
このページのスレッド一覧(全482スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 2 | 2022年11月25日 19:43 |
![]() |
21 | 3 | 2022年11月25日 12:46 |
![]() |
5 | 2 | 2022年11月17日 11:54 |
![]() |
728 | 32 | 2022年11月15日 15:13 |
![]() |
11 | 3 | 2022年11月13日 08:20 |
![]() |
10 | 6 | 2022年11月10日 14:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


単身赴任で洗濯機を購入、今までこまめに手洗いしていたが本日配送と連絡が来たので、洗濯物を貯めていたら、不良品の到着
でした。
蓋が開いているエラーメッセージ、蓋を何度開け閉めして再起動してもだめでした、残念。
18点

私も購入直後から同じエラーが何度も出て、修理してもしばらくするとまた同じエラーが出ました。どうもこの機種はこのエラーが多いようで、これから洗濯機を購入予定の方は買わないほうが良いかなと思います。
書込番号:24837891
5点

2019年発売のこれの旧機種AW-45M7がE7エラーを吐いて洗いができなくなったので
さっきまで分解して悪戦苦闘してたのですが、基盤には中華系の会社と思われる刻印がありました。
プラスチックのガワを剥いて基盤裏も見てみると部品やはんだ付けは粗雑な感じはありませんでしたが、
脱水はできてたのでたまたま制御系が壊れてしまったようです。このシリーズは基板がちょっとデリケートなのかもしれませんね。
基板交換はユニットにコネクタをつなぐだけと簡単なので修理屋さんにはいい機種だと思います。
3年ほどで廃品に。
書込番号:25024751
3点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10SD8
私も価格ドットコムの口コミで助けられたので、誰かの力になりますように…
この機種の不具合が多発、修理に追われているとの事。あらゆるエラーが全て基盤を交換する事で改善されており、恐らくある一定期間に、一定のラインで製造された基盤が2年以内に壊れる程度の仕上がりになっている模様。
2022年1月から不具合のクレームが始まり、秋から頻発しているらしい。
メーカーも修理担当も事情を知っていて、対策がなされた基盤が既に出来上がっているが、春先に基盤を交換した方々は対策品でない従来品での基盤交換のため、再発する可能性あり。リコールの予定はなし。
不具合が発生したら速やかにコールセンターへ連絡し、基盤の交換をするべし。勿論無償。
書込番号:25023107 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

有益な情報ですが、内容がわかりやすいタイトルにするべきでしたね。そのタイトルではスルーされる可能性が高いです。基盤交換で不具合改善、などのタイトルにすれば参考にする方々がいるでしょうけど。
書込番号:25023273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ハミダシクマコさん
情報、ありがとうございます。
我家の製品も購入後2年を過ぎましたが、今のところ快調です。
万が一エラーが発生したら参考にさせていただきます。
書込番号:25023435
2点

10ではなく12ですが夏頃に故障の連絡を入れたら、物も見ずに基盤交換しますと即答されていましたね。
そして基板交換をして故障は直りました。
半導体不足で2〜3週間待ちましたが、洗濯機の故障はかなり大変。
修理は無料でしたが、代わりにコインランドリーを使用すれば結構な額になりますしね。
書込番号:25024246
1点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10SV8
購入して3年ほどですが、ずっと困っています。柔軟剤がきれいに流れず、洗濯が終わると柔軟剤を入れるところが薄まった柔軟剤でいっぱいになります。
仕組み的に完全に流れないものなのか?薄まっているので多少の柔軟剤は入っているのでしょうが、次に使う時にいっぱいになった水を一回捨てなければならず、その際必ず水がこぼれ、また柔軟剤が薄まった水なのでドロドロになってストレスです。なぜかおしゃれ洗いを選択すると柔軟剤はしっかり流れています。コールセンターに電話すると困られて、修理センターでメンテナンスをやってもらって下さいといわれ、そもそも壊れてなくて仕組みの問題なのにきてもらっても治るとかじゃないわけで、本当に困っています。みなさん困ってないですか?毎日ストレスで、でもまだ買ったばっかりで捨てるに捨てられず。以前使っていた東芝の縦型はこんなことにはならずちゃんと流れていました。なんでこんな仕組みにしたんだろう?
書込番号:25013326 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

三年も経った今頃書くんですか?当時に書けばよかったのでは?
あと、書き込んだところで直るわけじゃないですよ?
ただの愚痴?愚痴られてもどうにもできませんしね。
私も他社の製品で洗剤が残ることがありましたが洗い方を変えたらちゃんと溶けてたので心配な時はそうしています。
主さんもおしゃれ洗い?をすると問題ないのでしょう?ならそれで洗うしかないでしょう。後は買い換えしか手はありません。
書込番号:25013353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はるなつちゃんさ こんにちわ
取説 お手入れのページをみてくださいネ!
サイフォンの原理で流れますから!
キャップとケース本体をぬるま湯洗い
セットし直してください
書込番号:25013489
1点



