
このページのスレッド一覧(全482スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 2 | 2018年12月6日 11:07 |
![]() |
114 | 8 | 2018年12月5日 12:03 |
![]() |
46 | 10 | 2018年12月2日 23:09 |
![]() |
64 | 1 | 2018年12月1日 08:58 |
![]() |
9 | 2 | 2018年11月26日 16:54 |
![]() |
3 | 2 | 2018年11月21日 13:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯槽に穴が無いのでカビない!
との事で、購入しましたが、穴が無い分 中の洗濯物が掻き回されない!
かなーり少なめに洗濯物を入れて、自動で水を入れるのではなく 手動で水量を多くする。
それでも、窓からながめていると、上にある洗濯物は最後まで上のままです。
下の方にあるものは畳んで入れると、最後の最後まで畳んだまま仕上がります。
洗剤の種類によっては片寄る可能性があります。
10年は使うであろう家電なだけに大変残念です。
書込番号:22304332 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>幸運の赤い果実さん
私は日立ですが、今の洗濯機はどこもそんなもんですよ。
節水機なので水の中で洗濯物が移動しにくい。
底にあるパルセーターの形状と動きで攪拌する程度。
少ない水でドラムに似たたたき粗いを入れているイメージ?
ご自身でつけおき洗いをしてみましょう。
その中でゆっくり揺するだけで汚れは落ちるものです。
雑巾などがわかりやすいですが、使用後にある程度綺麗に水洗いしたものを
少量の洗剤を入れつけおき、揺すり洗い。汚れ落ちが分かるはず。
またシャープは、穴が無いのでカビと一緒には洗濯しませんが
見えない外槽は多分酷い事になっているのでは?
シャープの槽洗浄は大変面倒ですが、定期的に実施した方が良いと感じます。
排水ホースを外さないと溜まりません。取扱説明書をお読みください。
カビが生えていれば胞子は飛びますので。
洗濯コースも結局は標準が無難なように思いますよ。明らかに洗濯量に対して
水量が少ないときは一メモリ増やしています。
書込番号:22304367
10点

幸運の赤い果実さん こんにちは
言われる事は、よくわかります
ES-TX8BのHPをみると!穴なし槽だからここまでできると
・もみ洗い&こすり洗いのW洗浄効果! 水の勢いがすごい だの
・穴なしサイクロン洗浄! ドルフィンパル(ネイチャーテクノロジーだの
イラスト入りで掲載されていますから
逃げの口上が!(イメージ図)
どうしても期待しちゃいますよネ (^^)/
http://www.sharp.co.jp/sentaku/products/estx8b_feature.html#
書込番号:22304554
3点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10SD7
価格.com
Myページ
閲覧履歴
メニュー
洗濯機
東芝
ZABOON AW-10SD…
クチコミ
ZABOON AW-10SD6のクチコミ
ZABOON AW-10SD6
東芝 ZABOON AW-10SD6
レビュー 4.354.35 −位 165件
悲
東芝縦型洗濯機Aw-10sD7脱水しない
2018年11月5日 21:26|返信 0|ナイス 0
返信0件
お気に入りに追加
スレ主さゎださん
2018年11月5日 21:26 最初の投稿
この洗濯機に変えて1ヶ月もたってないですが、もうすでに買い替えたいです。
大容量の10キロを10万円出して買いました。
今まで通り普通に洗濯をしているのに、2〜3時間洗濯が終わりません。
脱水の時、100%エラーで脱水途中で水が入ります。
そのせいで、洗濯機稼働時間が延長されます。
脱水のエラーは一回ではなく、一度の洗濯で3〜5回は発生します。
早朝〜夜まで仕事してるため、夜帰ってきてから洗濯機を回しますので、とても困ります。
この洗濯機のおかげで寝る時間が無くなり、かなりの睡眠不足です。
最近では、洗濯機が回ってる間洗濯機に付きっきりです。おかしな話ですよね?
エラーが出たときにすぐに対応しなければ、永遠脱水のエラー→水入る→脱水のエラー→水入るの繰り返しなので…
メーカーに問い合わせたところ、洗濯物を入れすぎてないかと言われました。
しかし以前使っていた6キロ洗濯機の時より少ない量であっても、なります。
洗濯機の場所もホースも以前と同じ場所、同じ長さです。
コレはもう洗濯機が悪いとしか思えませんよね?
せっかく大容量で高いお金を払って買ったのに全くダメです。
今度メーカー点検にくる予約をしました。もしこれで、特に問題ないと言うことになったら、こんな状態で、何年も使い続けないといけないのでしょうか?イライラして洗濯機ノイローゼになりそうです。
メーカーリコール早く出してください。
書込番号:22233025 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

