
このページのスレッド一覧(全922スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 11 | 2019年9月19日 12:21 |
![]() |
39 | 10 | 2019年8月21日 13:31 |
![]() |
7 | 3 | 2019年8月16日 06:07 |
![]() |
7 | 3 | 2019年8月3日 15:58 |
![]() ![]() |
45 | 1 | 2019年7月30日 18:00 |
![]() |
14 | 3 | 2019年7月29日 19:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V70C
この機種を大型量販店の展示品で購入し3日前に納品、設置してもらいました。
納品時、短時間での給排水で水漏れなどない事を確認し受領したのですが、
実際に洗濯してみると 洗いとすすぎの間や、すすぎと脱水の間の
洗濯槽が回っていない時に ガチン と
結構大きな打撃音のような音がします。
確信があるわけではありませんが、何となく排水を開始するタイミングの
弁?の駆動関連の音かなとも思えます。
ちなみにこの異常が関係あるのかわかりませんが、
標準の風呂ポンプなしで洗濯しても1時間以上かかっています。
最初は残り45分くらいと表示され、
少しづつカウントダウンされていきますが、
途中、何度か数値が増えて、結局1時間以上かかって正常終了します。
音量を文字で伝えるのは難しいですが、
新しい今時の機種でこんな大きな音がするのは異常じゃないかと思っています。
すでに販売店に連絡済みで、週末に確認しに来る予定ですが、
その際、この異音に対して、こんなものですよ。と言われたら
今の音に納得するしかないのかどうなのかの判断材料が欲しいです。
よろしくお願いします。
7点

>モルかいさん
日立サポート 音に関するものもあります。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/manual_movie/bw-v100c/
ユーチューブ
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5+%E9%9F%B3
音は実際に聞いてみないと分かりませんが、標準コースで1時間は長いですね。
水栓は開放されていますか?少ししか開いていなければ時間がかかりますよ。
書込番号:22885017
3点

洗濯時間についてはわかりませんが、音については、すすぎや脱水の脱水動作時に安全のためにフタをロックやロック解除するときの音の可能性もあります
いちど脱水動作中に一時停止させて、停止や再開と同時に同じ音がするか確認することをおすすめします
書込番号:22885139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モルかいさん
日立の洗濯機は音が大きいようです。
ガチンという音はクラッチの切り替えの音だと思いますが、我が家の洗濯機(白い約束です)でも添付の音がします。まだ大きく、ガコン、という音がすることもあります。
https://youtu.be/3UEW6jqSR1Q
我が家の洗濯機のクラッチは購入後半年で故障し、保証修理しましたが、修理後も音は変わらずでしたので、私はこのようなものと考えてます。
書込番号:22885143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま、ご返信ありがとうございます。
> チルパワーさん
なるほど他の方の動画などで音を確認してみます。
水栓に関してはほとんど意識していなかったです。
確認してみます。
ただ、給水に時間がかかっているというよりも
洗いやすすぎ、脱水の間の、洗濯機が何もしていない時間が
妙に長いような気がしてます。
> ぬへさん
ロックではないようです。
何度か一時停止して蓋も開けてみましたが静かです。
> 穹-sora-さん
クラッチが付いてるんですね。
どうも下半分辺りの奥から聞こえる感じです。
排水と関係ありますか?あるのでしたらタイミング的にも
それっぽいです。
とにかく、洗い、すすぎ、脱水の間の、モーターも給水も動いていない時に
少し(10秒くらい)静寂が続いて ガチン! という感じなんです。
おいそぎモードでも途中残り分数が増えて、最初の表示時間通り終わりません。
23年間使った洗濯機から買い替えたのですが、
トラブルなく、時間も普通、そしていつでも蓋を開けてちょっと洗濯物を追加出来たり、
3日目にして前の全く多機能でない何でもない洗濯機が恋しくてちょっとヘコんでます。(^_^;
書込番号:22885238
4点