洗濯機 > 日立 > シャワー浸透洗浄 白い約束 NW-70F
購入時は特に問題なかったのですが暫くするとすすぎ、脱水時に本体が異常に揺れるようになりました。出張修理でダンパー的な物を交換して、暫くはおさまっていましたがまた異常に揺れだしてます。
この機種全然書き込みないけど他に問題のある方いないですか?不良機種じゃないかと疑ってます。
以前からこれと同じシリーズを使っていて問題なかっただけに日本の家電もどんどんレベル低くなってるのかなと悲しくなってきました。
書込番号:23914922 スマートフォンサイトからの書き込み
145点

ダンパーと言ったものは、入ってません。
全体をスプリングで吊っています。
暴れるのは水平がでていない、4本の脚がちゃんと接地していない、洗濯機用受け皿が浮いている、とかではないでしょうか。
書込番号:23914972
13点

返信ありがとうございます。その吊っている部品を交換したものと思われます。説明ではその部品の一本でも問題があると揺れるような事でした。水平、接地状態は設置時、修理時にも確認してもらっているので問題ないはずですが。。床の状態を今一度確認してみましたが問題なさそうでした。大して洗濯物がない場合も移動する程の揺れが起こるのでほとほと困っています。
書込番号:23915094 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

日立は品質が落ちたような気がするお
日本の家電メーカーは衰退したお
書込番号:23915242 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

私も脱水時の揺れでつり棒を交換や本体交換したけどダメでした。
数年前から日立の洗濯機は脱水時などの振動が酷かったようです。
2月に入ってから新しい対策部品が出たようですので、もう一度連絡したらいいと思います。
正直、リコールなみの問題だと思いますが、とりあえず対策はしてくれるみたいなので容姿を見ます。
書込番号:23949113 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

>hidekyun16さん
返信ありがとうございます。
ほかにも同様な症状の方がおられて心強いです。
再度メーカーに連絡を取り交換することになったのですが2月からということでは古い部品のものかもしれませんね。
また同じ症状が出るようであればまた交換かな。。量販店の5年保証もあるので手続き必要か確認しなければ。
ほんとリコールものですよね。また症状が出るようであれば消費生活センターなりに届け出たいと思います。
書込番号:23949327
33点

対策部品はここ数日の間に出てきたみたいなので、量販店やメンテナンスの人も知らない人が多いかと思います。
私が聞いた話しでは、当たりハズレはあるようですが、日立は、この機種以外でも同様の症状があるようです。
ちゃんと対応してくれるはずなので、お互いもう少し耐えましょう^ ^
ちなみに、私の洗濯機は脱水で必ず止まります。
その後、一度電源を切って脱水だけで作動させてます。
全自動とは思えない洗濯機です^^;
書込番号:23949444 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

私のも症状がひどい時はまたすすぎに戻ったりするし、やたら水も使うし、時間かかるし最悪ですw
とりあえず交換品が来たら様子を見たいと思います。
書込番号:23949469
19点

メンテナンスさんが言うには、新しい対策部品のつり棒に緩衝材的なものを付ける事で症状は治るようです。
書込番号:23957793 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

新品交換から3週間。今の所交換品に問題はありません。
紆余曲折ありましたがメーカーのサポートにより問題は解決したようです(未だ一抹の不安がありますが)。このスレッドが誰かの役に立つ事を祈りつつ終わりたいと思いますm(_ _)m
書込番号:23980859 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

同じ状況です。
NW-7JYの後継ということで購入したのですが、1日後には振動でるようになり、2週間後には振動、停止、すすぎ、脱水、振動の繰り返しで終わらず寝不足で、出張修理を頼みました。
翌日気合をいれ据付調整
問題がないときもあれば振動がでるときもあり、洗濯物の偏りが原因だと
前のモデルは15年問題なく使えていたのに
出張修理に来てもらいダンパー(吊り棒)の具合を見てもらいましたが異常なしとのこと
とくに何かすることはない、また何かあれば連絡してくれとのこと (俺は話し相手がいない老人ではないし、そんなにヒマじゃない)
あったりしすぎていたので類似例は多いと思います
トホホです
書込番号:24003539
25点

あまのじゃくQさんもですか。このスレッドにある対策品で対策してもらうのが良さそうです。私の交換品も洗濯物によって症状が現れました(毎回ではない)。もともとの設定がぎりぎり過ぎるのかもしれませんね。もう少し様子を見てサポートに連絡しようと思っています。
書込番号:24004592 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

