
このページのスレッド一覧(全922スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2025年3月20日 10:49 |
![]() |
23 | 4 | 2025年2月22日 16:22 |
![]() |
2 | 1 | 2025年2月19日 08:46 |
![]() ![]() |
40 | 7 | 2025年2月17日 11:15 |
![]() ![]() |
14 | 5 | 2025年2月15日 23:46 |
![]() |
34 | 4 | 2025年5月10日 21:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



>タマ 3 サクさん
2月に同型機を購入したので、実際に試してみました
外す際には、片手じゃなく両手でケース下段に指を引っ掛ける感じだと外しやすいです
ただ、最後の方はちょっと上に持ち上げるような感じで引っ張れば簡単に外れました
はめる際もケースを斜め上に持ち上げる感じで本体にゆっくり差し込めば、そこまではめづらいとは感じないです
コツは片手じゃなく、両手でやるほうが簡単にできましたので試されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:26116334
2点

毎回 洗ってるのですが、なかなかコツがつかめません。
教えて頂いたとおりやってみます。返信ありがとうございます(^o^)
書込番号:26116850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-X100K(W) [ホワイト]
先日購入し5回程使用しておりますが、洗濯物の量に対して水量が明らかに少ないと感じております。
標準コースに設定しスタートすると、かくはん翼が回転し洗濯物の量が自動計測されますが、洗濯槽いっぱいになるくらいに洗濯物を入れても最低の22リットルにしかなりません。洗濯の様子を見てみると、洗濯物の半分くらいしか水に浸っていないように見えます。
洗濯物の重さに関しては正確に量ることはできませんが、まとめ洗いが多いため5日分の下着、パンツ、靴下、ワイシャツ、パジャマ1セット、バスタオル2枚くらいとなります。
自動計測の水量が少ないと感じてる方いらっしゃいますでしょうか?故障なのか仕様なのか。。
宜しくお願いいたします。
書込番号:26084220 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

自動洗濯コースでは、最近の流れで水量は少ないと感じる設定でしょう。
それが嫌なら、別のコースでの設定になるでしょう。
書込番号:26084557
3点

>MiEVさん
コメントありがとうございます。
メーカーの商品紹介ページなどから、たっぷりの大流量で力強く洗うのをイメージしていたので、水量の少なさに違和感を感じてしまいました。
書込番号:26084653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダニエルファラデーさん こんにちわ
設定変更の他に、裏ワザとして!
パジャマやバスタオルを濡らして、最初に投入
特に、まとめ洗いの量(嵩)が多い時は
厚手の衣類を最初に入れ、シッカリ押し込む事が!ポイントです
パルセーターに掛る負荷にヨッテ算出していますから(実測ではナイ)
書込番号:26084696
3点

>デジタルエコさん
コメントありがとうございます。
裏ワザも教えて頂きありがとうございます笑
あ、洗濯物の重さ(重量)で水量が決まるというわけではないということなんですね??
洗濯カゴいっぱいで結構ずっしりくるくらいの重さでも最低水量の22リットルにしかならないので、入れ方にも工夫が必要なんですね。。
書込番号:26084715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8DP4(W) [グランホワイト]
https://search.toto.jp/item/179/10_PWP800N_112361_101.pdf?_ga=2.250266946.536591080.1739105249-452373568.1739105249&_gl=1*1f2i5mo*_ga*NDUyMzczNTY4LjE3MzkxMDUyNDk.*_ga_18JF4RM5H4*MTczOTEwNTI0OC4xLjAuMTczOTEwNTI0OC42MC4wLjA.
↑こちらのパンに設置予定なのですが、公式サイトでは『防水パンに設置する場合は、本体後方の壁面から防水パン前部の内側まで590mm以上必要です。』とあります。
我が家のパンの後方は壁にくっついているため、パンの内径590mm+淵の25mm=615mmはあるのですが、接地面のパンは淵に向かって丸くなっているため、洗濯機を置く位置がギリギリになると完全に接地しないのではないかと不安になっています。
また後方の壁に洗濯機の後方が触れたりしないかとも不安です。
同サイズのパンに設定しているという方がいらっしゃいましたら、是非設置具合を教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
1点