>さゎださん
新機種になっても相変わらずの残念機種みたいですね。私のは1つ前のAW-10SD6です。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024778/SortID=21770523/
先日は脱水に10回以上失敗してましたよ。結局、15〜16回目でようやく手直しが上手くハマったのか終わり。
もう話になりません。タイマーで外出でもしようものなら、20回でも30回でも繰り返しそうで水道代もバカになりません。
上の私のスレッドをご覧ください。同じ感じじゃないですか?
この機種は大きな直径の浅い樽で、特に背の低い女性なんかは一見出し入れしやすそうです。でも、径の大きさが仇となり中身の偏りが激しいんでしょうね。その上、上手く樽を突っ張ることもできない構造のようで、脱水失敗エンドレス。
私は購入して半年が過ぎましたが、不良品ということで返金となりました。
元々迷ってたパナソニックの泡洗浄に変えて、動きも安定、精神的にもようやく解放された気分です。購入時は、たかが洗濯機でこんなに苦労するとは思いもしませんでした。
書込番号:22235300 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

わが家も型式は違いますが同様の問題で東芝とモメている最中です。
東芝縦型洗濯機AW95JD
9月にジャパネットのセールで9.5キロを購入しましたが、納品された次の日から洗濯が終わらない現象が発生。
最後の脱水で少し本体が動いたと思ったら注水が始まり終了時間も10分位増える状態に、それが何度も続き1時間半経っても終わらないので結局強制的に脱水のみにして終わらせる始末です。
ジャパネットに相談し東芝のサポートセンターの方に来てもらいましたが、はっきりした原因は分からないが、たぶん本体の排水の不具合だろうとのことから交換してもらいました。
しかし、交換した洗濯機も同様の症状となり、もう信用が無いので返品を依頼したところ、同様の事例が四日市市で出たのでデータを取り再度工場に改善方法を確認したいとのことから、洗濯機のボタンを操作して出てくる数字やアルファベットを記入して帰って行きましたが未だ連絡がありません。
ジャパネットに相談しても東芝に対して客から苦情が来ているとFAXを送信するだけで、まともな対応はしていないようです。(東芝の担当者が「ジャパネットからFAXが来てたので電話しました」と返答)
口コミではかなりこの案件が出ているのに、聞いたことがないと言い張るジャパネットと東芝の危機管理の無さに怒りを感じます。
相手と話をすればするほど、こちらが折れるのを待っているのではないかと感じます。
私は折れませんけどね。
書込番号:22252151 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>豆ピヨさん
うちは東芝サービスマンに来てもらい不具合を見てもらおうと回しましたが再現せず。
ただ、その発生頻度と発生した際のエンドレス給水&脱水の悲惨さ。その時の動画を見てもらったところ、思い当たる修理対応か返金対応かの提案を受けました。
その後は東芝側から購入店のヤフーショッピングの通販会社に話が行き、購入店が用意した業者が引き取りに来てあっけなく返金されました。ジャパネットも真摯に対応して欲しいですね。
冷静に淡々と不具合を説明して上手く解決するといいですね。
書込番号:22254440 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>さゎださん
洗濯機用の防振ゴムを使っていませんか?
防振ゴムの影響で洗濯機がフラフラ不安定になるそうです。
私は、日立の洗濯機を買ったのですが、設置業者が上記のことを教えてくれました。
もしゴムを敷いているのなら、外して確認してみましょう・・
書込番号:22266407
7点

