
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


さんざん迷った挙句、ヤマダで62,480円で購入しました。
早速使ってみての質問です。
洗濯機が回転している際の水流の音がこれまで使っていたもの(14年位前に購入)に
比べてすごく大きいです。
中蓋がないせいかもしれませんが、最近の縦型洗濯機は大体こんなものなんでしょうか?
ちなみに、モーター音はまったく気になりません。
0点

水流の音が聞こえるというのは逆に静かなんじゃ無いでしょうか?
書込番号:18265799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>アリア社長さん
そうなんですよ。
機械としてはすごく静かなんだと思います。
ただ、水のジャバジャバという音の耳触りが心地よくなく・・・
もう少し使ってみて慣れるのを待つしかないんでしょうね。
書込番号:18265940
0点

過去のモデルのレビューでもそうですが
東芝の縦型はモーター音は静かなのですが、
その代わりに水音が気になります。
中蓋のある洗濯乾燥機は幾分水音が緩和されています。
隣室で聞こえないのならば問題ありません。
なれるしかないと思います。
書込番号:18265965
2点

上蓋の上にマットのような厚手の布を置くとか。
少しは頭使って工夫してつかいましょうよ。
書込番号:18405658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よく見ると、蓋は湿気をこもらせないようにするためか、密閉していなくて、通気出来る構造になってますよね。
だから水の音がよく聞こえるんだと思います。
でも水の音ぐらい聞こえないと、運転してるんだか停止してるのかわからないですよね。
モーターが静かだから。
書込番号:18575730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8TV

内ふたの締りが悪いとか、乾燥フィルターの脱着が弱いなどありませんか?
どこか、送風路から空気が漏れて笛を吹いているのかもしれません。
または、送風モータの異常音かもしれません。
普通は「ピー」なんて音はしないと思いますので、点検修理の依頼をなされた方がよろしいのではないかと思います。
書込番号:18207598
3点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8TV
4.5kgの洗濯機からの買い替えを予定していますが、サイズ的に入るかどうか分かりません。
洗濯土台の幅が580mm*580mm(内側)と、かなりギリギリな気がします・・・
置き場自体はもう少し余裕があり、650mm*650mmです。
大き目の洗濯機が欲しく、値段的にもお手頃なこちらが目に止まったのですが
この幅で入りますでしょうか・・・?
1点

据付説明書
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bw-10sv_ss_d.pdf
取説
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bw-8tv_a.pdf
書込番号:18204204
2点

サイズ的には問題ありませんが洗濯土台というのが防水パンの事いっているなら洗濯機の真下に
排水口がくるタイプだと排水トラップを掃除する時が大変になりますよ。
書込番号:18204670
2点

16bit32bitさん こんにちは
BW-8TVは、ボディー幅が570mmとパナソニックより大きいでが設置可能とは思いますが!
洗濯機総合カタログ2014秋を入手しチャント計測する事をオススメします。
参考になる図解なども有りますから。
書込番号:18205170
1点

パソコンからこのページを見ているなら、このページの上のメーカー仕様表をクリックすれば
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bwtv/#spec
そしてBW-8TVを拡大すれば
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bwtv/image/large_09.jpg
寸法図の見方は
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/img/size.jpg
それを見てご自分で判断されたらと思います。
書込番号:18205872
2点

皆様ありがとうございます。
調べてみたところ630mm*630mmタイプの防水パンなのでギリギリ入りそうです。
(防水パンという言葉は初めて知りました・・・)
ダメそうなら設置台を外部に増設するという選択肢があるのも知りました。
何とか8kg洗濯機にありつけそう(?)です・・・
書込番号:18206029
0点



久しぶりの買い替えなのですが、
スペック情報にあるカビ取り機能とはどの様なシステムなのでしょうか?
現在使用している物は洗濯物に裏面からはがれたカビが付いて困っています。
0点


取説の36ページ
「槽乾燥」運転:洗濯・脱水槽のカビの発生を防止したいときにお使いください。
と、記載されてます。
書込番号:18190899
2点

レモイネイさん こんにちは
>スペック情報にあるカビ取り機能とはどの様なシステムなのでしょうか?
仕様には、カビ取り機能の項目はありませんが
取説P38 槽洗浄コースを使う(槽洗浄)の説明文中に下記の記述があります。
◎洗濯・脱水槽に蓄積した石けんかすや黒カビを洗いおとし、
最後に約30分間乾燥してにおいを取ります。
槽洗浄コースは、全自動洗濯機なら殆どの機種に搭載されています。
書込番号:18191122
2点

