縦型洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

縦型洗濯機 のクチコミ掲示板

(17250件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「縦型洗濯機」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
縦型洗濯機カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

汚れやにおいは?

2012/02/13 16:39(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-TX810

クチコミ投稿数:11件

騒音がひどいとクチコミありましたが 私は特に気にはしません
そんなことより 汚れやにおいは衣類にのこりませんか?

書込番号:14148516

ナイスクチコミ!0


返信する
sawamamさん
クチコミ投稿数:6件 ES-TX810のオーナーES-TX810の満足度5

2012/03/05 11:42(1年以上前)

購入後数週間経ちましたが、汚れ・におい共に
気になるところはないです。
乾燥使用初期時にゴム臭さがするかも、と説明書に
ありましたが、(何回か空使用すると取れる、とも)
初めて洗濯〜乾燥までやってみた時も特に
においが残ることもなく、無事に乾燥も出来てました。
(我が家はまだプラズマクラスター等の機能は
特には使用してませんが。)

書込番号:14243446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

音が凄いんですが・・・

2012/02/26 13:34(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > 浸透洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-R701(W)

クチコミ投稿数:17件

価格が安く、4.5kgのNWのタイプから7kgのR701にしましたが
テストで水無しの脱水から始めたらガガガガガガッーと周り
あまりの音の大きさにびっくりしました。
故障?とか思い、一通り洗濯したところ、
まぁ多少うるさいものの、水の重量もあってかこんなものかなぁ?な感じで
使い始めています、
同居の年寄りは以前の機種と音の大きさは変わりないと言っていますが
インバーターでないから音は大きめですよ、と店員さんに言われた事もあり
やむを得ないのかな?と思っています。
やはりNWのお手頃の機種は音が大きめで理解して良いのでしょうか?

書込番号:14206537

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/02/26 21:14(1年以上前)

少し前の機種ですが7EYを使用してます。
古くなったからか脱水前にクラッチ機能が動作する為かガガガッという音がする様に
なってますね。
でもその後は正常な回転時のヒュー音に戻ってますが時々クラッチが切り替わるカツン
という音も出てます。。

書込番号:14208582

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2012/02/26 22:01(1年以上前)

ありがとうございます。
音に関してはやはり個人差は様々ですね、

でも、安心できました。
ありがとうございます。

書込番号:14208840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/02/28 21:18(1年以上前)

インバータじゃないから音はうるさめなのは確かですが
正常なのか異常なのかは見てもらったほうが安心はすると思うんですよね。

見てもらった結果、こんなものですよ、と言われるかもしれないけど
それはそれで安心でしょうし。

見てもらったら、こんなにうるさいのは異常ですよ、と言われるかもしれないし。

ですので、あまりにも気になるようであれば
見てもらったほうがいいと思います。

書込番号:14216813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/02/28 23:11(1年以上前)

あっちこっちで聞きまくったら
コンベア式(?)でファンベルトを使ってるからガーガー音はするらしいですね、
屋内置きで近所迷惑はまだ大丈夫な様子なので、もうすこし経過を見てみます
ありがとうございます

書込番号:14217555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/03/04 23:38(1年以上前)

その後の報告ですが、
4.5kgからの買い替えで普段使いは量は少なめですが
衣類を多めに洗濯すると、当然水の量も多くなり案外静かを体感できました
(ただ、やはり脱水と風乾燥は相変わらずですが)
まぁ、許容範囲の音になってきた(慣れてきた?)ので
もうしばらく使用し続けます
あと、洗濯が終わったあとかくはんしてくれて洗濯いた衣類を
ほぐしてくれるのは気に入ってます

書込番号:14241934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

布がらみはどうですか?

2012/02/21 14:02(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-TX910

クチコミ投稿数:16件

10年以上前の、ES-SE90というシャープの穴なし槽洗濯機を現在も
使っている者です。操作パネルが一部反応しない、蓋の開閉を検知する
スイッチが接触不良気味、など数々の故障をしていても
「使えなくはないから…」とだましだまし付き合ってきましたが、
最近水漏れも起こすようになり、ついに買い換えを決意しました。

Agイオンと穴なし槽が魅力で、こちらの機種を検討しています。
穴無し槽ゆえなのか?どうも振動が酷いという口コミを見かけますが、
私の使っているES-SE90もかなりの頻度で、酷い振動が起きます。
原因は主に「布がらみ」で洗濯物が変に偏ってしまう為で、
そのたび蓋を開け布をほぐしてやると、その後はおとなしくしています。

