
このページのスレッド一覧(全922スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2014年1月11日 14:43 |
![]() |
12 | 4 | 2014年1月12日 01:40 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2014年1月19日 18:42 |
![]() |
7 | 4 | 2014年9月17日 17:17 |
![]() |
6 | 3 | 2014年4月9日 19:54 |
![]() |
4 | 2 | 2013年12月24日 15:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-9SV
洗濯機の人気ランキングでは、日立のBW-9SVとBW-8SVがbPとbQですが、洗濯容量の1sの差を皆さんは、どう考えますか?
表題のように我が家では、大晦日の朝に突然電源が全く入らなくなり、買い替えました。
毎日使用しなければならないので、無料配送(1/4)を待たずに自力で交換しました。
近所の家電量販店(ヤマダ電機)で購入金額は、¥59,350(+1%ポイント還元)+リサイクル料¥3,050です。
故障した洗濯機は、SANYO製の10s洗いでしたし、5人家族の洗濯量を考慮して迷わず9sタイプのBW-9SVに決めましたが、8sタイプのBW-8SVとの価格差は、.comでは大差がありませんね。
外寸法も7sタイプのBW-7SVの3台とも全くの同サイズです。設置場所の制限は同一条件となりますので、容量の差と価格のバランス・必要な水量などの条件から、この3台(10s洗いのBW-10SVは、少し高いので除外)のうちどれを選びますか?
1点

7と8にはない機能が9にはあるので、9。
大きさだけではなく機能が違いますよ。
書込番号:17051480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

夏場と冬場では容量が可変するので容量が多い方が無難だと思うので私も9キロの方が
いいんじゃないかと思いますよ。
書込番号:17051745
1点

sen59314さん こんにちは
BW-9SV選択は、正解だと思います
自分もこの3機種からだとBW-9SVにします。
>外寸法も7sタイプのBW-7SVの3台とも全くの同サイズです
正確には、幅・奥行が一緒で高さが違いますね
10s洗いBW-10SVの洗濯量を9キロにしたものがBW-9SVで!
8kg洗いのBW-8SVを洗濯量を7キロにしたものがBW-7SVです
お役立ち機能の、わがや流が設定されてますし
上位機種の洗濯量を除いては同じなので!BW-9SVにしたのはベストの選択だと思いますよ (^O^)/
書込番号:17052748
1点

スレ主さんこんにちは
構造が同じでプログラム制御の違いだけであれば、容量の小さい方が長持ちするんじゃないかなと一瞬思いましが、
でも9キロマックスで洗濯することってほとんど無いものと考えられますので、9キロ用の制御を少量で使用するのであれば、その方が長持ちしていいのではないでしょうか。
でもなんか謎ですね。最近のエアコンなんかも能力はプログラム制御の違いだけだという噂を聞いたことが有ります。
書込番号:17053121
3点

みなさん、早速の回答をありがとうございます。
特に、デジタルエコさん。製品構成の成り立ちまで分析されていて大いに参考になりました。
みなさんの書き込みで、すべての方が本機のBW-9SVを薦められていて、今回の緊急購入がとても良い買い物であったと安心しました。
今後は、機能等を使いこなして、一年を通じて使用感などをレビューに書き込みます。
書込番号:17059744
1点



取説通り、購入半年程は脱水時のみ蓋ロックが掛かる仕様でしたが、
先日突然、洗い〜脱水まで稼動中はずっとロックが掛かる様になりました。
洗い途中に洗濯物を追加するにも、一時停止→ロック解除しなければならなくなり、
蓋を閉め再始動すると、今度はその度に水が追加され、不便を感じるようになりました。
何度も取説を確認し直したのですが、原因が分かりません。
2点

スレ主さんこんにちは
普通にチャイルドロック機能が設定されていると思います。
解除の方法は取説に書いてあるはずなんですが・・・・???
書込番号:17049071
3点

まりりん53さん こんにちは
取扱説明書 P28
チャイルドロック設定のしたか
解除のし方
電源「切」の状態 (水量)を押しながら 入/切 ▶ カギ消灯 ピピッ ♪
取扱説明書はを今一度読んで下さいネ!お宝本ですから (^O^)/
書込番号:17049165
1点

解決しました!
年末にラグを洗濯するため押し込んだ際、手が当たり
チャイルドロックを押してしまっていたようです。
ご返信頂いたお二方、本当にありがとうございました。
書込番号:17049970
2点

むかし チャイルズってグループが居まして・・・
書込番号:17062111
4点



新築一戸建てに、このパナソニック洗濯機を設置したところ、片側の足をアジャストさせ、なお二枚のゴムのスペーサをはさみました、生産段階の洗濯機は水平では無いのでしょうか?
書込番号:17045589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
水平器で測ったのでしょうか?
床の4隅の水平は必ずしも水平じゃないのでは?
当方も機種は違いますが、一脚だけの調整で追いつかなかったので敷物で補正しました。
洗濯機自身、必ずしも水平ではないみたいです。
書込番号:17045609
3点

スレ主さんこんにちは
私の自宅の洗濯機はそのままで水平でした。
以前の仕事で洗濯機を入れ替えることがたびたびありましたが、新築のお宅ですと大抵は水平に近い、または水平だったように記憶しています。
なんかへんだなぁと思いました。
書込番号:17049054
3点

フアットドラゴンさん こんにちは
気になるようでしたら取扱説明書P33高さ調整をリセットし
一から高さ調整をやり直してみてはどうですか?!
厳密には、里いもさんの言われるように床を水平器で測る必要が有りますが!
付属のスペーサーで水平がとれるなら許容範囲だと思いますが
納得がいかない場合は、購入店にサービス依頼をしてください。
書込番号:17049242
2点