その後ですが同様の症状が繰り返すので返品となりました。
他メーカーの物を購入してくださいと言われました。
22年、乾燥機と洗濯機をHITACHIさんを使用していたのですが残念です。
今まで何も無かったのに今回は運が悪かったです。
書込番号:24005323 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

はじめまして。
昨年9月にこの機種を購入、使用していて同じような症状で困り果ててます。
約80%の確率で脱水中に暴れ出してピピピピピとエラー。
それに気づかずにいると、勝手に最初から洗濯、濯ぎ、脱水を再開して、という事態が繰り返し起こってました。
購入から1か月経たずに、まともに洗濯が終了しない旨、お客様相談室(?)に電話相談したところ、
様子を見に来られて、結果、洗濯槽?のバランスが崩れている、初期不良との結論に至り、すぐ交換になりました。
交換後、ボタンを押す度に出る音が変わり(もしや最初のものはココからしてダメだったんちゃうか?)
多少、脱水時のガタガタがおさまったためエラーは出にくくなったものの
今も最終的な脱水の段階でスムーズにいくのは確率的に50%くらい。
全自動にも関わらず、常に気にして様子をみないと、最後まで辿り着けません(笑)。
また洗濯物のバランスが悪いとガタガタすると言われ、
偏りがないように入れ替えたりもしてますが、
今も最終的な脱水段階でピピピピとエラー、バランスよく置き換えてエラーをすでに3回繰り返しています。
失礼ながら、これまでの書き込まれたやりとりを拝見させていただき、
ウチだけじゃないんだ、と少し安心しました。
もう1度、日立に言うべきかな、と考えています…。
書込番号:24006255
38点

これだけ同様の症状があるとメーカーとして対応するのが当然のレベルですね。。日立さんはどのようなお考えなんですかね?ここ見た人はこの機種を買うことはないでしょうが余った機種は交換用じゃ困ったものですね。
書込番号:24006347 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

私の機種は70Fでなく70Eでしたが、やはり、濯ぎ脱水がうるさく、新品に交換しても 同様、 修理たのんでもなおらず、購入後1年以内に返品しました。メーカーは何も言わずすんなり返金してくれました。
欠陥があっても、発火など危険がないとリコールにはならないので返品勝ちです。
P社のものに買い換えたら洗濯物も傷まないし楽です。
よかった。
書込番号:24006514 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

4年前の型の白い約束は
未だ 故障もなく動いてます。
次はどこにしようかな・・・
書込番号:24006595
7点

なるほど。
機種によってバラつきがあるのか、何なのか…。
明日にでもお客様相談室に連絡してみようと思います。
購入して半年、交換して5か月なので、返品、返金してもらえるなら
さっさと引き取ってもらおうかな、という考えも出てきました。
皆様のお話、とても参考になりました。
修理担当の方、そんな事例は他にあんまりないですよ、的なことをおっしゃってて
私だけハズレクジ?と泣き寝入りするしかないかと諦めかけてました。
ありがとうございます。
※これからどうなったか?も参考までに投稿させていただく予定です。
書込番号:24006826
14点

私が聞いた話しでは3年程前から日立の洗濯機はこのような症状があったようです。
私は日立の洗濯機を30年程買い替えて使用していますが、こんな事は初めてです。
最初は当たりハズレは仕方ないと思っていましたが、日立の対応が無茶苦茶でビックリしてます。
私は日立から、新しい日立の洗濯機を持って来ても同じ症状の可能性があるので返金、他のメーカーの物を購入して欲しいと言われました。
ちなみに私はゴネたり怒鳴ったりは全くしてないです。
新たに買いに行くコチラの事も考えて欲しいです。
買い替え前の日立の洗濯機は壊れていた訳では無いのですが、カビが目立ってきたから買い替えをしました。
以前の洗濯機の方が良かったです。
今話し合いなので、結果を又書き込みます。
早く何とかして欲しいですね。
書込番号:24007697 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

