
このページのスレッド一覧(全482スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 7 | 2022年10月13日 11:04 |
![]() |
5 | 1 | 2021年8月6日 15:52 |
![]() |
10 | 5 | 2021年8月3日 12:38 |
![]() |
61 | 2 | 2021年8月10日 00:15 |
![]() |
25 | 0 | 2021年8月1日 08:01 |
![]() |
9 | 7 | 2021年8月1日 17:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V90F
ひろぽん2020さんと似た感じですが、うちはお風呂の足拭きマット洗って同じ状態になり、壊れました。
2020年11月購入
2021年8月初旬に故障
修理業社が来るまで半月待ち
足拭きマットはお値段以上で有名なN社のモールタイプのものです。
洗濯機の説明書には足拭きマットなど硬くて厚いものは洗えないものとして書かれています。
モールは1.5センチくらいですが、本体自体は薄く、重さもないし、くにゃくにゃ柔らかいものなのでいつも普通に洗っていました。
マットの洗濯マークには洗濯機で洗えるとなっていますが、機種によっては洗えないと注意事項に書いてありました。
今回どういうわけか洗濯機が暴れてしまい、日立の修理業社が来たところ、このマットが原因だろうと。
異常センサーは働いたようですが、止まらなかったみたいです。
水を含むと重くなるからだそうで、修理人は洗濯機では洗わないそうです。
今のところ応急処置のみで、本格的な修理には至っていませんが、保証で修理できるかどうかはわからないそうです。
まさかこんなことで壊れるとは?( ; ; )
これからは足拭きマットはホテルにあるような厚手のタオルタイプのにします。
書込番号:24300702 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

大変な事になりましたね。
うちのも日立製ですが、参考になります。
>今のところ応急処置のみで、本格的な修理には至っていませんが、保証で修理できるかどうかはわからないそうです。
早く直って、かつ保証が効くと良いですね。
出来れば、その後をお知らせください。
なお、他の板を紹介等する場合は、そのタイトル名やサイトアドレスを挙げて頂くとよりわかり易いですね。
そうすれば、成り行き等が分かり易いですし、今回はこれですね?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001258516/#23624470
書込番号:24300761
1点

>chococinoさん
それは大変でしたね。
説明書はリスク要因が記載してあります。
私もこのシリーズですが、説明書に記載があることを承知で、75×55の同型マットを毎日洗濯機で洗濯しています。
マイクロファイバーは水を沢山吸水しますので、大変重たくなり、重量バランスが崩れると生じますので、今回のようなケースが考えられます。大事なのは濡れた時の重量バランスです。
我が家ではバスマットとバスタオルは一番下(最初)に投入し、水分を含んだ状態を考慮しバランスよく入れます。
ラフに一番上(最後)に投入したりすると、アンバランスで停止する事があります。タオルバスマットも状況によっては同様の現象が生じる可能性があります。
バスマットはまだ良いですが、中には防水マットを脱水して部屋を破壊した動画もあります。
今回は怪我も無く、部屋も壊れなかったようですので、不幸中の幸いと考えるのが良いかもしれません。
本来は有償修理事案かもしれませんが、サービスマンも人間ですから・・・その辺は上手に交渉されたら良いと思います。
書込番号:24301037
1点

渚の丘さま チルパワーさま ご返信ありがとうございました。
本日購入致しましたks電気さんよりご連絡頂きまして、メーカー側のご厚意で新品交換させて頂けることになりました。
差額は発生しますが、他社製品でも良いということです。
今回結局は説明書の文言が曖昧だったので勘違いされても仕方なかったと認められたようなこと言われました。
固くて厚いと書かれていたが、柔らかいものだったことがポイントだった?
お電話頂いたksさんから、他社のものでも足拭きマットは洗わないようにとご注意を頂きました(^_^;)
この壊れたものは日立が引き取ることになったという意外はわかりません。
直すより安上がりなのでしょうかね?
ホテルで使うようなタオルタイプだったら問題ないと言われましたが、チルパワーさんに教えていただいたように1番下に入れるようにいたします。
今回洗濯物が少なかったので、ついでにこれも入れちゃえ的に追加したので。
取り急ぎ解決いたしましたので、ご報告申し上げます。
書込番号:24307221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>chococinoさん
不幸中の幸いでしたね。
取扱説明書と保証規定はよく読みましょう。
こういう場合のサポート対応は、国内資本のパナと日立が優秀だと感じます。
その他メーカーなら多分何も無いでしょう。
書込番号:24307326
2点

>本日購入致しましたks電気さんよりご連絡頂きまして、メーカー側のご厚意で新品交換させて頂けることになりました。
おおっ、良かったですね!
洗濯機は、ほぼ毎日使用するものですから、早く交換できるといいですね。
なおこのような結果になったのは、メーカーに対してKsさんからの進言もあったからかな?と、思っています。
あくまで、拙い経験による私個人の推測ですが・・・。
書込番号:24308973
2点

