
このページのスレッド一覧(全1661スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2013年7月18日 18:41 |
![]() |
15 | 1 | 2013年7月7日 09:32 |
![]() |
13 | 2 | 2013年7月5日 18:40 |
![]() |
10 | 1 | 2013年6月28日 23:45 |
![]() |
8 | 6 | 2013年6月20日 16:42 |
![]() |
4 | 5 | 2013年6月16日 19:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D6PV
日立ビートウォッシュBW-D6PVを購入したいのですが、古いマンションの為
防水パンが2槽式用で内寸が750×450位しかない横型の物です。
大家さんはそのままで置けると思うというのですが、大丈夫なのでしょうか?
多少のガタツキ等は良いのですが、買って設置できないのは困ります…
もし2槽式では置けない場合はどうしたらよいのでしょうか?
0点

mityumityuさん こんにちは。
おそらくそのままでは置けないですが、洗濯物を置くスペース自体は前後に余裕があるのであれば、
前足はかさ上げスタンドの様な物でかさを上げて、後ろ足と高さを併せて置かれてはどうでしょうか?
元々、かさ上げスタンドは、
洗濯パンの掃除がしやすいように、洗濯機ををかさ上げして下を手が届くような状態にして置くための商品です。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BFPUHTS
仮に、それでも振動等が気になるのであれば、スタンドの上に防振ゴムを噛ませても良さそうです。
例えば、最後の前後のレベル併せの分の高さを、前後水平になるようなそれぞれの厚さのゴムシートにされると、
レベルは合うし、防振にもなるしの一挙両得です。
とりあえず、その辺りの事も含め、電気屋さんで購入前に一度相談して見られたらどうでしょうか?
最悪、搬入が不可能な時はキャンセル出来るようにして買われると良いと思います。
書込番号:16358100
0点

mityumityuさん こんにちは
寸法から考慮するととても置けるものではないようです。
嵩上げの脚など穿かすと不安定な状態になると思います。
大家さんに今一度ど洗濯機の寸法な言って全自動洗濯機用パンに替えてもらうよう交渉するか
入居時の不動産屋に交渉してもらうか
最悪!防水パンの撤去許可を得てはどうですか。
2槽式しか使えないって不便じゃありませんか!!?
書込番号:16358251
1点

>大家さんはそのままで置けると思うというのですが、大丈夫なのでしょうか?
防水パンは、単に置けるかどうかでは無く、万が一に水漏れ等があった場合の為の設備なので、
その物件を契約した不動産屋か管理会社を通してもう一度、全自動洗濯機に対応した大きい防水パンに
替えてもらえる様に要望を出してみましょう。
それでもダメだった場合、洗濯機が防水パンに引っかかる場合は、仕方がありませんが、
脚をかさ上げでもして洗濯機を置くしか無いと思います。
ただ、かさ上げする場合でも、必要以上にかさ上げすると振動が大きくなる元になってしまう事が多いので、
必要な高さを測って、かさ上げも最低限になる様にした方が良いです。
かさ上げするものは、ホームセンター等に行けば防振効果のある硬質ゴムブロック等が売られているので
それを利用すれば、安価(1000円以下)に済ませられます。
良くわからない場合は、ホームセンターの店員にでも尋ねられれば良いですよ。
書込番号:16358953
0点

もう一つ
ホームセンターに行くと発砲スチロールで出来たブロックがあります。
とても軽くて強度があるのでお勧めです、但し、ブロックで嵩上げした場合、
洗濯機本体が蛇口と干渉し蓋が開かないなんてこともあるのでよく寸法を測って
ください。
書込番号:16360074
0点

http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bwd6pv/spec/index.html
↑
ここを見ると奥行き520o以上の防水パンが必要となっています。
今どき賃貸で2槽式用の防水パンを置いていること自体がどうなんだろうと思います。
(個人でならあり得るでしょうが。)
不動産屋さんを通じて、防水パンの撤去をお願いしてみてはいかがでしょうか。
防水パンは万が一の時の備えですから
無ければ無いで、水漏れさえ起こさなければ、問題はありませんし。
もし防水パンの撤去も無理なら、どうにかしてかさ上げするしかないのかなぁ・・・
防水パンの上に、コンパネ置いて
その上に洗濯機を置くとか?
でもコンパネだと振動が起きやすいですかね。
ブロックがいいかな?
書込番号:16367374
0点

回答をくださった皆様。
本当にありがとうございます。
皆様のご意見がほぼ共通なので、確信いたしました。
もう一度大家さんと不動産屋さんに交渉し、ダメなら
嵩上げで対応するしかないですね…
分譲賃貸のマンションで他の部屋の情報が家主さんにないため
多分他もそのままでなんとかしているとの返事でしたが、再度の
交渉にあたってみます。
重ね重ねありがとうございました。
書込番号:16371666
0点

