
このページのスレッド一覧(全568スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 0 | 2016年6月28日 16:02 |
![]() |
11 | 2 | 2016年6月27日 23:46 |
![]() |
8 | 1 | 2016年6月2日 09:07 |
![]() |
12 | 0 | 2016年5月21日 16:04 |
![]() |
5 | 0 | 2016年5月8日 12:54 |
![]() |
5 | 4 | 2016年11月2日 10:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


穴無し洗濯槽、節水できる。洗濯時間も短い。
価格が手ごろ。(40000円弱)
15年以上使用していた日立から買い替えしました。
心配した脱水についても、十分脱水されている。
本体の大きさも、7キロというのにコンパクトで驚いた。
何とか一人でセッティングできる。
ただ、洗いの時間、脱水の強弱、回数の自由なセッティングの余地はないのが残念。
それでも洗濯機として、十分でしょう。
17点



ケーズモデルES-TX95KSを先日購入しました。
シャープさんに問い合わせたところ、こちらがケーズモデルES-TX95KSのベースということで
当該項目がなかったのでこちらに。
15年近く使っていたLGの4.5kgからの買い替えです。
子供が生まれてから今まで1日2回も3回も洗濯機を回す日々でしたが、こちらに買い替えてから1日1回回すだけで済んでます。
ただ、脱水時の回り初めの振動がすごいですね。
ある程度回り始めるとそんなにガタガタも言わなくなりますが、アパート2階に住んでる方なんかは肩身の狭い思いをするんじゃないでしょうか・・・。
5点

xxjunkoxxさん こんにちは
シャープは、穴無し槽ですから脱水時の振動が多少大きい場合が有るかも?!
取り説にも記載されていますが!デニムなどの厚手の物や大き目の衣類は
底の方に入れると脱水時の振動が多少なりとも軽減出る場合がありますネ!
書込番号:19990610
2点

>デジタルエコさん
やっぱり脱水時の振動は大きいんですねー。
なにせずっと昔の簡易乾燥すらついていない、
ボタンもコース選択と電源、6時間か9時間かしか選べないタイマー、4段階の水量、スタートボタン。
たったそれだけの機能の4.5kgしか使ったことがなかったもので、
一気に大きくなり便利だったり戸惑ったりですw
厚手大物は下の方に、ですね。
ありがとうございます!!
書込番号:19991889
4点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-10WV
使っていた洗濯機から異音がし始めこわれてしまったら大変だと思い、色々調査を始めました。ランキング常に上位につけているこちらを量販店での価格チェックと実際に触れてみて、ネットショップを回りまくって購入しました。
静かです。
いままで使っていた7kgまでのものより場所を取りません。
他の方もおっしゃってますが埃というか繊維質のものが付着する時がありますので特に黒地のもの。これに関しては、ここの口コミ参考に対処しましたところ問題ございません。
書込番号:19922788 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ショップと価格を教えていただけると参考になるのですが。
書込番号:19923132
4点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8WV
先日の底値祭りの4.8万弱で買いました。
心配していた糸くず問題ですが、我が家の場合はまったく問題ありませんでした。
以前の洗濯機と違いを感じるのは洗濯物がほぐれて取り出しやすいことですね。
良いタイミングで良い買い物でした。
12点



HITACHIの洗濯機を10年以上使い、すすぎがよく行われないようになったので購入を考えました。
4月23日に特に希望するメーカーや商品を決めずにビックカメラ新潟店に行ったところ、展示品処分ということで税込63504円で販売されていました。間もなく新しい機種が出るとのことだそうです。ネットで調べてもこれ以上安いところはないので即決で購入しました。
配送取付も無料だったので良かったと思います。
音が静かという書込が多いですが、前の洗濯機と特に変わらないと思いましたが、その他の機能には満足しています。10sと余裕があるので量を気にせず洗濯しています。
5点