渚の丘さん チルパワーさん いろいろありがとうございました。
本日新しい洗濯機が届けられ、早速使ってみました。
日立は今回壊れたものの前のも8年ほど使いましたが故障が多かったのと、電子レンジでも買ってすぐトラブルがあって新品交換になったので、今回はPanasonicにしてみました。
やはりksさんでも日立かパナがおすすめで、修理依頼の数は圧倒的にパナの方が少ないというので。
そのかわり新品交換してくれる難易度?は上で、たいがい修理対応になるそうです。
また今回の回収から新品交換対応はやはりksさんが後押ししてくださったそうで、そのご尽力にお礼申し上げました。
ksさんの売り場の方もバスマットは洗濯機で洗っていらっしゃるそうで、くれぐれもご注意くださるようにも申し上げましたけど(⌒-⌒; )
書込番号:24325841
2点

>chococinoさん
同じような方がいらしたのでびっくりです。
同じような足ふきマットを洗濯機で洗ってますが洗濯機が脱水時動くことはありませんでした。
緊急停止もしないし非常に危険ですよね。
私の場合は購入店に連絡しましたが私の過失で交換などは出来ないと断られました。日立に修理依頼すると3万円ほどかかると言われたので諦めました。全てこちらが悪いという感じでどちらにも対応して頂けませんでした。
新品交換出来て良かったですね。羨ましいです。
愚痴すみません。
書込番号:24962905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV100A
皆さんと同じく内蓋の留め金の破損です。
2回目です。
こんなに同じ箇所の同じ破損が起きていてもメーカーはなにもしないのでしょうか。
こんなにたくさんこコメントがあるのに、内蓋の留め金の破損状況は、メーカー側からの発信では1%未満だそうです。
果たして本当にそうでしょうか?
書込番号:24275347 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>休日が欲しいさん
本当だと思います。
こういうのは出荷台数に対する故障率で考えないと意味ないです。
故障しない人は問題有りませんとは書き込みません。
但し、1パーセントならば多すぎますけどね。
書込番号:24275403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > AQUA > Prette AQW-GVX80J
本日入手しました!
洗剤や柔軟剤の自動投入、いずれは使ってみようと思っている機能ですが、あいにく今まで粉洗剤を使っていたので、それが無くなるまでは手動投入にしています…
洗剤は最初に入れておけば良いので不便はないのですが、問題は柔軟剤です…
柔軟剤の手動投入口がないのです!洗濯槽内側には「洗剤・漂白剤投入口」が二つついてます…
これ、表記ミスか何かですか?
実はどちらかが柔軟剤投入口だったり?
使用中の柔軟剤はダウニーで、水30Lに対して約90mLが基準使用量なんです。
自動投入の設定は水30Lに対して3mLー30mLまでなので、手動で投入する事になります。
しかし投入口がないので、コースで「お好み柔軟剤」ってのを選択して、柔軟剤を入れるタイミングで呼ばれるという、なんとも面倒な感じに…
ダウニーなんか使わなきゃ良いって言われるかも知れませんが、8.5Lボトルを2本購入したばかりで(涙)
表記ミス、投入口蓋の組み込みミスであって欲しい…
お持ちの方、確認して頂けませんか?
書込番号:24270262 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しるるんさん
柔軟剤はそのまま入れます。ってのってます。
書込番号:24270635
4点

自動の液体洗剤は左上の角、液体柔軟剤は右上の角に注入口が有りますね。
出荷時は手動投入らしいです。
自動にするにはそれなりに操作が必要です。
投入量も変えれます。
最高量は記入されていないですが…
手動投入口ですがスレさんの思っている通りですね。
液体洗剤と漂白剤(3倍)入れるところは有ります。
間違いでは無い様ですよ。
粉洗剤やジュエルボールは直接入れて下さい。
手動の柔軟剤はお呼びしてくれる様です。
自動でどこまで増量出来るか先ずはお試し下さい。
お好み設定も考えましょう。
書込番号:24270643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しるるんさん こんにちわ
取扱説明書を読まれましたか?
どこに記載されてるか分かりませんか?
目次をみてください 手動投入 P16と記載されてます
仕様は変わりますから(コストカットなどの要因で!)
こちらの動画↓が色々わかりやすいですから参考に
https://aqua-has.com/cp/laundry/prette-howto/
質問は、(質)の所へお願いしますネ! 後の人の為にも m(__)m
書込番号:24270754
0点

>麻呂犬さん
ご返信ありがとうございます!
自動投入量、実際設定してみようと
本体をいじってみたんです。
そしたら3mL-30mLまででした…
仕方がないので、ダウニーディスペンサーを購入して
ディスペンサー任せにする事にしました(^_^)
書込番号:24270836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デジタルエコさん
ご返信ありがとうございます!
選択肢を間違えてしまっていたようでご指摘ありがとうございます。
リンクも貼って頂き感謝致します
確認します!
書込番号:24270840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80F
ジョーシンWEBで買いました。設置サービスをお願いしましたが、手際良く入れ替えてくれましたが、操作の説明も無く、帰ったあとでよく見ると、洗濯パン中央に置いていないし、給水ホース、電源ケーブル、アース線は取り回しが気に入らなかったので自分で直しました。本来は設置後担当者と顧客がチェックシートで確認するようになっているのでその時に確認できたのですが、「作業が終わりましたのでサイン下さい」と言われ素直にサインしてしまったので仕方ありません。作業員の態度は悪くなかったですが手抜きされたようで気分が悪くなりました。大手量販ということで安心していましたが残念です。今回の担当はトラックに社名がなかったので外注のようですが教育を徹底してほしいと思いました。
洗濯機の方は、15年位前の8kg乾燥機能付き日立製から交換しましたが静かになったイメージはありません。洗濯完了のチャイムが全く同じだったのでその点は気に入っています。
13点