また布がらみを防ぐ目的で、絡みやすい長袖のもの等を
ネットに入れて洗ってやると、少しは効果があるのですが
このネット自体が偏りの原因になることもある様子で
(厚手のトレーナーなどは水を含むと重くなって…)
振動の解決には結局なりませんでした。

こちらの機種は、布がらみはどうですか?
お使いの方、お教え頂けたら嬉しいです。
パルセーターの形状も進化し、昔とは水流がかなり違うようですが…。

書込番号:14184321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/26 12:26(1年以上前)

私も長年「ES-SE90」を使用しています。
操作パネルのフィルムが剥がれていること以外は、問題なく稼動しております。
脱水が若干切れが悪くなった事と振動音が気になり、ついに買い換えを決意しました。
昨日、ヤ○○電機で5年間無料保証付きで\83,600+ポイント10%(8,360)、
翌日配達の提示があり、即決しました。実質、\75,240でした。

>こちらの機種は、布がらみはどうですか?
>お使いの方、お教え頂けたら嬉しいです。
本日、洗濯しますので、ご報告させて頂きます。

書込番号:14206265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/02/26 20:45(1年以上前)

万博太郎さま、ありがとうございます^^ ご報告楽しみにしています。
私もヤマダ電機の店頭に行って、店員さんに話を聞いてきました。
1.基本うず巻き式なので、からみは発生すると思います。
2.ですが、バランサー?が進化しているので、旧機種より振動は少なく
 なっているはずです。
3.振動を放っておくと槽の軸がゆがんでくるので、余計に振動が
 多くなってきます。

結論を言えば10年来の進化があるので、現在のからむ・揺れる洗濯機の
買い換えをオススメします(からみが嫌なら「ほぐし脱水」のビート
ウォッシュもありますよ)、みたいなお話でした。

ES-SE90よりも布がらみや振動が少ない様子なら、私はビートより
アレルギーの関係でAgイオン・穴なし槽の方が魅力的なのですが…。

書込番号:14208409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/27 00:09(1年以上前)

犬好き中年様

万博太郎です。本日夕方に届きました。
初洗濯の結果をご報告致します。結論は合格です。

1.からみ
 ほんの少しからみがありますが、問題ありませんでした。
2.振動
 全般的に振動は少ないです。
 脱水、乾燥時は、かくはん(クルクル回る)するので、
 振動しますが、問題ありません。
上記2点とも、私の(個人的な)想定内の範囲での感想になります。

最近、家電を良く買いますが、S○○○Pさんが多いです。
加湿空気清浄機、掃除機、洗濯機は全て、プラズマクラスター付きです。
(その他は他のメーカです。)

書込番号:14209536

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/02/27 09:37(1年以上前)

万博太郎さま、ご報告ありがとうございました!
同じES-SE90をお使いの方に、新機種の体感を教えて頂けるとは
思ってもみませんでした。本当に助かります。

布がらみや振動が、旧機種に比べるとやはり進化して軽減しているのですねぇ。

うちは古い家で、床の強度に不安があり、それもあって振動が多かった
かもしれないので、まずはDIYで床の強度UPに取り組んでから
(コンパネ張り増そうかと)購入しようと思います。
重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました^^

書込番号:14210430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

毛布コースがあるようですが

2012/01/23 08:02(1年以上前)


洗濯機 > ハイアール > JW-K42F

クチコミ投稿数:24件

題名のとおりです

昔の洗濯機は6キロ以上のやつにしか毛布コースは付いていなかったと思うのですが、
ホームページをみてみるとこれにも毛布コースがあるようです。

4.2キロで寝る用の毛布って洗えるんですか?

