
このページのスレッド一覧(全482スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
57 | 1 | 2019年8月31日 12:43 |
![]() |
12 | 4 | 2019年8月29日 18:43 |
![]() |
102 | 8 | 2019年8月28日 08:57 |
![]() |
15 | 0 | 2019年8月11日 01:17 |
![]() |
14 | 12 | 2019年7月28日 17:01 |
![]() |
3 | 1 | 2019年7月14日 10:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


三洋洗濯機からアクアに買い換えました。洗濯層が上から見えるようになりましたので、標準コースで少量洗濯をしていると、ぜんぜん洗っている感じがしない。水量が少なく、回転も細かく動くのみ。標準コースで計量がすんだ後、水量を増やすと、回転が強力になりました。お勧めの使い方、教えてください。買ってわかったことなので、少し残念です。メーカーにも電話しましたが、オペレーターのねーちゃんでは、まともな回答はありません。訪問修理を進められました。
38点

>DIY外壁塗装野朗さん
訪問修理を依頼したら良いのでは?
1年以内でも有料ですか?
多分正常では?
高濃度クリーン洗浄という仕様だと思います。
汚れた雑巾を市販の洗剤を溶かした桶に入れておくだけで汚れはある程度落ちます。
ご自身で試してみれば理解できると思いますよ。
最近は節水機で、昔のような大量の水でジャバジャバ洗いません。
書込番号:22890765
19点



洗濯機 > パナソニック > NA-FA100H6
初日からカタカタ音がして、修理。その後も振動と音が凄いです (泣) カタログでは洗い37db 脱水39dbとありますが、アプリで測ったところ60da超えでした。初期不良と思い見に来て頂いたのですが「正常です。洗濯機動き出しちゃうくらいだと不良」との事でした。交換も修理もなしです。対応にも呆れました。毎日ストレスです。騙された感が拭えないです。
書込番号:22885133 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

isomamaさん こんにちわ
1年以上前に発売された製品ですが!
何処で購入されたのですか?
パナソニックサービスに見てもらったのでしょか?!
その時に、訪問した証拠(軌跡)では無いですが!
伝票をタプレットにサインし発行してもらいましたか?
後あと、経過動向の証拠になり、言った言わないのトラブルや修理に役立つのですが!
スマホからなので、動画UPお願いします。
書込番号:22885234
2点

そうね!エコ姐さんの言うとおりよ。
水平取れてないなんてことは、まずないと思うけど、ぜひとも、動画をアップロードしてみてほしいわっ!
書込番号:22885325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

修理とはどこを修理したのでしょうか。
駆動方式が判りませんので何とも言えません。購入したところが量販店だったらそこの人に一度来てもらって確認してもらった方が良いと思います。パナソニックの町の電気屋さんだったら、徹底的に戦ってくれるのではという気がします。
修理する人の力量次第という気がします。こればかりは結果ですし。
書込番号:22886058
0点

皆さん、ありがとうございます。動画アップします。
これが良品なのでしょうか?隣の部屋で、脱水が始まると分かるほどです。カタログ記載の違う気がします(泣)
書込番号:22887218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV100A
数日前に、洗濯終了後に内蓋をあけたところ、本体から内蓋が外れたため、「あれ?」と思い付け根を確認したら…本体側の部品にヒビが。
洗濯ができないわけではないが、まだ購入して2年のため、即修理を依頼。
ノ○マの長期補償に加入していたが、破損の場合は保証対象外の可能性が高いと言われ、最終的には修理にきたメーカー側の見解によるとのこと。
通常使用にも関わらず、購入して2年で破損とは納得がいかないので、実際に修理時に交渉したが…
消耗部分であるし、2年が経っており使用もしているので無償修理は無理とのこと。無償修理には応じられないので、費用を払えないのならば、修理はしないで帰りますと言われ…当初カスタマーセンターからは、修理費用は3万程度、とも言われていたので、最終的には、出張費用4千円弱のみを負担する形で折れ、修理をしてもらいました。
柔軟剤が垂れると…の話もありましたが、そうだとしても強度不足感は否めないと思います。
正直、買わなきゃよかったです。また短いスパンで破損したらと思うと恐ろしい…。
書込番号:22844042 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