>多分他もそのままでなんとかしているとの返事でしたが
なんとかガムバッテ下さい! ガンバレ
書込番号:16379458
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9PV
昨日から、洗濯しようとすると給水ができない状態になりました。
水が途中まで出るのですが、途中で止まってしまいます。フィルタも問題なし、断水にもしていない、お湯取りにもなっていません。
なぜか「異物トラップ」口より、水が大量に出てきました。
繰り返しても同じことで、また異物トッラプから水がでるといった状態です。
一応、週末明けに見てもらいますが、何かご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。
購入して1年経っていません。
10点

洗濯機側の圧力ホースを外した状態で蛇口を開くとホースの先から結構な水量は出るんですよね?
給水量が少なくて異常と判断するなら給水ジョイント部分の異物トラップを外してみてはいかがですか?
状況によっては違うかもしれませんが異物トラップが詰る原因は錆や砂だけじゃないですよ。
不思議に思われるかもしれませんがゼリーみたいな物で覆われたのが原因で給水量が低下してエラー表示
が出た事があります。
それともうひとつですが異物トラップを外した時に上から覗いてみましょう。
内部に給水量を調整する為の部品が設置されている場合もあるので一時的に外した状態で動作させてみては
いかがでしょうか?
書込番号:16339588
5点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9PV
昨日 現品限りでこの商品を購入しヤマダ電機の契約業者様に取り付けしていただいたのですが
給水の音(水道の蛇口からの音)が大きい気がするのです
13年ほど前に購入した洗濯機から買い替えで購入したのですが
それまで使っていた東芝のドラム型の洗濯乾燥機では そんな音は鳴らなかったのですが
皆様お使いの機種は このような 給水音(耳につくうるささです)は鳴るものでしようか?
教えていただければ 幸いです
7点

CL-7 EUROさん こんにちは
機種変更による給水ホースや洗濯機のソレノイド(給水の電磁弁)水道圧や蛇口などが共鳴してるのでは!?
改善されるかどうか分かりませんが?!
一旦蛇口を閉め給水時、徐徐に開けて水道音が共鳴しないポイントを探してみてはどうですか!!
書込番号:16331777
3点

以前に使用していた機種では給水中にキューという感じの音が給水中は鳴ってましたが
普通に使えてました。
約7年で今の機種に買い換えましたが同一メーカーでも機種が変ると鳴らないですね。
只、スレ主さんが付属のアダプターを利用して蛇口に圧力ホースを接続しているなら
鼻先に整流板と呼ばれる波板を丸めた様な金属板が入ってます。
この板が水流で共鳴現象を起しているかもしれないので取り払ってみるのもいいかも
しれませんがアダプターを付け直したりすると鼻先の強度が落ちて水漏れの可能性も
でてくるので注意した方がいいです。
書込番号:16332781
3点



洗濯機 > 日立 > 洗乾 白い約束 NW-D8MX
白い約束 NW-D8MX を使用しております。
基本的に不満は無いのですが、気になる点があります。
1、洗濯が終わって、内蓋を開けると、蓋の裏側には水滴がびっしり付着しており
あけた際に水滴が流れ落ちるのですが皆さん、同じでしょうか?
2、乾燥機能用のフィルター(取っ手がピンク色の物)が
洗濯が終わるといつも濡れていますが皆さん、同じでしょうか?
3、たまに、外蓋を開けた際に、内蓋の周りに水が溜まっている事があります。
タオルでふき取るとしっかり濡れるぐらいなのですが
皆さんもありますか?
静かな割りに、水しぶきがすごいのか?どこからか水漏れしているのか?
わからないのですが
ちょっと気になったので。
5点

初めまして。今頃の回答で申し訳ありません(汗
私はこの洗濯機を使い始めて1年半ほど経ちますが・・・
フタの裏に水、ついてます。
もう一度脱水が必要?と思う位、中の洗濯物に水滴が落ちることがたまにあります。
もちろん乾燥用フィルターも濡れています。
「乾燥用フィルターが濡れていたら乾燥に時間がかかります」とかなんとか取説には書いてありますが、
じゃぁなぜ洗濯のたびに濡れる構造になっているのか、全く理解できません。
内蓋の周りに水がたまっていたことは今のところありませんが、
外蓋を開けたら柔軟剤ケースが飛び出て水が散っていることはよくあります。
乾燥の途中に勝手に止まっていたり、乾燥を2回かけても乾かなかったり、
悪臭はするし、フィルターは掃除しにくいし、
この洗濯機を選んだのはちょっと失敗だったかなと思います。
しかし買い替える余裕はありませんので、あと10年くらいは頑張って使おうと思います。
ちなみに買い替え前はナショナルのピンク色の愛妻号。製造から20年くらい経っていたと思います。
それに比べたら動作音は静かですが、開始・終了音は大変うるさいです。
それから、1年半の使用でタオルがボロボロになりました。
洗うことに重点を置いているのだとは思いますが・・・力強すぎかも。
書込番号:16306383
5点



