
このページのスレッド一覧(全398スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 2 | 2015年9月5日 18:36 |
![]() |
11 | 2 | 2015年9月1日 07:41 |
![]() |
4 | 1 | 2015年8月9日 07:40 |
![]() |
7 | 1 | 2015年7月31日 22:07 |
![]() |
11 | 3 | 2015年7月28日 11:22 |
![]() |
16 | 3 | 2015年7月12日 14:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


H1は4.7と高評価なのにH2は低いですね
蓋の開閉が高くて設置出来ない方は参考にして下さい。
NA-FA80H1にレビュー投稿してます
書込番号:19105743 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ks35849さん こんにちは
カキコミの絶対数が少ないですし、低評価が1つでもあると簡単に、評価が下がります (下げるのは簡単)
H1に書かれてましたが、メーカーの仕様を見比べるとH2の運転音が低い所が違うだけで、他は同じだと思うのですが
どこで比較されましたか?
書込番号:19112556
6点

>デジタルエコさん
ありがとうございます。
価格.com内のNA-FA80(H1)(H2)を検索すると満足度が表示されます。
H2=3.67/5件 まだ評価件数が少ないから一件で大きく動きますね。H1=4.67/29 件と成っています。口コミ 20対539
女房に聞いたところH1を1年使っていますがH2のレビュー投稿にあるような
「衣類、タオル類は一度もボロボロに成った事はない。穴が空くなんて、安物、品質の
悪い粗悪品(失礼?)ならなるかも?洗濯機のせいでは無い」 と言っていました。水量が少ない、泡立ちが悪いは今までの洗濯機と比べての感覚的、視覚的なものだと思いますが
結果洗浄力、絡みにくさがいい事、糸屑、犬猫の毛が取れるのが秀出ている。として評価されるのが正しい。1年経っても洗浄層や洗剤BOXも新品の様に綺麗。自動洗浄も効いています。
H1は永く売れ筋ランキング1位でした。
H2も売れると良いですね
一ファンとしてですが.....ちなみにH2は使った事有りませんから比較出来ません。
書込番号:19113352 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D11XWV

ここはユーザーの個人的な愚痴を書く場では
ありませんよ。
サイドの塗装が統一でなければ洗濯に何か影響でも?
気に入らないなら購入しなければよいだけでは?
書込番号:19093917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

冷蔵庫なんかでも全面と側面の色って結構違ってますよ。
書込番号:19100808
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D10SV
どう洗っても何をしても購入当初から糸くず問題が解決しませんでした。
そのことを日立のサポートから連絡したところ、
最終的に返品並びに購入当時の金額で返金いただくこととなりました。
その対応に日立という会社は素晴らしい企業努力だと思いました。
今回の洗濯機の品質は残念でしたが、最後まで顧客を大事にする姿勢を感じました。
今度新たな家電(冷蔵庫とか)を新調する際でも、日立も候補の一つに入れようとおもいます。
0点

新規参入メーカーじゃあるまいし、
なんでこんなに
エラー吐くのか不思議。
洗濯乾燥機については
三流メーカーだわココ。
書込番号:19036969 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



『自動』で決まる水量は、お好みで設定変更できますよ。
水量を ・標準 ・5L多め ・10L多め ・10L少なめ ・5L少なめ という感じで設定可能です。
(取扱い説明書36ページ参照)
そういう私も、つい最近知ったんですけどね(汗)
他にも自分好みに設定変更ができるようなので、一度、取扱説明書に目を通されると
もっと使い易くなるかもです。
5点

おおお、有難うございます。
助かりました。
説明書は読んだのですが、仕事が忙しく斜め読みになっていたため見逃していたようです。
私の謝った評価も訂正しておきます。
SHARPさんにも申し訳ない事をしてしまった…
書込番号:19015122
2点



