
このページのスレッド一覧(全1661スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年4月13日 09:58 |
![]() |
42 | 10 | 2012年4月5日 23:30 |
![]() |
2 | 6 | 2012年4月3日 17:26 |
![]() |
0 | 2 | 2012年4月1日 20:29 |
![]() |
13 | 4 | 2012年3月18日 00:47 |
![]() ![]() |
12 | 9 | 2012年3月6日 15:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ES-TX71を購入し4月の頭から使い始めました。
最初に洗濯をした時、ポロシャツの襟元に穴が2つほどあいているのを発見しました。
洗濯で衣服に穴があいたことは初めてでしたが、その後もあまり気にせず洗濯機を使っていました。
先日、洗濯機のゴミ取りネットから綿100%というタグが2つ出てきました。
どうやらその日洗濯をしたソックスのタグが取れてゴミ取りネットに引っかかったようでした。
それまで洗濯をしてタグが取れるということがなかったので不安になりましたし、普段からほこりが凄いことも気になっていたので購入した量販店に電話しメーカーの方に来て頂きました。
その結果、洗濯機にバリなどなく正常に動作しているそうです。
また、ES-TX71で衣服が破れるというような事例はないとのことでした。
メーカーの方は、最近の洗濯機は洗浄力が強いのでTシャツのタグも取れたりします。
タグが取れたり、破れたくないものはすべてネットに入れて洗濯してください。
おしゃれ着洗いコースを利用してください。
とおっしゃっていました。
疑問はいろいろありますが正常と言われれば仕方がないことなのかな?と自分を納得させています。
そこでES-TX71を使用している方はどのような感じで使用しているのか、より良い使用方法などあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点



困りました。
購入したのが、2009年9月です。
まだ、壊れるには、早過ぎる時期ですよね。
状況は、・・・
脱水開始すると、ガタガタ変芯回転し、
ドタドタと大きい音をたて、
脱水出来ない状況です。
洗濯物の入れすぎをまず疑いました。
タオル3枚、下着(パンツ)2枚程と量を
減らしてやっても、状況は変わらずです。
前記したように、量を減らして 更に、
洗濯物の偏りが無いように、手作業で、
バランスを取って、配置し直し、
運転再開させても、やっぱり、
ガタガタ、ドタンドタンとなり
ダメです。
洗濯機のレベル(設置水平度)が出ていないか
どうかも、確認し、レベルが出ているのは確認
しました。
時間をおいて、再開しても、それでも、
ダメです。
どうも、シャフトが曲がっているのか、
またシャフトを支える、フリクション式の
回転保持機がダメになっているのか・・・
そんな感じです。
ちなみに、私 機械系で職業柄 人並み以上は
このようなことには理解力ある方。
このようなことになった方、いらっしゃいませんか?
とりあえず、購入した家電店に電話し 対応をして
もらおうと思います。
8点

くるくるりんさん こんにちは。 洗濯槽に何も入れず空の状態で脱水運転してみて下さい。
同じ状態なら故障でしょうね。
書込番号:13179937
6点

うぉおぉぉぉおおぉ〜〜
BRDさんではないですか!
PC(自作)のせつには、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
もう、自作PC2台 (モバイルベイ付き)は、どうにも
ならず、捨ててしましました。
最近のノートを購入したら、その速度差にあぜん。
Pen4とかに、執着している場合ではないことがよくわかりました。
さて、洗濯機の話でしたね。
はい、実は 完全な空運転も、書き込み後、
試しています。
その時の状況ですが、・・・
ゆっくり回り始める時は、なんともないみたいです。
(シャフト曲がりは、ないのか?と思うほど)
しかし、しばらくすると、フレキシブル回転保持が
芯ブレ回転を、少しづつ おこし始めます。
(回転開始から、10秒ほど経過時)
さらに、しばらくすると、そのゆれが大きくなり
やっぱり、ガタンガタンとなり終了です。
(回転開始より、20秒過ぎくらい)
こんな感じです。
シャフトが、微妙に曲がっているのか、
保持機のブレ保持力が弱すぎるのか
判断つきません。
29日に、サービスが、修理に来るという
ことなのですが、どうなることやら・・・
そんな感じです。
書込番号:13180034
3点