それは、気に入らないという主さんの好みとチェックしそこねたミスでは・・・
それで不満と書かれても、ただのクレーマーと思われても仕方ないですよ。
書込番号:24269116 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>太郎ピンさん
こんな普通のコメントでクレーマー扱いされて大変でしたね。
私はヨドバシで購入しましたが、全く同じでした。チェックリストの内容は説明してもらえなければわからないですよね。
私の場合は早口で簡単な操作の説明があっただけマシでしたが、ふろ水ホースに至っては届くかどうかの確認もなく、全体的にこんなものいちいち説明しなくても普通わかるだろうみたいな感じでした。
購入して3ケ月経過していますが、太郎ピンさんカキコミに対する異常なコメントを見てカキコミたくなりました。
書込番号:24281345
25点



洗濯機 > シャープ > 穴なし槽 ES-GE6E
購入して半年で脱水が出来なくなる症状で故障!保証期間であったことからメーカーに連絡し対応してもらうも、使用頻度が少ないことから排水溝から水気が流れて洗濯機のモーターが腐食したとの事で、保証対象外となりました。。水回りの機械なのに排水溝から湿気で腐食するような商品は欠陥じゃないのかと思いましたが、メーカーの人いわく、この様な事は他でもあると言っているにもかかわらず、対応をしないメーカーは信用できず、素人考えでは基盤が腐食することは火災にも繋がる原因となると思うので、使用頻度のすくない方は購入しない方が良いとおもいます。
この様な経験された方はいないでしょうか?
25点



洗濯機 > シャープ > 穴なし槽 ES-GE6D
購入して半年で脱水が出来なくなる症状で故障!保証期間であったことからメーカーに連絡し対応してもらうも、使用頻度が少ないことから排水溝から水気が流れて洗濯機のモーターが腐食したとの事で、使用者側の過失であり保証外であるとのこと。水回りの機械なのに排水溝から湿気で腐食するようなモーターは欠陥品ではと思うのですが、マンション居住の方でこのような経験者はおりませんか?
メーカーの対応に納得できない、複雑な心境です。
3点

今のシャープなら…
そんな感じがして来ますね。
所で排水口にはトラップが無いのですか?
書込番号:24266610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ショコビーさん
それは酷いですね。
マンションならトラップあるはずで、そんなことはないでしょう・・・
無かったとしても、説明書に使用外の説明記載がありましたか?
まずは、販売店へクレーム連絡しましょう。
それでも駄目なら、
国民生活センターや消費者庁に問い合わせしましょう。
書込番号:24266617
1点

>ショコビーさん
半年ならメーカー保証が普通でしょ
消費者センターなどに相談して見ては?
書込番号:24266855
1点

>cbr600f2としさん
>チルパワーさん
>麻呂犬さん
早速の返信ありがとうございます。
排水溝のストラップはちゃんとありますが、修理に来たシャープの人によれば「マンションの気密性がたかいので、使用頻度が少なければ、24時間換気をしている状態であれば排水溝から湿気が入り込み(軸ホルダー・モーター・基盤他)が腐食して故障になったとのことで、脱水モーターだけの故障とのことで、修理するなら買い替えた方がいいですとの冷たい回答でした。その人いわく、この様な状況は他のメーカーでもあると言ってたのですが、聞いた事がなく、ネットで調べてもこのような症状での故障はヒットせず、なんか納得できない状況です。
書込番号:24266959
1点

モーター腐食の機種は、ES-GE6Dでなく後継機種のES-GE6Eでした。ケーズデンキで最新機種を購入したのですが、本当に最悪です。
書込番号:24267036
0点

ショコビーさん こんにちわ
ケーズ電気での購入!ケーズ電気を通してのシオ対応でしょうか?!
ケーズとは、相談や交渉はしてないのですか!?
書込番号:24268039
0点

>デジタルエコさん
返信ありがとうございます。
購入先のケーズに連絡したのですが、メーカー保証期間であることからメーカー対応となりました。
本日、シャープ相談室に連絡するも、この様な症例はあるとかは回答出来ないとの事で、後の対応は修理にきたシャープマーケティングジャパン株と言うところがするとのことで、シャープ本体は知らん顔でした。シャープ本体に対応する部署はあるものの、庶民には答えっれないとの事でした。
普通に使用して基盤等が腐食するということは、最悪火災にも繋がる虞おそれがあるのではと言ってもめっちゃシオ対応でした。
やっぱり何か起きてからしか動かないメーカーなのかなとおもいました。
、
書込番号:24268302
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)