
このページのスレッド一覧(全398スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2014年6月1日 22:52 |
![]() |
8 | 1 | 2014年5月30日 12:58 |
![]() |
4 | 4 | 2014年5月19日 15:24 |
![]() |
0 | 0 | 2014年5月17日 21:11 |
![]() |
4 | 5 | 2014年5月17日 18:50 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2014年5月8日 15:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-9SV
先月から使用中の洗濯機が水漏れしてきたのでこの機種を選択。
ずっとここで価格見てきましたが先週あたりから価格が下がりだしてきたので、そろそろ新機種が出るかと思って近所のヤマダで契約しました。
ここの口コミでエディオンモデルが73000円というので、その価格をヤマダの店員さんに言うとリサイクル込で74000円を提示してきました。
たぶん、まだまだ値切れるとは思いましたが面倒くさいしこの価格なら良いかと注文
底値になっても物が無いと困るので・・・
洗濯機の新機種が出ても静かで洗えれば良いので、うちにはこの機種で十分です。
2点

今月、ヤマダ電機にて税抜60,000円ジャストで購入しました。消費税4,800円+リサイクル3,132円で67,932円でした。もちろん、ヤマダの長期保証と配送料込です。長々とした交渉ではなく、4/14のここの口コミを見せただけですが、この値段にしていただけました。ただし、納品まで約3週間程かかりました。
書込番号:17528550
1点

あちゃー、もうちょっと欲出せば良かったですね。
今だったら全部込み68000円とか軽くでそうですね。
時期を1週間間違えたかな〜
でも昔、エアコンで底値待って注文しようとしたら売り切ればっかりで結局、別のもので高くなってしまって・・
どうも、その時のことがあってから注文時期を見極めるのが難しくなりました。
書込番号:17529541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横から失礼します。
アイシスTXさんは、どこのヤマダ電機で購入されたのですか?
よければ、教えてください。
書込番号:17534436
0点

本日、ヤマダ池袋にて税込65000円、リサイクル料別
価格コムの金額提示で値引きしてもらいました。
5年保障、配送も込みなので、なかなかいい買い物ができたかと思っています。
書込番号:17556855
0点

本日、我が家の東芝製の13年前の洗濯機の水が溜まらなくなり、急遽購入することに。ヤマダの池袋でこちらの機種を税込64800円、配送設置料、5年保証込みで購入しました(リサイクル料金は別途)。パナソニックのNAーFS90H6も同額提示をいただきましたが、洗浄力の高さと洗濯時間の差により、こちらの機種を選択。在庫もあり、届くのが楽しみです。
書込番号:17568160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり池袋は安いですなー。
千葉にいたとき、そこで42インチ液晶買いましたが、ネットより安く買えました。
首都圏以外の家電量販店はなかなか安くならないですね。
書込番号:17583136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ハイアールの4.2kgのレビューで、水量が少なすぎる!という書き込みが多いのですが
うちではそんなことないので、不思議に思っていました。
取説を見て気づいたのですが、水位自動設定が働くのは「標準」コースだけで
「念入り」では29L、お急ぎでは18Lに設定されます。
念入りとかお急ぎでたくさん洗う場合、必ず「手動で水量を増やす」必要があります。
これを忘れると、全然洗えてない!ってなるんじゃないかと思います。
メーカーサイトから取説をダウンロードしてみましたが、4.2kgも5kgも同じ仕様でした。
もう少しわかりやすく書いてほしかった。
ただ、標準でも少ないと書いている人もいるので、当たりはずれがあるのかもしれないですね。
うちでは問題なかったとだけ書いておきます。
3点

洗濯物の量に関わらず常に29Lになるので(コースは標準)仕方なく手動で水量を多く設定しなおしてました。
でも適当に増やしているので、洗濯物に対して正しい水量かどうか分からないままずーっと使い続けてました。
先日ここのクチコミを読んで「標準コースと認識されてないのか?」と思いたち、コースボタンを8回押して改めて標準コースに設定した所、初めて37Lになりました!
元々標準なのに、わざわざまた標準に設定し直すのは面倒だけど、正しい水量が分かるようになって良かったです。どうやら今までは水量を増やしすぎていたようです。(大体41か46にしてました)
書込番号:17573299
5点




ネットの最安値店とり安く購入できておめでとうございます。
洗濯機や冷蔵庫みたいな生活家電は故障しての買換えだと待ったがきかないから切実です。
まだ使える内に買い換えるのはなかなか勇気がいるので自分的には懐具合優先でできません。
書込番号:17518458
1点

☆giuliettaさん こんにちは
一瞬0が抜けてると思ってしまいました(+_+)
5万ポイント+4,000円での購入ですね
お得感まんさいで良かったですね(^O^)/
取説はチャント見てくださいネ!お宝本ですから
書込番号:17520771
0点

ヤマダだと5万以上なら、5年の保証がついてきますよね。
ポイントで支払った場合は、どうなるのですか?
あと、購入金額はポイント分も合算してもらえるのでしょうか?
書込番号:17520872
0点

