
このページのスレッド一覧(全1661スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 6 | 2014年3月5日 12:48 |
![]() |
9 | 1 | 2014年3月4日 10:51 |
![]() |
1 | 1 | 2014年3月3日 13:03 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2014年3月2日 12:42 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年2月28日 23:07 |
![]() |
1 | 3 | 2014年2月28日 11:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-10SV
先日この機種を購入し、25日に設置していただきました。
今日まで4回使用しましたが、標準コースの所要時間の目安の37分ではありません。
5分前後の差ならなんとも思わないのですが、
標準コース・水量64L ・洗い8分・すすぎ2回・脱水7分で60分かかりました。
標準コース・水量52Lの時は57分、水量38Lの時は47分でした。
洗い、すすぎ1回目には風呂水を使っています。
自動おそうじを設定すると脱水の時間は5分程度長くなります。と記載されていますが、
それにしても洗濯所要時間が長すぎるのではないでしょうか?
ほぐし脱水は設定なしです。
どうしたら37分程度で終わらせることができますか?
4点

912raiさん こんにちは
まず!標準コースの所要時間の目安は、37分ではなく39分です。
>洗い、すすぎ1回目には風呂水を使っています。
時間が延びます 取説P30
脱水バランス調整 取説P76
洗濯脱水槽への入れ方 取説P20
標準コース目安時間は、あくまでも水道水での時間ですョ
取扱説明書をチャント読んで下さいね お宝本ですから
高価な洗濯機を上手に使わないとモッタイなですから
書込番号:17244107
5点

何処のメーカーでもそうだと思いましがある程度の予備時間が設けられている事が多いです。
単純に水道や残り湯の給水や排水なんかはフィルターや排水トラップのゴミ詰りで変動するし
なにより偏りが原因でのリトライなんかも大きく影響します。
なので突然表示時間が変わる事もあると思いますよ。
書込番号:17244514
3点

返信ありがとうございます。
すべて水道水で洗濯し、その場で見ていたのですが偏りでのやり直しなどありませんでした。
途中で残時間が長くなったり、進んでいなかったりではなく最初から標準コース・水量64Lで残時間が60分となっていています。
あまりにも長くて驚きました。
日立の方にも問い合わせてみましたが、残時間は前回の洗濯時間が表示されると言われました。
???状態です。
4階に住んでいて、シャワーなどの水圧が低いので水圧のせいかとも思っているのですが…
書込番号:17245189
2点

ご参考までに・・・
東芝のAW-70VLを使用しています。
前に使用していたAW-70DEでも
標準コース水量60L で60分、
水量45Lで45分と
水量1L当たり1分の割合で洗濯時間がかかっていました。
ちなみに職場のパナソニックのNA-F50B6は水量32Lで37分かかります。
書込番号:17245433
3点

・すすぎに関して、すすぎボタンを操作して設定変更した場合やふろ水使用時は1回目の回転シャワーすすぎがためすすぎに変更されるため運転時間が大きく増加します。(回転シャワーすすぎになるのはコース選択後、『洗い・すすぎ・脱水』ボタンの操作をせずスタートを押した場合です)
・給水事情が悪い場合、洗いとためすすぎの給水時間が長くかかるため運転時間が伸びます。また学習機能で増加分を記憶します。蛇口は全開でお使いください。
・風呂水使用時は運転時間が伸びます。
・排水事情が悪い場合も運転時間が伸びます。防水パン設置でトラップがある場合年1〜2回は開けて掃除しましょう。(木綿繊維は家庭用雑貨品扱いのパイプ洗浄剤では溶けないのであけて掃除することをおすすめします)
書込番号:17255140
5点