安いみせは設置料金がたかいところもあります
大手電気店はほとんどが無料です
いろいろ調べた結果、私は楽天のJoshinで購入しました
37,800円楽天ポイント5%で設置料金が100円でした
あと即納で注文から2日で納品されました
やっぱり色々調べないとダメですね
5点

自分で取り付け、廃棄品はマイカーで所定場所まで持っていくのでなければ調べなきゃダメです
書込番号:18417812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

10年ほど使っていた洗濯機が突如、脱水が動かなくなり急遽購入しなければならない自体になりました。
近所の量販店、ディスカウントストアで物色し、安いと思って購入を決めようとしていたところ
家でスペック表を確認し、すべて風呂水ポンプが非搭載であることを知り断念しました。
(yamadaオリジナル製品に限っては既存製品から風呂水ポンプ機能をオミットした商品でした、危ない危ない)
結局、安い、7kg以上、風呂水ポンプ機能付きで調べるとこの機種しか選択がないことがわかり、かつ
人気商品であったので購入することに決めました。
今まで、数々の電化製品をamazon、ヤフオク、このサイトで知った格安web店舗で購入してきました。
しかし、洗濯機となると大型家電で購入後待てなく、設置保証が必要で前製品のリサイクル運搬をしてもらうとなります。
値段だけでなく、在庫があるか、設置料金はいくらか、リサイクル料金+運搬料はいくらか?となってしまいます。
ここで安い価格は横並びになっていますが、冷蔵庫で経験済ですが量販店、ディスカウント店ともに
販売以降は別業者で設置当日現金を払う羽目になりサイトを見ても料金は目安までしかわかりません。
うちは外階段使用なのでますます不明になります。
迷っているところこのスレに出くわしジョーシンを見たらビックリしました。
区画内なら設置料0円、リサイクル+運搬料もメーカ別で明確で選択後、購入代金と一括先徴収。しかも他社より確実に安い!
納品目安も情報通り、2日で納品設置されました。当日払込は0円。
配送担当の人も訓練されているのか素晴らしい対応!
今まで新店舗開店時にカードだけ作って利用していなく高いと馬鹿にしていた
ジョーシンでしたが見方が変わりました。
ジョーシンさんごめんさない。
書込番号:18663727
2点

Joshin web がトータルでは一番良いね。設置無料(ビックはエアコンでも細かく工事現地支払要注意)、リサイクル料も大手より割安、5年保障をつけても商品だけ売り切りバッタ業者よりぜんぜん安い。
書込番号:19005638
2点



最近異音が発生し始めたので、あわてて情報収集。
先日、地元ケーズで在庫・展示品限りを6万弱で購入しました。
節電・節水・低騒音・防カビ・縦型・乾燥機能不要・操作のしやすさで残ったのがこれでした。
後継機ES-GV90Rは、
・独立ボタンだった「時短」コースをコース選択内に移動し、使用頻度が低そうな「ガンコ汚れ」と「おしゃれ着」コースを選ぶ「洗い技コース」と入れ替え。
「ガンコ汚れ」と「おしゃれ着」は、それまでの「強力」と「ドライ」を改名しただけそう。
家では、スピード洗濯用洗剤で「時短」と「すすぎ1回」コースを使い分ける使用を想定していたので、この変更はアウトでした。
・風呂水ポンプが内蔵から外付に変更。
コストダウン目的の他機種との部品共有化だと思いました。
内蔵・外付で一長一短ありますが、前の洗濯機が内蔵タイプで18年壊れず使えてたのと、外付はホースに電源コードが括り付けられてて、見た目は良くないし、伸ばしたり丸めたり、時には踏んづけたり挟んだり、ポンプをあちこちぶつけたりと、買い替えで済むとしても取扱いに気を遣いそうです。
あと、揚水量が内蔵12L/分に対し、外付7L/分なので、内蔵の呼び水時間を入れたとしても時間がかかりそうです。
因みに、18年使った日立洗濯機は14L/分で、20秒程度の呼び水後、蛇口給水と遜色ないくらいの勢いで給水してました。
・水のみの「槽クリーン」にして、Ag+イオン入りパルセーターへ
パルセーター裏にカビは生えにくくなりそうだが、その周りはどうなの?
前機種ES-GV90Mからは、
・新洗浄方式の採用
・「槽除菌」から「槽クリーン」へ
使用Ag+イオン水量が12Lから3Lへ(他社も概ね10L前後で東芝以外はただの水、パナの「自動槽洗浄」は洗剤カスの混じったすすぎの水を使っていてアウト)
・「10分」コースから「時短」コースへ
洗濯量の上限が4.5kgから9kgへ(他社の同様コースも概ね4kg前後)
・Ag+イオンコートの変更
「室内干し」コースでのみ可能(現在は洗剤で除菌消臭ができるようになったのと、衣類の変色や肌荒れの懸念から変更したのでは)
余談ですが、Ag+イオンユニットの交換費用は、出張料込で15000〜17000円ということでした。
願わくば、15年くらいはもってもらいたいものですが、現在の設計上の使用年数7年では無理でしょうか。
4点