使用中の方のレスがあるまでのイチ意見として
添付のパン寸法図に洗濯機設置有効寸法の奥行546ミリとありこの巾が水平な部分とすると、内寸590-546=44。で、この半分の寸法22ミリが前の淵内側からの距離とすると、
壁までの距離は内寸590-22+後の淵寸法25=593ミリになる計算?
なので590ミリ以上はクリアしてると思うし、実際に設置する場合は洗濯機の足は本体奥行巾より内側にあり、足をできるだけパン前方向に寄せて置けば、後方壁には当たらない気がします。(ホームベージの洗濯機寸法図を参照してみて下さい)
書込番号:26080843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



購入後、10日程たち気づいたのですが
おまかせコース→予約→スタートを設定すると
必ず脱水が12分以上と表示されます。
これは洗濯物の量に関わらず毎回です。
脱水が12分以上って長くないですか?
皆さんも予約で設定するとそうなりますか?
ちょっと気になり質問させていただきました。
回答いただければ助かります。
書込番号:26073344 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

脱水が12分で不満ですか?
この機種のおまかせコースの脱水設定の最大は12分です。
つまり洗濯量が多いか、水分が多くふくでいると想定されたのでしょう。
不満なら「わが家流」にして、好みの時間にしたらいいだけです。
逆に脱水が短くて、干す時間が長くなったり、臭いがつくよりはいいと思いますが。
mamyyyさんが、最終的にはどうしたいかでしょう。
書込番号:26073435
2点

>mamyyyさん
自分設定すれば良いじゃないww
書込番号:26073560
0点

>MiEVさん
返信ありがとうございます。
脱水12分は…まぁ不満ではあります。
何も入れて無い状態でも予約だと脱水が必ず12分以上となるので何かの不具合かな?
と言う不安もありまして
同じ洗濯機を使ってる方に動きを確認したくて質問させていただきました。
書込番号:26073701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アドレスV125横浜さん
返信ありがとうございます。
確かに自分流で洗濯すれば良いのですが
そうするとせっかくのエコナビ運転が
消えてしまうのが残念で…w
まだ使い始めたばかりなので
これから色々試してみます。
書込番号:26073722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mamyyyさん こんにちわ
言ってる事が矛盾してますョ
おまかせで!洗濯機がエコ運転するのに
自分の思う好みにしたら
エコ運転が消える?!
下手にに、わが家流(手動設定)にするより
自動に任せる方がベターとおもうのですが
全自動洗濯機ですヨ m(__)m
書込番号:26073742
3点

>デジタルエコさん
そうですね。
おまかせコースで全て洗濯機にお任せするのが
良いとは思いますが、その度に毎回脱水を12分以上もされるのはちょっと困ります。
そもそも、それが本当に正常な動きなのかが
一番の不安点だったのでこちらで質問させていただきました。
メーカーの方にも問い合わせしていますので
回答が返ってきましたら
また報告させていただきます。
書込番号:26075470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーより回答がありましたので報告です。
おまかせコースの予約時、脱水が12分になるのは
仕様なのだそうです。
お休み時の運転を想定しているので騒音の軽減の為、脱水の回転数を少なくしているそうです。
その分脱水時間が長くなると言う事でした。
初期不良でなくて安心しました。
書込番号:26078669 スマートフォンサイトからの書き込み
22点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10VP4
【質問内容、その他コメント】
現在パナソニックの縦型洗濯乾燥機2017年製を使っています。洗濯も乾燥も問題なく作動するのですが、脱水時の内蓋の音がうるさすぎます。二年ほど前に、内蓋を交換したのですが、乾燥を2度程使用したらパッキングが溶けたのかうるさくなりました。
毎日、厚紙を隙間にいれるか、テープで内蓋をとめて使用しています。
恐らく同じ修理なら2万円くらいで直るとおもいますが、東芝の洗濯乾燥機が13万で購入できるので、買い換えるか修理するか悩んでいます。
皆様のご意見をきかせていただけないでしょうか?
書込番号:26062221 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ドナMOTOさん こんにちわ
ドラム歴15年越え、個人的には
乾燥を優先するならドラム式ですが!
縦型洗いを希望するなら、衣類乾燥機とのセット推奨
今の縦型で洗い、衣類乾燥機で乾燥
音の問題も軽減、出費も抑えらえるのでは
音の問題だけで買い替えはモッタイナイ気がします m(__)m
書込番号:26069146
2点