>おこだよさん
それは、お人好し過ぎます。
私も
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2110/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#22502314
で記載しましたが、これは100%材質による問題です。
普通の扉が1−2年で壊れることはありません。
今週修理しました。
伏せ字にする必要はありません。
どこの保証だか、しっかり記載しましょう。
私は、ヤマダのNewThe安心保証でしたが、保証修理でした。
部品代だけで4300円ほどとのことでしたから、出張費やらなんやらでも1万円程度と思われます。
交換は、数分。
消耗品の規定も保証書に記載していると思います氏、伏字の会社の保証規定もきちんと読みましょう。
規定になければ、出張料の返金と、修理履行要請をした方が良いです。
ビートウォッシュ 扉破損などで検索しましょう。
1−2年の破損が多いです。=不良品です。
4000円出すなら、部品購入できて、自分で交換できると思いますよ。
乾燥しないなら、内蓋の交換は不要ですが・・・でも自分なら納得できないな〜
ヤマダのNewThe安心保証は、外扉の保証は効かないらしいです。
なんだかややこしいですね。
今からでも取り返し出来ますので、きちんと交渉しましょう。そんなの保証と違いますやん。
書込番号:22844241
18点

>おこだよさん
ネットで検索すると、沢山出てくるね。
対策品は出てないの?
くらいの対応しないと駄目です。
修理は、
メーカーから着ましたか?
販売店の修理ですか?
画像があれば、乗せましょう。
そんな販売店で買わない事です。
いんちき保証じゃないですか。名ばかりの。
書込番号:22844248
7点

>チルパワーさん
ご返信ありがとうございます。
修理にきたのは、日立の人間です。
実は修理に来てもらうまでも、ノジマの修理受付センターの対応ですったもんだがあり、ノジマの販売店舗に直接出向いてクレームをいったりしていました。
何か言えることはないかと、その際、ノジマの保証内容も何度も確認しました。確かに「破損」は対象外との記載がありました。5年保障は、メーカーの1年保証の延長にすぎないとのことで。。
旧洗濯機はドラム型を使用しており、この洗濯機を買った当時は
書込番号:22844294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チルパワーさん
途中できれてしまいました。
…買った当初は、まさか内蓋の付け根が壊れるとは思っていませんでしたので、保障も甘くみていた部分はあるかと思います。
販売店によっては保障の範囲も異なるようなので、次はノジマでは買わないことにします。
ネットも拝見しており、もちろんチルパワーさんの口コミも拝見しており、他にも同じような破損があることや、普通に使っていて買って二年で壊れるのはおかしいこと、納得できないこと等を申し上げましたが、女だからですかね〜勝てませんでした。
結構自分的には頑張って、文句を言ったつもりですが…まだ修行が足りないようです笑
ちなみに、次回また1、2年で同じ不具合が起きたら無償で対応してもらうことは確認しましたので、それで折れた部分はあります。
書込番号:22844323 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>おこだよさん
破損は対象外って厳しいですね。
破損でも誤った使用方法で破損する場合。
製品に問題があって破損する場合。様々。
家電や第三者の保険だと厳密に区分けされ易いですが、
メーカーから来る場合、本当は保険対象外でも対象破損として
処理するケースもあります。(これ保険屋の損)
日立も保険対象外なら、そうするしか仕方ないですが、
そこらへんも交渉の一つなので、うまくやり取りすることです。
そこまで深く保証内容を確認して買う方も少ないでしょうね。
近い将来同じ破損があれば対象とすることを念押したのは
良かったですが、口約束なので修理完了書みたいのは取っておきましょう。
でも、それも矛盾してますよね。
家電屋の保険も、第一声で、金がかかることがありますと言う様になしました。
ひどいのは、損保ジャパンなどが請け負っている保険。症状も分からずに
最初から保証対象外です、などどぬかしますので。
日立のサポートは地区で何人かいて、同じ人が来る事が良くあります。
次に依頼するときは、嫌な対応された人は避けてもらう事も可能だと感じます。
修理中に雑談挟んだり仲良くなると悪い事ないです。ついでに冷蔵庫のパッキンを
修理してもらったり、他社エアコンが調子悪い時に、どういう症状を言うと分かり易いとか。
ヤマダの修理人は、私の機械は扉本体側の破損。それ以前は受け手の方の破損が多いと
言ってました。
書込番号:22844832
1点

