
このページのスレッド一覧(全1661スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2014年1月25日 22:45 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2014年1月19日 18:42 |
![]() |
12 | 5 | 2014年1月19日 14:53 |
![]() |
20 | 5 | 2014年1月14日 19:59 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2014年1月12日 11:35 |
![]() |
12 | 4 | 2014年1月12日 01:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-9SV
ドドスコドドスコ
書込番号:17112418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はBW-7SVを買ったので
この製品の評価にはどうかと思いますが
洗濯時は本当にまわってるのかと、疑いたくなるような
静かさです
が、脱水はあまりにもうるさくて、まるで近くでヘリが
ホバリングをしているような音です。
よって、メーカーに来ていただいて、返品をいたしました。
東芝製のAW-70VMも参照してみてください。
書込番号:17112882
3点

Bob-casさん、それはメーカーでは直せない正常音という事でメーカーさんも納得されて返品できたんですか?
書込番号:17112918
0点

洗濯時に限って言えば
水のジャバジャバした音が
ちゃんと聞こえますよ。
静音性は10年前の安物の洗濯機と変わらないかな。
書込番号:17113297
0点



新築一戸建てに、このパナソニック洗濯機を設置したところ、片側の足をアジャストさせ、なお二枚のゴムのスペーサをはさみました、生産段階の洗濯機は水平では無いのでしょうか?
書込番号:17045589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
水平器で測ったのでしょうか?
床の4隅の水平は必ずしも水平じゃないのでは?
当方も機種は違いますが、一脚だけの調整で追いつかなかったので敷物で補正しました。
洗濯機自身、必ずしも水平ではないみたいです。
書込番号:17045609
3点

スレ主さんこんにちは
私の自宅の洗濯機はそのままで水平でした。
以前の仕事で洗濯機を入れ替えることがたびたびありましたが、新築のお宅ですと大抵は水平に近い、または水平だったように記憶しています。
なんかへんだなぁと思いました。
書込番号:17049054
3点

フアットドラゴンさん こんにちは
気になるようでしたら取扱説明書P33高さ調整をリセットし
一から高さ調整をやり直してみてはどうですか?!
厳密には、里いもさんの言われるように床を水平器で測る必要が有りますが!
付属のスペーサーで水平がとれるなら許容範囲だと思いますが
納得がいかない場合は、購入店にサービス依頼をしてください。
書込番号:17049242
2点

皆様ありがとうございます。手元に水平器が無く、床の水平は見ていません、まぁ精密機械では無いので個体差が有るものと考えます、家が傾いている可能性も有りますしね。ありがとうございました。
書込番号:17050744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8SV
購入から1ヶ月。最近脱水が終わる時のブレーキ音が大きくなっているような気がします。説明書には「ガガガ」は正常のブレーキ音となっていますが、取説のDVDにこのような異音はなく心配です。脱水終了時の「ギュイーンガガガガガ」と必ず鳴りますが、故障ではないのでしょうか。
1点

音の感じ方は人それぞれですが脱水時からの停止だとギュイーンガガガガという感じの音なら
特に異常はないんじゃないかと思います。
ちなみに使用機種は同じ日立機ですが白い約束シリーズのNW−7EYです。
ギュイーンの部分はブレーキがかかる音でガガガガの部分はギヤ部分のかみ合わせ音が出て
いるんじゃないかと自分では推測してます。
書込番号:17064422
3点

Takeshiぱぱさん こんにちは
買って間もない時は即
購入店に連絡して、サービスを依頼するのが良いかと思います
初期不良の可能性もなきにしも有らず
書込番号:17064611
1点

スレ主さんこんにちは
この機種はインバータモータなのでブレーキは無いです。正確には逆起電力をモータに励起して減速しますので、機械的な異常音がするというのは、故障ではないでしょうか?
書込番号:17066627
5点



標題の通り、悩んでいます。
発売時期、価格は同じだし、洗濯・乾燥性能も同じくらいです。唯一、消費電力がパナが非常に少ないですね。特に、通常洗濯時は倍違います。9年使った東芝の洗濯機が風呂ポンプが動かなくなったので買い替えを検討しているところです。
良いご意見があれば拝借したいので、よろしくお願いします。
4点

スレ主さんこんにちは
自分だったらホームセンターで売ってる風呂水給水ポンプを購入して、今の洗濯機をしばらく使い続けます。
何故かといいますと、洗濯機の新製品は秋口に各社年一回出すのです。
そのあと前モデルを購入するのが一番安いし、口コミ掲示板でその洗濯機の弱点?が分かりますので、安心して購入できます。
あえて選ぶとすればインバータモータの歴史のある(洗濯機を最初に販売した国内メーカ、インバータモータを初めて採用したメーカ)ということで東芝製に一票。それと、なぜか東芝さんは洗濯機のサポートに限っては定評があるようです。それと、白物家電は漢字のメーカのほうが良いような気がします。横文字メーカはAV系統じゃないかなぁ。ナショナル製なら別ですが。
書込番号:17066589
2点

アリア社長さんのスレで年1回の機種番号が更新されるならパナ機の方は去年5月の
発売開始で東芝機は去年6月になっているので若干ですが発売日にズレが生じるので
パナ機の方が値段が下落するのが早いんじゃないかと推測します。
個人的には今まで使用していた東芝機で不満がなければメーカーを変更しない方が
操作方法が極端に変わらない可能性もあるので楽じゃないかと思います。
書込番号:17066671
4点

