
このページのスレッド一覧(全1661スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2014年2月10日 23:30 |
![]() |
3 | 3 | 2014年2月7日 13:48 |
![]() ![]() |
15 | 7 | 2014年2月5日 18:37 |
![]() |
2 | 2 | 2014年2月5日 15:16 |
![]() |
8 | 6 | 2014年2月5日 12:22 |
![]() |
11 | 6 | 2014年2月1日 09:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8SV
この商品が気になっています。
買い時を考えていたのですが最近値段が上がってきており大変残念です。またしばらくしたら下がるのかな?(増税前の駆け込み??)
最安値を考えると自分で取り付けることが必要なのですが、素人でも簡単にできるものなのでしょうか?
多少高くとも家電量販店で購入し業者に取り付けてもらう方がよいのでしょうか?
教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
0点

簡単といえば簡単ですが、ちょっと取り付け方が悪いと水漏れとかして厄介かもしれません。
保証とかも考えると、多少高くても家電量販店で購入し、取付けも聴いてみると良いと思います。
私も、自分で取り付けできますが、
ネットで安く購入しても、1年過ぎて壊れたら嫌なので、延長保証入るので、
そのような条件で探すと、家電量販店とさほど変わらなくなります。
で、どのみち配送してもらう品物ですので、
家電量販店で購入の際に聞いてみないとですが、配送取り付け込みのことが多いです。
もちろん、ネットでも配送取り付け込みのところもあるかもしれませんが・・・
差額が5千円程度でしたら、まぁ、安心料と思って割り切っています。
書込番号:17171800
0点

一般的には、配達時、業者に取り付けて、貰った方が、いいでしょう。
自分は、洗濯機2台(ホースの出し方が、左と右)・TV・レコーダー複数は、玄関に置って貰い、取り付けました。
先日も、アンテナ線の分配を、一新しました。
そういう物の、取付が好きなら、自分でやるのもいいでしょう。
普通、やって貰った方が、楽ですよ。(笑)
書込番号:17172075
0点

スレ主さんこんにちは。
メーカのホームページから取り付け説明書がダウンロードできるので、この文書を読んでご自分で可能か否か御判断為されてみられてはいかがでしょうか?
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/search.phtml
書込番号:17172914
1点

まきたろうさん、MiEVさん、アリア社長さん
ご回答ありがとうございます。
みなさんのアドバイスを受け、やはり業者に設置してもらうのが一番良いと思いました。
ケチケチしてそれ以上の苦労をしては元も子もないですからね。。
書込番号:17175903
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-9SV
こちらよりちょっと前の型になりますが…
ちょうど1年前に買ったものが去年の12月にあまりにうるさいので、修理してもらいました。
1ヶ月もしないうちに、また異常な音でうるさくまた修理してもらいました。
その時は部品の初期不良だったかもと言って、また同じ修理をしました。
ですが、最近また音がおかしくなっています…
いい加減怒れてきました。
修理は時間かかるし、何時にくるかわからないので朝から待たないといけないし…
洗濯機自体を交換してもらえるなんてないですよね?
これからも修理しかないのでしょうか?
書込番号:17155531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再修理が続く様なら修理に来るサービスマンではなく販売店に相談してみては
いかがでしょうか?
書込番号:17155830
2点

スレ主さんこんにちは
同じ故障が短期間に三回発生するということは、そもそも故障の原因が有って、復旧していないのではないでしょうか。
このような故障は原因がなかなか解らないケースが多いようです。
ここは販売店さんに相談して新品交換を要望なされてはいかがでしょうか?
このような状況で、新品交換を願い出るのは決して恥ずかしいことでも厚かましいことでも有りませんし、メーカーさんも分かってくれると思います。
書込番号:17158915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お二人ともありがとうございます。
販売店に相談すればいいんですね!
行ってみます(o^^o)
書込番号:17162002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-10SV
すすぎや脱水時にドラム槽が振動で何度もエラーになりやりなおしますぅ
よくみると接合部や、金属製の吊金具がかなり磨り減って ますぅ〜
これら振動の原因でしょうか? やっぱドラム式は年数を重ねると不安定になりやすいのでしょうか?
10年ほど前に購入したサンヨー製だったのですがもう寿命でしょうか?
この製品はしっかり作ってありますかぁ〜
10K洗いなので部品部材の強度も有る程度考慮されて製造されているのでしょうか?
2点