低水圧、風呂水使用が時間を延ばしているのかなと思います。
Panasonic NA-VR5500からの買い換えで洗濯時間が短くなると思っていたのですが、残念でした。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:17267509
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-9SV
最近異音がする様になったので買い替え検討中ですが、どうせなら汚れ落ちが良い方を選びたいと思っています。
両方を使って比較した方は、いないと思うのですが...
パナソニックNA-FS90H6と日立BW-9SVどちらが泥汚れ落ちが良いでしょう?
今5、6年前のビートウオッシュを使っているのですが、さすがにグラウンドの土埃と汗にまみれた白い靴下の汚れには力不足です。
その為やむを得ず毎回手洗いで予備洗した後に洗濯機に投入しています。
0点

貧乏性3号さん こんにちは
>両方を使って比較した方は、いないと思うのですが...
おっしゃるように両方を使って比較した方は、皆無だどおもいます。
価格.comプロダクトアワード2013 洗濯機部門賞 で姉妹機縦型泡洗浄2機種が金と銅とっています。
http://kakaku.com/productaward/2013/life-11.html
http://kakaku.com/productaward/2013/aboutaward.html
メーカーの言う事が全てとは思いませんが!機械力のビートウォシュで満足できないなら
一度パナソニック泡洗浄(ドロ汚れに強いパワフルコース)を使用してみてはどうですか!?
ところで!洗剤は何をお使いですか?
http://panasonic.jp/wash/w_desiccate/na_fr90s7/recommend/
http://panasonic.jp/wash/jikkan/index.html
書込番号:17259634
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-7SV
現在洗濯機の買い替えで迷っていることがあります。
それは、今使っている洗濯機に出来ないことが出来るか?など数点あります。
@このモデルはスタートボタンを押しても、蓋を閉めないと運転しませんか?
(洗っているところが見たいため、蓋をしないと運転開始しないモデルだと困るため)
A水量は途中で変更出来ますか?
(今使っている洗濯機は途中で水量が変更出来ず、電源をオフにしなければなりません)
B洗剤・柔軟剤は入れやすいですか?
(今使っている洗濯機は、柔軟剤投入口が洗濯槽上部のため入れにくく上手くいかない)
Cドライコースとは別のソフト洗いコースはありますか?
今のところ候補だったシャープ製の洗濯機(ES-GE70N)は、ソフト洗いコースが無いことに困り、迷い始めてしまいました。
使っている方々、使い心地を教えてください。宜しくお願いします。
0点


1.ふたを閉めないと給水が始まりません。あけた状態では給水・回転動作は一時停止がかかります
2.一時停止をかけるとできますが、タイミングによっては受け付けません(洗い開始時〜洗い終盤まで)
3.柔軟剤ケースは給水口上の引き出しですし、洗剤入れは槽内ですが停止中は手で軽く回せますので問題ありません。
4.ソフトコースがあります
書込番号:17255111
1点

アリア社長さん>説明書のURLありがとうございます。熟読してみます。
そういちさん>ソフトコースがあるのは嬉しいのですが、蓋を開けた状態での給水は出来ないのですね。
最近の洗濯機は節水を謳っているためか、電源オン→スタートボタンでの洗濯量計測では水量が明らかに少ない機種もあるため、給水終了後に水量を確認しないと不安というのが正直なところです。
ドラム型であればまだしも、縦型洗濯機では洗濯物があまり回転しないようでは、洗浄力が落ちてしまうのに…と思ってしまいます。この考え方は古いのでしょうか?最近の縦型は進化していて、ギリギリの水量でも洗浄出来るのでしょうか?
(個人的な趣味としては、回っている洗濯機を眺めているのが好きということもあるんですけれど)
B柔軟剤投入口の使いやすさは妥協するにしても、@とAは必須条件に近いため、こんなに洗濯機選びに苦労するとは思いませんでした。
やはり、@とAが必須であればシャープ製の洗濯機(ES-GE70N)が妥当でしょうかね?ソフト洗いは洗濯ネットを活用して頑張ればいけそうな気がしてきました。他におすすめの機種がありましたら教えてください。自分でも量販店で聞いてみますが、この時期は店員さんがちゃんと説明してくれなくて…困ったものです。
書込番号:17255311
1点



