
このページのスレッド一覧(全922スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 5 | 2014年12月20日 02:43 |
![]() |
8 | 5 | 2014年11月11日 18:48 |
![]() |
2 | 6 | 2015年1月30日 18:25 |
![]() |
6 | 3 | 2014年11月10日 22:37 |
![]() ![]() |
30 | 10 | 2014年11月19日 21:19 |
![]() |
10 | 6 | 2014年11月8日 00:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9PV
昨年3月に購入し今年5月にモータのクラッチの作動不良と思われる異音(脱水時のカチャカチャ音)でモータ交換、その2か月後に同様の異音で再度モータ交換しました。最近また怪しい音が・・・。ご使用のみなさんは異音の発生はありませんか?
4点

そこまで繰り返す症状なら、販売店に相談し、他社に交換する相談をしたら、どうですか。
いつまでも、修理対応は、受けられないでしょうから。
書込番号:18165199
2点

2回モーターを交換しても再発すると言う事は、修理方法を誤ってます。
つまり、永久的に直らない。
三度目はあり得ない、一年経とうが返品交換を主張すべきかと。
業務用途で連続的に酷使はしてないですよね?
機械油が付着した作業着を家庭で洗ってるとか。
書込番号:18165965 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

呪いの洗濯機なんでしょうね。
理屈はともあれ、返品返金してもらって、メーカから選びなおした方がよろしいかと存じ上げます。
書込番号:18166846
1点

型落ち・・・・を新品で購入したんですね?
結構安い価格で・・・
カリカリ音でしょ?・・・メーカーに相談すると、対処方法がマニュアル化してるのか
モーターもってて「代えれば直ります」短時間で交換できます
と手馴れた感じなのですか?(なんで慣れているんでしょうね?)
ぞくにいうはずれの個体なんじゃないでしょうか?
書込番号:18167479
0点

結果3度目のモータ不良のため、BW-D10XTVに交換となりました。我が家と日立製品は合わないようです(今年冷蔵庫(RA6200)も数度の故障のため交換となっています)。都合5回日立サービスの訪問となりましたが、今後故障しないことを願うばかりです・・・。もう日立は無しだな〜。
みなさんありがとうございました。
書込番号:18287029
4点



NA-FA80H1の方が洗浄能力他、機能で劣っている様に見えるのですが、
この機種が優っている点はどんな所なのでしょうか?
価格もAW-70DMの方が安いですし、こんなにランキング上位になる理由がよく分からないのですが・・・。
有利な点は後方パネルで投入口が広い事位でしょうか。
1点

異なる選択容量の機種を比べること、自体が?ですが・・・
比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012284_J0000008274
書込番号:18155537
1点

回答ありがとうございます。
容量の違いは気にしていません。
1、2キロの違いなら機能重視で選ぶのが普通かなと思って質問致しました。
詳細機能で見ると東芝の方が圧倒していたので、
そんなにこちらの機種に魅力があるのかなと疑問に思いました。
書込番号:18155763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。
7キロのほうに質問する方が適切でした。
書込番号:18155778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナソニックのほうが販売力があるので人気なんだと思います。
宣伝、目新しいレイアウト等々。
それにしても、東芝さんの洗濯機の静かさは大きな特徴だと思います。
夜でも安心して洗濯できますね。
パナソニック製品は騒音や洗浄力、アフターサービスなどバランスの良さがあると思います。
静かな機種が欲しい人は東芝
洗浄力重視だと日立
バランスのよさでパナソニック
縦型なのに独自の穴なし槽で節水できるシャープ
まあ、そんな感じで選べばいかがでしょうか?
書込番号:18156342
2点



東芝のAW-50GMと迷ってます。
東芝の方は「1回すすぎコース」というものが付いているみたいですが、こちらの洗濯機はそのような機能の明記はありませんでした。書いて無いってことはそのような機能はないという事ですか?
最近の洗剤は「注ぎ1回でOK]と書かれており、その洗剤を買ってもあまり意味ないのでしょうか?
また、ハイアール別機種ですが「同じ4.2kgなのにハイアールのは入る量が少なく感じる」と書かれていましたが、こちらの洗濯機はどうなのでしょうか?
よろしければ教えてください。
1点

取扱説明書
http://image.haier.com/manual/japan/wash_machine/201311/P020140527683946549993.pdf
5ページ「標準コースでのすすぎ1回の設定について」
を参考にしてください。
その他には14ページの「お急ぎコース」、
25ページ「内容を変更して選択したい」で
すすぎ回数を1回に変更して使う。
書込番号:18153046
0点