糸くずがよく取れる洗濯機が希望です。
この機種は上部に2つクズ取りネットがついていて、低水位でも上部のクズ取りネットを通って水が循環するとのことなんです。
...となるとイメージ的には他社よりよく取れる(2つもあるし)のではないかと想像しますが、どうなんでしょうか?
細かいことなんですが何かご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。よく取れる機種なんてあれば最高なんですが...。
家電店で聞いてもあまりご存知の方がおらず困っています。
現在は東芝の10年以上前の機種なのですが、洗濯の度に糸くずの多さに驚きます。
(買い替えも東芝でとも思いましたが)現在の東芝製は糸くずがあまりとれないような口コミをみて考え直しています。
1点

「浮かべるタイプのくず取り」と「くずよけネット」で衣類を保護すると効果的です。
洗濯機のくず取りフィルターではすべて取り切れない場合があります。
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_753332.html
ご参考になれば幸いです。
書込番号:16173394
0点

オネーさんへ!
糸くず良く取れる機種はシャープ ES-TX920 / ES-TX820 辺りを見に行かれる事を お勧めします
実際に電器屋さんへ行って色んなメーカーの機種を見る事を勧めます
書込番号:16173448
1点

「浮かべるタイプのくず取り」と「くずよけネット」ですか!知りませんでした、大変参考になります、ありがとうございます。
本日シャープも見てみましたが実演しているとよいのですがなかなかないですよね。確かにクズ取り部分が大きかったです!
ありがとうございました。
こちらのNA-FR80H6でのクズ取り性能をご存知の方がいらっしゃいましたら引き続きご意見よろしくお願いします。
書込番号:16176151
4点

見て来られましたか・・・
音は東芝が一番静かなんでしょうか・・・
乾燥は ビートウォッシュですと ポンポン跳ね上げながらの乾燥で乾きやすそうですし・・・
松下は泡が汚れを浮き出させるらしーし・・・
色んな会社の製品は それぞれ良い所が有るようですが
個人的には 使い勝手がシャープで 音が東芝で 乾燥と少量洗いの時の洗濯物がピョンピョン跳ねる機能が付いてる
そんな洗濯機が有ったら欲しいですね・・・
なんか前にテレビで観た事が有るんですが
東京の23区内で、渋谷か 品川区か 銀座だったか忘れてしまったのですが
東京電力だったか どこの会社か忘れてしまいましたが
実際に 色々なメーカーの洗濯機などの家電製品が置かれていて
実際に動かして見せてくれたり どれが電気代が一番安いか?? などなどアドバイスしてくれる
無料相談センターみたいなのが 何処かに在ったはずなんですが・・・
行こう行こうと思ってて 行った事が無かったんで 今でもやってたら行ってみたいのですが
もしかすると東京電力関係の施設で プロのアドバイザーがアドバイスしてくれる所が
今でも在るかも知れませんので 調べてみるのも良いかと思います!
松下は好きなんですが 超音波の泡ですと汚れに浸透すると思うんですが・・・
それでは良い洗濯機にめぐり会える事を祈ってます! シーユー
書込番号:16181942
0点

いろいろな情報をいただきありがとうございます!
一度買うと10年くらい使うので悩んでいます。
もう少し価格.comでおたずねしてみます♪
書込番号:16182358
1点

私の様な方がいて嬉しいです!
我が家も13年使用していたサンヨーの洗濯機とさよならし、色々検討した結果こちらを購入しました。
ネット、普通にとれます。毎回少し両方に溜まっております。
最近はひらひらした糸くずネットがなくなってますね。
売り場の方は「最近は洗濯の仕方が良くなってあまり屑は出ないんです」等と言われてましたが、そんなことはありません。
毎回屑も取りやすく良い感じですよ♪
書込番号:16275521
1点



