
このページのスレッド一覧(全482スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 1 | 2018年3月16日 03:42 |
![]() |
17 | 6 | 2020年8月29日 11:46 |
![]() ![]() |
64 | 3 | 2018年6月2日 19:09 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2018年2月15日 17:49 |
![]() |
15 | 2 | 2018年2月4日 20:55 |
![]() |
30 | 2 | 2018年1月22日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > AQUA > AQW-GV700E
この製品ではないがココの製品を約2年半使わないうちに修理依頼の表示が(本日)
製造は国内でないにしろ国産メーカー(子会社でも)の製品でありえない程の短命に驚きを隠せない。
これから新生活を始める方へ
コストを抑えるのも大事だと思うが、日常生活で必要な物はとりあえず安いは危険です。
もちろん当たり ハズレ はあると思うがよく考えて購入しないと痛い目にあいます。
使いたい時に使えず次の休日までしばらくあったら買い替えもできずに無駄な出費になります。
8点

国産メーカー品であっても数か月で壊れる個体もある。
工業製品ですから運にもよります。
書込番号:21678848
12点



昨年発売の洗濯機なのに、糸くずフィルターが売ってない。
シャープオンライン公式サイトでも売ってない。
糸くずフィルターは消耗品なのに、いったい今後どのように使えというのか。
シャープの業績悪化のなか発売したこの洗濯機。
購入後に糸くずフィルターの販売が無いことを知った。
大失敗だ。
洗濯層に穴が無いので10年以上前からシャープ洗濯機を愛用してきたが、このようなことは初めて。
シャープはどのように考えているのだろうか。
お客を無視するのだろうか。
4点

取りあえずお客様センターに苦情
消費者センターに通報(通報したことはシャープに伝える)
台湾企業になったから推して知るべし
書込番号:21620585 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シャープの洗濯機を取り扱っている家電量販店経由で取り寄せ出来ませんか?
書込番号:21620599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通に説明書の72ページに乗ってますよね。
量販店で簡単に取り寄せできるで。
間違った判断で、企業批判するのはどうなんだろね。個人に置き換えたら、侮辱してるのと同じだよね。
書込番号:21620799 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>hotaru13579さん
こんにちは。
シャープが同一品を複数の品番で出してるって話のようですね。
http://www.sharp.co.jp/support/sp/washer/al.html#result_ES-PX9B
→形名:ES-LP1
→形名:2103370490
前者はオンラインショップで扱い無し、
後者は扱いがあるも何故か「販売終了」のステータス。
まぁどっちにせよシャープのオンラインショップサイトの管理の問題?のようですね。
とはいえ、
前者ES-LP1の型番で検索すれば、取扱店はたくさんヒットしますから、普通に市販されているのは確かです。
お近くの家電店で在庫していればそれを買うもよし、
通販ならこんな小物でも無料配達してくれるヨドバシ辺りがお勧めかと思います。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003808642/
ご確認を。
書込番号:21620886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

hotaru13579さん こんにちは
取り扱い説明書の裏面 別売品 で 掲載されている
糸くずフィルター流通コード 210 337 0457 を 検索すると 売られてサイトがヒットします
純正やエルパ製など
ヨドバシカメラとビッグカメラ 共 ¥494(送料無料)ポイト10%
我が家での小物や薬などヨドバシcomの利用が多くなっています
書込番号:21621681
1点

きっとhotaru13579さんが、見たであろう所見ましたが、今も在庫確認できないですね。
ただ、この糸くずフィルターの商品は、他の製品と共通ということが多いです。
洗濯機の型番や、フイルターの部品番号で、販売店で注文するか、ネットで注文したらとれますね。
純正品も社外品も取れるでしょう。
他製品と共通だと、洗濯機のフイルター、空気清浄機のフイルター、コードレス掃除機の電池、固定電話の電池など、使いまわしできるものがあります。
書込番号:23628862
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-9SV6
購入して一週間、普通洗濯した後におしゃれ着洗いをすると、大惨事になります。
メーカーに問い合わせところ、どんな洗濯も一回、一回(毎回)掃除して下さいと書いてありますとの事、今迄の洗濯機は溜まって来ても全然、逆流しなかった。
フィルターの中が全部出ちゃいます。
恐ろしい。
いろんな機能はついても、大事なところが退化したっと感じ。悲しくて悲しくて
高級家電を買って、毎日フィルター掃除
書込番号:21616110 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