確認しました。
設定をしたら出来るみたいですね。しかし、毎回するのはちょっと面倒くさい?
迷います…
有難うございました。
書込番号:18154281
0点

ziruさん こんにちは
腐っても鯛 ・安物買いの銭失い
私感ですが!! 東芝のAW-50GMにされる方が良いかと思います (^O^)/
小さな親切 大きなお世話 by デジタルエコ m(__)m
書込番号:18155436
0点

>デジタルエコさん
やっぱり、日本メーカーの方が安心ですかねぇ。
安く買いたいと思ってしまい、やはり中国メーカーに辿り着いてしまいました。
最近のは日本メーカーでも5年ほどで壊れると云いますし、明らかな機能の差が無いのなら中国メーカーでももういいかなって思ってきています…
でも、入る量が少ないという書き込みをみて、東芝に傾き中、まだ迷ってます。
有難うございました。
書込番号:18164689
0点

ハイアールはSANYOと提携していたし大手企業だから品質に問題はないと思いますよ。
それに安い洗濯機は日本メーカーのマークが入ってますが殆ど中国製OEMですよ。
書込番号:18416815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たけしたけしたけしたけしさん
解答有難う御座います。
結局ハイアールにしたけど、そのように言ってもらえて安心しました。
今の所何の不便もないですしね!
書込番号:18422011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



操作パネルの水量表示について教えて下さい。
@おまかせモードで洗濯を始めたとき、水量部分の22L,35,42,・・・は光りますか??(私のは光りません。)
Aデジタル表示は、洗剤量、水量、時間が表示されますが、水量は操作パネルに記載のある数字以外が出ます(たとえば29Lなど)。 これは正常でしょうか?
お使いの方、どのような感じでしょうか?教えて下さい。
書込番号:18151893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取説には水量ボタンを押すと、表示部に水量が表示されますとしか記載してありません。
無段階で自動水量設定するのであれば、この動作で正しいのではないかと推測できます。
(すみません、この商品は所有してませんが)
書込番号:18152001
2点

Ninjajajajaさん こんにちは
表示は、あくまでも 取説 P9の操作部9だけのようです。
洗剤量の表示目安水量は、水量に対しての洗剤量のイラスト表示のようです。
洗剤量表示35Lと22Lの間に表記されていませんが29Lも存在します。
22Lで少ない場合いきなり+13Lの35Lでは多い過ぎるし表記場所の制限もあるからでは?!
取扱説明書 P13 P37 を参照してもらえば解かりやすいかと思います。
表示の簡素化は、1にも2にもコストダウンかと
NA-FA90H1とNA-FA80H1は、使用部品は全て同じだそうです(パナソニック確認)
これもコストダウンのためかとおもいます。
そう言ういみでは、NA-FA80H1はお得な機種と言える様な気がします。
ホンダのフィットとヴェゼルの車台共通化と同じ様な感じかな?!
書込番号:18152364
2点

>アリア社長さん
>デジタルエコさん
調べていただいてありがとうございました。
取説を再読して、水量ボタンと洗剤量の目安表示は全く別であることと、
デジタル表示の水量は洗剤量の目安表示以外の数字があることがわかりました。
ありがとうございました。
書込番号:18153948
1点



スペックを比べても、重さや大きさは同じです。
もしかしてバリエーションを増やすために、使用部品は一緒なのに、プログラムや水量表示だけ変えて、8kと9kを作ったのではないでしょうか?
洗濯槽の大きさも同じではないかと思いますが、9kgを持っている人は洗濯槽の内径と高さを教えてもらえないでしょうか?
8kgの内径は約40cm、深さ約43cmです。
3点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012284_K0000640300
外形は同じですね。
重量も同じ約39kg。
モーターの出力が違うのでしょうかね?
書込番号:18145009
2点

湯〜迷人さん、さっそく書き込みありがとうございます。もし、測られる機会がありましたら結果を教えてください。
よろしくお願いします。
1っちゃんねるさん、モーターの出力までは思いつきませんでした。なるほど!そうかもしれませんね。
ただ、メーカーはコスト削減のため、使用部品の種類を減らす努力をしているはずなので、部品は全部一緒で、プログラムだけ変えて8kと9kを作るほうがメリットがあるように思います。でも、8kのモーターがとても安い物を使っているからメリットがあるのかも・・・
もし、そうなら、8kの方の洗濯機はいずれモーターに不具合が発生するかも・・・そう考えると8kは買わない方がいいかも・・・。といろいろ考えてしまいました。
書込番号:18145135
4点