今毛布も洗える安い洗濯機を探しているので気になりました。
回答お願いします。 m(_ _)m

書込番号:14057380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/01/23 12:05(1年以上前)

こんにちは

メーカーによると洗える毛布が2.1キロ以下(洗濯ネット必要)となっています。

2.1キロ以下の毛布なら洗濯ネットを使って洗えるようですね。

洗いたい毛布の重量にもよりますが、一応洗えるようですね。

書込番号:14057868

Goodアンサーナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2012/01/23 20:36(1年以上前)

tamoringo99 さん、こんばんは。。
洗濯機について詳しいわけではなく
また、ユーザーでもありませんが、私の体験から少しだけ
お話をさせて頂きます。。

当方、数年前に購入した日立の4,2kgの洗濯機を使用していますが
毛布洗いコースはあるものの、正直、実用的ではないです。。

と言うのも薄手の敷き毛布でやっと洗濯出来ているかな?と言う程度で
一重の掛け毛布でも一、二度試しましたが、まあ洗う前よりは肌触りは良い程度で
しっかりと洗濯槽内で回っているかと言えば、そうではないので
洗濯としては完全ではないです。。

我が家では、二重の毛布が多いのですが、言わずとも洗濯機では対応出来ないので
クリーニングになってしまいます。。

よって、4,2kgでは毛布の洗濯は厳しいかな?と思いますよ。。

書込番号:14059432

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2012/01/24 15:22(1年以上前)

あいやまかちゃおはいさん、wenge-iroさん、返信ありがとうございます。

やはり洗える毛布には制限があるのですね。

小さい洗濯機だとあまり実用的ではないようなので2万円代で6キロ以上の大きさのやつを探します。ほんとにありがとうございましたヽ(=´▽`=)ノ

書込番号:14062490

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 脱水を繰り返して終わりません

2012/01/10 00:28(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-TG55L

クチコミ投稿数:6件

9月に購入したのですが、脱水がうまく
できずに給水、排水、脱水を何度も
繰り返して2時間以上かかる事もあります。
一度、メーカーに問い合わせをしたの
ですが、洗濯物が寄っているとそうなると
言われましたが、毎回毎回エラーになって
全自動なのに離れる事ができません。
洗濯物の量もそんなに沢山は入れて
いないのに、毎回このようになるのは
故障なのでしょうか。

書込番号:14003524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/10 03:49(1年以上前)

こんにちは。
・洗濯機は水平に設置されてるか?
・排水パイプは途中で上がり勾配になってないか?
・排水トラップは綺麗か?
などを確認されて問題ないようなら、初期不良の可能性があるので、量販店に相談の上、修理か新品交換を依頼しましょう。

書込番号:14003896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/01/10 09:31(1年以上前)

給水を繰り返すのは脱水時の異常振動(ガタツキ)で洗濯機を破損させない為に各社
おこなっている仕様です。
(繰り返しすぎるとエラーで止まると思います。)
女性の力でもかまいませんので洗濯機を前後、左右に押してみましょう。
ガタツク様ならバランスが取れていないのが原因で脱水時の異常振動に繋がっている
可能性があるので確認してみてください。
ちなみにうちは日立の縦型ですが洗濯機の右前部分が調整用のネジ足になってます。
ネジを回す様にゴム足を回すと高さが調整できます。
ガタツキがなければ更に水平かどうか確認した方がいいです。
ガタツキと水平両方を確認してそれでも駄目なら軸ブレの可能性が高いから販売店か
メーカーサービスに連絡した方が懸命ですよ。

書込番号:14004294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/01/10 22:01(1年以上前)

確かに偏っていると、脱水を何回か繰り返すことがありますが
そうたびたびおこると、使い勝手も悪いと思いますので
一度見に来てもらうか
販売店に連絡して、このままでは使えないなどの話をしてみたらどうでしょうか?

メーカーに対しても
偏っていると脱水エラーを起こすのは知っているが
こんなに何度も何度も繰り返すのは異常ではないか?
一度見に来てほしい、と伝えましょう。
なぜ脱水できないのでしょうか?と問い合わせただけなら、偏っていることが考えられます、と言われるだけだと思うので。

メーカーに連絡するか、販売店に相談するかになりそうです。

書込番号:14006853

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2012/01/14 15:52(1年以上前)

色々なアドバイスありがとうございました。

洗濯機が少しガタつく場所に設置してあるようでしたので、場所をずらしてみました。業者の方に設置してもらったので、まさかバランス悪いのが洗濯物ではなく洗濯機だとは思いませんでした。動かした後は、今のところ正常に動いているようです。

書込番号:14021556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > パナソニック > NA-FR70S5

クチコミ投稿数:10件

長文です。
この度はじめて実家を出ることになり
家電を揃えなくてはならないのですが、
洗濯機選びについてアドバイス頂きたいのです。

ヨドバシカメラでパナソニック、シャープ、日立のパンフレットを頂いたので
見比べていたところ
「水を使わずに除菌、消臭ができる」という機能にひかれました。
私の理解が間違っていなければ
スーツやクッションなどを洗濯機に入れて消臭等ができる、という機能ですよね?