皆さん似たような症状で、私も全く同じ症状です。
何故問題にならないか不思議ですね。
どんな洗濯機ても、洗濯物が片寄るとガタガタしますが、この機種は洗濯物が片寄らなくても停止をします。
脱水の回転を指示するプログラムがおかしいのかもしれません。
それから今の全自動洗濯機は、名前の通り全自動です。
洗濯物が片寄って洗濯が停止すると、濯ぎから始まり洗濯物をバラして脱水に入ります。
だからエラーが出まくると水道代が上がりそうな気がします。
書込番号:24007743 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>hidekyun16さん
確かに。
ここの書き込みに辿り着き、情報交換できている方はごくごく一部の方だと思います。
私ですら昨年9月から困っていて、昨夜、脱水の段階で暴れ出して困り果て
検索してようやくココへ辿り着いたくらいですから。。。
(以前は検索ワードのせいか、うまくココに辿り着けませんでした)
3年前からだと聞いた、というお話もひっかかります。
あくまで素人の考えですが
スマホやpc、1,2年に1度はOSアップグレードさせようと仕向けられているこの時代。
仮に3年前から変わってないのでしたら、変わってないっていう時点で古い、と思います。
以前は日立の二槽式で、さすが二槽式は安心で何の問題もありませんでしたが
引っ越してスペースの関係でおけなくなって。
であれば同じ日立で置けるモノを考えたのが甘かったです(涙。
書込番号:24007823
8点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV80C
購入して4年くらいでバスタオルなど大きな衣類をいれると、ほぼ「C04」というエラーが出て脱水が途中で停止。
毎回洗濯機をあけて、洗濯物を散らばらせたりするがまた同じエラーが頻発。3回以上に出現することがあり、ストレスで仕方ない。
最終的にバスタオルを出して脱水。終わってまた、バスタタオルだけ脱水するという何度も手間がかかってしまう。
あと、こちらの商品が問題なのが洗濯槽の外側に空洞があり、ここにものが落ちると取れなくなるという仕様。
この洗濯機は欠陥の仕様としか言いようがない。
彼女いわく、安いハイアールの洗濯機のほうがよっぽど良いと指摘を受けました。
某ショップで購入した5年保証は減価償却で20%までしか保証してくれず、残りはお客負担。
この洗濯機を延命させてもと悶々と考える。
もう日立製品は購入しません。
以上
5点

日立のサポートの人に現物見てもらったんですか?
修理できたりしないんですかね?
書込番号:25006872
2点

>ユウキabcさん
この度は御愁傷様でした。
洗濯槽の外側に空洞がない機種を探そうとすると、
なかなか難易度が高そうですね。
書込番号:25007095
3点

脱水に強いのは、DDインバータ機種です。
モーターの軸がドラムと直結なのでブレにくいです
縦型洗濯機では、東芝、アクア、ハイセンスの製品に搭載されています
>こちらの商品が問題なのが洗濯槽の外側に空洞があり、ここにものが落ちると取れなくなるという仕様。
これが気に入らないなら、シャープの縦型乾燥洗濯機は、ほぼ隙間無いです
書込番号:25007181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



5年保証が切れたばかりで悲しいです
故障内容は脱水が始まり直ぐに濯ぎに戻りの無限ループです
概算修理費35000円
標準使用期間7年にも届かない何て早く壊れ過ぎ
それも小家族なので使用頻度は高く有りません
買い替えようと思い新しいPanasonicを見たが
指定価格になり高い 高過ぎ
それに見た感じデザインだけで中身は同じように見えましたので除外
新しく東芝の8キロ約8万+処分費を購入しました
この前に使ってたのは何十年も持ちました
それも壊れたと言っても排水ホースの穴あき
書込番号:25003106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


そりゃ、運が悪ければすぐ壊れますよ。どこの製品でも。
今時の家電が何十年も前のと同じ訳ないでしょうに。
昔の家電みたいに単純な骨董品みたいな作りしていないんですよ、今の家電は。便利な反面壊れやすいんですよ。
昔のみたいに何十年も持つなんて考えは捨てましょう。
書込番号:25003140 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>S_DDSさん も書いておられますが、
製造国や設計が海外に移っているせいもあるのか、壊れやすい感があります。
材料の厚みとか材質そのものとか。
逆に10年以上持てば儲けもん!です。
(^o^)
書込番号:25003205
1点

海外の部品製造は、日本の中小企業の製造した部品ほどクオリティーが低いのかもです。クオリティーの高さは結局長年の使用にも耐えるくらいのものであるっていうことですね。
量販店の展示物を見たときパナソニックの洗濯機は、なんでゴムバンドをしたホース見たいものがむき出しなんだろうかっていう特異な印象しかありません。ほかのメーカーはカバーして隠しているのに。
書込番号:25003267
0点

>araioppaさん
そもそも、標準使用期間7年って、故障とは何ら関係のない数字でしょ?
標準使用期間7年の意味って修理しながら使用できる期間の事では?
どのメーカーも無故障で使用できる期間なんて公表した事ないよ。
書込番号:25003328
1点

>araioppaさん
更に言えば、標準仕様期間の7年は、安全に利用できる期間なだけ。
利用方法により、早期トラブルになるのは、当然ある。
書込番号:25003335
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)