
このページのスレッド一覧(全1661スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2014年1月11日 14:43 |
![]() ![]() |
12 | 8 | 2014年1月8日 18:36 |
![]() |
0 | 4 | 2013年12月27日 22:15 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2013年12月25日 22:55 |
![]() |
4 | 2 | 2013年12月24日 15:11 |
![]() |
0 | 1 | 2013年12月23日 15:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-9SV
洗濯機の人気ランキングでは、日立のBW-9SVとBW-8SVがbPとbQですが、洗濯容量の1sの差を皆さんは、どう考えますか?
表題のように我が家では、大晦日の朝に突然電源が全く入らなくなり、買い替えました。
毎日使用しなければならないので、無料配送(1/4)を待たずに自力で交換しました。
近所の家電量販店(ヤマダ電機)で購入金額は、¥59,350(+1%ポイント還元)+リサイクル料¥3,050です。
故障した洗濯機は、SANYO製の10s洗いでしたし、5人家族の洗濯量を考慮して迷わず9sタイプのBW-9SVに決めましたが、8sタイプのBW-8SVとの価格差は、.comでは大差がありませんね。
外寸法も7sタイプのBW-7SVの3台とも全くの同サイズです。設置場所の制限は同一条件となりますので、容量の差と価格のバランス・必要な水量などの条件から、この3台(10s洗いのBW-10SVは、少し高いので除外)のうちどれを選びますか?
1点

7と8にはない機能が9にはあるので、9。
大きさだけではなく機能が違いますよ。
書込番号:17051480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

夏場と冬場では容量が可変するので容量が多い方が無難だと思うので私も9キロの方が
いいんじゃないかと思いますよ。
書込番号:17051745
1点

sen59314さん こんにちは
BW-9SV選択は、正解だと思います
自分もこの3機種からだとBW-9SVにします。
>外寸法も7sタイプのBW-7SVの3台とも全くの同サイズです
正確には、幅・奥行が一緒で高さが違いますね
10s洗いBW-10SVの洗濯量を9キロにしたものがBW-9SVで!
8kg洗いのBW-8SVを洗濯量を7キロにしたものがBW-7SVです
お役立ち機能の、わがや流が設定されてますし
上位機種の洗濯量を除いては同じなので!BW-9SVにしたのはベストの選択だと思いますよ (^O^)/
書込番号:17052748
1点

スレ主さんこんにちは
構造が同じでプログラム制御の違いだけであれば、容量の小さい方が長持ちするんじゃないかなと一瞬思いましが、
でも9キロマックスで洗濯することってほとんど無いものと考えられますので、9キロ用の制御を少量で使用するのであれば、その方が長持ちしていいのではないでしょうか。
でもなんか謎ですね。最近のエアコンなんかも能力はプログラム制御の違いだけだという噂を聞いたことが有ります。
書込番号:17053121
3点

みなさん、早速の回答をありがとうございます。
特に、デジタルエコさん。製品構成の成り立ちまで分析されていて大いに参考になりました。
みなさんの書き込みで、すべての方が本機のBW-9SVを薦められていて、今回の緊急購入がとても良い買い物であったと安心しました。
今後は、機能等を使いこなして、一年を通じて使用感などをレビューに書き込みます。
書込番号:17059744
1点



一人暮らしすることになり、コンパクトで性能も良く、お風呂のポンプ付きでこちらを購入しようと検討していました。
物件も決まり、室内に『扉付き』で専用のスペースがあり今日サイズを計ってきたら、防水バンはなく、庫内の床の横幅は68 と余裕なのですが、縦が53,5とぴったりでした。
普通なら十分コンパクトでどこの部屋に置けそうなのですが、部屋の専用スペースが狭すぎでした。
やはり不可能でしょうか?
ここに設置可能だとはハイアールくらいしかないのかな〜
宜しくお願いします。
書込番号:17047710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種のサイズは、
横幅565mm×奥行535mm×高さ898mmです。
今回の住宅のスペースは、680mm×535mmのようです。
取付 説明
http://www.sharp.co.jp/support/washer/doc/esge55n_70n_setting.pdf
注意しないといけないのは、本体サイズのまわりに、隙間を作らないと、いけません。
運転中に振動で、前後左右に揺れます。
ピッタリ置くと、振動が壁に伝わり、音だけでなく、場合によっては、壁を壊す場合もあります。
あとホースの取りまわしです。
これを考えないと、設置出来ません。
上の取付例を見て、出来るかどうか、考えた方がいいです。
書込番号:17047732
3点

