
このページのスレッド一覧(全922スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2025年5月17日 09:12 |
![]() |
7 | 1 | 2025年5月3日 10:36 |
![]() |
11 | 8 | 2025年5月29日 20:35 |
![]() |
28 | 6 | 2025年5月6日 09:15 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2025年4月8日 13:49 |
![]() |
5 | 2 | 2025年3月27日 14:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-X120K(W) [ホワイト]
手動洗剤投入口ですが、洗濯機をまわしてると、徐々に蓋がひらいてくるのですが、皆さん如何でしょうか?
構造的に開かない為の突起が短く、留め具の役割を果たしてないようにおもえます。
書込番号:26174650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自己解決しました。
プラスチックの突起が割れていました。
書込番号:26181344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



一人暮らしの息子の為に購入しました。
週に一度まとめて洗濯するとのことなので
7kgで最安この機種にしました。
ある日の朝洗濯機を回して出勤し夜に帰宅すると
なんとまだ洗濯機が回っていたとの事。
説明書で調べると脱水で洗濯物が片寄り
振動を感知すると脱水を停止し再度給水して
すすいでから脱水するとの説明がありました。
しかしそれでも洗濯物の片寄りが解消されない場合
その工程を無限ループで繰り返すようです。
説明書を読んでもそれをキャンセルできる設定は書いてませんでした。
自宅の日立の洗濯機ではそのような場合はエラーが出て停止します。
メーカーに2度ほど電話するも繋がらず。
どなたか対処方法をご存じの方がおられたらと質問いたしました。
ご回答宜しくお願い致します。
6点

このような事は、どの機種・どのメーカーでも起きてもおかしくありません。
脱水時の洗濯物の偏りによる対応。
脱水を止め→給水→短時間の洗い→脱水
という流れです。
機種によっては、数回行っても改善しない時はアラームを鳴らして停止するのもあります。
この時に近くいれば、
エラーによる給水が始まった時点で、停止ボタンを押し、蓋が開くようになったら開け、洗濯物をほぐしてから、操作パネルで脱水を設定し実行する。
もしくは停止ボタンを押し、蓋を開け、洗濯物を少量取り出し、2度に分け脱水する。
洗濯機で乾燥機能まで行き、洗濯工程が完結させるならいいが、干す前提なら長時間洗濯槽に洗濯物を入れておかない。
干した後に匂いが出る。
次回から洗濯量を減らす。
水の透過しにくい洗濯物は別に洗う。
書込番号:26167763
1点



パナソニック NA-FA10K3 購入して一か月ほど経ちました。設置してすぐ気になった事です。
脱水時の機動に乗る直前と止まる時にガタガタと結構揺れて防振のゴムを購入して4足に設置しました。かわりません。一度メーカーの人に来て見てもらいましたが正常との事で帰られました。前に使用してた洗濯機は14年使いましたけど揺れに悩まされた事がなくこの揺れが気になって仕方ない感じです。水平器の泡も真ん中です。洗う物の量も関係なく揺れます。
こんなもんなのかなぁと思えば良いのですが同じく使用してる方の洗濯機は大きく揺れたりするのか教えて下さい。あと対策があればよろしくお願いします
書込番号:26166021 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まず洗濯機内の洗濯物がかたよると、振動しやすくなります
考えられる偏りの原因は、
洗濯機の傾き←水平は確認済み
洗濯物の絡み←以前は問題なかった
洗濯物が少ない←洗濯槽が広くなった?
どうしても解決しないなら、長い洗濯物をネットに入れて洗うことをおすすめします
また脱水が停止したときは、絡みをほどいてドーナツ状にするとバランスが良くなります
書込番号:26166038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカーの人が正常と言うなら、もう対策はないでしょう。
縦型の洗濯槽は4本の棒(スプリング付き)に吊るされていて、それによって傾きの低減や揺れ・音も抑えています。
洗濯機の揺れや音は、洗濯物の量や生地の大きさや種類で、洗濯槽からの水はけや振動・音に影響します。
洗濯機の下の防振・防音マットを使う、洗濯物を入れ過ぎない、水はけの悪い生地は別に洗うか量を減らす。
一番の対策は使用時に近くいない、このようなものと思い慣れる。
書込番号:26166121
1点

ぬへさん
アドバイスありがとうございます♪
あまりガタガタなるとパルセーターが
故障しないかと心配になります。
せっかく新しいのを買ったのに悲しくなっちゃいます
書込番号:26166169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MiEVさん
あまり気にしないようにします。
洗濯中は近寄らない事ですね〜
ありがとうございました♪
書込番号:26166176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゆぅぅぅ☆さん こんにちわ
スマホからのカキコ
動画UPできませんか?!
書込番号:26166428
0点