デジタルエコさん
度々ありがとう御座います。
教えて頂いたNW-R701には表示が無かったのと
今使用してる家の物にも無くて…
最近の物は良いですね。
書込番号:18191212
0点



洗濯機 > 日立 > 浸透洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-R701(W)
買い替え検討中ですがAW-60GMと比べ性能や現在の値段をトータルで考えた場合どう思われますか?
あと他で6kg〜7kgで良い物はありますでしょうか?
予算3万円以下です。
0点

機能面で考えるとお風呂の残り湯を使用する事を条件に入れるなら東芝のAW−60GMの一択ですね。
冬場の水温がかなり低くなる地域なら残り湯を利用しての水温上昇は洗浄効果に影響がでるので判断基準に
なるんじゃないかと思いますよ。
書込番号:18188904
2点

この機種は、最低グレードの商品なので、あまりお勧めできません。
同じ日立の白い約束シリーズでも、NW−7SY,NW−6SYのほうが内部がしっかりと造ってありますよ。
6キロで良ければNW−6SYをお勧めします。安価で頑丈です。
東芝さんの60GMも造りがいまいち。自分だったらNW−6SYを買います。
書込番号:18189102
2点

配線クネクネさん
お風呂の残り湯が東芝の物の方が使えるんでしたね。
気付きませんでした。教えて頂きありがとう御座います。
書込番号:18190018
0点

アリア社長さん
値段の安さで選んでしまいましたがやはり最低グレードなのですね。
NW−6SYは8000円高ですが検討してみます。
教えて頂きありがとう御座いました。
書込番号:18190036
1点

レモイネイさん こんにちは
>6kg〜7kgで・・・・
自分なら、東芝のAW-70GMにするかな
運転音も日立より静かですし
つけおきコースもあるので
比較表を参考にしてください ↓
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000510627_K0000510626_K0000594913_K0000594912
書込番号:18190668
1点

デジタルエコさん
並べて見ると分りやすいですね。
AW-70GMとAW-60GMは同じ機能とみて良いのでしょうか?
着けおき機能は魅力的ですね!
ありがとう御座います。
書込番号:18190698
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-90SVM
洗濯する際に通常、水を貯めて洗濯するはずなのでがなぜか給水してそのまま排水をしています。
当然水は貯まらず、最終的には「C5」(給水出来ない)というエラーで止まってしまいます。
やはりこれって故障ですかね??まだ買って3カ月くらいなんです。
0点

故障です。というか、排水弁のコックに何か異物が詰まって水が抜けてる状態だと思います。
洗濯機ではどこのメーカでもよくあるトラブルです。
修理するには洗濯機の背面のパネルを開けて、排水弁を開けてやらないといけませんので、販売店に修理依頼なされた方が無難だと思います。
器用な人ならご自分でも対応できるかもしれません。
書込番号:18185752
0点

はるはーるさん こんにちは
>まだ買って3カ月くらいなんです。
購入店に修理依頼なり交換依頼なりしてください m(__)m
書込番号:18186968
1点

コメントありがとうございます。
へんなところいじって余計壊したら嫌だったので修理依頼しました。
あす来て頂ける予定となっております。
書込番号:18189200
1点

遅れましたがやはり排水弁のコックに何か異物が詰まって水が抜けてる状態でした。
ってか異物は明らかにそんなとこはいらないだろう思える大きさでしたが、修理きた人は
入るんですといってました。なので修理じゃなく普通にお金とられました。
なんかやるせない気持ちです。こんなもんなんですかね。
書込番号:18254213
0点

異物混入は保証期間対象外なので、普通に手間賃が発生します。まあ、仕方がないと思います。
書込番号:18255647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>異物は明らかにそんなとこはいらないだろう思える大きさでしたが、修理きた人は
>入るんですといってました。なので修理じゃなく普通にお金とられました。
>なんかやるせない気持ちです。こんなもんなんですかね。
取扱説明書に異物や小石などは取り除いてくださいと書かれています。異物の混入は取扱説明書に基づいた
使用をすればありえませんし、メーカー保証や販売店の長期保証の無償修理の対象となりません。洗濯機に
入れるまえにポケットの中身などをご確認ください。
書込番号:18255941
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)