
このページのスレッド一覧(全482スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 1 | 2022年4月30日 15:14 |
![]() ![]() |
22 | 2 | 2022年4月25日 00:44 |
![]() |
17 | 3 | 2022年4月6日 15:24 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2022年3月28日 20:26 |
![]() |
13 | 0 | 2022年3月22日 11:57 |
![]() |
12 | 1 | 2022年3月19日 15:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NA-FA80H9を購入して2日目です、洗濯槽の入り口付近がベタベタするので、洗剤でも付着したのかなっと思いましたが、水をはじくので洗剤ではないと気づき、何か付着しているのか身の回りや心当たりを思い出そうとしても、心当たりがなく、まさかと思い、洗濯槽の上の隙間からのぞき込んだら、ありました!それも四隅に!!!なんか青い色のグリスか接着剤の様なものが飛び散って、投入口付近にくっついていて、知らず知らずのうちにベタベタです。洗濯槽が回転して風圧で飛び散ったのでしょう。これって洗濯槽にも入っちゃって一緒に洗っちゃてるよねー・・・最悪です。購入された皆さんは大丈夫でしたか?これって大クレームですよねー。
30点

購入店に相談しましょう。
他の人もなっていればレビューかクチコミに書かれていますよ。
書込番号:24724736 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX120G
今日洗濯機が届きウキウキでタオルを洗濯・乾燥して外出しました。
帰ってくる頃には乾燥も終わって楽だなと思ってた帰宅したら部屋中から下水臭が…
色々と調べると2.3年前からビートウォッシュは酷いと書き込みが…
こんな前からクレームが沢山あるのに対策してないメーカーにはがっかりです。
メーカーに問い合わせたら二週間程度空で乾燥してくれとの事。その意味のない電気代は誰が払うと思ってるんでしょうか…
とにかくガッカリした商品です。
書込番号:24404032 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>まだこmanさん
試してみたら?
とりあえず天日干しで・・・。直ったらラッキーですね
書込番号:24407277
2点




デザインの良さで購入。3人暮らし用でサイズはちょうどいい。音も静か。標準コースで洗い時間が短めです。
以前パナソニックの洗濯機を8年使っていて家族が増えたので買い替えました。ミラー越しに洗濯中の桶をみたら全然回ってない。弱い力で半周もしておらず、正直浸かってるだけ。上のほうに置いた洗濯物が水の中に沈んでいくこともなく仕方なく途中で一時停止して埋めました。これまで洗って落ちていた子供の服の泥汚れがこの洗濯機では落ちません。楽しみに買っただけにショックです。
10点

ここに書くよりまず購入店に相談でしょう。
我々がどうにかできるわけでもないので。
初期不良なのか製品自体の問題なのかわからないのでは参考にもならない。
書込番号:24686968 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うさぎ0012さん こんにちわ
ハイアールですか・・・・・
ここで嘆くより、購入店からのサービス依頼をオススメします
書込番号:24687163
1点

>ミラー越しに洗濯中の桶をみたら全然回ってない。弱い力で半周もしておらず、正直浸かってるだけ。
そこまで弱いっていうのは、普通の選択じゃなく手洗いモード的な感じで動いてるってことだろうし、標準でそれならメーカーに相談が手っ取り早いだろうね
確認できるとするなら強(念入りコース?)にしたときにしっかり回ってるかとかその辺くらいかな?
書込番号:24687429
2点





ひとつ前のモデルH8でのトラブルですが、H9も基本構成は同じなので
トラブル事例とその対処法として参考になればと思い書き残します。
時期:新品購入直後から発症
症状:少量洗濯時でもガコンガコンという衝突音とともに脱水エラー&再注水の無限ループ
メーカー対応:モーター交換&排水溝のゴミ除去→2日後には症状再発→3回訪問でギブアップ逃亡→期限切れ
自力対処のあゆみ
原因検証@
築12年で排水管内の堆積物による流量不足→洗濯槽への回転抵抗増大疑い
対策:
→同じ排水経路である洗濯機、風呂、洗面台の排水口を同時にピーピースルーで洗浄。
→設置状態(水平出し)再調整。
結果:変化なし
原因検証A
洗濯槽の回転時の慣性重量バランスが悪い疑い
→洗濯槽中心と筐体中心は一致しており「見た目」の偏りや傾きは見られない。
→洗濯槽を筐体の内壁に寄せるよう4方向に力をかけると衝突までの入力(手応え)に差異あり
→洗濯槽を懸垂する吊り棒(4本)のばね定数ばらつきor洗濯槽の重量がアンバランスと判断
対策:左前が低くなる(右後ろが高くなる)ように調整。
(付属のゴム脚キャップを、左後ろ1枚、右後ろ2枚をハメて、右前ねじ脚でガタなし調整)
洗濯槽はあきらかに左前に寄った(傾いた)状態。
結果:コットンシーツやバスタオルなど最大負荷時でも脱水エラーなし。筐体内壁への衝突音なし。 →OK
考察:同様の症状を訴える記事が多くないことや、メーカーサポートが適切な対応を
知らなかったことを考えると発生率は低い。
見た目の対照性(水準器や洗濯槽位置)に捉われることなく、症状や物性を観察し、対策を立てる。
吊り棒は経時劣化(ばねのへたり)することで、脱水時の挙動変化を起こすため
今回のアプローチでの傾き再調整や、部品(吊り棒)交換による対策が必要な時期がいずれくる。
メーカーは利益確保のためのコストダウンに血道を上げるばかりではなく
部品ばらつきを考慮した設計マージン(ロバスト性)の高い設計や品質管理をおねがいしたい。
13点



昨年12月に購入。
購入直後から、洗うたびに糸くず?らしき汚れが線状に衣服についてしまう。
取説通りに
・糸くずフィルタを毎回掃除
・すすぎ回数を増やす+ためすすぎを行う
でも改善せず。
webで質問するが、1か月経ても回答無し。
大失敗
6点

購入店への相談は?
糸くず、ですか?毎回?
無からでるわけでなし、洗濯物に異常はありませんか?
糸くずならどこかに付いてるか、洗濯物から出ているか、しかないでしょうからね。
書込番号:24657160 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)