デジタルエコさん
お返事ありがとうございます
見てもらいたくて動画載せようとしましたが出来ませんでした
書込番号:26166721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆぅぅぅ☆さん
同じく最初『暴れてる』状態にビックリしました。
メーカーの修理部門会社の人が見に来ましたが、そんなもんですとの事。
所詮中華製。最近のPanasonicは酷いもんです。
書込番号:26194238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハイエンドオーディオさん
こんばんは!
やっぱりそうなんですね…( ; ; )ふんばるゾウとか色々防振の品物試しましたが変わりなく揺れます。
せっかく気に入って購入したのにガッカリです。
10キロにしましたが8キロにしたらそれほど揺れないのかなぁ?って思ったり。
納得いきませんがもう諦めました。考えるのも疲れますよね 笑
書込番号:26194318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80K
パナソニックの縦型全自動を薬10年使用中でしたが買替検討中です。お風呂の残り湯を使うことも多いので、対応したポンプ付きが希望ですが、この機種にはその機能が付いているのでしょうか?
7点

疑問に思った事を聞きたいのはわかります。
でもここに書くスキルがあるなら、メーカーのホームパージを見る方が先ですよ。
商品ページを見たり、取説も簡単に検索出来る時代です。
でないとスマホやPCは猫に小判になりかねません。
表面の扉の上に、水道水給水口と、風呂水用の給水口があります。
ただ風呂水ホースは付属品にはなく、別売り品に載っています。
取説を参照。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/docs/bw-v100_80k_f.pdf
書込番号:26162347
3点


本体には、お湯取機能が有りますから
別売のFHS-4A [風呂水ホースセット]を購入すれば可能です
ヨドバシcom
https://www.yodobashi.com/product/100000001008481143/
書込番号:26162590
4点

私はデジタルエコさんの弟子を自称してますが、
そのポンプお風呂の残り湯ポンプとは表記していませんm(_ _)m
どうしてもいうのであれば一番風呂のお湯をポンプに通すのが大変お勧めですm(_ _)m
※仮に残り湯を使うのであれば日立のその製品に付けれる浄水器をつければ安全な気がしますm(_ _)m
※※他メーカーの組み合わせは、基本的に責任を誰も持てないので保証対象外になる可能性が相当高いので、私は同じメーカーの製品で1番風呂のお湯を使う方がお財布に優しいと思っていますm(_ _)m
書込番号:26162660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様
大変ありがとうございますm(_ _)m
なぜ熟練の洗濯術をお持ちの方が、なぜお湯取りポンプを愛用しているかの数ある答えの中の一つが少し見えてきた気がしますm(_ _)m
※ご尊顔を拝見して頭を下げて感謝できないのが大変残念ですが、
いずれ私なりのアウトドアのダウン寝袋の洗濯術を載せさせていただきますm(_ _)m
皆様の教えが私の洗濯術にどう根付いたかお時間がある時に見ていただくと誠に幸いですm(_ _)m
書込番号:26163177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、早速、返信&ご教授をいただき有難うございました。またMiEVさんのご指摘どおり、もう少しちゃんと検索・調べたらわかったことでしたね。投稿した後で、早まったな〜(+o+)と反省&後悔!しかしスピーディでご親切な返信、ご教授に,あらためてこの価格ドットコムの意義や価値を感じました。家電製品などで数万円以上のものを買う場合は、必ず、価格ドットコムにて既購入者、お使いになっている皆さん方の評価、感想などを読んで勉強させてもらっております。有難うございました<m(__)m>
書込番号:26170467
7点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V100J(W) [ホワイト]
【困っているポイント】
約1年前にこの洗濯機に変えてから、衣類が変色、色落ち、シミで何枚もダメになっています。
はじめはどこかで汚したのかと思いましたが、枚数が多く、以前の洗濯機では一度もなかったことなので、この洗濯機が原因ではないかと。以前の洗濯機は、洗濯槽に直接洗剤を投入し、水量は設定全量がはじめに溜まるタイプでした(シャープ)。
現在使っている洗剤は、室内着やタオル・下着などは「緑の魔女」、おしゃれ着は「エマール」、汚れや臭いが気になる時は酸素系漂白剤「ブライト」を追加(部分使い)、冬場はファーファの柔軟剤「香りのない柔軟剤」を追加しています。
いずれも規定量より少なめで使用しています。
記憶している衣類だけでも、クリーム色のトレーナーの背中と袖後ろに複数の黄色いシミ(落ちない)、黒のトレーナーの背中裾に丸い色抜け、グレーのパンツのお尻から太ももあたりまで赤茶に色落ち、ルームウェアパンツに洗剤残り?の白い汚れ(頻繁)などです。
すすぎは2回、水量は洗濯物に対して多めに設定、洗剤を変える、洗濯が終わればすぐに干す(室内干しです)、冬場はお湯を足す、洗濯槽の乾燥は3回に1回はするなどはしています。
同じような体験をされた方や、考えられる原因などお気づきの点がありましたらご教授をよろしくお願いします。
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
1点