了解。
機械物は設計負荷/予想寿命を超えてくると不機嫌になります。
軸受け/ベアリングその他も摩耗/変形が起きてしまうと自己治癒出来ませんね。
ご近所さんから呼ばれて行くと、洗濯槽の外側に靴下が紛れ込んで不調の原因になっていたことがありました。
我が家の洗濯機は「もう買い換えしなくては」と数年前から。
誰かが衣類をネットに入れて洗っているのを観察しました。
それは「柔らかい岩石」同様の動きをしていて攪拌時の負荷が多くなっていました。
ネットから出して洗うと楽に回りました。
また、長い紐状の物が混じると他の洗濯物を絡んでしまい大きな塊状になっていました。
書込番号:13180095
9点

妻とふたり暮らし。
それで、毎日少量ずつの洗濯。
詰め込み過ぎはないのではないかと
思っております。
靴下浸入ですが、見たところ
入り込むようなつくりでは、なさそうです。
ネットの塊は、もちろん 過大負荷になる
でしょうけど、その使用については
該当しないです。
サービス待ちますね。
書込番号:13180220
2点

今、購入先の家電屋さんが来て、対応中!
ウェイト関係を交換ということらしい。
バランサーなんだろうね。
で、パナソニック、メーカーがあらためて修理に来る
とのこと。
ほとんど、現場で修理部品交換でいけるとのこと。。
書込番号:13192950
4点

想像通りみたいですね。
むかーし、二層式洗濯機の具合が悪くなって修理したことがありました。
傾けて覗くとベルトが傷んでいて交換しました。
数回修理したけれど手に負えなくなってきて「全自動にされませんか? 奥さんが喜ばれますよ」と。
買い換えるとただ「スイッチ ポン」
後は終わるのを待つだけで、「文明の利器」の便利さを体感しました。
書込番号:13193044
3点

完璧に修理出来ています。
良かったです。
しばらく様子を見ていましたが、脱水でバランスとれなく
なるようなことはなくなりました。
書込番号:13360207
4点

祝 一件落着 ! まだまだ現役続行できますね。
書込番号:13360966
3点

BRDさん、GOODアンサー 遅れました。(笑)
いろいろとありがとうございます。
書込番号:14397798
0点



洗濯機 > 日立 > 洗乾 白い約束 NW-D8MX
この機種って、実機を見てみると、「ビートウォッシュ」と同じ洗濯槽で、
パルセーター(底の羽)とプログラムを変えただけの様な気がします。
宣伝文句も“シャワー”浸透洗浄から“パワー”浸透洗浄に変わり、
「ビートウォッシュ」に近付いた気がします(気がするだけで根拠無し)。
節水は二の次で白さを目指した「白い約束」のコンセプトが好きで、
買い換えるなら「白い約束」と決めていたのですが、
この機種に“白い約束らしさ”は残っているのでしょうか?
0点

8キロ以下のビートウォッシュ洗濯乾燥機(登場時ビートウォッシュスリム)や洗濯機タイプ(乾燥なし)のビートウォッシュはそもそも普通の全自動洗濯機の羽根の形を変えただけの商品です。
以前から白い約束シリーズ(インバーター機種)との差はあまりないものでした。
書込番号:14278693
1点

ん?
日立が言うところの「全自動洗濯機」、
ビートウォッシュBW-8MV
白い約束MW-8MY
は、駆動方式が違うし、覗いた感じも違う様に見えました。
まあどちらも縦型だし、エアジェットだし、
ある程度の部品が共通化されているのは仕方がないと思います。ただ、
駆動方式も違うので、それなりにこだわって差別化されているのかな、
と思っていました。
確かに日立が言うところの「タテ型洗濯乾燥機」、
ビートウォッシュBW-D8MV
白い約束NW-D8MX
は、ほとんど差が無いように思えます。
上位機種?で共通化が進んでいるって事は、そのうちビートウォッシュに収斂されるのかな?
って思った次第です。
書込番号:14282648
0点