>モルかいさん
そうです。洗濯槽の下辺りに付いてます。
行程が変わるときに鳴るみたいですね。
恐らく排水時にも鳴ってると思います。
そうなんですよね
動いてない時にいきなり音がするので、ビクってします(笑)
残り時間が増える…
洗濯物が片寄って、すすぎで修正してるのかもしれません。
しかし、毎回だとおかしいですね(^^;
書込番号:22885283 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

取り替えるとき住宅側の排水口の掃除はされましたか?
トラップ付きの防水パンの排水口は排水エラーにならない程度に水はけが悪くなることが結構あります。
そうすると時間延長やアンバランス頻発の原因となります。
そこに問題がなければ保証期間ですから点検を依頼して良いと思います。
排水口が原因だと東芝さんは「保証対象外」としてシッカリお金の請求がありますので、ご自身でお確かめになることをお勧めします。(他社はお金を取るかは不明です。取り敢えず東芝で排水口だと一万数千円だそうです)
書込番号:22885681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、ご返信ありがとうございます。
> 穹-sora-さん
> 我が家の洗濯機(白い約束です)でも添付の音がします。
動画拝見しました。まさにその音です。
修理で音が小さくなるものかどうか。。。
クラッチというキーワードを頂いてから、
色々ネットで調べたところ、
結構沢山事例が見つかりました。参考になります。
> そういちさん
住宅側の排水口は特に清掃しないまま取り付けられてしまいました。
今までの洗濯機で極端に排水が遅い感じはしなかったので盲点でした。
確認してみます。
気になる音が異常かどうか、週末に来てくれる販売店派遣の方の
見解を聞いてみようと思います。
ここでご回答頂いた皆様のおかげで、
より理解しながら作業に来られた方と話が出来そうです。
ありがとうございます。
書込番号:22887264
0点

Goodアンサー決定のお願い のメールが来たのですが、
まだ完結していないので、ちょっと途中経過を書いておきます。(^^;
あれから販売店からスタッフが見に来てくれて、
通常考えられる音より大きい異音と判断され、
メーカーへ訪問の手配をしてくれました。
メーカーの訪問は来週ですので、何か進展があれば報告させていただきます。
書込番号:22906900
1点

続報です。
あれからメーカーから派遣された方が来られまして、
洗濯機を見ていただいたのですが、
電源投入直後のカツン音を聞くと、一発で「壊れている」と判断されました。
納入直後から異音の連絡をしていたので、
本来、初期不良交換という形になるのが一般的と思われますが、
型落ちの展示品でしたのでメーカーにも新品がなかったようで、
最終的に新型の70Eに交換という事になりました。
(こちらから新型への交換を要求したものではなく、
もちろんゴネたりという事でもなく、私は修理かと思っていたらお店側から
新型への交換が提案されましたので快諾。(^-^;)
70Eに変わったからといって、ハズレを引けばまた音が出る可能性もありますが、
週末に交換に来てくださる予定です。
もはやこの話の続きには需要がないかもしれませんが、
色々な方からコメントを頂きましたので、
交換されたら続きを書こうかと思っております。
書込番号:22916500
4点

>モルかいさん
故障でしたか… 残念でしたね(>_<)
新しい洗濯機が当たりだと良いですね(^^)
書込番号:22916572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々ありましたが、先日、新型の70Eがやって来ました。
工程が切り替わる時にある程度の音はしますが、
交換前の物のようにカツン!程ではなく、カチッという感じで、
明らかに違いがありました。
短期間で70Cと70Eの両方を使った人もそう居ないと思うので、
70Cではなく70Eの話になってしまいますが、
数日使ってみての気付きを書いておきます。
70Eは洗剤の種類の設定が増えていて、
いつも使っている液体洗剤の設定にすると標準ですすぎが1回になります。
これにより水の使用量も減るでしょうし、時間も短くなります。
70Cでも手動設定でどうにでもなるのだと思いますが、
標準で設定できる安心感があります。
70Eが来る前から下調べである程度分かっていて、
大した事ではないだろうと思っていましたが、
結構、気分的に改良を実感できる仕様変更でした。
>穹-sora-さん
新型70Eは今のところハズレではなかったです。
これまでアドバイス頂いた皆様、ありがとうございました。
色々あって、対応に結構な時間を取られましたが、
最終的に70Cであれ70Eであれ、ビートウォッシュは静かで気持ちよく使える洗濯機です。
書込番号:22932677
4点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX120C