糸くずフィルターは毎回掃除すること、
デリケートまたはドライコースは目の細かい洗濯ネットを使うこと、
これって洗濯の常識だと思いますが…
書込番号:21619459
25点

常識なくて済みません!
今迄の、洗濯機はそんな使い方しなくても連続で使用しても問題無く使用出来ていたので、毎回毎回そんなに溜まらないし、
問題は、逆流する事です。
どれだけ、毎日一回一回掃除してる人がいるか知らないですけど、人それぞれの掃除の価値感があると思います。
新しく買った洗濯機は毎回掃除しないと行けないと理解しました。
書込番号:21632228 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

現物は所有していませんが・・・
画像を見ると、角形のケースがあってその枠にメッシュが貼られている感じのようですね
形状的なものが原因ではないでしょうか?
良くある形状は、入り口がプラの枠になっていてその先はネットだけ
この形状の場合、水流が反転しても多くても少なくても、ネットは水流に流されるので逆流し難いでしょう
しかしこの形状だと、四角枠の周囲にネットがある感じなので、水流の反転などでネットに引っ掛かっていた洗濯屑が
水流の勢いで押し出されてしまうのではないですか?
こまめに掃除すれば済む話でしょうけど、手間が増えるのは確かですね
そこを退化と解釈するか?効率良くゴミを取り除けると解釈するか?・・・・
この様に設計者の意図と利用者の利用形態に齟齬が起きることは、間々あります
利用者の利用形態はそれこそ千差万別ですから、100%の利用者が満足するのは至難の業です
面倒かもしれませんが、ゴミ掃除はし易そうな形状ではないですか?
書込番号:21868851
13点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-D836
7年前に購入した日立の洗濯機が壊れたので買い換えました。
新品に喜んだのもつかの間、この洗濯機に変えてからウォーターハンマー現象がひどいです。
うるさすぎます。
他は何も変わっていません。
マンションなので周りの部屋が苦情が来そうなくらいです。
次は東芝やめます…。
書込番号:21600059 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>pamu-chanさん
洗濯機が原因では無いと思います。
水栓の蛇口を少し絞っても同じ現象が起こりますか?
最小限にしても示現しますか?
ハンマー現象は急な開栓や止水などで起こりやすいですよ。
要は水圧です。
取付業者が水栓を触っていませんか?
ホースが外れたときに水が出ない止水栓付きでしょうか?
書込番号:21600898
1点

>チルパワーさん
水道の蛇口を絞っても同じ現象が起こることは確認済の上での書き込みです。
万能ホーム水栓、四つネジニップルまで前の洗濯機の時と同じです。
そうですよ、ちなみに止水時ですよ。
強いていうなら洗濯機と共にホースも新しくなったのでホースが原因でしょう。
それでも消費者からみたら洗濯機の一部なので洗濯機が原因に変わりありません。
取り付け業者が水栓を触ったのなら水栓をまたさわればおさまるということですか?
それでは水撃防止器は要らないことになりますね?
止水栓は前も今もつけていません。
東芝擁護の知ったかぶりは放っておいて、とりあえず東芝製は気を付けるべきだと学びました。
書込番号:21601292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホースが疑わしいなら季節が移り暖かくなって給水ホースが柔らかくなれば治まるかも知れません,ね(笑)。でも季節物で片付いてしまったり変化が無かったりしたら困るでしょうから何か対策を講じるしか無いと思います。
状況が言われるほど酷くて深刻なら猶予も無いでしょう。周りの住民の生活にも支障が生じる心配が有るのだし、下手すると水道設備を破損する恐れだって、販売店へ不具合を伝え機種交換など求めてみるのも良いと思いますし、数千円の投資で緩和できそうなので、こんなの https://p-ranger.com/other/waterhammer を試して見るとか。
書込番号:21601365
0点