皆様ありがとうございます。手元に水平器が無く、床の水平は見ていません、まぁ精密機械では無いので個体差が有るものと考えます、家が傾いている可能性も有りますしね。ありがとうございました。
書込番号:17050744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



本機種のひと世代前の7キロタイプ(AQW-S70A)を友人用に買いましたが、予想以上に運転音が大きく失敗したなと思いました。本機種は6キロなのでモーターが小さくその点は心配ないかもしれませんが…
使い勝手もサンヨー時代からの低価格機種の伝統を引き継いでおり、今一つです。
とくに水量表示が常時出ていない、セット+セレクトボタンでの工程変更が使いにくいといった点でもおすすめしかねる機種です。
・水位/残り時間/個別設定を一つの2ケタ数字表示部で兼用表示します。
・工程内容の変更が面倒。たとえば洗い5分・すすぎ1回・脱水3分を設定したい場合・・・セレクトで洗いを選んでセットボタンで3分を洗濯、次いでセレクトボタンですすぎを選んでセットボタンで1回を洗濯、そしてまたセレクトボタンで脱水を選んでセレクトボタンで3分を設定してスタート。
書込番号:17082836
1点

コメントありがとうございます!
10年ほど前のサンヨーの洗濯機を気に入っておりますので、その点は私には使いやすいかもしれません。
洗い、すすぎ、脱水とすべて自分で細かく設定することも多いですので、その点では◎
しかし、水量表示が常時出ていないのですね、アクアのものは。
モーター音も少し気になるところです。
パナソニックか日立でいいのがあればそっちにしようかな〜という気もしてきました。
6キロサイズのものは店頭に置いていなかったり、見に行く時間が無かったりなので、
コメント大変助かりました。
ご親切にパネル部分の表示まで載せていただき、有難うございました!!!
書込番号:17086580
1点

アクアの洗濯機、安いけれども中国製ということで迷いました、以前のサンヨー電気の技術が使われているとのことで購入を決定したのですが、洗濯中ずーと「きゅー」という大きな音がして、近所迷惑になっております。販売店の話でも「こんなものです」で終わりでした。近所がうるさい地域なら購入も良いでしょうが、そうでなかったら私は勧めません。
書込番号:17945025
3点

コメントありがとうございます!!
やはりパナか日立が気になるので、そちらから選ぼうと思います。コンパクトサイズの洗濯機が今年でてきたみたいなので、調べてみます。
参考になるコメントありがとうございましたm(__)m
書込番号:17948066
2点



先日この洗濯機を購入いたしました。約9年ぶりの買い替えでした。
この洗濯機は風呂水ポンプがついているので、「風呂水」ボタンを押して、付属のポンプで風呂水を組み上げて洗えると思うのですが、どうやら途中で風呂水の組み上げを止めて、水道水を使っているようなのですが、風呂水だけで洗うことを不可能なのでしょうか?
すすぎはともかく、洗いは風呂の残り水で十分だと思うし、節水にもなるのでできれば風呂水だけで洗いたいのですが・・・。
もしご存知の方がいたら教えてください!
1点

アドバイス願いますさん こんにちは
いま、一度取扱説明書の次の項目を確認してください。
取扱説明書 風呂水を使うとき P8 P17
お手入れP27
故障かな?P39
以上の項目で使用に間違いが無ければ販売店へのサービス依頼をオススメします。
書込番号:17041259
3点

多少の違いがあるかもしれませんが基本的に吸入型の風呂水ポンプを使用している機種というか
メーカーに関しては呼び水動作が発生すると思います。
なので洗いのみ100%風呂水使用できる可能性があるとすればお風呂にポンプ自体を放り込む
タイプじゃないと無理だと思いますよ。
以前はシャープ機が浴槽にポンプを放り込むタイプだったけど今は放り込み式の風呂水ポンプを
搭載した製品って見かけない気がします。
書込番号:17042193
2点

設置工場終了後、水道の蛇口を開け忘れて、風呂水使用にてセットして洗濯スタートさせてましたが、途中で止まって洗濯できませんでした。
風呂水のみの洗濯が出来る洗濯機は無いと思います。
どの洗濯機も水道水を使うのは変わりないと思いますよ。
書込番号:17396605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動で洗濯すると、見るからに水量が少ないような…
全く洗濯物が水に浸かりきってませんが…
節水???
特に汚れがあるものを洗うこともないので、汚れが取れてないとは感じたことはありませんが、これまで使ってきた洗濯機に比べ水が少なく感じます。
レビューにも水量が適正でないとの書き込みもあるようですが、少ない水量で洗うのが設定なら納得なのですが…
ちなみに、水が止まるときの音はかなりうるさいです。
これも、標準???
書込番号:16991500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無知な凝り性さん こんにちは
同じクラスでは、節水No1のようですから。
正常に洗えているなら大丈夫だと思いますよ。
>ちなみに、水が止まるときの音はかなりうるさいです。
これも、標準???
ソレノイド(電磁弁)開閉時のウォーターハンマー音だと思いますが
ハイアールのクオリティーではないでしょうか(>_<)
心配な場合は、販売店にサービス依頼してみてください。
書込番号:16993653
2点

デジタルエコさん、ありがとうございます。
節水なんですね♪
水の止まる時の音は気になりますが・・・・
仕様でしたら仕方がないですね。
書込番号:16994066
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)