これまで、独身だったので軽量鉄骨のアパート2階で、特に苦情もなくハイアールの4キロを使っていました。
が、家族が増えるため鉄骨のマンションへ引越します。当然4キロで2人は無理があるため7キロへの買い替えを検討していますが、騒音を出す元にはなりたくありません。
現在、書き換えにあたり、このモデルが構造上、うるさくなっても仕方ないということでしたら、防振マットを四隅の足の下に挟もうと思います。
煩いと感じた方、防振マットなど対策はとられていますでしょうか?
価格的にも魅力ですし、大きさもとらないため決めたいところではありますが、あまりにも煩いのはマズイと思い検討中です。
宜しくお願いします。
書込番号:17241875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SHARP縦型洗濯機のラインアップ
http://www.sharp.co.jp/sentaku/lineup/
GE70Nは、7Kgのエントリーモデルです。
通常、洗濯機に坊振マットや、防音マットはありません。
洗濯槽やモーターの、振動を抑える、ゴム系のパッキンはあるでしょう。
言われるような、洗濯機の外装パネルを、内側で囲むようなマットは、入っていません。
以前は、外装パネルも、アルミ製パネルでしたが、今はプラスチックが多いです。
対策としては、設置する時、床面に防音マットを、敷くしかないと、思います。
自分も、SHARP製縦型洗濯機(穴なし槽)を、使っています。
今まで、3台使い、現在2台同時に使っています。
戸建てなので、騒音に関しては、問題がありません。
音に関しては、極端に静かだとは、思っていません。
集合住宅で、音に注意するとしたら、使用する時間でしょうね。
一番音が出るのは、脱水と、すすぎ時のうわ水の排水と、脱水前の排水時に起こる、パイプを通る水音です。
やはり、深夜や早朝だと、下居の人が、気にするかもしれません。
これとは別に、SHARPの「穴なし槽」は、いいですよ。
書込番号:17242396
1点

MiEVさん>
返信ありがとうございます。
更に返信出来ていたつもりでいたのですが、出来ていなかったため遅くなってしまいすみません。
ラインナップのURLありがとうございます。
このモデルにする場合は、深夜の使用を避けて、防振マットを敷いて対応したいと思います。
が、現在迷っていることがあります。
このモデルの仕様には、ソフト洗いのようなコースが無いように見えます。
現在使用しているハイアールには、ドライコースとは別のソフト洗いコースがあります。
セーターとかではないけれど、通常コースのような強い水流では衣類が傷んでしまうという場合に使っているのですが、このモデルにはソフト洗いに該当するようなコースはありますでしょうか?
タイトルと別の質問になってしまっていますが、宜しくお願いいたします。
書込番号:17249040
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-7SV
乾燥機は使用しません。
シャープの下記機種と悩んでいます。
http://kakaku.com/item/K0000455607/
価格がかなり違うので
その差はどんなところにありますか?
綺麗に落ちる、というものを購入したいです。
今の洗濯機はドラムの調子が悪いのか
洗いムラがあります。
0点

SHARP 縦型洗濯機のラインアップ
ES-GE70Nは、7Kgで最下位機種です。
この機種は、2012年製で、モデルチェンジは、出ていません。
それもあって、安いのかもしれません。
http://www.sharp.co.jp/sentaku/lineup/
乾燥がいらないなら、この機種でも、いいかもしれません。
SHARP製縦型洗濯機の、お家芸の「穴なし槽」が付いています。
http://www.sharp.co.jp/sentaku/product/ge70n/merit.html
取説 ES-GE70N
http://www.sharp.co.jp/support/washer/doc/esge70n_mn.pdf
書込番号:17206118
1点

ありがとうございます!
確かにその後の機種は出ていませんね。
お安い方が良いので購入してみます。
ありがとうございます!!
書込番号:17206667
0点

おかげでシャープの製品を購入しました。
相談して良かったです。
ありがとうございます!!
書込番号:17246941
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)