地味に良い機能だなと思ったのが、自動設定水量を変更できることです。
標準の自動設定水量に対して、±5L、10Lの4段階を設定できます。
もうちょっと少なくしたい時に-5L、もっと増やしたい時に+10Lなどで記憶させられます。
他社でこの機能は見当たりませんでした。(東芝は増やす機能がありました)
自動設定水量が少なく手動で足したり、初めから手動設定している書き込みを見たことがあるので、この機能は役立ちそうです。
書込番号:18877239
3点

使い始めて10日ほど経ちました。
「標準」の自動設定水量だと、洗濯物の一部が、常時水面に顔を出してる状態で撹拌もほとんど起きず、真ん中辺りはほとんど濡れることもないまま洗いが終了してしまう場合がありました。
そこで、「+5L」に設定したところ、ほぼ常時、水中に隠れるようになり撹拌も起きるようになりました。
循環水シャワーのない穴なし槽の欠点ですが、新型の洗濯乾燥機にはシャワーが付きました。
最近の洗濯機は、運転中にロックが掛かってしまうので、フタが透明で中を確認できるのはありがたいです。
個体差でしょうが、脱水や槽乾燥中に、背面から「チチチチ」と振動に合わせた音が気になりました。
背面のパネルカバー上部と本体との隙間の振動で音が出ていました。
そこで、隙間にクサビ状に切ったメラミンスポンジを挟んだら消音できました。
槽乾燥中の低回転時の数秒間、カラカラと異音がするようになりました。
様子見です。
書込番号:18918421
4点

↑のカラカラの異音は、軸ホルダーの初期不良でした。
正確には、空回転時の止まる直前に発生してたのですが、軸ホルダーのAssy交換で解決しました。
交換後にわかったのは、脱水回転初めの大きめの振動は初期不良のせいで、交換後はかなり小さくなりました。
回転停止時のブレーキ音の「プシュー」以外に、「ガコッ」と機械的な切り替え音のようなものがしていて、仕様だと思っていたら、それも無くなりました。
洗い時は水流音であまり差は感じませんが、脱水時の騒音が交換前より小さくなりました。
交換前は、余計なノイズが乗っていたと感じました。
静音性で評価が二分してますが、私も含め、静かではないと評価されてる方は、「ハズレ」の軸ホルダーで異音が発生せずに使用できてしまっているかもしれません。
家では、購入後すぐに異音に気付き無償修理できましたが、異音が発生しなければ、私も仕様の範囲内の騒音と判断して点検修理依頼はしてなかったでしょうし、依頼してもメーカーに仕様の範囲内と判断されると思います。
家の個体では、空回転(空脱水や槽乾燥)時の止まる直前で発生したので、気になる方は確認してみてください。
洗濯物が入った脱水では、ほとんど聞こえませんでした。
勿論、それで異音が出ないから正常かはわかりません。
書込番号:18959283
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)