
このページのスレッド一覧(全922スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 9 | 2014年10月29日 11:50 |
![]() |
0 | 2 | 2014年10月10日 19:08 |
![]() |
5 | 3 | 2014年10月9日 21:48 |
![]() |
7 | 5 | 2014年10月6日 21:12 |
![]() |
14 | 9 | 2014年10月16日 16:42 |
![]() |
19 | 4 | 2014年10月11日 19:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シャープの超音波洗浄のついたものを 12年使用で脱水センサーの異常で
こちらでいろいろ調べて 東芝のこの製品に買い替えました。
一回目はとても順調で 静かに洗濯がおわりました。
が、2回目 タオル類6枚とバスマット(SU−SUというのでしょうか、最近よくあるマイクロファイバーのにょろにょろした毛足のもの)を一枚入れてスタートしたところ
しばらくして 洗濯機がすごい音を立ててがったんがったん暴れだし びっくりして飛んで行って一時停止しました。
開けてみると片方にタオル類 かたほうにバスマットという状態で かたよりによるものでした。
今までは もし片寄っても静かに止まってピピピとあらーむがなるとかで、
こんなに洗濯機があばれるようなことは無かったので とても驚きました。
そのまま飛んで行ってストップせずに いれば 自然に止まってアラームがなったのでしょうか。
よくテレビなどで実験している ゴム引き製品や雨合羽をいれたわけではないので
正直次からついていないと不安です。
よくあることなのでしょうか?
2点

よくありますよ。
洗濯機 暴れる で検索を。
撥水性の衣料品は事故が多いようです、あと、取説に入れてはいけない衣料品が書いてありますので御一読
書込番号:18061384 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

書き込みくださってありがとうございます!
入れたらアカンリストにあるようなゴム引きのものではないんです・・・
筋状の滑り止めは薄くついてますが 普通に水も通すし 今まで一度もそんなことになったことは無いものなんです。
誰か中で暴れてるのか?ってくらいがったんがったん動いたので慌てました・・・
昔の二槽式の洗濯機で脱水槽の洗濯物が片寄ったときのガッタンガッタン(笑)
先ほど東芝さんに聞いてみたら そのままにしていればそのうち片寄りを検知して止まります。
慌てて止めなくても大丈夫です、と言われましたので
ちょっと安心しました。
今まで使っていた機種より 検知が遅いだけなのかもしれませんね。
書込番号:18061487
0点

こんにちは
東芝のこの手はダイレクトモーターで静かで力強いのが特徴ですね。
しかし、洗濯する内容物によって片寄りができて大きな振動が出るのはどこも同じではないでしょうか。
ゆれなどでセンサーが働き、警報を出したりすると、脱水の時にいちいち大変なので止めてると思われます。
それよりダイレクトモーターの恩恵の方が大きいかと。
書込番号:18061495
0点

みちなちままさん こんにちは
バスマット(SU−SU)は、マイクロファイバーの性質状吸水率(量)が多いですから!
一番簡単な方法は、同じ物や同じ位の大きさの物を2枚洗うことですが
それが無理な場合は、水位を上げてみてください。
ドラムの様に脱水時バランスを取るために上下を簡単に反転できませんから
後、出来るだけ衣類を広げて入れる事を心がけてください。
今の洗濯機は、ホトンドが節水型ですから入れかたも大きく影響します。
今我が家は、ドラムですが前に東芝縦型洗濯機で脱水リトライに嫌気がさしてドラムに替えたので
みちなちままさんの驚かれたお気持ち十分にわかります。
書込番号:18061758
1点

里いも様
ありがとうございます!
今回 電気屋さんにもいろいろ行ってみたのですが
DDインバータなるものと そうでないものとの価格の差に驚きました!
で、マンションならば DDインバーターでないと!と教えられました。
今まで使っていたものがそうだったようなので そうじゃないものに変えたら 音が気になるでしょうと・・・
先の書き込みにあったとおり 暴れる、で検索してみたらおなじようなお話がいっぱいで(笑)
お恥ずかしい(笑)
書込番号:18061933
0点

デジタルエコ様
ありがとうございます!
SUSUはそうなんですね!納得です!(笑)たしかに入れなおす時重かった!
今までのようにデリカシーのない放り込み方をしていてはいけないということですね・・
同じ7kgタイプなのに この機種はいままで一回で洗っていた洗濯物が7割程度しか入らず
ためしに計ってみたら だいたい何を入れても 5キロが目いっぱいのようです。
メーカーが違うとだいぶちがうものなんだなぁと実感しました。
書込番号:18061953
0点