>チルパワーさん
諸々ありがとうございます(^-^)
修理完了書はちゃんと保管しておきますね。
それから、次は今回来ていただいた方とは違う方を希望するようにします!
すごく悪かったってことはないですが、決して良くはないですから。
実は冷蔵庫も日立で、最近あまり調子がよくないので、洗濯機以外も修理されるのかときいたら、全製品対象にしますといわれたので最後に質問してみましたが…話題は弾まなかったですね〜。
後味は決して良くはないです。
仕事は違えど、日立の人間として、すぐ壊れるものを製作した側の誠意は感じられませんでした。
書込番号:22845778 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も先程壊れてしまいました!あきらかに強度不足ではないでしょうか? 購入して乾燥機能は一度も使わず週一しか選択しておりません!
皆様が記載してありますように2年経たないうちに壊れました!
書込番号:22883673 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>Rong123さん
延長保証ありませんか?
駄目元でメーカーにクレームあげては?。
検索すると沢山出てくるよと。
リンク先間違っていましたので貼りなおします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2110/Page=19/SortRule=2/ResView=all/#22502314
書込番号:22884132
5点



安物買いの銭失いでした!
その前のドラム式も高値だったけど、2度とドラム式はこりごりというほど失敗でしたが……(脱水のかたよりにより)
心からおすすめしません!!!!!
書込番号:22849861 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



>ゆっかさんさん
定番なところで過炭酸ナトリウムですかね。
書込番号:22819964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下記の洗濯槽クリーナー以外って事ですか。?
https://ec-club.panasonic.jp/SearchItem?CID=15010200
メーカーが推奨しない方法はトラブルの元だと思いますが。
書込番号:22819992
2点

ゆっかさんさん こんにちわ
わかりやすい動画をいくつかと洗濯王子の解説を貼っておきます
槽洗浄コースを利用してください 取説P27
メーカー推奨(塩素系)は、高価なので自分的には使う気になれません
塩素系を使うなら洗濯専用のハイター(塩素系液体)でよいと思います
予防の意味で!ウチでは、普段から酸素系漂白剤粉末(過炭酸ナトリウム)+洗剤です(ドラムですが)
https://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=9565
https://www.youtube.com/watch?v=f3jLBjVjVOo
https://www.youtube.com/watch?v=upEMWA4RTXA
https://www.youtube.com/watch?v=m-Jj3Aw9qzE
書込番号:22820029
1点

>ゆっかさんさん
まずは、取説をお読みください。
P26に記載があります。
https://panasonic.jp/wash/p-db/NA-FA80H3_manualdl.html
過炭酸ナトリウムの使用記載ありません。
これを使うとワカメのようなカビは取れますが、後処理が大変です。
取説では
衣類用塩素系漂白剤
それでも駄目なら
メーカー販売の高価な塩素系漂白剤を使うことになっています。
台所用塩素系漂白剤は、界面活性剤が泡立て故障の原因となるので
必ず「衣類用塩素系漂白剤」を使ってください。
200ミリとなっていますが、日立では500ミリ投入することになっています。
我が家は1-2ヶ月に1回の割合で500ミリ投入実施しています。
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E5%A1%A9%E7%B4%A0%E7%B3%BB%E6%BC%82%E7%99%BD%E5%89%A4+%E8%A1%A3%E9%A1%9E%E7%94%A8/
ホームセンターで1,500ml150円程度の物を使っています。
1回50円前後ですね。
書込番号:22820277
1点

皆様、早々にお返事ありがとうございます。
塩素系のものを使って取説も参考にしながらやっていますが、カビ取りのあと何度すすいでも汚れが出てきます。
以前はS社の穴のない洗濯槽だったので、そこまでカビ取りが大変ではありませんでした・・
カビ取りのあとはしばらく洗濯物をネットに入れるしかないようです・・・
皆さんもそうですか?
書込番号:22820731
0点

>ゆっかさんさん
相当カビが繁殖しているのかもしれませんね。
月に一度は漂白剤でしていれば、そんなことになりません。
私は日立の穴あき槽ですが、目に見えるカビはありませんし、
洗濯物につくこともありません。
取説に沿って高価な専用クリーナーを使っても駄目なら、
その後すぐに、粉末酸素系漂白剤を使ってみるしかないでしょう。
洗濯槽洗浄で検索してみてください。しかしその後は暫くカビが
剥がれた物が出てきますので、なんども濯ぎ流してください。
塩素系漂白剤を入れるタイミングはあってますか?
注水後5分後です。スイッチ入りでスタート後すぐであれば
排水されてしまう機種ですよ。塩素入れてるつもりで終わってませんか?
書込番号:22821068
0点