こんにちは
縦型洗濯機の洗浄力という意味では白い約束で行き着くところに行っちゃってます。完成品でしょう。今は節水競争していますので、洗浄力を維持しつつの節水が開発の主眼になっていると思います。節水して洗浄力を維持するには、機械力をあげる、洗濯時間を延ばすなどが考えられます。
ビートウオッシュはじめ今の縦型洗濯機は節水ため洗いしか出来ない機種が多いです。
節水に興味ないなら白い約束の最上位機種がインバーターだし乾燥もついているので良いのではないでしょうか?
書込番号:14286943
1点

節水機能は、あるには超したことはないですが、
やっぱり水はある程度使わないと汚れは落ちないと思っています。
ちなみに乾燥機能もそれほど重視していません。
この機種が、
パルセーター(羽根)とプログラムの違いで「白い約束」らしさを維持し、
さらにインバーターで、“白さもアップ”なら文句なしなんですけどね。
白い約束MW-8MY の、「シャワー浸透洗浄」と、
白い約束NW-D8MX の、「パワー浸透洗浄」は、
どちらが優れてますかねぇ?
インバーターって、洗浄能力に寄与しているのでしょうか?
書込番号:14291484
0点

こんにちは
インバーターは洗浄能力に寄与しているかと聞かれると微妙ですね。
インバーター搭載機の一番の特徴はモーターの回転数を制御する事によって細かな動作が出来るということです。それによって運転音を抑えたり、消費電力を下げれたりします。おしゃれ着洗いのように優しく洗うなどにはあった方がいいと思うのですが、洗浄力のみを追求して衣類の傷み、動作音、電力消費量を気にしないのであれば、常にモーターの最高回転になってしまうインバーターを搭載していない機種でも問題ないと思います。
MAXの洗浄力は変わらないと思いますが、ムダを省けるのがインバーター搭載機です。初期費用の差額分の価値を見いだせればインバーター搭載機の購入でいいのではないでしょうか?
書込番号:14291637
0点

おっと、
返信を忘れて、
ぼ〜〜〜〜っと、過ごしておりました。
洗浄力は、変わりませんかねぇ。
だったら集合住宅なので、静かな方が良いかな。
悩んでいるうちに、次の機種が出てきそう・・・。
そういちさん、
あいやまかちゃおはいさん、
ありがとうございました。
書込番号:14387226
0点



洗濯機 > 日立 > 洗乾 白い約束 NW-D8MX
今日購入し、明日届く予定になってます
今になってカタログを見てて気づいたんですが、この機種の「乾燥方式」の欄が空白なんです
まさか乾燥できない機種ではないですよね??
店員さんは東芝の方だったみたいで、こちらとビートウォッシュをしつこく説明されました(^_^;)
パナやシャープの説明も聞いてみたかった…
0点

>まさか乾燥できない機種ではないですよね??
あるようですよ 電気代かかるタイプのようですけど。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/use/index.html
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/nwd8mx/spec/index.html
書込番号:14379235
0点

こんにちは
ヒーター式の乾燥ですので乾きます。縦型ですので、ドラム式やコインランドリーと比べると乾燥品質はおちます。タオル程度なら問題ないですよ。
書込番号:14379328
0点



皆さんにご意見を伺いたくて投稿しました。
18年使用していた全自動洗濯機の調子が悪くなってきて、いろいろ考慮した結果、こちらのES-TX910を購入しました。
しかしながら、脱水と乾燥(乾燥の始まり時)の騒音がとても尋常じゃない気がしています。
購入前にこちらのクチコミ等で「音はうるさい」というモノや「そう気にならない程度」というモノなど見てはいたのですが、さすがに18年前の洗濯機に比べれば技術も進歩しているだろうし、それに比べればマシになっているだろうと思い購入に至った次第ですが、ウチの主人も「これは、度が過ぎてうるさいのでは・・・」と言います。
この機種の機能等は気に入っていて、騒音の問題さえなければ「とてもいい買い物だった」と思えるのですが、主人は「他のモノに買い替えろ!」と言います。
ただ、他のメーカーのモノに変えたところで、音は変わらなかったら・・・と思うとどうしたらいいのか迷ってしまいます。
家電量販店で見た静音性の項目では、他機種でもそう変わらないレベルだったと思います。
ゴム板などを挟むことによって、解消できるものであれば、そうしたいのですが、何か方法はありますでしょうか?
こちらのES-TX910の騒音レベルについて、ご意見お願いします。
0点