狭いマンションなので
(まだ入れないので実際の寸法は分かりませんが設計図には『選択パン(640×640)』とありました)
ドラム式は置けないのかなと思い縦型でそういった機能がついている洗濯機を探してこのサイトのクチコミを拝見させていただいたのですが、

シャープ
「ハンガードライ」機能や「プラズマクラスター」「Ag+」にはひかれるが
騒音がするとのことなのでマンションには向かないのではないか、
騒音がしないというクチコミもありましたがいつそういうことが起こるか分からないので不安。

日立
水を使わずに除菌消臭ができる機能はBW-D9MVにしかついておらず、2人暮らしの私たちには大きすぎるのではないか。
マンションに入らないかもしれない。

その結果
パナソニックのNA-FR70S5が一番いいのかなと思ったのですが、
どなたかお使いの方はいらっしゃらないでしょうか?

そもそも「水を使わずに除菌消臭機能」にそんなに着目して選ぶべきではないのでしょうか?

素人質問で申し訳ないのですが
アドバイスいただければうれしいです。

書込番号:13553732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/09/27 18:40(1年以上前)

640mmならドラム式でも結構多くの機種が対応できると思いますが
問題は蛇口の高さですね。
個人的には洗濯容量で機種を選択するタイプなのでお一人か二人なら
パナのFR70S5が良いんじゃないかと思います。
パナと日立の水を使用した洗浄力は定評があるのでどちらでもいいと
思うんですが日立の方が容量が大きい分脱水時の偏りが起こりやすいと
考えたのでパナにしました。

書込番号:13554745

ナイスクチコミ!3


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2011/09/27 19:24(1年以上前)

 余計なお世話ですが…

>「水を使わずに除菌、消臭ができる」という機能

 これはサンヨー洗濯機に搭載しているオゾンによるエアウォッシュが群を抜いて効果があります。
他メーカーはスチームによる消臭程度です。

 洗濯機ではありませんが、スーツの消臭には富士通ゼネラルの脱臭機がよいです。
服をパイプハンガーにつるして、その下に脱臭機を置いて稼働させるだけで手間がかかりません。
おかげでクリーニングに出す回数が減りました。

書込番号:13554879

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2011/09/27 20:55(1年以上前)

配線クネクネ様

返信ありがとうございます。
もしかしたらドラム式を置けるかもしれないということですね!!
防水パンの中に外寸を含めて全部入らないといけないのかと勘違いしていました。
パンフレットを見たらちゃんと奥行き54cm以上とかと書いてありました(>_<)
蛇口の高さがちゃんと合っていたらドラム式も検討に入れてみたいと思います。
衣服が傷みにくいというのはとても魅力的なので(^-^)

ですがドラム式にすると9キロ以上のものになるんですよね、、
これだとやはり脱水したときに偏ったりするのでしょうか。。?

書込番号:13555317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/09/27 21:09(1年以上前)

hilda様

とんでもございません!
返信いただきありがとうございますm(_ _)m

サンヨーの洗濯機もこの口コミで知ったのですが、
オゾンは有害だと書いている方もいて少し躊躇していました。。

脱臭機というものがあるのははじめて知りました!
さっそく調べてみます!!

書込番号:13555378

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/09/28 01:35(1年以上前)

むくねこさん こんにちは
除菌脱臭だと、hildaさんも書かれている通り、三洋のオゾンに定評があります。

>オゾンは有害だと書いている方もいて少し躊躇していました。。

オゾンは強い殺菌力がありますから(濃度にもよります)、万が一にも漏れたら危険なのは確かです(人間だって生物です)。
浄水場等で水の浄化などにも使われていますが、ガス漏れ検知器と同じように、浄水場にはオゾン漏れ検知器が付けられていたりします。

しかし、もう一つの特徴は「オゾンは残留しない」って面もあります。
使用中は強い殺菌力がありますが、短時間で完全に分解して消滅してしまいます(何も残留しない)。
オゾンで除菌され送水される水道水には残留しませんし、洗濯機でオゾン除菌・消臭した衣類にも、扉が開く段階ではオゾンは残留していません。
つまりオゾンは「使っている時に漏れたら危険」と言う側面がある反面、残留と言う意味では心配がありません。


>そもそも「水を使わずに除菌消臭機能」にそんなに着目して選ぶべきではないのでしょうか?