やっとジャパネットから返品が了承され、東芝洗濯機とお別れすることが出来ました。
最後の最後まで東芝は修理させてほしいと言っていましたが、修理内容の説明において「試したい」という言葉を何度も使用したことに、この会社は消費者の苦労を一切考える事が出来ないから二流会社に落ちたのだなと納得しました。
返品がなかなか受け入れてもらえず、このまま諦めるしかないかと考えてしまうこともありましたが、それがきっと東芝のやり方なんだと思います。
東芝のサポートセンターの人達は自分の口から返品という言葉を出すことは禁じられているとのことであり、工場(製造元)から返品の了承が出ない限りは直せない事が分かっていても修理を依頼し続けなければならないとのことでした。
この件で苦労されている方は絶対に諦めないでほしいと思いますし、新しい洗濯機を見れば見るほど、東芝の洗濯機は設計ミスの不良品だったんだと実感しています。
今回パナソニックの10キロを量販店で購入。
苦労話しもしていたので価格もかなり頑張ってくれました。
洗濯が時間通り終わることがこんなに嬉しいなんて……快調に動く洗濯機見ながら何か笑ってしまいました。
書込番号:22284377 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>豆ピヨさん
返品おめでとうございます。お疲れ様でした。
私も東芝10kgからパナの10kgに買い換えましたが、その時は普通に洗ってくれて脱水してくれる、洗濯機として当たり前のことに感動しました。
東芝も径の広い浅い樽ってのは、人によっては衣類の出し入れ等とても使いやすいのかもしれません。が、いかんせんそれが仇となっているのか上手く支えきれずに洗濯機として機能してくれないんですから困ったものです。
パナの洗濯機も脱水時は多少揺れますが、東芝の「中でボクシングでもしてるの?!」状態に比べれば落ち着いたものです。なにせ外壁にもボコボコと当たってるのが出るくらい樽が暴れまくってましたからね。
あぐらをかいてきたメーカーの成れの果てです。
書込番号:22284557 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

うちのはそんな症状はまったくないでーす^_^
書込番号:22288645 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

古い型のAW-9SD6ですが、同じ症状です。
改善されたかと思って、こちらを覗いたら、相変わらずのようですね。
以前、おしゃれ着洗いでトレーをセットし、カーディガンを一枚洗ったところ、トレーまでの高さがあるので必要以上の水が放出され、脱水では水平に保つために何度も水を入れ(たぶん3回)、挙句の果てにエラー停止。
水平になるように置き直すこと7回。
やっと終わったと広げたら、水が行き渡っておらず、乾いたままの部分も。(写真参照)
おしゃれ着洗いは諦め、自分で手洗いし、脱水を見守るようにしています。
毎回止まる訳ではありませんが、普段の洗濯物は多いので、どうしようもないです。
節水・節電の時代にこんな製品があるとは。
ただ、通常の洗濯物の汚れ落ちや手触りは好きです。脱水も静か。
奥行きのサイズがこれしか入らなくて買ったので、買い替えは考えていません。
早く、メーカーに対応してもらいたいものです。
書込番号:22302274
5点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX120B
2018年5月にヤマダ電機で購入しました。
当然ながら設置場所(アパートのベランダ)も事前に伝え問題ないとのことで購入した商品です。
住環境の違い故、このトラブルが皆さんに起こるかどうかは全くわかりませんが、我が家は年に1回有償修理がこれから発生する可能性があるということです。
洗濯機のフタが反っていたようでC03またはC08のエラーメッセージが10月から表示され、全体重を押し付けながら手でフタを5分間程閉めていないと洗濯槽が回らなくなりました。
もちろん購入後1年未満なのでメーカーへ問い合わせたところ、メーカー保証で無償修理ということになったので安心していました。
当初、やってきた作業の方には「フタが若干反っているような気がするんです」とお伝えしましたが、
「いやいや、この商品はフタなんて閉まってなくてもちゃんと動作するように作られてますし、ドラム洗濯機ならまだしもこの手の洗濯機のフタが少しくらい浮いてようと閉まってなくても関係無いですよ。フタを受ける受け側のセンサーが壊れているです。これを交換します。」とのことでした。
しかし、、、
修理開始10分、20分、30分、40分、、、、 ついには「ああ〜駄目だ、もう1回出直し」という声がベランダから聞こえてきます。
あれ?と思って聞いてみると「受け側のセンサーぢゃないですね。 これは完全にフタですね。」と…
そして本日フタの部品が入ったので修理にということで2回目の修理に訪れ、見事にC03、C08のエラーメッセージも消え普通に動作するようになりました。
修理を終えて作業の方が、「こりゃぁ今年の夏の暑さでフタが反ったかな?」と言われるんです。
ってことは来年も再来年もその先も毎年夏はやってくるので毎年修理ってことに?
作業の方は「確かにその可能性は高いと思いますが、来年以降は全て有償修理となります。」と一言。
あまりにも気になったのでその後、日立へ電話して今回の一件を話すと驚愕の言葉が返ってきました。
「そもそもベランダでの使用は不可です。外に置く使用の製品ではございません」取扱説明書11ページ参照
え? 今それ言う?
我が家もここ10年で2回洗濯機を買い換えるサイクルにはまり込み、今回で3回目になるのですが、外のベランダに設置して今まで半年で壊れたりしたメーカーはありませんでした。
まぁそれはたまたま運が良かっただけなのかはわかりませんが、本商品については半年で不具合が出て、メーカーからは「そもそもベランダでの使用は不可です」と言われるとは思いもしませんでした。
あまりのことに消費者庁の188にダイヤルしたところ県の消費センター窓口に案内され、要件を話すと
「メーカーには瑕疵はありませんが、ベランダに設置することを分かっていた販売業者には重要事項説明や説明義務違反、不利益事実の不告知があるでしょう。」とアドバイスいただきました。
正直販売業者のヤマダ電機にコレまで経緯を伝えて対応を待ってみたところで なしのつぶてだとは思いますが、兎に角メーカーは大義名分「そもそも外(ベランダ)で使う商品ではない」と公言しておりますがので、どうかアパートのベランダ等で使用を検討されている方には購入しないでください。と20万円の大金を叩いて勉強した私のレポートでした。
9点

