
このページのスレッド一覧(全922スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2023年2月6日 14:21 |
![]() |
8 | 1 | 2023年1月12日 18:54 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2023年1月3日 17:37 |
![]() |
45 | 7 | 2023年9月10日 09:03 |
![]() |
3 | 2 | 2022年12月17日 11:50 |
![]() |
11 | 2 | 2022年11月26日 13:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX100G
購入を検討しています。
我が家の洗濯機用水栓の高さが床面から約1,100mmです。
この機種の外形高さがカタログだと1,102mmのようなのですが、設置は可能でしょうか?
水栓は画像のように壁に埋め込まれてて斜めに出てるタイプです。
よろしくお願いします。
0点

水栓が付いている壁面からどれだけ離して設置できるか?
接続するホースを壁と洗濯機の間にU字型に入れられれば。
可能では?
書込番号:25104793 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

壁から本体までどのくらいあけるのか。
普通本体と壁は、多少あけて設置するのが普通です。
メーカーの推奨寸法の差は僅かなので、問題ないでしょう。
場合によっては、ホームセンターなどで別のホースを買って使ってみる。
書込番号:25104985
1点

Sunny17さん こんにちわ
結論から言いますと設置可能の様です
防水パン有りか無しの記載がないので推測になりますが!
防水パン有りの場合は、内寸奥行きが540mm以上のパンで
無い場は、少し前に出せば可能ですね
給水ホースは硬いので左右のどちらかに振り分けるかたちで
壁給水栓接続部も多少の動きは可能の様に見うけます
仕様URL の寸法図を拡大すると分かりやすいかと思います
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bw-dx100g/spec.html
書込番号:25105640
1点

皆様ありがとうございました。
家電量販店でBW-DX100Hのほうが決算セールで安く購入でき、無事に設置できました^^
やはり少し背面を空けてホースをそこに通す形になりました。
助かりましたm(__)m
書込番号:25129795
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10VP2
7年使ったパナの洗濯乾燥機が壊れました。
たまたまかもしれませんが、今年度2回くらい壊れ、別部品を交換してもらっています。今回はモーター部の劣化だそうで、いよいよ買い替えようとなりました。
が、次にまたパナを選ぶか、他のメーカーにするか迷っています。
夫が店員さんに聞いたところ、こちらが良いのではと言われたそうです。
写真を送ってくれましたが、在庫処分品で安くなっており、機能や性能、掃除のしやすさなど、総合面でみてどうなのか、疑問です。(安いから売りたいってことじゃ…という安易な考え…)
タッチパネル操作もどうなのかな?と。
口コミが少ないのでどなたかおすすめを教えてください。
ドラム式は考えておらず、縦型の乾燥機能つき洗濯機一択です。
浴室乾燥機があるため洋服は浴室で、
バスタオルなどのタオル類のみを洗濯機で乾燥したいです。使用頻度はほぼ毎日1回です。
今まで8キロでしたが、家族が成長したため、この際10キロにしようと思っています。
洗剤自動投入にこだわりはありません。
汚れが落ちればそれで良し、という感じです。
多機能は求めませんが、便利だよという機能があればそちらも教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:25094192 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

縦型は乾燥時構造上洗濯物が下に落ちます。
メーカーによってはドラムより、縦型の方が温度を上げて乾かす物もあります。
洗濯物の量や生地によっては、縦型の乾燥は不利です。
それらを考慮して、機器設定した方がいいでしょう。
書込番号:25094249
2点



同じパナソニック社製の10kgのモデルとどちらを購入しようか悩んでいるんですがNA-FA10K1と1番の違いは温水洗浄の有無だと思うんですが、価格差以上の効果はありますでしょうか。
ちなみに一人暮らしなので容量としては10kgサイズでも十分足りてます
書込番号:25080564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

温水になる事で界面活性剤などの効果があがりますので、効果はありますが、本体価格差(3万円以上)の価値があるかどうかと考えるとちょっと微妙かなと考えます。
当然ヒーターを利用しますので電気代は通常の3倍程度かかりますし、洗濯容量も少ないために日常的に利用することは無く、冬場の水温が低い時に利用する、皮脂汚れなどを落としたい一部の洗濯物で利用するというケースでしかしか活用しないと思います。
基本的にPanasonicの汚れ落ちは泡洗浄がメインになると考えており、温水洗浄は容量12キロか10キロで迷った時に上位モデルに後押しする付加機能レベルで、この機能のためにこのモデルを購入するほど活用できるものではない気がしています。
今回10キロで十分なのであれば、
個人的には10キロモデルを購入するかなと思います。
私は洗濯の回数を減らしたいために12キロモデルを探していたため、12キロモデルを購入しました。
書込番号:25080791 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

CH3COOH(酢酸)さん こんにちわ
結論からいいますと 自分ならNA-FA10K1にしときます
curosさん に 一票 (^^)/
ひとり暮らしでの タイパを求めるなら パナドラ LXシリーズ(高いけど) (>_<)
https://kakaku.com/productaward/life-washing-machine.html?lid=award2022_pm_washing-machine_main_all
書込番号:25080882
1点

>CH3COOH(酢酸)さん
私はお湯洗い機種を持っていませんが、
冬場の寒い時期に大掃除の手間が減って良いなと思っています。
例えば、離れて住む母親の冬場の大掃除の手間が減るのであれば、冬場だけでもお湯洗いを要所要所で使って楽をしてもらいたいと考えています。
蛇足ですが、ナショナル製の全自動洗濯機を使っているので年末の大掃除は私の役目です。
書込番号:25080964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