三洋の洗濯機は、2006年以降「AQUA」の名称ですから、それ以前のようです。
Panasonicが販売のトップになる前は、三洋がトップでした。
20年近く前ですが。
メーカーの部品保有年数が、6〜7年です。
10年前のだと、共通部品があっても、そろそろ直せないと思います。
致命的な故障が起きていなくとも、洗濯物の偏りによって、やり直しが頻発すると、ストレスが溜まりますね。
最近の洗濯機は、ドラムでも、販売価格が安くなっています。
もし、消費税アップ以前の購入を目指すなら、急いだ方がいいでしょう。
ギリギリだと、駆け込み購入で、欲しい物が、買えない物も出るでしょう。
ドラム式に拘らないなら、SHARP製縦型を、勧めます。
「穴なし槽」が売りです。
「穴なし槽」の記載ページ
http://www.sharp.co.jp/sentaku/point/tate/water.html
書込番号:17150205
4点

かわいいピンク色ちゃんさん こんにちは
>10年ほど前に購入したサンヨー製だったのですがもう寿命でしょうか?
十把一絡げに、ドラムと言っても・・・・
詳しい、型番をお願いします。
書込番号:17150665
3点

品番とかムズカシイこといわれてもわかりませ〜ん
ただリコールかなんかでもんだいになったサンヨー製のドラム式の、最終形かその一代前の形
だったとおもいま〜ぁ〜す。
昔はたくさん洗っていたのですが細菌はたくさん洗うと時間がかかったり
エラーで止まってしまうので3〜4KGぐらいでしかあらってません
書込番号:17151628
1点

ここに↓掲載されている様な機種ですか?
http://panasonic.co.jp/sanyo/info/products_safety/090918-01.html
リコール修理か交換などしたのですか?
書込番号:17151786
2点

この10KG荒いに興味がありま〜すぅ
ドラム式はいずれにせよ捨てようとおもってまぁ〜す
リコールとかは乾燥機はつかわないのでよくわかりまぁ〜せん
ビートウォッシュ10KGの特徴や、デメリットをおしえてください
書込番号:17151803
2点

>ビートウォッシュ10KGの特徴や、デメリットをおしえてください
総合カタログで特徴など確認されてはどうですか?!
メリットなどの良い事は書かれてますから
デメリットとしては、カキコミで洗濯時の反転音が気になる事やカラミあと糸クズなどの付着でしょうか
レビューも参考にしてください。
私感ですが!BW-10SVよりBW-9SVにした方がお得感が有って良いような気がします。
1キロ少ないだけで基本一緒ですから。
書込番号:17154999
1点

そうなんですかぁ〜9kGのほうがいいんですったんですねぇ〜?
また購入したら報告しますぅ〜
このたびは皆様ご親切にアリガトウございましたぁ
書込番号:17155835
0点



こちらお使いの方、使い心地教えて下さい。
●ドライマークコースがないようですが、ドライマークの洋服は洗えないのでしょうか?
●ケガ防止のためにロックがかかるかと思いますが、どのタイミングでロックがかかりますか?
●ロック解除に時間かかりますか?(今使ってる洗濯機はロック解除に1〜2分かかり待ちきれません!)
●洗っている最中にフタをあけたり、洗っている様子を見たりすることはできないですよね??
途中で洗濯物を追加したり、洗ってる様子をみるのが好きなのですが(^_^;)
いろいろ教えていただけたら嬉しいです♪
よろしくお願い致します。
0点

anぱんこさん こんにちは
パナソニックのFR系 FS系には、ドライコースの上をいく上質おうちクリーニングコースがあります。
泡洗浄だからこそデキル技で!洗濯槽を高速で回し遠心力で泡や水が繊維を通過し!
「押し洗い」効果で優しく洗浄しパルセーターが回転しないから衣類の絡み傷みを抑えられる洗い方です。
脱水も標準とソフト脱水で!脱水回転数が選べます。
運転中の一時停止は、約15秒後と取説にも記載されます。
たしか内蓋は透明でないので洗っている様子を見るのは無理だと思いますよ。
使い心地などは、オーナーからのカキコミをまってください。
書込番号:17122825
2点

コメントありがとうございます!
上質クリーニングというのが付いてるのですね!それはイイ!!
泡洗浄もなんだか良さそうですね。
日立の白い約束と迷っていますが、こちらのほうがいいかも〜って思ってきました。
こちらの7キロのほうがギリギリ入れば7キロにしたいけど、入らなければこのサイズになるかな。
15秒ほどの解除時間なら待てますね(^^)
役立つ情報いろいろと有難うございました☆
他にも使っている方からのコメントまだお待ちしております。
書込番号:17155375
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-9SV
洗濯物の量で判断して、洗濯機が自動的に水量を設定しますが、
それができるのは22〜58Lの範囲です。
洗濯物の量に対する水量が58Lを超える場合、
手動で66Lと設定しなければなりません。
しかし、その洗濯物の量に適した水量が58Lを
超えているのかいないのか、どう判断すればよいのでしょうか。
大量の洗濯物を入れると「58Lを超えている」旨の合図のようなものが
表示されるのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
0点