こんにちは
とりあえず早々に販売店に音が大きいという旨の連絡を入れておいた方がいいと思います。使い続けるなら問題ないですが、機種交換の話しにするのであれば、早い連絡の方が後々の交渉がしやすいと思います。
そもそもシャープの洗濯機の事業部に制御するだけの技術力があるのか疑問があります。数年間に渡って報告されている不具合が改善されないまま製品として出されているからです。
シャープは穴無し槽なので脱水が穴有り槽に比べると弱めです。脱水は上部の穴から遠心力で抜くために回転数を必要としています。ですので自社のものでなく日立のモーター(1100回転)を使っているようです。日立のモーターを制御する事が出来ないのだなと思っています。
ですからバタバタ暴れるとかうるさいのって仕様だと思うんですよね。
シャープの洗濯機快適に使われている方ごめんなさいm(_ _)m
書込番号:14296676
6点

お返事ありがとうございます。
昨日、洗濯機を購入したお店(某大型家電量販店)に行って“音がうるさい件”“もしかしたら他社製品へ変更しちゃうかも”の話しをしてきました。
しかしながら、他社製品への交換という場合、あくまでもメーカー側が現行商品を引き取り(払い戻し?)しない限り、販売店側で差額で他社製品への交換等はできない・・・という回答でした。「お客様がご納得されて購入された」ということでらしいです。
今まで、電化製品でトラブルがあったことがなかったので、困惑気味です。
あまりに大きな音がする・・・という事象は、もしかしたら初期不良かもしれないということで、明日、メーカーの修理の人に見に来て頂くことになってます。
私一人では対処しきれないので、主人が話しをすることになりました。
気に入って購入した商品だけに、修理等で改善されるのであれば、お願いしたいです。
なんか、新しい家電製品を購入して洗濯も楽しみにしていただけに、残念でなりません。
書込番号:14297778
3点

こんにちは
きちんと連絡されていたんですね。メーカーのサービスマンに音や振動が我慢の限界を越えている旨を伝えて、初期不良の疑いがあるなら交換をお願いして、仕様だと言うのであればありえないので返品を要求します。と毅然とした態度で言われたらいいですよ。旦那さんも立ち会ってくれるなら心強いですね。
早く快適に洗濯出来るといいですね。
音と振動で考えられる事を少し書きます。
容量にたいしてギリギリの量を入れたときや、ビニール系の水を通しにくいもの、また水をすごく吸う素材のものだと、脱水不良をおこしやすく音や振動の問題に直結しますね。脱水が遠心力によって上部の穴からしか水分が抜けないので、上に洗濯物がせり上がりやすく、衣類の組み合わせによってはバランスが悪くなり凄い振動を発生させますし、脱水が更に甘くなります。
少量の洗濯でも同じであれば…初期不良か仕様ですかね?
書込番号:14299533
2点

あいやまかちゃおはいさん、貴重なご回答ありがとうございます。
昨日、メーカーの方に来て頂きました。
結論としましては、返品・返金ということになりました。
私共が「音が大きい」と思っている事象は、このメーカーのスペックの範囲内だそうで、「修理に出したり商品の交換をしたところで変わらないと思います」ということでした。
私としては機能等気に入っていたし、主人もそれをわかっていたので、「なんとか音を軽減する方法はないのか」と話をさせて頂いたのですが、私共が求めているような改善は多分ムリということで、メーカー側の方から「ご提案としては、お客様が購入された金額でご返金させて頂きたい」という回答でした。
来て頂いたメーカーの方の印象としては、何の反論もせず「ご迷惑をおかけして申し訳ありません」という誠意的な対応だったので、逆にこちら側が申し訳ない気がしてきたカンジです。
返金まで手続き等で2・3週間くらいかかるそうで、それまでは「どんどん使って下さい、音さえ気にされなければ・・・」ということでした。
どちらにしても、また、洗濯機の検討をし直さなければならず、今度は“日立”か“パナソニック”かで迷う日々になりそうです。
私としては、今回の洗濯機を買うに当たって最終的にパナソニックと迷っていたので、NA-FR80S5が今のところ第一候補です。
書込番号:14305430
2点