衣類のシミ・色抜け・変色の対処。
洗剤や水量設定などの、入れ方で解決出来るでしょう。
洗濯物の色関係は、直に洗剤を当てない事が大事でしょう。
通常は洗濯物を入れ、扉を閉め洗いボタンを押すと、洗濯槽がまわり洗濯量を測り、水量を決め投入します。
水量に見合った洗剤量を決め投入します。
水量が規定の量になれば、洗いの開始です。
とうぜん、水量や洗剤量は設定で変えれます。
洗剤を自動投入・手動投入、直に洗濯槽に入れるか。
シミが気になるなら、洗濯物を入れ注水され、ほぼ規定の量に注がれたあと、直に洗濯槽に洗剤を入れたらどうですか。
洗濯物に濃度の濃い、洗剤や漂白剤をつけない工夫です。
書込番号:26129218
0点

>MiEVさん
お返事ありがとうございます。
洗濯コースは、いつも「標準」か「デリケート」を選び、水量も洗濯物の量から自分で設定しています。
購入当初に水量を自動でしたところ、洗濯物が水に浸かっていなかったため自分で設定するようにしました。
この洗濯機は「洗い」でも「すすぎ」でも、水が継ぎ足し継ぎ足しされながら洗濯されるので、その点がいまだ慣れません。
以前の洗濯機は、設定水量まで一気に水が溜まったので、洗濯物がしっかり水に浸かっているか確認できたのですが、このビートウォッシュはそれができません。
いつもは洗剤を専用口に投入しますが、今回は洗濯槽に直接いれてみました。しかし、説明書や日立のホームページでは洗濯槽には入れないようにと書かれていますし、どうしたものやら。
おしゃれ着やルームウェアは洗濯ネットに入れて洗濯していますが、そのせいでうまく洗剤が濯がれていないのでしょうか。
まだ新しい衣服も黄色いシミで着れなくなってしまい凹んでいます。
とくに間違った使い方はしていないのですが、同じような状態になった方はいらっしゃらないのかな。トホホ…。
書込番号:26129338
0点

メーカーの方にきてもらいました。
基本的に、洗濯機が原因で衣類の変色や色落ちはないとのこと。
使用法に問題なし、洗濯機は購入して1年とまだ新しい、洗濯機の使用回数が少ない、と原因となる要素がなく、なにもわからない様子でした。
使っている漂白剤(ブライト)に少しトロミがあると話したところ、洗濯槽に漂白剤の溶け残りが発生して、それが衣類のシミや色落ちの原因となっているかもしれないので、洗濯槽クリーナーを使っての洗濯槽の掃除を勧められました。
ブライトはジェルタイプのため、溶け残りの可能性が高く(以前、ジェルボールで衣類に膜ができた事例があったそうです)、使わない方がよいと。
とりあえず、洗濯槽の掃除をして様子をみることにします。
しかし、以前のシャープは洗濯物の偏りがひどく動作音が非常にうるさかったものの、同じ漂白剤を使っていても衣類の変色やシミは一度もなかったんですよね。サイズも70キロで小さかったのに、洗剤の洗い残しもなかった。
メーカーはいろいろな機能をつけるより、シンプルな機能で壊れにくく、修理も簡単にできる家電を作ってほしいです。
書込番号:26139364
0点



洗濯機 > AQUA > AQW-S6R-W [ホワイト]
皆さま
当機のコンパクトさ、軽量さにひかれております。自重26kgで6kgの洗濯容量を持つ近年発売モデルは、ほぼaqua社一択の認識です。
ただしwebショップは"入荷待ち"が多いです。
量販店にいっても、在庫は去年モデル、AQW-S6P なことが多いです。
そこで、S6RとS6Pの違いはなんでしょうか。
kakaku.comの比較機能を使うと、違いはなさそうです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001662367_K0001586772&pd_ctg=V042
また添付の画像の通り、ChatGPTにちょっと聞いてみましたが明確な答えはありませんでした。
モーターが進化しているなど、去年モデルとの違いをご存知の方、お教え頂けますと幸いです。
ご協力をお願いいたします!
2点

NeWinさん こんにちわ
結論から言いますと!違いは、無いです
違うのは、品番だけです
メーカーの予定生産完了による品番チェンジ
量販などに、AQW-S6Pが安くなっているならお得ですネ
3万越えの製品には、3年の無料保証など有る店舗購入(ケーズなど)
ネットは、価格で優先検索され完売が早いと推測します
店舗の方も、高額製品をススメたいですから
書込番号:26125086
0点

>デジタルエコさん
ご返信ありがとうございます!
違いナシでも型番かえるの、やめて頂きたいものです。。
これはaqua社がどうの、っていうより家電業界の慣習のような気もします。
機能に違いはなし、、改めて納得できました。ご記入ありがとうございました!!
書込番号:26125246
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)