>野球小僧540さん
乾燥機能まで使いたいのでドラム型にします。
書込番号:22863548
2点

>野球小僧540さん
用途が異なりますので、洗濯の仕方によって選んだほうが良いです。
乾燥必須なら、ドラム。
洗濯重視で、洗浄力重視や、いろんな洗濯をするなら、縦型。
今の使用方法や家族構成など記載すれば、より良いアドバイスがあるのでは?
書込番号:22863555
6点

どうも。
ドラム式はどうしても残り水がドラム内に残ります
ココに洗剤のノロが蓄積して思わぬトラブルを引き起こす
※一番多いのが排水の詰まり
これを経験した人は二度とドラム式を購入しません。
ご先祖様が夢の中に現れてそう申しておりました。。
書込番号:22863574
7点

妻と子ども2人の4人家族ですが、洗濯物がけっこう多く、野球もしているので汚れも多いです。
臭いを気にするので、部屋干しはせず、冬でも外にほしてました。
縦型でも14万もするならドラム式もいいのかと勝手に思ってました。
縦型は水道代が心配です。
書込番号:22863593 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>野球小僧540さん
我が家は、2009年式の日立ドラムに懲りて、BW-DX120Bを使っています。
家族構成は今年中学に入った子供一人の3人です。
先月内蓋破損で保証修理しましたが、洗濯に関しては干す手間以外に問題はありません。
ダウンジャケットや毛布なども本当に綺麗になります。
昔のドラムは問題が多かったので、現在のドラムを知らない人間に取っては比較判断が出来かねますが、
野球などの汚れがあるなら、ドラムよりは縦型の方が洗浄力は高いと思います。
干す手間を掛けられるなら、個人的には縦型が良いと思います。
また、ドラムは沢山入れれば洗浄力が落ちます。9キロドラム洗濯機で3人でもパンパンになることがありました。
またこの機種は、乾燥機能付ですが、乾燥無しであればもう少し安価ですよ。
このモデルは、例年モデル末期だと11万円くらいになっていましたので、その程度ならお買い得かも。
書込番号:22863609
3点

>野球小僧540さん
縦型でしょうね。汚れ物多いならば。。
乾燥機能は簡易的なものなので使わない方が良いです。
ドラム式も洗濯重量と乾燥重量が違ったりするので要注意ですよ。
書込番号:22863748
2点

水道代はドラム式と比べすごく違うものですか?
書込番号:22863787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>野球小僧540さん
機種は違いますが、づっと縦型洗濯機を使用しています。
私の所は寒冷地なので洗濯物乾燥機はガス乾燥機を25年ほど使用しています。
雨の日、雪の日など家の中に干すことから解放されて快適です。
ご家族も多いので、ガスの環境がおありならば、ご検討をされても良いと思います。
(ガス会社に問いあわせればよいです。)
何かの参考になればと投稿しました。
書込番号:22863843
2点

>野球小僧540さん
水道代は、違います。
しかし、余程高額でなければ、水道代自体安いですので、気にしなくて良いと思います。
ドラムは節水ですが、汚れ物は別にして洗濯しないと汚れ移りや色移りがあります。
我が家は毎日洗濯し、風呂も入れて2ヶ月で9千円ほど。節水していれば6千円くらいかな?
高価な地域であれば、計算してください。
cantakeさん記載のように、乾燥機能が欲しければ、戸建てならガス乾燥機が早くて良いでしょう。
洗濯機と乾燥機が別なら、同時に使用も出来ますし、故障の場合も何かと都合良いです。
マンションや集合住宅なら、電気式の乾燥機なら大丈夫。
ただ、スペースを取るのがデメリットでしょうか。
書込番号:22863958
5点

縦横高さサイズと重量を見てビックリ。
ドラム式と同じとは、驚いた。
縦型洗濯機をあなどっていました。
書込番号:22870730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX120C