どうしても洗えない物が多いなら価値はあると思いますが、そうでないなら、あまり重視する内容では無いと思います。
洗濯機は、洗えてナンボだと思います。
デリケートな衣類でも、除菌消臭するより、デリケート洗いでウエットクリーニングした方が、遙かにスッキリしますよ。
(一時的に菌を殺しても、空気中には菌がウヨウヨしてますから、汚れが残っていれば、また臭う訳で・・・)
どうしても洗えない物が多いかどうかかで判断されてはと思います。

尚、消臭と言う意味では、他社でもたいして変わらないかと思います。
臭い飛ばしと言う意味では、スチーム当てて風通すのが、大変効果的な手法として、昔から愛用されていたかと思います。
三洋以外は、○×除菌とか書かれていますが、実質スチーム消臭だと思った方が良いかと思います。

長々と書きましたが、よほど「どうしても洗えない」衣類が多いならオゾンによる除菌・消臭も良いと思いますが、そうでないなら、別の観点で洗濯機を選ばれた方が良いかと思います。

洗えない物って、靴とか帽子とかですか?
今時はスーツも洗えるタイプが多く、ドライクリーニング出すより、洗濯機でウエットクリーニングした方が、遙かにスッキリ綺麗になります。

書込番号:13556694

ナイスクチコミ!1


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/09/28 07:22(1年以上前)

水を使わない消臭に関しては、三洋アクアのオゾンが最強だと思いますが、なんでもかんでもすっきりするわけじゃないので、万能じゃないです。
安全性に関してはオゾン発生中に止めようとするとオゾン回収機能が働いてオゾンがなくなるまでドアが開かないなど、かなり気を使ってるようですし、オゾン自体不安定で寿命が短いので危険性は低いと思います。
ただ、オゾンですら、効果についてはあくまで限定的なので、私も重視すべき機能とは思いません。
脱水の偏りエラーについてですが、何もケアせず使う前提だと、ドラム式ではやはり各社たまに発生します。原理上仕方ないと思います。
縦型では頻度そのものが低く、気にする必要ないと思います。
私は前機種のBW-D9LV使ってますが、1年以上の使用で今のところ脱水エラーにはお目にかかってないです。

書込番号:13557013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2011/09/28 11:51(1年以上前)

スノーモービル様
返信ありがとうございますm(_ _)m

やはり除菌消臭で考えるならサンヨーが一番なのですね。
オゾンの件もすごく丁寧に説明して頂いて、、
私のような素人にも分かりやすくてそうなんだと関心しきりです!

洗えないものが多いのかということですが、そんなことはなくて
スーツとか臭くなったらクリーニングに出すしかないって思っていたものが
洗濯機でできるなら家計にも助かるし手間も少ないし
これはいい!って思ったのです。
ですが、スノーモービル様の
>デリケート洗いでウエットクリーニングした方が、遙かにスッキリします
という一言は目からウロコです!
これはパナソニックの洗濯機でいう「おうちクリーニング」機能のようなものでしょうか?
これでいけるのならナノイー付きを買わなくてもよくなって、
お財布にもとてもありがたいです(・・*)ゞ

洗えないもの、ですがやはりスーツ、今からだとコート、クッション等できればいいなと思っておりました。
スーツについては夫(になる人)が買うときについていく程度なのであまり詳しくないのですが、
「洗濯機で洗える」というジャンルからは買ってないように思います。。
あまりいいスーツじゃないからでしょうか。。
帰ってきたら聞いてみます☆
本当に丁寧は返信で、ありがとうございます。

書込番号:13557638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/09/28 12:07(1年以上前)

JRClover様

返信頂きましてありがとうございますm(_ _)m

ドラム式の脱水時の偏りについて、他の機種のクチコミも拝見させていただきました。
たまにエラーが発生することもあるようですが仕方ないことなんだと。
スノーモービル様もおっしゃって頂いてますように、除菌消臭機能を重視するよりは他を見た方がいいのかもしれませんね。
本当に自分で決める前にここに質問を書いてよかったです。

JRClover様が日立のBW-D9LVを選ばれたのはどうしてなのでしょうか?
よろしければお聞かせ下さいm(_ _)m

書込番号:13557687

ナイスクチコミ!1


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/09/29 00:47(1年以上前)