アリア社長さん、配線クネクネさん、
コメントありがとうございます。非常に参考になります。
他の口コミで、ポンプが壊れてもバケツでやれば電気を使わずエコだ!と言ってる方がいました。確かにそうで、私も今はバケツでやっています。ポンプを買ってくるのも一つの選択肢と考えましたが、そこに数千円のお金をつかうのももったいないかな?と思ったりします。
発売時期はあまり気にしていませんでしたが、価格は年度末の3月より4月に入って若干下がり目になるのは知っていましたので、これが「モデル末期」の価格と言うことだったわけですね。
先ほど量販店で2台並んでいるのを見ていたら、パナは電気代が安い代わりに、乾燥時の水の使用量(水冷で除湿)が異常に多いことに気づきました。これまで東芝製が良くもってくれたので、ほぼ「東芝」にしようかなと思っています。
書込番号:17067252
2点

なーもさんさん こんにちは
>何故かといいますと、洗濯機の新製品は秋口に各社年一回出すのです。
これは、ドラム式洗濯乾燥機での事です
この縦型の2機種は、ともに発売日:2013年 6月10日です
>東芝さんは洗濯機のサポートに限っては定評があるようです
東芝サービスの悪評判なら度々ありましたが!・・・・
我が家のドラムや電子レンジの修理は最低でした(修理できず返品)
パナソニックNA-FR80H7のすぐれてる点は、乾燥時の除湿が水冷で室内に排気されない事です。
水の使用量が多くても室内に排気されてカビなど発生する事を考えると良いと思いますが。
空冷除湿かくはん式→用は、室内排気(表現がわかりにくい)
パナソニック
上質おうちクリーニング
パワフルコース(ドロ汚れに威力発揮)
脱水バランスをとるため3Dセンサー搭載
エコナビも汚れセンサーが付いてるのはパナソニックだけです。
東芝
運転音レベルは、同じですがDDインバーター搭載
水位を任意で5段階でえらべる
Ag抗菌ビーズが付いている
東芝は、脱水バランスのリトライ給水のカキコミが未だにあるので(昔使ってた東芝全自動でも(>_<))
乾燥時の水の量くらい直ぐ使ってしまいますよ(>_<)
自動洗浄機能は、どちらも搭載
自分が選ぶとするなら、NA-FR80H7を選びます。
どのメーカーを選ぶにせよ長期保証はお忘れなく(故障しない機械はありませんから)
小さな親切大きなお世話ですが 参考まで m(__)m
書込番号:17067470
4点

「上質おうちクリーニング」が必要ならばパナソニック、
そうでなければ東芝。
AW-70DEで「洗い」と「すすぎ」をふろ水で洗濯していました。
ふろ水ポンプが壊れて1年ぐらい水道水だけで洗濯したけれど、
水道代は増えませんでした。
AW-70VLに買い替えて、「洗い」のみ風呂水を使っていますが、
水道代は以前と変わりません。
結局、ふろ水を使えば、
残り湯の有効利用にはなりますが、
水道代の節約効果がないということがわかりました。
私の出した結論は、
ふろ水ポンプが壊れたら、有料ならば修理はしない。
他の部位が壊れるまで水道水を使用するということでした。
書込番号:17072524
4点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8SV
現在、日立の洗濯乾燥機 NW D8 EXを使用しています。
数年前から頻繁にエラーC9が出るようになり、一度有償で蓋の交換をしましたが、またここ数ヶ月同じエラーが頻繁します。
ほかのエラーもたまに出るので、今回は修理ではなく買い替えを考えています。
設置場所が狭いので、ドラム式は置けません。梅雨以外はめったに乾燥機能は使いませんし、共働き家庭で大人2人なので、電気、水道など運転コストはさほど気にしません。夜間や早朝(早くて6:30)の使用もするので、あまりうるさいと困ります。
今の機種と似ているのは、このビートウォッシュシリーズかと思って調べていたら、白い約束シリーズにも洗濯乾燥機があることがわかり、迷っています。
仕様を見てもよく違いがわかりません。どなたか、詳しい方がいらしたら、ご教示お願いします。
書込番号:17063184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



取説通り、購入半年程は脱水時のみ蓋ロックが掛かる仕様でしたが、
先日突然、洗い〜脱水まで稼動中はずっとロックが掛かる様になりました。
洗い途中に洗濯物を追加するにも、一時停止→ロック解除しなければならなくなり、
蓋を閉め再始動すると、今度はその度に水が追加され、不便を感じるようになりました。
何度も取説を確認し直したのですが、原因が分かりません。
2点

スレ主さんこんにちは
普通にチャイルドロック機能が設定されていると思います。
解除の方法は取説に書いてあるはずなんですが・・・・???
書込番号:17049071
3点

まりりん53さん こんにちは
取扱説明書 P28
チャイルドロック設定のしたか
解除のし方
電源「切」の状態 (水量)を押しながら 入/切 ▶ カギ消灯 ピピッ ♪
取扱説明書はを今一度読んで下さいネ!お宝本ですから (^O^)/
書込番号:17049165
1点

解決しました!
年末にラグを洗濯するため押し込んだ際、手が当たり
チャイルドロックを押してしまっていたようです。
ご返信頂いたお二方、本当にありがとうございました。
書込番号:17049970
2点

むかし チャイルズってグループが居まして・・・
書込番号:17062111
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)