>塩素系のものを使って取説も参考にしながらやっていますが、カビ取りのあと何度すすいでも汚れが出てきます。
身内が同様でした。数回洗濯槽クリーナーを使ってクリーニングしました。
カビ予防として洗濯の蓋を開けていますか。?
風乾燥機能があればそれを使う。無ければ脱水機能で数分空回しをする。
書込番号:22821189
0点

皆さん、さらに回答いただきありがとうございます。
クリーニング後何度もすすぐのは、仕方ないですね。
塩素漂白剤を入れるタイミングは間違ってないです。
洗濯後はフタも常に開けています。 乾燥機能は、洗濯のたびに使うのはちょっと抵抗があります・・
自動槽洗浄機能(すすぎ水を利用して遠心力でカビの元を予防)はたびたび使いますが、いったんカビが発生してしまうとかえってカビをはがしてゴミとして洗濯槽内にもってきてしまう気がします。
まめに塩素でクリーニングする、その後すすぎは何度もする、
あたりまえのことですが、これを徹底するしかないようですね。
書込番号:22822346
1点

通常のすすぎをしてもカスが出続けるなら早く諦めて次の薬剤洗浄をした方がよいです。
目に見えて出てくるようなら二千円のN-W1を使ってみてください。市販洗剤メーカー品や衣料用塩素系漂白剤、酸素系漂白剤とは比べ物にならない洗浄力でほとんどのカビ汚れが溶けます。泡立たないので壊す心配もなく後始末も簡単です。
綺麗になったらカビを見る前に毎月衣料用塩素系漂白剤で洗ってください
書込番号:22822690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆっかさんさん
>塩素系のものを使って取説も参考にしながらやっていますが、カビ取りのあと何度すすいでも汚れが出てきます。
>以前はS社の穴のない洗濯槽だったので、そこまでカビ取りが大変ではありませんでした・・
塩素系であれば、そういちさんの記載通り、溶かしてしまうので汚れが出てくることは無いと思います。
塩素が少ないく効果が無いのか?何か間違っているのではないでしょうか。
酸素系は汚れが剥がれて記載のように大変です。
各メーカー塩素系で同じような物が出ています。内容は同じようですので安価なもので良いのでは。
https://www.yodobashi.com/product/100000001000277456/
書込番号:22822750
1点

皆さん、たびたびの丁寧なご返信ありがとうございます。
クリーニング後 数回のすすぎ、その後数回の洗濯を経て、さすがにゴミはほとんど出なくなりました。
次のクリーニングでは、クリーニング専用の塩素系漂白剤を使ってみようかと思います。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:22824321
0点




買って半年が経ち、気づいた事。
すすぎが3分 洗濯→脱水→まわりながら水が出て(1回すすぎだとまわる前に柔軟剤投入)1分→水溜め1分→すすぎ1分
どの量をすすいでも同じ時間。。パナに連絡したところ正常な動きだそうです。
すすいでないのに柔軟剤入る?それが正常って。まぁ投入されて水で流されているようなので柔軟剤を入れた意味もないんですが…2回すすぎでも同じ動作なので柔軟剤は流れています。
すすぎの時間まで書いてもないし まさかの1分しかすすがないなんて…
洗濯槽洗いしても なんじゃこりゃというぐらい水垢?出ますので自動の槽洗い4回まわされて綺麗にはならず、洗濯物についてきて干す時に苦労します。
10万近い買い物をしたのに、最新ではなく節水も時短もない役に立たない洗濯機です。
2点

すすぎ1回洗剤は中間脱水の時点でほぼ洗剤は取れているとされていますし、全自動洗濯機は最終すすぎの給水時に柔軟仕上げ剤を入れる仕様となっています。
1回すすぎの時中間脱水後の給水時に柔軟仕上げ剤が入るのは各社とも同じ仕様です。
パナソニックの「節水」すすぎによる水や柔軟剤の行き渡り方に不満なら毎回水位を手動で設定するか、設定変更ですすぎを「ためすすぎ」に変えるとすすぎ時の水位が少し増え、攪拌も強くなります。
「ためすすぎ」に設定変更した場合「滝」すすぎもためすすぎになり水道代の上がり幅が増えます。
水位を手動で選んだ場合は「からみほぐし」をしなくなります。
書込番号:22796510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)