むくねこさん
D9LVを選んだ理由ですが、この洗濯機は、槽の直径が大きく、その分、槽が浅くなっており、容量が大きいのに槽の底まで手が届きやすいので使い勝手に優れます(反面、大きな槽を持つため、本体サイズも普通の洗濯機より大きくなっており、設置場所の確認が必要です)。普通の縦型の大容量機は、直径がとれない分深さでカバーするしかないため、どれもこれも洗濯槽が深い穴の様に底が深く、洗濯物の取り出しがしにくいと思います。
また、洗剤投入口やフィルタが上部にあるので、アクセスがよく、上記の槽の浅さとあいまって全般的に使い勝手に優れます。このあたりはぜひ一度量販店の売り場で確認なさってくださいね。
機構的には、ドラム式並の電動循環ポンプを備えているので、ドラム式並の節水も可能ですし、水をじゃんじゃん使う、洗浄力優先の「ため洗い」モードも選べます。ため洗いモードでの洗浄力は縦型で一番だと個人的に思っています。洗いコースでは、循環ポンプで洗濯液を振りかけながら高濃度洗浄からスタートし、徐々に水で薄めて汚れを溶かし出す方向へ移行するさまは、ドラム式と縦型のいいとこ取りをやっている感じです。拙ブログにD9LVの動画を載せてますので、よろしければご参考にしてください。
そのほか、ビート乾燥なので、縦型としては非常にまともな乾燥が可能な点も(うちでは梅雨や台風など非常時にしか使いませんが)重宝します。

何世代にもわたって改良を続けられた機種ですし、縦型なので、脱水エラー等とは無縁で、安定感も抜群。うちではドラム式を3モデルくらい使用し、どの機種も洗濯や洗濯機の悩みが多くありましたが、これを買ってからは洗濯の悩みから解放されたと嫁も申しております。

下位モデルとは共通点が殆どない専用設計であることや、中身の充実度を考えると、むしろお買い得感がある実売価格だと思いますがいかがでしょうか?
新機種のMVは、その上槽の裏側まで自動で洗ってくれるので、メンテナンス間隔が眺めでいける可能性もあり、さらによくなってます。

書込番号:13560389

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/09/29 00:49(1年以上前)

むくねこさん こんにちは
婚約、おめでとうございます♪
主婦仕度、ガッチリ決めちゃってください!


>これはパナソニックの洗濯機でいう「おうちクリーニング」機能のようなものでしょうか?

Yes。
メーカによって名前は異なりますが(例えば「ドライ」コースとか)、基本的にデリケートな物を洗うコースが、今時の洗濯機には用意されています。
使い方としては中性洗剤を使い、洗濯ネットに入れて、専用コース(「ドライ」とか「おうちクリーニング」コース指定。メーカによって名称は異なります)で洗います。

一般的な洗濯機だと、洗濯機をグルグル回さず、ユサユサと小刻みに揺すって洗います。
濯ぎも、水を沢山入れてユサユサ揺すって濯ぎます。脱水も軽くになります。
中性洗剤+洗濯ネット+揺さぶり洗い+軽い脱水で、デリケートな衣類を傷めない様に成っています。

タ・ダ・シ・!、ユサユサ揺さぶって洗い濯ぐだけなので・・・・、中性洗剤使って手洗いした方が速いんじゃないかと悩んだりはします(苦笑)
とは言え、ドライクリーニングでは得難い、ウエットクリーニングならではのスッキリ感は得られますよ。
(毛布洗い等も同様で、洗濯機でウェットクリーニングした方がスッキリできるし、経済的です。この場合は毛布洗いコースを活用下さい)

その中で、パナの「上質おうちクリーニング」は抜き出ていると思います。
洗濯槽を中速で回し、遠心力で衣類を洗濯槽に貼り付けたまま(一切擦られない)、遠心力で衣類に水を通過させます。濯ぎも同様。
デリケート洗いで、抜きんでているのはパナだと思います。


>洗えないもの、ですがやはりスーツ、今からだとコート、クッション等できればいいなと思っておりました。

スーツの上着は、洗い対応じゃないと洗濯機では難しいと思います。
でもズボンは、洗い対応でなくとも普通に洗濯機のドライコース(メーカによっては「上質おうちクリーニング」)で洗えますよ。
古いズボンで試してみてはどうでしょうか?