>pamu-chanさん
洗濯機に原因があるのかもしれませんが、
ホースではないでしょう。それほど柔らかいホースでは
破裂等漏水危険があります。
バルブを最小限にしても示現しますか?絞ればおさまるのでは?
簡単に書くと、今まで1/5しか開いていなかったのが全開になっていれば
可能性はあります。蛇口を絞ってもするなら、洗濯機ではないでしょう。
洗濯機が稼動する程度に蛇口を絞る。
何階建ての何階でしょう?減圧弁もついてあり水圧調整もできるはず。
また、マンションであれば、止水栓付きに変更する事をおすすめします。
万が一漏水したら大変ですよ。個人賠償責任保険には加入しておきましょう。
まずは出来る事から順番に。交換するなら早い対処必要。
いきなり止水することで水の逃げ場が無くなるから音がでるのです。
蛇口を絞って水流が弱いのに音がするのは他の問題でしょう。
書込番号:21601536
0点

お気の毒です。東芝は静かというイメージがあったのですが、何なのでしょうね。
これは、まず東芝に苦情を入れるべきでしょう?
「ずいぶんとうるさいのですが、どういうことなのでしょう?」
という感じで、、。
たぶん、きちんと対応してくださると思いますが、そうでなかったら、ここで対応の悪さを書き込みましょう。
日立のときに、なんでもなかったのが、東芝でおかしくなったのは、やはり、消費者としては、納得いきませんよね。
書込番号:21601553
3点

皆様ご意見ありがとうございます。
電磁弁(給水弁)が効きすぎている気がします。
問い合わせしてみますが、結局は回数使って緩むのを待つしかなさそうです。
回数ごとに緩んでも考えものですが(笑)
書込番号:21601938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機設置して貰ったあと水平見たらずれてたので説明書通りに調整して入れ直しました。そしたら頻繁に脱水が止まるようになり使い物にならない事態に!メーカーに見てもらったら水平がずれてるのが原因と!本体の水平基準器はあんまり目安にはならないそうで…業者設置後に水平取るのは止めましょう。
書込番号:21561051 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まず文句を言う前に、どこの国の製品を買ったのか考えましょう。
書込番号:21562727 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

文句ではないんですけどね…
書込番号:21570809 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



最初静かだったのですが、1ヶ月ほど前から脱水時の音がうるさくなって朝晩の洗濯時気をつけないといけないくらいです。
洗濯物が偏っているでもなくなので一度診てもらう予定です。
動画を撮ってあるので修理の際に一緒に見てもらいます。
最初静かだっただけに2年ほどでこうなるとはちょっと残念です。
書込番号:21528748 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

東芝ユーザーではありませんが参考までに
既に修理依頼しているならそれまでですが自分で試されるなら本体のガタツキと
床の排水トラップの点検掃除をしてみると治る場合もありますよ。
本体のガタツキは前面の高さ調整用ねじ足で調整する事である程度は修正可能
です。
(本体に水平器が付いているなら他の3隅にも別売で高さ調整用のゴム台を購入
して調整するといいですよ。)
排水トラップの確認と清掃は排水スピードが遅くなると完全に排水が抜けきる前に
脱水が始まるので経験上ですがジャバジャバと音がする様になりますね。
書込番号:21531719
7点

>配線クネクネさん
今日東芝さんに診てもらいました。
結果として共振で音が出ているという事でホース類や電源コード、アースコードなど本体と触れない様して様子見となりました。
故障の場合は、空の青状態でも異音が出るという事です。
ご指摘の通りとなりました。
しばらくは共振が出ない様にいろいろ見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:21533254 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)