最初に確認した相手がメーカーならメーカーに責任があるし、販売店なら交渉対象も販売店になります。下記の例だと、販売店が外置き可能と言っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17885924/
ただ、どこの洗濯機でも直射日光や雨は禁物なので、日よけとカバーは必要です。地球温暖化により気温の変化が大きくなったことも原因の一つでしょう。
書込番号:22292491
2点

直射日光が当たらないような対策はしないといけないと思います。団地でベランダに置きっぱなしということがありましたが、今のような蓋ロックセンサーがなかった時代でしたので蓋の変形は困らない時代でしたが、洗濯機には使わないときはカバーだけは、かけていた記憶があります。ボロボロになったのどつけなくなりました。
蓋も車のダッシュボードみたいな素材かアルミ製だと日光にも強いだろうと思います。
野外でも安心なんて言う洗濯機は存在しないような気がします。
書込番号:22292534
2点

smallパパさん こんにちは
海千山千のヤマダ電機(販売員ピンキリ)の言葉を信じたのが残念 (>_<)
ゴミ処理機などは、取説 表紙に屋外対応機種などの表記が有ります
基本白物家電は、屋外使用は、保証対象外が殆どです
ヤマダに一筆もらっていれば別ですが!!
書込番号:22292729
3点

>smallパパさん
近年は日立に限らずコスト削減の為上質な材質を使っておらず、
ヤマダ電機にて他社に変更したとしても同様な事態になる事は十分考えられます。
まして今年はこれまでに無い様な猛暑でしたから。
ありりん00615さんのおっしゃる様に日よけ対策する方が賢明かもしれません。
書込番号:22294121
1点

皆様アドバイスありがとうございます。
所帯を構えて(それ以前の一人暮らしも含め)以来、ベランダ外出しの洗濯機にカバーというもを一度たりとてかけたこともありませんでしたし、歴代の洗濯機も壊れるなどということも一度も経験したこともなく正直びっくりしているところです。
ましてや私レベルの所帯が住むアパートのベランダには当たり前にパンが設置されており(高級マンションは別として)、そこに常設する旨を販売店に申し伝えた上で「外置き不可」というメーカーからの言葉も一度も聞いたことがありませんでした。
私自身のただの無知なんだろうとは思います。
正直20万円というお金はとても勿体無い気がしますが、来年の夏過ぎにこんなことになっていればフタがバッチリ閉まるドラム式洗濯機に買い換え、金輪際「HITACHI」と名の付く製品は一切購入しないという方法をとるだけなのであまり気にしていません。
HITACHIの製品を買ってしまった己を恨むだけです。
良い勉強でした。
書込番号:22294394
2点

日立の製品が悪いのではありません。
今はインバーター洗濯機はどこのメーカーも屋外使用に設計されていません。
ベランダに置くのならば、高価な洗濯機はやめましょう。
ベルトタイプの低価格帯のものにしてください。
書込番号:22294663
11点

>smallパパさん
使えない物を使えるとして販売したヤマダ電機にクレームするなら分りますが、
今回の日立の対応は今時珍しい神対応と思います。
日立に非が無いにも拘わらず、ユーザーの使い方が悪い為の不具合を無料修理したのですから。
日立側からしても今後の他社購入はうれしい限りと思います。
おかしな言いがかり付ける人の対応から解放されるので。
塩対応のパナでもお買いになればよろしいと思います。
書込番号:22295006
8点