コートは、洗濯機で洗うの無理です(汗)
クッションは、科学繊維系なら普通に洗えます(少々工夫が要ります)。ただ、クッションならカバー付けて、カバーを定期的に洗う方が良い気がしますが・・・・。


以下、私の蛇足です。

ご主人が、例えば夏場でもスーツ姿で外歩きする営業マン的な仕事であれば、日常的にスーツの汗くささに悩むかと思います。なら三洋のオゾンに魅力を感じると思います(しょっちゅう、自宅でウェットクリーニング大変ですし、ドライクリーニング出すにも頻度が高く大変ですから)。

そうではなく、一般的なサラリーマンなのであれば、帰宅したら風通しの良い所に吊っておき皺・臭い防止。そして酷い臭い移り(宴会出席して煙草の臭いが移ったとか)なら、アイロンのスチームを軽く当てて、風を通すとかで一般には十分かと。
(夏場の場合は、直接肌に触れるズボンだけは、自宅で洗濯機で洗い、アイロンかけてあげるとスッキリ)

コートは、専門店に依頼(素人には難易度が高いですし、そもそも頻度も少なくて済む筈)。

クッションは、オシャレなカバー付けて、こまめに洗う。

こんな感じではどうですか?

ちなみに、結婚後は共働きでしょうか?、それとも専業主婦?
前者なら、私だったら無条件でドラム式にして手抜きします(汗)

書込番号:13560396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2011/09/29 10:56(1年以上前)

 ジャケットやコートの消臭は、
先に富士通ゼネラルの脱臭機を勧めましたが、
シャープのプラズマクラスター搭載の空気清浄機でも十分効果あります。
部屋の空気清浄と消臭もできて一石三鳥です。

 はっきり言って、冬場電車の中で隣にいる人のコートが臭うと
つい勧めたくなります。

 リビングのクッションは富士通の脱臭機を使うようになってから、
臭うことがほとんどなくなったので、
カバーの洗濯だけで済んでいます。

 ペットが粗相した場合は洗濯しないと臭いが取れません。

書込番号:13561353

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2011/09/29 22:53(1年以上前)

JRClover様
すごく分かりやすくて丁寧な返信、ありがとうございます。
日立のこの洗濯機は評判がよいようですね★
確かに少し大きいかなとは思いますがドラム式に比べたらそんなことないですし(^-^)
私は背が低いので槽が浅いのは嬉しいです。
毎日のことですし、機能ばかりでなくそういうことも気にして見てみないといけませんね。
次にヨドバシカメラに行くときはそのような点にも着目して決めたいと思います!!
本当に詳しくありがとうございますm(_ _)m

書込番号:13563863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/09/29 23:10(1年以上前)

スノーモービル様
ありがとうございます(*^-^*)
お互い実家暮らしで全て買い揃えることになるので大変です。。

デリケート洗いで抜きんでてるのはパナ、これは魅力的です!
手洗いの手間が省けますものね。
それぞれのメーカーにいいところがあって、本当に悩みます(>_<)

彼は営業職なのですがそんなにずっと外にいるわけじゃありません。
ただ春と秋以外はスーツのジャケットを着て帰らずに会社のロッカーに入れっぱなしなので
たまに着てたら「くさっ」ってなるんです。。
本人もそれは分かってるらしくて、洗濯機で臭いとれたらいいよねーと。
(今はクリーニングに出しているみたいです)
ですが、スノーモービル様がおっしゃって頂いたようにアイロンで対応したり、
hilda様がおっしゃって頂いたように空気清浄機や脱臭機で対応したり、
色んな方法があるので洗濯機の機能だけに頼る必要はないですよね。
勉強になります。

結婚後は共働きの予定です。
バカな質問ばかりで本当に恐縮なのですが、
なぜドラム式だと手抜きできるのでしょう?
縦型の洗濯乾燥機とは違うのでしょうか?

書込番号:13563979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/09/29 23:17(1年以上前)

hilda様
再度のご返信誠にありがとうございますm(_ _)m

今日会った友人と洗濯機について話していたら
偶然にもその友人からもプラズマクラスターの空気清浄機を勧められました。
焼肉臭くなった服が本当に臭わなくなったと。
空気清浄機はお祝いに買ってあげると言ってくれている友人がいるので贅沢は言えないのですが、
小さいのを買って置いておくといいかもしれないですね。
ありがとうございます。

書込番号:13564007

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/09/30 01:40(1年以上前)

むくねこさん こんにちは

>>
ただ春と秋以外はスーツのジャケットを着て帰らずに会社のロッカーに入れっぱなしなので
たまに着てたら「くさっ」ってなるんです。。
本人もそれは分かってるらしくて、洗濯機で臭いとれたらいいよねーと。
<<

ロッカーで熟成させちゃダメです(汗)。
まず、そのスタイルを変えるべきかと・・・。
(スーツは、脱いだら風を通しましょう!、密閉&熟成は避けましょう・・・)


>なぜドラム式だと手抜きできるのでしょう?