付いてます。ヤマダ電機の保証4年。
ポイントは集めていません。今回は当選でいただいたものです。
書込番号:17533107
2点



自宅から徒歩十数分のノジマ相模原本店で、最初ES-GE60Nを買おうとしたら在庫欠乏で1週間程度待ち、GE70Nなら在庫潤沢で即納可能というのでGE70Nを購入してきました。
ノジマオンラインの価格と比較するに、GE60Nはリアルの方が高く、GE70Nは逆にネットの方が高いと言う事に。
・・・・
購入前の洗濯機は、サンヨーASW-B60V(WG)。2007年に購入据付した物。モーターはともかく制御系にもたつきが出てきたのと、フタの開放監視スイッチが誤動作する様になってきたので、日々の洗濯に少なからず影響が出てきたので買い替えを決意。
0点



約7年使用した日立BW−D8HVが故障(エラーコード:F8)しコールセンターに連絡したところ修理日5月19日
金額約3万円との事なので買い替えか検討の為、近くのK’Sに見に行った。
7KG、8KGで在庫があるなかで一番安かったので是に決定した。
金額(税込み):38,000円+リサイクル2,592円+リサイクル運搬費540円+3年保証(無料)で購入。
配達日:5月18日
1点

購入おめでとうございます。
直したとしても、古いと、他が壊れる事もあるでしょう。
多少足して、新品が買える方が、いいと思います。
SHARP独自の「穴無し」洗濯槽が、付いています。
http://www.sharp.co.jp/sentaku/products/esge70n_feature.html#title01
楽しい、洗濯ライフを。
書込番号:17524932
1点

あのー・・・余計なお世話かもしれませんが買い換える前の日立機BW−D8HVは完全乾燥させる機能が
搭載されていますが今回のシャープ機には完全乾燥させる機能はありませんが問題ありませんか?
書込番号:17524956
1点

http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bw-d8hv_b.pdf
指摘のように、選択されたのは、温風乾燥出来ません。
送風乾燥です。
スタンダードタイプです。
乾燥機能を、使わないなら、いいのですが。
書込番号:17524978
0点

MiEVさん
ありがとう御座います。
配線クネクネさん
以前の洗濯機は、乾燥機能ついてましたが乾燥後の衣類に嫌な臭いが残り、シワが多かったので余り使用していませんでした。
書込番号:17524992
1点

確かに乾燥品質に関してはドラム式の様にはいきませんね。
乾燥不要なら量販モデルも十分お買い得品ですね。
書込番号:17526007
0点



TX920を使っていましたが脱水時の振動に耐え切れず、洗濯機の上部分が外れて壊れてしまいました。
シャープに連絡をし修理不可とのことなので、TX930と交換。
TX920は脱水時の振動が結構大きく、風呂を挟んだ隣の部屋で壁に寄りかかっていると振動を感じるくらいです。
脱水時にがっこんがっこんと音がして、自動で注水→再脱水することもたびたびありました。
TX930になってからは振動がかなり軽減され、脱水やりなおしもなくなりました。
TX920のとの違い
●蓋が透明になり中が見えるようになった
これは中が見えるのでいいです。
●プラズマクラスターを室内に放出する、室内クリーンが無くなった
●ハンガーが2つから1つに減った
●スパイラル穴なし槽とWウイングドルフィンパルによる洗浄力アップ
差はよくわかりません。
●槽クリーン
洗濯終了後1時間ほどクオーとやや大きい音がします。
今は使っていますが、穴無し槽で元々汚れにくいのでそのうち使わなくなりそう。
●AG+イオンコートが部屋干しモードのときにしか出来なくなった
TX920のときは使っていましたが、正直効果があるのかどうかわかりませんでした。
●最初の注水中に一時停止を押さないと蓋が開けられなくなった
洗剤や柔軟剤の蓋を注水時の水で洗っていたので、これは不便です。
4点

型は違いますが、今、縦型の穴無し洗濯槽を、2台使っています。
1台がベルトドライブ、もう1台がダイレクトドライブ。
ダイレクトドライブは、静かです。
今回のように、振動が多い事や、脱水のやり直しは、滅多に経験がありません。
洗濯槽上部のバランサーが、壊れていたのでしょうか。
でも、交換になって良かったです。
場合によっては、壁や床を壊すので、洗濯機だけの壊れ方なので、良かったです。
自分は、去年の夏に、日立の冷蔵庫の故障で、床が傷みましたから。
賃貸住宅なら、原状回復を求められたでしょう。
家電の壊れ方も、色々ですね。
書込番号:17493361
2点

Leaping Lizzyさん こんにちは
普通なら最新型に交換されたらラッキーて感じなんでしょうけど
最近のシャープは十八番のAgイオンコートやプラズマクラスター搭載などの機種が少なくなってるように思います。
昔は、外付けのAgイオンコートユニットも発売されて良かったのですが!
コストカット優先なのか!お家の事情なのか?第2の三洋の様にならないといいのですが (>_<)
書込番号:17493549
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)