家にあった20年以上前の全自動洗濯機が壊れて乾燥機能付きの洗濯機を最近親が買ったんだけど
家の親は洗濯で出たゴミを捨てる方法すらわからないというか興味のない人だから
乾燥機能の使い方も知らないんだお
そうゆう人に乾燥機能の付いた洗濯機を売ったらダメなのに
街のでんき屋さんは売っちゃうんだお(^-^;
書込番号:22860438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

洗剤が自動投入されることに感動している私は乾燥機能なんて要らないかもしれませんね。
乾燥時間2時間3時間とか長すぎだし。
書込番号:22860444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちのは少し古い型ですがビートウォッシュで乾燥機能付きです。
が、乾燥は全く使ってません。
ゴミが出るのとしわがひどいので。
乾燥機は縦型ドラムでないとダメやね〜、というのが使用者として正直なところです。
書込番号:22860579
3点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8D7
洗濯終了後に洗剤ポケット(引き出し式洗剤入れ)を引き抜くと、恐らく溜まっていたであろう
コップ一杯程度の水が結構な量流れ落ちてきます。
せっかく脱水かけたのに、洗濯物が濡れてしまいます。
これはよくあることなのでしょうか?しかたないのでしょうか?
皆様のところではいかがでしょうか?
教えてください。 宜しくお願いします。
2点

>Sanpo_suruさん
洗剤トレイと本体の間に僅かに隙間があり、表面張力で大さじ1杯程度の水が溜まっていて、確かにトレイを引き出すと出てきます。
が、コップ1杯は多すぎかと…
洗剤トレイ本体の裏側やサイフォン部分、本体側の奥に洗剤等が固まっていないか、確認してみて下さい。
水がきちんと流出していなかったり、洗剤トレイがしっかり奥まで収まっていないのかもしれません。
ちなみに、脱水後、先に洗濯物を取り出してから洗剤トレイを引き出すと洗濯物は濡れません…
書込番号:22836351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見たところサイフォン式のようなので水が残ることはふつうにあります
また水が残るか残らないかは偶発的なものなので防ぎようもありません
とりあえず洗濯機から洗濯物を取り出してから、洗剤ケースを確認して水を捨てることをおすすめします
書込番号:22836354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コップ一杯程度は大袈裟だったかもしれません。しかし結構な量がこぼれ出てくることもあります。
>ぬへさん
>haruru!さん
迅速なお答えありがとうございました。
故障ではなさそうなので、様子見ながら使用してみます。
書込番号:22836539
2点



先日 購入したのですが 洗いのときの回転が本当に洗えてるの?ってくらい弱いのですがこうゆう製品なのでしょうか?
今までノンインバーターの製品を使っていたのでインバータ製品はこんな感じなのかなと思っていたのですが 気になって質問させていただきました。
書込番号:22828300 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

なんだか普通に回るようになりました。。
不安なので一応メーカーに問い合わせてみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:22829617 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



説明書によると、本体の表示部のすすぎ2が点灯させると、ため2回 またはシャワー+ため のすすぎになるそうですが、すすぎ2の点灯時に「ため2回とシャワー+ため」のどちらの設定になっているか確認することは可能なのでしょうか。
標準で使用するときは、常にため2回ですすぎをしたいと思っています。
10点

毎回、洗い中にすすぎボタンを押して、"2"を点灯させてください。
手動設定では、シャワーすすぎは選択できませんから、"2"が点灯すれば、自動的にため2回となります。
書込番号:22827549
2点

minazuki68さん こんにちわ
標準コースでは、シャワーすすぎ+ためすすぎがデフォルトです
取説P4〜5 イラスト記載
すすぎボタン 2点灯で ためすすぎになります
シャワーすすぎ は、選べない記載があります
取説記載が判断しかねる記載だとおもいます (>_<)
書込番号:22827614
2点

>デジタルエコさん
>P577Ph2mさん
ありがとうございます。
自動的に標準に設定になってから、そのまますすぎボタンを触らければシャワー+ためになるそうですが、
自動的に標準に設定になった後に、すすぎボタンを1周押して「すすぎ2」を点灯させると、シャワー+ためが解除されてため2回のすすぎになるということでしょうか。
書込番号:22827979
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)