洗濯機に精度なんてあると思えません。
釣りばかりを利用されたらいかがでしょうか?
ベルト式 吊り下げデジタルスケール☆電子はかり計量器【10g~50kg】ノーブランド
1〜2%くらいの精度で重さが計れている感じです。
書込番号:17120570
0点

何処のメーカーもある程度おおざっぱな測量だと思います。
単純に体重計を暫く使用してご自分の体重と差し引きして慣れたら入れた嵩というか
上部の隙間で解る様になるんじゃないかと思いますよ。
書込番号:17120771
2点

自動水量を、使っているのですか。
自分は、多めの水量が好みなので、毎回、自分で設定しています。
面倒なんかでは、ありませんよ。
書込番号:17121106
2点

ぴんた2050さん こんにちは
>超えているのかいないのか、どう判断すればよいのでしょうか。
簡単な事ですよ (^O^)/
取扱説明書 P22 洗剤量(目安)表示が 1.0杯の時が洗濯量8〜9kgになりますから
手動設定で66Lにすると良いかと・・・
乾布状態で(洗濯前)汚れを判断できる洗濯機は無いですから
あくまでも目安ですから仕上がり状態をみて判断されてはどうですか
その方が洗剤や水の無駄に成らないと思いますよ。
書込番号:17123019
2点

標準コースであれば66Lは選択しなくても定格容量9kg洗えることになっていますので、問題が生じなければ特に増やす必要はないです。軽くてかさばるものが多い、汚れがひどいなどあればユーザー判断で増やしても構いません。
なお、念入りコースであれば66Lまで自動選択します。
書込番号:17126205
1点

コメントありがとうございました。
頂いたアドバイスのように、
最初は実際に重さを量って洗濯槽に対する大体の嵩を把握したり、
水量設定にあまり神経質にならないようにしようと思います。
汚れはしっかり落としたいし、でも節水もしたいし、
ということで質問させて頂きました。
これまでの洗濯機は水量をすべて自動設定してくれていたので
新調して使い方に少し戸惑いましたが、おかげで解決しました!
書込番号:17154977
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8SV
家電の商品が複数古くなり買い替えの時期を迎えているので、洗濯機も消費税が上がる前に購入したいと思っています。
ところが、洗濯機となると大変迷ってしまい、どちらのメーカー商品にするのかさえも決まっていません。購入も考えているので、こちらの商品BW-8SVの評価が良い様に、機能性もどんな風に良いのでしょうか?お手数ですが教えてください。
1点

せめて乾燥機能付いてる機種ならアレコレ悩むのも面白いけど。
コレ単純な洗濯機だぉ。何を望んでるの?
書込番号:17087434
3点

乾燥機能は、求めていません。自宅にある全自動の洗濯機が、バランスを取りにくいのか、脱水の失敗が多く何度もすすぎ洗いを繰り返し困っているのが現状です。
書込番号:17087484
1点

PENTAX御宅家電さん こんにちは
嵐を起用しスポットCMも流れてるのでインプリントされ知名度では一番ではないでしょうか!?
脱水バランスの点では、日立かパナソニックを選ばれていたら大丈夫だと思いますが
日立は、ドラム径が大きい分低重心になるのでバランスには強いかと思われますが
レビューに糸くず問題のカキコミが有る点がチョット気に成りますネ!
同じクラスのパナソニックでは、NA-FS80H6などか良いかと思います。
東芝は、DD(ダイレクトドライブ)モーターで静かですが脱水バランスの点では弱い様な気がします。
散々縦型・ドラムとも脱水エラーで苦労したもんで!!
いちど店頭で実機を見て操作性なども確認して好みな製品を選ばれてはどうですか。
書込番号:17089018
2点

デジタルエコさん、返信有難うございます。
日立かパナソニックの洗濯機が脱水バランスを取るのが上手なんですね。
教えて頂いたメーカーで、購入を検討する様にします。
ちなみに、我が家に今ある洗濯機は、良いと教えていただいたメーカーのものではありませんでした。
書込番号:17089130
2点

アドバイス、本当に有難うございました。
一度店頭で商品を見に行く予定です。
脱水バランスが良い洗濯機とあまり良くない洗濯機がある事を全く知らなかったので、迷っている私には、的が絞れて今度は、自分に合った洗濯機を購入できそうです。
書込番号:17138234
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)