>smallパパさん
購入時点で販売店のベランダへの搬入控えがあれば取っておきましょう。
メーカーの保証書など、保証規定を確認しましょう。
一般的に屋内で使用することを想定し、メーカーによっては屋外使用による故障は対象外である旨が記載されています。
取説では、一般家庭外の床屋さんなど想定以上の稼動がある場合は、対象外となっていますが、屋外使用については
記載がありますか?記載がなければメーカー側の保証外というのは無理があります。無償修理をしていただきましょう。
タイヤ遮光カバーや、自転車カバー、大きなダンボール等で被うだけでまったく違います。
ダンボールは濡れるとボロボロになり大変。
保証外で有料になる場合は、自己責任ですが、右側手前の部分に扉側と同じようなものを挟めば動きます。
内扉もありますので、動けば使えます。
書込番号:22295099
2点

>チルパワーさん
取説11ページの禁止事項に
"●直射日光が当たる場所、40℃以上になる場所、発熱器具のそばには据え付けない
本体内部の温度が異常に高くなり、外観が変形・変色したり、本体が故障するおそれがあります。"
と明記あります。
保証書には"お客様の正常なご使用において"と明記ありますので、
本来今回の破損は、保証無効の有料修理となります。
書込番号:22295169
6点

>smallパパさん
ごめんなさい、11ページと記載がありましたね。見落としていました。
ベランダや屋外使用とは記載がないようなので
北側や庇などで直射日光が当たらず、夏季に40度以上にならない場所に設置していれば保証対象のようです。
直射日光はやはりダメージが大きいです。
書込番号:22296501
0点



洗濯機 > 日立 > シャワー浸透洗浄 白い約束 NW-R704
私の白い約束はも2年を経過せずに故障しました。メーカーに確認したら製品が何らかの異常を検知して運転を停止した可能性があり、点検修理が必要な状態と考えますと回答があった。異常を検知して停止したことが正常ならば故障ではないので、点検修理が必要ないのでは...
説明の意味がわかりません。
26点

「異常を検知して停止した」
検知したその「異常」が故障なんでしょ?
どこかおかしいですか?
書込番号:22291735 スマートフォンサイトからの書き込み
38点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-6D6
何で、柔軟剤と分けてあるんですかね?洗濯槽に取り付けてあると、洗濯槽する度に場所が変わってちょっと入れづらいかな。7d6、7d7など、7kgのモデルだと一ヶ所にまとまってるみたいですけどね。個人的には、粉末洗剤は使わないから、液体洗剤・漂白剤と柔軟剤で纏めて欲しかったです。
書込番号:22280553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

弱酸性パンチさん こんにちは
残念ですが!全自動洗濯機(DDインバーター)とそうで無いタイプ
グレードが2つに分かれます
コストと差別化の為か分かれてると推測されます
書込番号:22280941
3点

>デジタルエコさん
え?6d6ってDDインバーター搭載機種ですよね?
となると、単なる差別化かー。
特に不満のない機種ですけど、その点だけちょっと残念ですね。
書込番号:22281023 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9TV
作っている人、売っている人、その上の人は是非とも半年、毎日使ってみて欲しい。内蓋の倒れかた。脱水時のエラー、水の無駄感。デバッグしてんのかよ!
書込番号:22265579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>infeさん
より具体的に記載した方が良いと思います。そして直接メーカ−へ訴えましょう。
不満があるのは理解できますが・・・・
現行は、モデルチェンジで変更はされているようです。
私は現行モデル120Bですが記載のような不具合はありません。
内蓋はロックが弱くなって倒れやすくなってきています。
その商品が欠陥品であるならば、それを理路整然と説明してあなたの主張を理解していただきましょう。
あなたの主張が正しくそして理解されれば答えが返ってくるのでは?
メーカーは不具合情報は全部把握しています。イージーな客にはイージーな返答しかしません。
いい加減な返答では無理(解決不能)であれば対応するものです。どこに欠陥があるのか指摘しましょう。
書込番号:22266965
1点

infeさん こんには
BW-D9TVのこのシリーズは、何かとトラブルのカキコミが多い様に記憶しています
infeさんが腹を立てるのも分かる気がします (ハズレ機種??!!)
書込番号:22268762
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)