脱水の時の動きをよく見ていると、最初ソロソロ回ります。
で、偏りがないかなー?大丈夫かなー?と様子を見ながら徐々に速度をあげようとします。
問題がなければそのまま高速回転になります。
偏りがあってガタガタいい始めたときは、自然に止まって自分で偏りを
治そうとします。
2回治そうとして治らなかったときは、ブザーが鳴って停止するので
その時はフタをあけて手で治さないとなりません。
初めてガタガタ聞いたときは壊れたかと思ってビックリしましたw
大きなタオルとか吸水性の良いパジャマとかを入れると結構偏りますね。
書込番号:18062253
2点

suhr様
ありがとうございます!
やっぱり初めて見たときはびっくりしますよね!
今日は2回まわしましたが とても順調でした♪
しばらくはドキドキです(笑)
書込番号:18065188
0点

みなさん ご回答ありがとうございました!
みなさん ベストアンサーにしたいのですが(笑)
原因がSUSUだと納得したので 選ばせていただきました!
書込番号:18105621
0点



購入を検討しているのですが、書き込みが一件もないのが気になります。前機種はそこそこある様ですが、7月に発売して3ヶ月、人気がない機種なのでしょうか…。
お使いの方がいらっしゃったらぜひ感想をお伺いしたいと思います。
又、同じ様に購入検討している方や、お詳しい方でも結構です。ご意見頂けたらなあと思います。
書込番号:18031989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LEN0923さん こんにちは
ここは、価格comですから製品の人気などは!価格が大きく大きく影響します。
前機種のES-TX930とES-TX940見た目や機能差が余り無い事と
安さが魅力のシャープですが!シャープとしての値ごろ感が無いこと様は、マダマダ高いから
価格comでの価格
前機種 ES-TX930 発売日:2013年 9月 5日 2014/06/02 発売価格128,000
最安値 66,800 平均価格 83,743
誰も、安く購入したいし!買ってからは余り安くなって欲しくないですから
ホトンドの製品が1年に一度モデルチェンジしますから故障など急ぎで無いかぎり様子見といった所でしょうか。
書込番号:18035152
0点

デジタルエコさん
返信ありがとうございます。
そういうことなんですね。
確かに機能差がなければ安い方が良いですよね。
ただ、機能差があまりなくても新しい方が良いと思う人もいるかなあと思ったのですが、安さには勝てませんねf^_^;)
私も930検討したいと思います。
書込番号:18036088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8SV
9月に羽の緩み?なのかカクン・カクンという音があると質問したものです。
その後、このようなものだろうと気にしないようにして使用していますが脱水時にプロペラが回ってるようなブル〜ルン、ブル〜ルン?というような音がするので何か衣類が飛び出ているのか?と停止し確認するも中の衣類に異常はなく音はプロペラが回っているような音なのでやはりおかしくないかな??と最近思っています。。。。
このような音は多々あるものでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点

どうしても気になるなら、日立に連絡して、サービスの人に、来て貰い、確認して貰ったら、どうですか。
書込番号:18030567
1点

異常音だと思います。修理依頼をお勧めします。
書込番号:18030828
2点

MiEVさん ・ アリア社長さん ありがとうございます。
やはりおかしいですか。。。
連絡は販売店にするものですよね?
直接、メーカーにかけたほうが良いのでしょうか?
6月に購入しその時には内側に大きく削られたような傷があったので販売店に話すと在庫を探してみます(丁度、新製品に入れ替わる時期でした)とのことで2週間くらい時間はかかりましたが交換してくれました。
今回は二度目になるのでなんとなく連絡しづらいな。。。(><)
書込番号:18033295
1点



洗濯機は、日立が上位機種の国内生産、パナソニックが円安による国内生産の切り替えを製造をしているとのこと。
耐久性となると、日立、パナソニックの二択になると思います。特に日立は洗濯機のアフターサービスを重視している様です。
ただし、故障するか否かは、その時の運しだいといったところだとおもいますので、長期保証は必要かと。
書込番号:18019818
2点

n007さん こんにちは
円安による国内製造移管は、確かですが!
FA品番の商品は中国製、FW品番の商品は日本製です(パナソニックからの回答)
従って NA-FA70H1は、中国製造になります。
書込番号:18021494
4点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8SV
説明書を読むと自動で水量を選択してくれる時に62Lは選ばれないとなっていました。(説明書P.20)
それでも洗濯物の量がおおければ自動で多めに注水とかしてくれるものでしょうか。
手動でしか最大が選べないとか不便すぎると思うのですが。
3点

さいたまのぜるさん こんにちは
標準コースでは最大52Lで!62Lにするには手動しかありません
62Lを自動で希望するなら念入りコース(汚れが多い時や厚手の洗濯物)設定になります。
書込番号:18013275
6点