朝早くからの回答ありがとうございます。
やはり少しは回りにスペースがないとだめですよね…
せっかく洗濯機を隠すための扉あったのにそれがあだになってしまいました。
一応他のサイズの洗濯機も探しているのですが、パッとしたものが見つかりません。
書込番号:17047789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
扉の下に仕切りが無く、有っても設置に支障が無ければ、扉を外せば入りそうですが・・・?
扉を閉めると、密閉された個室になるのでしょうか?
窓がある、換気扇がある、浴室乾燥機が併用で使えるなど、
湿気がこもらない工夫がされていなければ、
扉を閉めていると、カビが発生しやすくなりますので、
むしろ、扉は無い方がいいと思うのですが・・・
それに、風呂水を使う場合は、扉を開けないと使えないと思いますし、
風呂水を使わないとしても、洗濯時、あるいは洗濯後は湿気を逃がすために、
扉は開けておいた方が、いいでしょうし、
そうなると、かえって扉は邪魔になるだけのような気もします。
実際に設置場所を見られた方の意見が一番だと思いますが、
ご自身で判断できなければ、設置場所を携帯にいろんな方向や、問題になりそうな所を写して
販売店でご相談された方がいいと思います。
その際、水道の高さや位置、排水口の位置なども調べておいた方がいいでしょう。(写真も)
場合によっては無料で下見もしてくれる所もありますので相談してみるのもいいと思います。
個人的には、ハイアールよりもこちらの方がいいと思いますので、
設置できるといいですね!^^
ご参考まで
書込番号:17047792
2点

補足です。
扉を外しても、今流行の突っ張り棒を利用しての自作のカーテンなど、
工夫をされますと、洗濯機を隠す事は、ある程度可能と思います。
勝手な事ばかり言いまして、ごめんなさい。m(_ _)m
少しでもご参考になれば、と思います。
書込番号:17047817
3点

ネオラ〜ルさん こんにちは
老婆心ながら一言!
価格が安いのが魅力のシャープです
長期保証はお忘れなく (^O^)/
書込番号:17048732
1点

デジタルエコさん何度もの返信ありがとうございます。
デザイナーズの小さなワンルームマンションで、扉はクローゼットのような開閉しきでした。
昨日、物件が決まってから改めて色々な所のサイズを計ってきて慌てていたせいか、縦と横が逆かもしれないんです。横幅が53,5で、縦が60以上?
蛇口や排水も右側でした
これだと扉を外しても洗濯機が横置きですよね。
最後に撮った写真も肝心の床と扉の部分が写っておらず、でも確か1p位の段差があったような気がします。だとすると扉外しても無理そうですよね。
不動産屋からは、今度サイズ計る時は言ってもらえば私(担当者)が一人でいってきますよ。なんて言われたから、また部屋見たい!なんて無理そうです。
いっそのこと、ここは物置にでもして、洗濯機はベランダにでもできればいいのに…まあ無理ですが。
また入居日にサイズと写真撮って電気屋さんにでも相談してみます。
せっかく良い洗濯機があるのに、わずか2p位で置けないなんて…他にまともな洗濯機が見つかればいいのですが。
長文失礼いたしました。
デジタルエコさんありがとうございました。
書込番号:17048876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごめんなさい。
流星04さん、細かいアドバイスありがとうございました。
書込番号:17048883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

奥行きが少しでも小さい方がいいなら日立の白い約束シリーズNW−6SYなんかは
いかがでしょうか?
奥行きが5mmですがシャープ機より小型化されてますよ。
書込番号:17049483
2点



洗濯機 > 日立 > シャワー浸透洗浄 白い約束 NW-7SY
なかなか、洗濯機はすぐに買い換えるわけではないので比較は難しいところだと思いますが。
我が家は、洗面所の扉が550ミリしかないので置ける洗濯機はかなり限られてしまいます。
出来るだけ大きい用量のもの、乾燥機もつきでさがしていましたが、日立のこのシリーズしかありませんでした。
現在はnw-6gyを使用しておりますが、風呂給水がうまくいかないこと、脱水時の騒音の悪化があり、買い替えを検討しております。
そこで、この機種か前モデルのnw-7myかで迷ってます。前モデルの販売価格は最安値で現在約4万(以前は三万切ってたんですね)なので、この機種と比べると15000円以上安いです。
私の調べた範囲での比較は
nw-7my(前モデル) エアジェット乾燥がついている
nw-7sy 送風乾燥(メーカに聞くとエアジェットよりやや劣るよう) ごみフィルターが大きく便利
6時間タイマーもついてる(前モデルは9時間のみ)
です、なにか分かる範囲でご意見いただけると幸いです。
0点

自分は更に前機の7EYを使用してますがエアジェット乾燥付いてますが
個人的には全く意味が無い事にようやく気が付いて名称を変更したのかな?
と思ってました。
今使用されている7GYのお湯取り機能がうまく動作しないというのは2箇所
あるフィルターをきちんと掃除されているんでしょうか?
以外に本体側ストレーナーの掃除をサボっているならきちんとやってみるのも
いいかもしれませんよ。
書込番号:16975755
0点