買ってから洗濯機3回目です。
毎回見てるのですが、泡として全然出てこないです。
洗剤はトップクリアリキッド(液体タイプ)です。自動投入で、30リットルあたり25mlの表示で、その通り設定もしています。寒いので水温が低いから?
皆さんは泡立ちどうですか?
書込番号:25061578 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

洗剤量の設定は書かれた通りです。
問題は設定通り洗剤が入っているかです。
1度、洗濯物を入れず、洗いのみで洗剤自動投入を行ったあとで、蓋を開けて泡が立っていないかの確認してみてはどうですか。
水温が低くとも、洗剤が入っていれば泡は経つはずです。
取説18ページの1〜3の設定後、「自動投入の設定」の標準を点灯させているのか。
点灯していないと、ただ水だけで洗ったことになります。
再チャックを。
書込番号:25061669
4点

>MiEVさん
返信ありがとうございます。
自動投入の入れ物の中の洗剤は減ってきているので投入はされてると思われます。洗濯中、回転するにつれ若干の泡はみられるので洗剤は入っている感じです。
ただ、JoshinさんがYouTubeに出してる動画や、パナソニックの泡洗浄についての仕組みの動画(これもYouTube)に出てくるような泡はいっこうに出てこないです。
色々調べたらすすぎ1回用の液体洗剤は泡立ちを抑える仕様になってるとか、粉洗剤だったり、洗剤によって泡が立つものがあるなどの口コミもあったり…
泡立つ方はどんな洗剤を、できれば商品名も教えていただきたいなぁと思います。
書込番号:25061713 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おむらいすあんこさん
こんにちは
アタックneoを使用してますが、
泡立ちはないですが、汚れは落ちてます。
すすぎを考慮して最近は泡立ちは 流行でないのでは?
デモストは 除いてですけどね。 まあ汚れが落ちてないないなら問題ですけど。
書込番号:25061716
4点

>オルフェーブルターボさん
返信ありがとうございます。
アタックneoも泡立たないんですね…
店員さんから聞いた話でもパナソニックは泡立ちを売りにしていたのでもっとアワアワしたのが出てくるのを想像していました。
アワアワを求めて洗剤難民になりそうです。
書込番号:25061799 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おむらいすあんこさん こんにちわ
そもそも液体洗剤には、消泡剤が添加されてますから
皮脂が乳化し消えます
皆さんどうしても洗剤の量を多くいれる傾向(無駄)があります
無駄や手間を軽減するのが自動投入機構
今の合成洗剤は、強力な界面活性剤ですから
シャボンの様な泡を見たいなら粉末合成洗剤を多めに(モッタイナイですが)
もしくは、粉石鹸か液体石鹸なら望む様な泡を見る事は可能ですが
濯ぎ回数や洗濯槽の入念な手入れなどコツも必要となり
怠ると、黒カビや悪臭の原因になりかねません
最先端の泡は、ファインバブル(目に見えない泡・浮かない泡)です
サラヤから出ている液体石鹸などは多少なりとも期待にかなうかも
投入は、手動ですしコストUPにはなりますネ!
デモが画像は、イメージ(特殊化の条件での撮影)コチョウ ww
書込番号:25062762
6点

>デジタルエコさん
返信ありがとうございます。
そっか、見えない泡←ファインバブルという形でちゃんと出ているんですね!
宣伝の感じに踊らされてしまいましたね。
ちゃんと洗えてればいいので、とりあえず長く大切に使っていきたいと思います!
ありがとうございました!
書込番号:25065708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最低です。パナの縦型洗濯機はどれだけ新型が出ても
ダメです。家事をしている女性が開発に加わってないのではないでしょうか?
@泡は別にたたない(合成洗剤に泡は関係ない)
A水量を増やす度に回転が無くなっていく。水量を最低にすると恐ろしい程、回転力が上がる。最高水位にすると回っていない。(一定の回転しか出来ない)
B洗濯とすすぎの間の脱水が長すぎる。
Cすすぎの時 ほとんど回転していない。
あまりに酷いので、パナの人に見に来てもらいましたが、こんな物だそうです。
新婚の時に買ったパナも最低でタオルの端が全部ボロボロになって毎日 ストレスでした。
パナの縦型洗濯機は絶対 買わない方が良いです。
書込番号:25416595 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV80C
購入して1,2か月した頃から、乾燥時にやかんでお湯を沸かした時のようなピーという異音が断続的にします。
電子音ではなく、鳴りやんだり大きくなったり変化のある音です。
(洗濯槽?が回っているフィーンという一定の音、たまになるゴウンゴウンという音とは別です)
調べるのが苦手で故障なのかこんなものなのかよく分からないのですが、同じ症状が出ている方はいますか?
2点

メーカに電話したほうがいいでしょう。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/inquiry/howtouse/home.html
書込番号:25039413
1点

>MiEVさん
メーカーに修理依頼して見てもらったところ、給水栓が原因とのことでした。
仕様なのか分からず数か月放置していたため、ご意見いただいてとても助かりました。
ありがとうございました!
書込番号:25056869
0点



恐れ入ります。こちらの購入を検討しているんですが洗濯機の上に棚があり、フタを開けた時の床から一番上までの高さが知りたいです。
お持ちでわかる方おられませんでしょうか。
書込番号:25025813 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

https://panasonic.jp/wash/products/na_fa12v1.html
この商品紹介ページの下の方に寸法図がありますよ。
フタを折りたたんだ時:1349
フタを折らない時:1479
書込番号:25025832
3点

気づきませんでした。ありがとうございます!
書込番号:25025838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)