洗いから乾燥までが全自動ですから、共働き夫婦には強い味方だと思っています。
一般に、女性に比べ男性の方が、洗濯物は多いですし、汚れも多いかと。
(一般に女性に比べ男性の方が基礎代謝が大いので、汗も沢山かきますし、皮脂汚れも多いし、服も大きい)

夏場、男性の沢山汗を吸った下着や靴下の洗濯を、週末まで放置しますか?
暑い夏場は、洗濯籠の中で衣類が発酵しちゃいます(汗)

しかし共働きだと平日の洗濯は夜になりますよね?
夜中に洗って干して、アイロンかけたりするのは、共働きの女性にとって大変だと思います。

洗濯から乾燥まで全自動な洗濯機は、こういう場合に大変楽です。
脱衣所で脱いだ服を、そのまま洗濯機にポンポン放り込み、寝る前にタイマーセット。
翌朝とか、翌日の夕方に乾燥まで仕上がっていたら楽です(洗濯物を干したり、取り込んだりする手間が無い)。
縦型でも乾燥機能付きの洗濯機がありますが、自動乾燥を多用するならドラム式の方が乾燥の仕上がりが良く、電気代も安いので、自「動乾燥を多用する」ならドラム式の方が合理的だと思います。
もちろんドラム式でもYシャツやハンカチのアイロンは必要ですが、干す・取り込む手間が無くなるので、忙しい共働きの主婦には、とてもありがたい機能だと思います。

天気の良い日に縦型で洗い、1枚毎にパンパン叩いてシワを延ばして吊り干しし、天日で乾かしてから取り込むのが、一番良いと思っています。
しかし、それは「日中の昼間に時間が取れるなら」の前提条件が付くかと。

手間かけられるなら、縦型の方を推奨します。
忙しい共働きの夫婦なら、ドラム式の乾燥まで自動乾燥による手抜き家事を推奨します。

書込番号:13564576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/09/30 16:29(1年以上前)

スノーモービル様
再度のお返事、誠にありがとうございますm(_ _)m

>ロッカーで熟成させちゃダメです(汗)。
熟成。笑 おもしろいですね(^-^)
分かってはいるのですが仕事柄夏場でもジャケットが必要なときもあるようですし
冬はコートの下がゴロゴロするのがイヤなようで、、
毎日持って帰って来てというのはかわいそうかな、と。。
って、ここでする相談じゃないですよね、申し訳ございませんm(_ _)m

自動乾燥を多様する場合はドラム式の方がいいのですね。
はじめはドラム式への憧れもあってドラム式がいいなぁと考えていたのですが、
ここのクチコミを見ていると故障とか異臭とか、、色々目に致しまして
まだドラム式は発展途上なのかな?と思ってまだ縦型の方がいいかなと。
でもぐうたらなので手抜きできるドラム式は捨てがたいです。

ほんっとに当たり前なのでしょうけどそれぞれにいいところがあって悩みます、、、。
結局それぞれにいい所があって、どれを重視して選ぶか、ですよね。

書込番号:13566323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/09/30 16:36(1年以上前)

皆様、初心者の私に丁寧にアドバイスを頂きまして、
本当にありがとうございます。

はじめは除菌消臭の機能で選ぼうとしてましたが
皆様にアドバイス頂いて他のところ(洗浄力、乾燥、デリケート洗いまた選択槽の形、使いやすさ)を重視して最後は選びたいと思います。

色々とご教授頂き考えてみたところ
最初に考えていたFR70S5を選ぶ可能性は少なくなったので、
ここでアドバイスを求め続けるのも違うのかなぁと思い、このスレッドは解決済にさせて頂きました。

すごく参考になりました。自分だけでは、ヨドバシカメラに行くだけでは、
ここまでの情報は得られなかったと思います。
本当に本当にありがとうございますm(_ _)m

書込番号:13566345

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「縦型洗濯機」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
縦型洗濯機カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)