デジタルエコさん
アドバイスありがとうございます
当方、長身で膝痛を抱えているためドラム式は身体の負荷がかかるので考えておりません。
賃貸でかんたくんを置くスペースも残念ながらありません。更に、音は脱水時が問題であり乾燥中は気になりません。
家計に余裕も無い、の無い無い三拍子です。
東芝の洗濯乾燥機は悩んでいるうちにセールが終わって4万円も高くなってしまいました。
しばらくは、内ぶたに厚紙を挟んで頑張ってみます。
東芝か日立か…どっちも乾燥機能の評判がいまいちで決めきれません。
書込番号:26070070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ドナMOTOさん
脱水時にうるさいのなら、一度止めて固まっているであろう洗濯物をバラせば問題ないのではありませんか?
仮に、この製品にしても乾燥時の重量は洗濯の半分なので気を付けましょう
縦型の乾燥機能はドラム式の様にムラ無くとはいきませんのでご注意ください
書込番号:26072134
2点

>アドレスV125横浜さん
書き込みありがとうございます
残念ながら、洗濯物をほぐしたところでというより片寄りはありません。
内蓋のパッキンが熱で延びるのか、内蓋が左右に大きく触れて当たりまくる音なんです。
2年前に内ぷたを交換しましたが、何度か乾燥を使っている間に、たった2年でゆるくなってしまいました。
乾燥は優秀です。他社のような臭いもありませんし、バスタオル8枚と厚地トレーナー2枚、パジャマ4人分がふっくらしっかり乾きます!
今回も修理して、2万かけて2年後部品無くなることを考えると、買い換えるか修理するか…
と悩むのです
書込番号:26072445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

念のためにパナソニックへ修理依頼をしました。
なんと、7年半でせんたくを4,200回もしていたことが判明。モーターがかなり摩耗していて大きな音の原因とのこと。モーター交換には7万円少しかかるそうで、諦めて洗濯機の買い換えを決断しました。
レスをくださった皆さんありがとうございました。
書込番号:26076805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > シャープ > 穴なし槽 ES-TX6J-W [ホワイト系]

横ドラム式とはクオリティが違いますよ
タオルとか皺が気にならないものにしか使えません
書込番号:26059853 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

構造的に縦型の乾燥機能に過大な期待は禁物です。
ドラムと違い、洗濯物が下に落ちやすいです。
ドラムは洗濯物が舞い上がり、洗濯物がバラつき、暖かい空気が洗濯物に入り込みます。
どうしても縦型で乾燥をやるなら、洗濯物を少なくしたり、乾きにくいのものは減らすか、時間設定を長くすようにする。
また、別途乾燥機を設置する。
書込番号:26059969
5点

1人暮らしの量だったら充分乾きます。
形状安定ワイシャツなら乾燥直後に取り出せばシワも残らず
便利だと思います。
書込番号:26156224 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>あつはる777さん
>MiEVさん
>mokochinさん
皆さまご意見ありがとうございます。
実際に購入して確認しました。最長の5時間に設定すれば、洗濯槽の半分を超えるくらいの量でもしっかり乾いてくれました。
ただしご指摘頂いている通り洗濯物がしっかり混ざらないのか、量が多いと5時間でも乾ききらない事もありました。
また、ヒーター式で高温&長時間なので衣服は痛みやすそうなのと電気代がまあまあかかりそうです。
書込番号:26175099 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)