そうでしたか。
多いなと思うときは手動で設定するようにします。
せっかく大きめの買ったのに意味が無いですもんね。
メーカーの意図が不明ですね。
デジタルエコさん、ご返答ありがとうございました。
書込番号:18014630
3点

さいたまのぜるさん の 言わんとする事はわかりますが
重量センサーは、ビートウィング(パルセーター)に掛る負荷で重量を決定しますから(結構アバウト)
7キロと8キロの差は微妙で、入れ方や衣類の量でホトンドが最大値の62Lになると思われます。
多ければ多いで、節水が売りの昨今!標準コースは、52Lに抑えてると思われます。
ビートウォシュは、水量がすくなくて成り立つ洗い方ですから
水量が多すぎると衣類が浮き効果が擦り効果が半減し普通の洗濯機になりますから
その点もあるのではないでしょうか?!
一度ヘルスメーターなどで洗濯量を測ってみると面白い(誤差)結果になると思いますヨ。
書込番号:18017673
2点

ビートウオッシュと明記して売ってる洗濯機の中でホントにビート洗いができるのはプレミアムタイプのみです。他の洗濯機は普通の洗濯機とおんなじですよぉ。
ビート洗いについては節水出来る反面、ドラム式洗濯乾燥機と同じく叩き洗いなので使用感がかなり 普通の洗濯機と異なります。
書込番号:18018450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アリア社長さん にお聞きします
>ドラム式洗濯乾燥機と同じく叩き洗いなので・・・・
よくビートウォシュがドラムと同じ叩き洗いと書かれてますが
どこで持ちあげ、どこで叩き落としているのでしょうか?
落差は?高低差は何センチですか?ドラムなら直径でわかるのですが
ビートウィング(パルセーター)が回るだけで何故?叩き洗いが出来るのでしょうか?
書込番号:18027800
0点

ビートウオッシュのプレミアムタイプでため洗い以外は叩き洗いです。
独特の形状のパルセータを少ない水で正転逆転して洗濯物を跳ねさせて洗う仕組みです。
ですので、落差は関係ありません。たこ焼きを回しながら焼くようなもんです。
そこらへんがドラム式と異なるところですが、原理は叩き洗いでも、洗濯物を跳ねさすので叩く回数が多く、それでもって洗浄力を出しているという洗濯機です。
で、ため洗いコースを選ぶと、普通に洗濯機のように絞り洗いになります。
でもってビート洗いができるのは、プレミアムタイプのみで、普通のビートウオッシュは普通の洗濯機なんですよ。
なんだか紛らわしいですが、メーカの宣伝文句なのかよくわかりませんが、10キロの洗濯乾燥機以外のビートウオッシュは正真正銘、絞り洗いの普通の洗濯機です。
書込番号:18053365
0点

アリア社長さんはどこから仕入れたのか知りませんが、
たまにいい加減な事を堂々と書きますよね?
まあ「白い約束」は普通の洗い方ですけど、
本当の「ビートウォッシュ」って10キロタイプだけなんですか?
書込番号:18053655
0点

ほんとうですよ。一番高いプレミアムタイプは叩き洗いしますが、それ以外の洗濯機や洗濯乾燥機は絞り洗いで、ビート洗いはしないんですよ。でもなぜかビートウオッシュ。なぞのネーミングです。
まあ、もともとパルセータの形状がビートだといえばそれまでなんですが、縦型で節水叩き洗いが出来るのは一機種のみです。
だから、節水のできるプレミアムタイプで洗浄力が弱いとこの掲示板で悪評が・・・・。普通の叩き洗いなのに。
で、「ため洗い」コースで洗えば普通に絞り洗いになるという便利な二刀流洗濯機なんですが、購入した人がそれを知らないので、変な悪評のスレッドが立つんだと思います。洗濯物によって洗濯方式を「ビート」で節水するか「ため」で強力に洗うかを使い分けできる人は、良い洗濯機だと認識できるんですが、知らずに使用すると最悪の洗濯機というスレッドが定期的にたちますね。
すんません。ここのスレッドの趣旨と全く異なる発言でした。
書込番号:18056758
0点