今日、こちらの洗濯機が届きました。
早速使用した所洗いを始めてすぐにガラガラ音がしだしたのでフタを開けてみると
糸くずフィルターが外れていました。
マニュアルを見てつけたのですが、あり得ない位はまりがあまくて水流の勢いだけで外れてしまいます。
これって仕様なのでしょうか?
皆さんはどうでしたか?
購入店に相談すべきか迷ってます。
アドバイス宜しくお願い致します。
5点

使用者ではありませんが速やかに販売店に相談してください。
フィルターを元位置に戻し方が間違っていなければがたつく事は無い筈です。
うちのは日立ですがゴミ取り後に元の位置の戻す時に「カチッ」という感じの
音がしてます。
書込番号:14242000
2点

配線クネクネ様、早速のご返信本当にありがとうございます。
やっぱりおかしいんですよね!!
正直サイズが違うんじゃないのか?と思う位ユルユルなんです。
明日購入店に電話してみます。
お忙しい所本当にありがとうございました!
書込番号:14242122
0点

こんにちは
販売店へ相談するのが一番ですね。
はずれるのが仕様なら使い物にならないのでメーカーをかえた方がいいですよ。
形成不良なだけなら部品の交換で直ると思います。
書込番号:14243702
0点

あいやまかちゃおはい様、、ご返信有り難うございます。
今日購入店に電話しました。
新品なのでフィルターが外れたりする事は無いという事です。
ただ、見てみないと何とも云えないという事で、替えのフィルターを持って来てくれる事になりました。
フィルターを交換しても外れるようだったらどうしよう〜って店員さんが独り言を言っておりました。
もしもの場合他メーカーに変更してもらえたらいいのですが・・・難しそうだなぁ。
点検してもらった後、また報告致します。
お忙しい中ご返答頂きまして本当にありがとうございました。
とても助かりました。
書込番号:14244008
2点

今しがた購入店の方がフィルターを持って来てくれました。
全く形が違う物でそちらはキチンとはまりました。
店員さんは「メーカーの方に連絡しておきます。」と云っておられました。
・・・こういう事もあるのですね。びっくりでした。
皆様のお陰でクヨクヨ悩まずに済みました。
本当に有り難うございました。感謝、感謝です。
書込番号:14244378
3点

全く違うものが付いていたということなんですかね?
通常はありえないんですけどね。
何はともあれ解決したようで何よりです。
書込番号:14245528
0点

みなみだよ様、ご心配おかけ致しました。
全く違うといってもパッと見は同じ物に見えるのですがフィルターを本体に装着させるための突起のようなものの
長さが全く違いました。
店員さんは「折れたのかなぁ〜?」と云ってましたが断面に折れた形跡はないんですよね。
フィルターの型番が色々あるようなのでその内のどれかなんでしょうか?
皆様のアドバイスのおかげで購入店にすぐ相談したので早く対処してもらえました。
皆様ご親切に有り難うございました。
書込番号:14246906
0点

余計なお世話かもしれませんが防水トレーの排水トラップを確認した方が
いいかもしれませんよ。
数回は洗濯したとすればその間の取れた筈のゴミが全てトラップに溜まって
いるので今後も少し筒蓄積していくから速めにおこなった方がいいですよ。
場合によっては故障原因の究明ができるかもしれません。
書込番号:14248186
0点

配線クネクネ様、お気遣い有り難うございます。
全く気にしていませんでした。
早速防水トレーの排水トラップの点検をしてお掃除します。
今の所故障してる所も無く正常運転中です。
このまま何事も無くお洗濯出来る事を切に願っております。
お忙しい所ご親切に有り難うございました。感謝、感謝です。
書込番号:14249305
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)