
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-12XD8
ケーズデンキにて購入 令和2年5月23日
表示価格9万9800円
店員対応後
本体税込8万5500円 リサイクル料金込みで8万9500円にて購入
納期三週間(6月14日)
製品は届いてないのでレビューは出来ないけど価格.com最安値より安く買えたので即決してしまいました。
本当だったらヤマダ電機税別8万9000円だったのでそれで交渉しようと思ったのですが、いきなり税込8万9500円と言われてビックリして思わず安いと納得してしまった。
まだ安くなったのかな?
店員からしたらチョロい客だったのでしょうか?笑
書込番号:23426736 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

その洗濯機エディオンで価格交渉したら7万5000円でした
家電買うときは価格コム最安値が9万だとします そしてエディオンにいき山田は8万で本日きめてくれるならこの値段にしますって言うてたけどエディオンはこの値段大丈夫ですか?言うて大丈夫言われたら、分かりましたちょっと昼から買いに来ます言うて山田に電話かけるか直接行く、山田に行ってエディオンは7万5000円で本日きめてくれるならこの値段大丈夫ですって山田にエディオンに言うた用な事言うて交渉するウチもその値段大丈夫です言われたら、お好きな方で買うってやり方で僕は価格交渉してます。なが文で分かりにくいかもですけど参考に出来たらいい思います。ちなみに僕は10キロ乾燥つきv8価格119000円の山田で6年保証ついて97000円でこのやり方で購入しました。
書込番号:23434515
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV120C
2020.5.5に購入
この時点で型落ちモデルですがかなりのお買い得だったので購入。
まだ使い始めたばかりですがかなりの静かさで今のところ大満足です。
以前も日立の10kg を使ってましたが異音発生がたびたびあって修理を3〜4回位してましたが、今回はそうならないことを期待してます。
書込番号:23424521 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

コメント拝見させて頂きました。
我が家も同機種の洗濯機を使用していますが
購入後異音が気になり2度修理をしました。
購入時期も近いのでヨコタブさん宅の
ビートウォッシュはどの様な感じか気になりメール
させて頂きました。異音等どうですか。脱水時
書込番号:24494248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX120E
これまでハイアール製の小型洗濯機を使用していました。
今回の買い替え理由としては容量アップが一番の目的です。
その中で、自動投入は必須条件。
さらに縦型洗濯機を希望していたので
この段階で日立製かパナソニック製かに絞られます。
ビートウォッシュにはリモート機能とAI機能がついています。
Wifiを使用してリモートで操作できるのがとても魅力的です。
また、スマホアプリに選択状況が送られてきます。
日々の選択も楽しくなる仕組みとなっています。
4点

たろうくん1003さん こんにちわ
リモート機能を上手にお使いの様で何よりです (^^)/
とこで、AI機能は、衣類が空の状態は、判断できますか?
お時間が有れば、検証お願いします m(__)m (実験好きなもので)
書込番号:23409328
0点

>デジタルエコさん
ありがとうございます。
早速試してみましたが、衣類が空の状態でスタートすることは可能です。
水の温度や硬度などはAIが判断しているようなので、その部分については作動するようです。
ただし、衣類がないので汚れの状態等は確認できないようです。
書込番号:23411202
0点