アリア社長さん 出鱈目を書くのもホドほどに (>_<)
>ビート洗いについては節水出来る反面、ドラム式洗濯乾燥機と同じく叩き洗いなので
>落差は関係ありません。たこ焼きを回しながら焼くようなもんです。(ピックは何処にあるの)
>そこらへんがドラム式と異なるところですが、原理は叩き洗いでも、洗濯物を跳ねさすので叩く回数が多く
一方では、ドラム式洗濯乾燥機と同じく言い!一方では、ドラム式と異なるところですがと言い
整合性!辻褄が合いません
落差には、関係有りませんと言っていますが日立はビートウイングの落差を利用しての叩き洗いと回答を得てますが
アリア社長さんは、日立開発者の上を行っているのでしょうか (笑)
>一番高いプレミアムタイプは叩き洗いしますが、それ以外の洗濯機や洗濯乾燥機は絞り洗いで
そんな事は、有りません カタログにチャント書いてあります。
絞り洗い?て何の事ですか?カタログにも載ってないのに
(注)叩き洗いと言ってもドラムと同じと言うにはチョット無理が有る
ドラムは、タタキ洗い
ビートウォシュ(タテ型節水)は、押して・たたいて・もみ洗い
タテ型 かくはん洗い
↑以上、日立(秋)最新カタログより抜粋
最上位機種ビートウォシュ BW-D10XTVのナイアガラビート洗浄と他のビートウォシュ(ナイアガラビート洗浄)の節水性の違いは、
ナイアガラ循環シャワーが、循環モーターか!かきあげ式か!による水量の(45Lと30L)違いに寄る物ですし
同じ構造のビートウィングを使っています。
最新カタログを今いち度見て勉強し直してください m(__)m
Silverメダルが泣いていますよ (>_<)
書込番号:18058195
0点



お世話になります。
当機を9月に購入し使用しておりますが、まだ自動槽洗浄の機能を使用しておりません。
購入された皆様はどれくらいの頻度で使用されていますか?
また即効泡洗浄についてですが、なんかそこまであわあわ感がありません。
粉末洗剤+柔軟剤を使用しています。
液体洗剤のほうがあわ立ちやすいのでしょうか?
ご意見くだされば嬉しいです。
よろしくお願い致します。
6点

タクマ☆さん こんにちわ
◆自動洗浄機能ですが・・・・・
我が家は使用頻度少ないです。
1週間に1〜2回程度です。
例え、所要時間が1分だとしても、我が家は洗濯回数が多いので、忙しい朝は時間がもったいないからです。
購入してから4ヶ月弱ですが、外観?はキレイですよ!
内部は当然見えませんのでどんな状態になっているかは???ですね…(笑)
今のところ洗浄力や洗った後の洗濯物など、コレといった不満?不具合?不都合?は感じません。
◆あわあわ感ですが・・・・・
下のリンク先が参考になるかもしれません。
私もパナのサポセンへ問い合わせたコメント入れていますので参考に!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012285/SortID=17736335/#tab
書込番号:18006990
2点

タクマ☆さん こんにちは
折角有る自動槽洗浄機能ですから設定してる方が良いと思いますヨ!
黒カビ発生のファクターを一つでも減らした方がいいですから
取説にも書いて有りますが送風乾燥もオススメします
洗剤のメーカーは?何をお使いですか?
マトメ洗いで洗濯量が多く皮脂ヨゴレなどが多い場合は泡が消えやすいです(作用してる証)
泡立ちは、花王がオススメで!ライオンは環境重視の低発泡です。
アタックneo 抗菌ex wパワーなど試されてはどうですか。
http://www.kao.com/jp/attack/atk_neo_00.html
即効泡洗浄は、少ない水で洗剤を効率的に衣類に浸透させるものです
メーカーの過剰な演出にもチョット問題がありますが!カタログの隅に、イメージと小さく書かれてますネ (>_<)
洗剤量は、あくまでも目安ですからヨゴレが酷い場合など加減する事がポイントかと思われます。
一緒に、衣料用漂白剤 酸素系粉末タイプ オススメです
https://www.topvalu.net/items/detail/4901810359127/
書込番号:18007016
5点

スレ主さんこんにちは
自動曹洗浄も泡洗浄も謎の多い機能です。
自動曹洗浄なんて気休めだよ、泡洗浄なんて泡に効果は無いよ単なるパフォマーンスだよっていう人もいます。
少なくとも、どちらの機能も無くても洗浄力には影響しないと思います。
まあ、無いよりあった方が夢があっていいのかな。
書込番号:18007072
4点

みなさん、早速レス頂いていたのに遅くなりすみません。
>k-kuma321さん
使用頻度は1〜2回/週程度なのですね!
なるべく使ってみるようにします♪
あわあわ感についてはリンク読ませてもらいました!
サポセンから得られた情報など参考にさせてもらいます!!
>デジタルエコさん
自動槽洗浄はなるべく使うようにしますね♪
送風乾燥はまだしていないのでやってみます!
洗剤のメーカーはアタック(粉末)です。
いろいろ試してみます。
でもカタログの泡洗浄はイメージだったのですね(笑)
いい意味で騙されたと思って、末永く使っていきますね♪
奥さんの嫁入り道具として、買って頂いたのでいい買い物できたと思っていますので!!
>アリア社長さん
きっと無いよりはあったほうが夢ありますね♪
綺麗になってることを信じながら使い続けます!!
書込番号:18040040
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)