配線くねくねサン ありがとうございました。
フィルターも二つとも掃除はしましたが、お風呂のゆとりはやはりだめでした。
日立に電話したら、すぐ来てくれるとのことでしたが、保障は切れてますので、迷いました。
平均修理代は1-2.5万といわれ、nw-7myにしようと思ったら、どこも販売終了で、手詰まりに。
7syにするかとも、悩みました・・ただ、新機種、値引き交渉はいまいちでした。
我が家の一番の問題は、洗面所の戸の広さが545mmしかないことなんです。子供もいるし、大きい乾燥機つきが欲しいものなんですが・・
結局、sharpのES-GE70N にしました。
家電はナショナル東芝、日立の順に評価してるので、できれば、こちらにしたかったのですが、
ES-GE70N は、終売間近で、安くなっていて、お買い得感がありました。タイマーがないのは一番の難点です・・。
7sy板の内容から脱線しまして申し訳ございませんでした。
書込番号:17001133
0点

ES-GE70Nは簡易乾燥です。衣類は乾燥できません。
簡易乾燥機能では綿製品を乾燥させることはできません。
強力脱水、槽乾燥をするための機能です。
衣類を乾燥させたければ、洗濯乾燥機を購入してください。
書込番号:17005362
0点

簡易乾燥なのは分かってるうえでの、購入です、サイズ的に選択肢がないので苦肉の策ですが。
日立の6gy(現在使用機種)や7myのエアジェットと比べるとどうなんですかね・・?同じくらいだといいのですが。
書込番号:17005694
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8SV
2日前に購入しました。使ってみたのですが、洗濯中の音が気になります。知人がもっている前のビートウォッシュは本当に静かです。
この機種は2秒程度毎にコンと音がなり、洗濯機置き場のドアを閉めていても聞こえます。
取説やDVDでも紹介されてますが、気になってしまいます。
他の方の投稿では、非常に静かとの内容が多いですが、みなさんのも同様の音がなりますでしょうか?
是非教えていただけますでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:16998053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

機種は違いますが2秒間隔という事なら洗濯機本体より水漏れの方が疑わしいんじゃないかと思います。
只、回転羽(パルセーター)の回転方向が変わる段階で音がするなら軸受け部分にクラッチ機能が搭載されて
いるので回転羽を強制的に止まる段階で発生させている音なので販売店と相談してみるしか手が無いと思い
ますよ。
書込番号:16998217
1点

スレ主さんこんにちは。
これはたぶんパルセータが反転するときに吊棒のバランスが悪くて槽が筐体と当たっているのかもしれません。
修理依頼するような内容のトラブルだと思います。
たぶん、駆動部と吊棒を交換しても治らなければ交換になるんじゃないかなぁとおもいます。
一応、洗濯機の設置にガタツキが無いか、平行が出ているかの確認は必要だと思いますけれど....
書込番号:16998897
1点



自動で洗濯すると、見るからに水量が少ないような…
全く洗濯物が水に浸かりきってませんが…
節水???
特に汚れがあるものを洗うこともないので、汚れが取れてないとは感じたことはありませんが、これまで使ってきた洗濯機に比べ水が少なく感じます。
レビューにも水量が適正でないとの書き込みもあるようですが、少ない水量で洗うのが設定なら納得なのですが…
ちなみに、水が止まるときの音はかなりうるさいです。
これも、標準???
書込番号:16991500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無知な凝り性さん こんにちは
同じクラスでは、節水No1のようですから。
正常に洗えているなら大丈夫だと思いますよ。
>ちなみに、水が止まるときの音はかなりうるさいです。
これも、標準???
ソレノイド(電磁弁)開閉時のウォーターハンマー音だと思いますが
ハイアールのクオリティーではないでしょうか(>_<)
心配な場合は、販売店にサービス依頼してみてください。
書込番号:16993653
2点

デジタルエコさん、ありがとうございます。
節水なんですね♪
水の止まる時の音は気になりますが・・・・
仕様でしたら仕方がないですね。
書込番号:16994066
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8SV
BW-7PVですがこちらで質問させてもらいます。
3月から使用してるんですが、最初は気付かなかったのか、最近からきになるだけなのかわかりませんが、洗いの時などの音がうるさい気がします。
水のバシャバシャのあとにカチャカチャや、たまにすごく大きな音でカチャンッってなるんです。
付属のDVDや説明書、口コミなどみてもとても静かなので故障でしょうか?
洗濯機を買ったのは初めてなので、どのくらいの音かわかりません。
使ってる方どうですか?
ちなみにアパートですが横の部屋にもすごいきこえます。
書込番号:16989680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんこんにちは
どのメーカの洗濯機でもよくあるタイプの故障です。クラッチの切り替え動作の不良が考えられます。
早々に修理依頼をなされた方がよろしいかと思います。
書込番号:16990214
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)