この機種を購入予定です。
現在ドラム式を7年程使用しましたが、タオルに嫌な匂いが残り汚れ落ちが悪いので、縦型に変更を検討しています。
汚れ落ちは何処も大差ないと思っています。また、さほど汚い物も洗濯しません。
ただ、縦型の乾燥機機能は使い道ありますでしょうか?
実際に使っている方からのみ感想をお願いします。
書込番号:16159926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして
うちは他の機種を使ってますが
選ぶ時には 年寄でも 誰でも簡単に使い易くて 作りが良くて 壊れにくそうな奴が良かったので
そこら辺を重点的に選んで買ったのですが、スレ主さんが気にされてます乾燥機も 付いてた方が良いのか? 必要無いか?
どーしよーかなーと考えた結果
やっぱ 洗濯物が乾きにくい日や どーしても着たい服が有るんだけど 早く乾かしたいとかって日も有ると思いまして
☆普段は 電気代が勿体ないので使わないですが
やっぱ乾燥機は付いてた方が 絶対便利なので 乾燥機付きの洗濯機をかいましたが
やっぱ乾燥機は 砂漠などの空気が乾燥してる国では無い
日本に住んでる限りは、熱風などが出ない 簡易乾燥とかじゃ〜無くって
ちゃんと熱風が出て乾燥してくれる機種か クーラーの機能を使って 湿度を取りながら乾燥させる機種などの
ちゃんとした乾燥機が付いてる機種を買った方が
あとあと使えるので良いかと思います!
{もし、乾燥機が付いて無いと 乾かしたい時に乾かせないじゃ〜無いですか・・・}
ちなみに、うちの場合は 布団乾燥機で 布団に使う大き目のビニール袋がポールに吊るしてる洗濯物を包んで乾かせたり
付属の靴やブーツの中を乾かせる アタッチメントって言うのかなぁ〜
そんな便利な物が付いてる 山善のZF-T500と言う物を
ケーヨーD2で 安売りの時に3500円くらいで買いまして
長靴や靴 バイクの皮手袋なと゛など乾かす時に 非常に助かってますのですが
ちなみに、私の場合は 機械音痴の年寄も居るので
フタが一枚で使いやすい 違う機種のSHARPのES-TX820と言う物を買いましたのですが
スーツ ワイシャツ オシャレ着 靴 縫いぐるみ・・・などなど
洗濯のドラムを回さないで
洗濯機のフタの裏側に ハンガーをかけて乾燥させたり プラズマなんとかで除菌が出来る機能が付いてる物を買ったのですが
☆ふだんは全然使わないのですが・・・
実際 使って見ると かなり便利なので買って良かったと思ってます!
スレ主さんが狙ってる機種は静かそうなので良いと思いますし
ここ視てますと ビートウォッシュなんかも気に成りますよね・・・
そんな訳なので ふだんは使わなくても 乾燥機能は付いてますと便利なので付いてる方が良いかと思います!
ちなみに池袋のビックカメラが 短時間だけですがバイクとめやすいんで行った所・・・
約 価格コムの最安値と同じ価格で
五年保証と 配送代設置代金無料だったので とても良い買い物が出来たと思います!
ちなみに みなさん他の大型店でも安く買えると言う人が居るみたいなのですが
うどん屋さんみたいな名前の電器屋さんへ行っても まったく安く感じた事が無いので・・・練馬辺りですが
やっぱ価格コムに出てる 安売り店で買うのが良いのかな〜とも思いますが
五年保証を考えると 何処で買った方が得なのか??? なんて考えますよね・・・
それでは価格コムチェックされて 納得のゆく良い買い物をして下さい!
書込番号:16171209
1点

この機種ではありませんが、職場で縦型洗濯乾燥機を使用しています。
フェイスタオルのみ洗濯乾燥だと十分満足できます。
それ以外は…。
織物は深いしわだらけで、アイロンかけても取れません。
乾燥しないほうがましです。
ニット製品はまあまあ。下着ならばOKです。
バスタオルは時間がかかりすぎます。
基本天日干し。雨の日に下着とタオルのみ洗濯乾燥というところでしょう。
書込番号:16171776
1点

縦型だとしわになりやすい。
でも乾燥はあったほうがいいと思うのなら
選択→脱水→乾燥と一気にやるのではなく
脱水終了後
しわを伸ばし
それから再度投入し乾燥に賭けるという方法があると思います。
ドラム式は衣類がふんわり撹拌されるのに対し
縦型では、どうしても限度がありますから。
書込番号:16172192
1点

回答ありがとうございました。
色々ご意見いただき、店頭でもアドバイスをいただいた結果
結局またドラム式を購入する運びになりました。
ちょっと不安がありますが、技術の進歩を信じます。
書込番号:16260832
0点

ドラム式で臭いが気になる場合は
洗濯時間を延ばしてみてください。
書込番号:16261121
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)