生産停止モデルなので、買う方はおられないと思うが、忘備録代わりに。
10年使用した東芝AW80VBが故障し、至急買い替えることに。
条件にあい、在庫あって最短で配達可能なものから選択した。
(8s以上、縦型洗濯乾燥機、幅60p未満、蓋開放状態での高さが低いもの)
最終的に東芝AW9V3Mと迷い、乾燥時の水冷式が決め手になりこちらを購入。
ちなみに、パナのNAFWシリーズは、蓋開放時の高さでとパネルの位置で折り合いつかず。
長所
・静か。静寂が売りの東芝機と同ランクの26dB(洗い時)、NAFWシリーズは30超。
・コンパクト。前のAW80VBとほぼ変わらない。
・パネルが手前(動線上、こちらの方が都合がいい)
・洗剤投入口が洗濯槽の中の2か所
(東芝AW9V3Mは洗濯槽内の1か所で使いにくそう、
日立やシャープの、洗濯槽外の引き出し式が、使い勝手が一番いい)
・乾燥時、湿気と熱気がこもらない! (水を使うが、これが一番うれしい!)
短所
・外部排水ホースが東芝製と違って長く硬めのため、露出面が多くなり、背面に置くラックの買い替えが必須となった
(収納性を考えて買い替えしてもいいけど…)
・風呂水ポンプの収納性が悪い→東芝製は蛇腹でコンパクトだった。
洗濯機横にかけることを勧められたが、別途ケースを準備する予定。
・酵素系粉末漂白剤は、水に溶かしてから入れる
→泡洗浄のためか、粉末漂白剤と洗剤と一緒に直接洗剤投入口に入れてはいけない。
これは、大変にめんどくさい。粉末漂泊剤のほうがコスパがいいので愛用していたのに。
・大物洗いの時、洗濯ネットはいらないが、洗濯キャップが必要。
毛布用の大きなネットが不要に…。
本体以外の小物のことを考えると、東芝で更新したほうが良かったかな、とも思ったが
メーカーを変えたいという単純な好奇心に軍配が上がった。
2点

NONNON_Hさん こんにちは
>泡洗浄のためか、粉末漂白剤と洗剤と一緒に直接洗剤投入口に入れてはいけない。
粉末の洗剤や漂白剤が洗剤ポケットに残こる事を懸念して記載されています。
粉末系の物は、湿気て塊が有る場合は!細かくする事が大切です(詰まりの原因)
ポケットが濡れて無い事(P15)やチャント投入されたか確認されると良いかと
粉末漂白剤と洗剤を一緒にしても泡洗浄に影響は、ありませんヨ。
書込番号:19823589
2点

>デジタルエコさん
ご教示ありがとうございます。
説明書読み直しました。
湿気による溶け残りを防ぐためなんですね。
わざわざ「酸素系粉末漂白剤のとき 水に溶かして入れる」の
イラスト入り注意書きがあるので、
この機種の売りである「泡洗浄」のためなのかなぁ、と思い込み
残っている粉末漂白剤を使い切るために、水に溶かしてました。
次回から湿気が残っていないかちゃんと確認してから、洗剤と漂白剤を投入します。
投入口を入れやすい場所にくるりと回せて調節できるのも
毎日使用する身にとって、なかなか便利です。
書込番号:19824530
0点

>NONNON_Hさん
すみません。質問を新しくしてしまったのですが、実際使われての感想を教えてください。乾燥は使われていますか?普通のタオル十枚くらいがちゃんと乾いてくれるとうれしいのですが、いかがでしょうか。
書込番号:20352653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えりんりんさん こんにちは。
基本、吊り干し(外か浴室乾燥)で、乾燥機能は補助的にしか使ってないので、
お答えになるかわかりませんが…
脱水した直後のフェイルタオル数枚ですと、「自動」で2時間程度で乾燥します。
ただ、縦型なので皺防止のため、脱水後取り出して入れ直しが必要ですし、
(洗濯⇒乾燥の連続運転は可能ですが、正直お勧めしません)
乾きムラ状態によっては、「30分」「60分」の追加も必要かと。
あと、「ふんわりキープ」っていって、乾燥終了後ふたを開けるまで、
5分ごとに2時間の間、くるくるって洗濯槽が回るんです。
乾燥後の放置で皺がつくのをふせぐのですが、これはなかなかすぐれものでした。
乾燥機に入れっぱなしでしわしわ、ってことがなくなりました。
厚手のバスタオル数枚だと、自動で乾燥3時間半ってでたことがありました。
あとは、空冷ではなく水冷での乾燥なので、設置場所に湿気がこもりません。
(これがこの機種選択の最大の要因でした)
ただ、水は水道水を使っているので、乾燥時間に比例して使用量がふえています。
お役にたてば幸いです。
書込番号:20353036
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)