以前のスレッドですと、羽根の下に工夫がしてあって・・・とのメーカの回答があったそうです。
基本、同じ大きさで使用水量が異なるだけのようです。
書込番号:18145680
1点

ウィリアム・ペンさん こんにちは
NA-FA90H1とNA-FA80H1は、全く同じ部品だそうです(パナソニック回答確認)
大は小を兼ねる
受け取り方にもよりますが NA-FA80H1はコスパの高いお得な機種と言える感じがします。
書込番号:18152396
4点

私のどうでもいいような質問に、みなさま、ご回答いただきありがとうございます。
デジタルエコさま わざわざ問い合わせまでしていただいてありがとうございます。
パナソニック、意外と正直に言うんですね・・・
全く同じ部品であれば、やはりプログラムだけ変えているということですかね−。
同じ部品で出来ていて8kgまでということは、
1.同じ部品なのに9kgより安いし、9kg洗える能力はある。
2.9kg洗える能力で8kgまで制限しているので余裕で綺麗に洗える。
3.容量的には9kg入るので、もしもの時は9kg洗えるかも。
ということで、私の個人的な考えでは8kgの方が買いだと思いました。
書込番号:18153785
5点

洗濯マニアが好きでやっている事ですから! 少しでも参考になれば幸いです m(__)m
>パナソニック、意外と正直に言うんですね・・・
メールで問い合わせすると詳しい方からの回答が得られますネ!
文章として形が残るので慎重に回答するようです
電話の場合 パナソニックはアウトソーシングで無い様ですから親身に調べてくれますが
それも人に寄りけりで!カタログやHPで得られる様な回答が殆どです。
>私の個人的な考えでは8kgの方が買いだと思いました。
仰る通り 同感です (^O^)/
コロンビア大学盲目の教授アイエガー女史が言っています 人生は、選択の連続と・・・
選択史が多すぎるのも困り物ですが少なすぎても売れないようで
日本人ほど、特に家電に対する拘りが有る民族は少ないようですネ!
その反動が、ジェネリック家電かも(チョット無理な表現かと思うけど)
書込番号:18155527
3点

先週末NA-FA80H1を購入したものです
ジョーシンでNA-FA90H1のジョーシンモデルがあったので、通常のモデルとの相違点について
パナソニックの社員に確認したところ、ナイトモード(通常より静か)が追加されているとの
説明で一緒に8kgと9kgはどこが違うのか確認したところ、洗濯槽が大きいのとモーターが強力
の2点が異なるそうです。
それじゃあ大きくなるのでは?と再度質問したところ技術の人ががんばって収まるように作ったっと
説明していました。
セールストークかもしれませんが一応書いておきます。
なお、ジョーシンモデルは通常の9kgのものより安く売られていますので選択肢の一つに入れてもいいかもしれません
最終的には4人家族なので8kgをヤマダ電機で税込70,000円で購入しました
書込番号:18182481
3点

みなさまいろいろ教えていただきありがとうございました。
Goodアンサーを決定してください。というメールが来てびっくりしました。
いそいでGoodアンサー登録させていただきました。
書込番号:18184533
2点

ウィリアム・ペン さん
目の付け所がシャープでしたね。
書込番号:18184785
1点



こちらの製品は、風呂の残り湯を自動給水するポンプってついていますか?
一人暮らし用の洗濯機で低価格で残り湯の吸水ポンプつきの製品ってありますか?
新品で購入しようか、リサイクルショップで購入しようか迷っています。
2点

取説 風呂水ホースは、使えないようです。
http://image.haier.com/manual/japan/wash_machine/201311/P020140527681485641049.pdf
書込番号:18138450
1点

価格.comでの、風呂水ポンプ付きで、安い順に検索。
http://kakaku.com/kaden/washing-machine/itemlist.aspx?pdf_Spec004=1&pdf_so=p1
書込番号:18138481
2点

ありがとうございます!やはり使えないんでね。風呂水ホースというんですね。一人暮らし用のものでもついている製品ってご存知ですか?
書込番号:18138489
1点

既に解決済みになっていますが市販品でお風呂の残り湯を洗濯用に利用するための給水ポンプが一応ありますよ。
メリットは値段が安い事だけですね。
本体のマイコンと連動していないから自分で停止させないといけないし現状の洗濯機は安全設計の関係で上蓋をしないと
稼動できないから複数回すすぎの1回目に使用するとかも運転状態のままでは無理ですね。
書込番号:18140252
0点

ご回答ありがとうございます!市販のものもあるんですね!でも、使い勝手がわるそうですね。残り湯はあきらめて安さを重視します!ありがとうございます!
書込番号:18142410
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)