たろうくん1003さん
お手数をお掛けしまして 感謝のかぎりです <m(__)m> <m(__)m> <m(__)m>
オーナー さんで無ければ分からない 貴重な情報
AI (アーティフィシャル・インテリジェンス)のIOTなどと気になるもので!
皆さんの選択肢の提言の参考にさしていただきます
お忙しいなか、速攻のカキコミ 感謝します (^^)/
書込番号:23411981
3点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V100E
日立の10年以上前の縦型全自動乾燥洗濯機からの買い替えです。
不調があったため、色々不満があった日立製以外を候補に電気店に行きました。
10万円程度の縦型を探しました。
店員さんのお勧めは日立のBW-Vシリーズ。
結局、お勧めのこの製品を買いました。
乾燥機能は、ほとんど使っていなかったので、簡易乾燥機能付きのものにしました。
使用していた日立製の縦型は、「偏りやすく、たびたび運転を繰り返し運転時間がどんどん長くなる」のが、最大の不満でした。
買ったBWーV100Eは、口径が少し狭くなったためか、同じ量の洗濯物を入れても、運転時間が延びることがありませんでした。
他に不満だった<下にあるフィルターの掃除しにくさ>も、フィルターが上にあり掃除しやすくなっていました。
私は、1日に1-3回運転させた後に、毎日掃除しています。
以前は、2-3年くらいでフィルターが破れ、買い替える必要がありました。
今回のフィルターもいつかは破れるのかもしれませんが、以前のものよりは耐久性があるように思えます。
エアジェットという送風での簡易乾燥機能が付いています。
花粉症シーズンに、花粉を払うために、外干ししたものはエアジェットで5-10分回しています。
エアジェットのタイマー設定は30分からなので、ここに花粉を払うための短時間のものがあれば、より便利なのにと思っています。
動画での使用方法「使いかた動画」を購入後、配送前に見ました。
購入される方は、動画を一覧されて機能を確認されることをお勧めします。
運転終了音をメロディーからブザーに、自動おそうじ機能をONにしました。
25点



斜めドラム式NA-VR1000を14年使用後の買い替えです。
購入前にこのサイトを見て、ベーシックタイプで面白味が無いのを確認しましたが、普通に使う分はちゃんと早く洗えるので
良かったと思っています(まだ乾燥は使っていませんのでそちらの性能はどうかはまだすみません)。
ただ気になったところですが、
・表示される洗剤の指定量が少ない気がする。
ひょっとして知らない専用の液体洗剤の指定量なのかな?
・蓋が斜めなので物が置けない。
洗濯機パンの横は洗面台なので、ちょっと置きしたいのにできない。何か水平にする小物とかあるといいな。
・意外と背が高い(事前にちゃんとスペース確認を)。
自分の確認ミスですが、給水蛇口に折り曲げた蓋が当たらないように、洗濯機パン思いっきり左前に配置せざるを得ず、
ちょっとスペース的に残念。開いた右側すペースを有効利用したい。
9点

tokai200xさん こんにちわ
洗剤の表示は、パルセーターに掛かる負荷で洗剤量を表示します(目安)
空でまわしてみてください Oになるかな??
兎角、洗剤を多く入れる傾向が有る事は否めないです(洗剤メーカーは喜ぶ)
洗濯機自体は、洗濯量をある程度把握しますがヨゴレ度は、給水前にはわかりせん(エコナビ)
各家庭のヨゴレ度によって洗剤量は、加減するのが上手な使い方です
明らかに、油汚れなどの時は、多めに入れると油落ちに寄与しますが!!
多く過ぎると、濯ぎムラや不足になり洗剤の無駄ずかいになりかねません
取説 P 18・19 を今一度確認する事をオススメします (^^)/ 取説は、お宝本
書込番号:23375182
2点

デジタルエコさん
ご教示ありがとうございます。
いつも満杯で0.8杯位いれていました(前に使っていたNA-VR1000[8kg]だと1.2と表示)が、0.6杯と出たので実際軽かったんでしょう。
(空では0.5杯と表示されます)。
どちらかと言えば洗剤は少なくてもよいと思っていましたが、取説19Pをみてちょっと入れ過ぎていたようです。
※給水蛇口が直角取付のものがAmazonで売っていたので購入。少しは右に戻せるかな。
書込番号:23375914
0点

本製品レビューとはあまり関係ありませんが、給水蛇口を直角のものに交換して、洗濯機パンと棚に余裕ができました。
DIY等しないので30mm口にはまるモンキーを所有していなかったので、専用の350円鉄板レンチを買いました。
書込番号:23401777
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)