
このページのスレッド一覧(全922スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2018年9月17日 17:01 |
![]() |
2 | 2 | 2018年9月14日 19:59 |
![]() |
21 | 2 | 2019年10月7日 10:50 |
![]() |
4 | 4 | 2018年8月29日 17:19 |
![]() |
1 | 3 | 2018年8月30日 11:19 |
![]() |
10 | 7 | 2018年9月1日 16:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8V6
購入を検討しています。
寸法図によれば、本機の高さは1295ミリとありますが、外蓋を折りたたんだ際の高さについて、どなたかご教示頂けますでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:22111928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kohei166さん
わかりにくい寸法図ですね。
1145ミリは内蓋のサイズかもしれませんが、説明書等でみると折り畳みで同じくらいに見えますので
その程度ではないでしょうか?
メーカーへ問い合わせたほうが安全ですね。
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/support/laundries/index_j.htm
書込番号:22112961
1点

1145ミリでいいと思います。
書込番号:22113110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チルパワーさん
早速コメント頂きありがとうございました。
やはり1145ミリは内蓋の高さのようですね。
我が家の収納の関係で、蓋を開けたときに高さがある洗濯機は入らないんです。
メーカーに確かめてみます。
書込番号:22116571
0点

>ぴのぽさん
コメントありがとうございました。
1145ミリというのは、折りたたみ時でしょうか?
説明書の図面を見ると内蓋のようにも思えまして。
いずれにしましても、メーカーに確かめたいと思います。
お手数おかけしました!
書込番号:22116579
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX120B
新型が出る前に格安で購入しました。
設置して2ヶ月くらいなのですが、洗濯時のモーターが回る時に、鉄がこすれるようなゴーという音が聞こえます。
洗濯機の音としてこんなものなでしょうか?
皆様のはそういう音が出ますか?
よろしくお願いします。
書込番号:22107488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>baikindaijiさん
私も使っていますが、どのような音でしょうか?
日立より音に関する動画が配信されています。
おかしいな?と感じたら保証期間中にサービスを依頼する事です。
音に関しては個人差があり難しい問題です。
動画をあげればもう少し判断しやすいかも。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/manual_movie/bw-dx120b/movie/19.html
書込番号:22108538
2点

>チルパワーさん
URLありがとうございます。
このようなサイトがあるとは知らず勉強不足でした。
まさにこの動画の洗い中のゴーという低い音です。
異常ではないようです。
気になることが解決できました。
ありがとうございます。
書込番号:22108804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX110A
操作パネルが剥がれてきています。
保護フィルムではなさそうなので、無理に剥がしてしまったらダメですよね。
同じようになった方おられますでしょうか。
対処方法をご教示いただけたら、お思います。
書込番号:22092306 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>たか128さん
液体洗剤を利用ですか?
投入口のところなので、こぼれた洗剤が侵食しているのでは?
優しく拭いて駄目でしょうか?
ん〜延長保証があるなら、なぜ?と尋ねても良いかもしれません。
私も110-120と使っていますが、拭き傷はありますが、綺麗です。
毎掃除後にさっと拭くだけ。
書込番号:22092652
2点

>たか128さん
うちのビートウォッシュも全く同じように、操作パネルの表面が剥がれてしまってます。
洗剤投入口の蓋が開くときに干渉して、剥がれてしまっているようです。
その後、修理等されましたでしょうか??
書込番号:22973195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



こちらの洗濯機でふろ水ポンプをご使用の方にご質問お願いします。
購入当初よりふろ水ホース接続が固いです。
通常は押し込むとカチッと音がするはずなのですがカチッと音はせず
いつもしっかり接続されているか不安な感じでした。
使用しているうちになじんでカチッと音がするのかと思っていましたが
改善されず今では接続部にクレンジングオイルを度々塗布して凌いでいます。
同様のご経験ございましたら対処法など教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
2点

>桜ミスチーさん
カチッと音は出るはずです。
はめ込む時に引っかかりカギとなる部分を引いていませんか?
接続は水漏れしないようにOリングがあるので固いと思いますが
説明書を確認することをおすすめします。
問題があれば、何かしら故障の可能性もあると思いますよ。
保障期間のうちにご確認を。
書込番号:22066974
1点

桜ミスチーさん こんにちは
取扱説明書は、おもちですか?
P8 お風呂水を使うとき に 書かれています
お風呂水 Oリングが破損した時や抜き差しがかたい時は、お風呂水用 Oリングを交換してください
販売店で購入するか、ヨドバシcomなどでも購入できます(送料無料)
お風呂水用 Oリング AXW257-9MA0 ¥324(税込み)
https://www.yodobashi.com/product/100000001002732772/
書込番号:22067029
1点

チルパワーさん
ご返事ありがとうございます。
説明不足でした。
クレンジングオイルを塗布して暫くの期間は
カチッと音はします。
オイル分がなくなると固くなってカチッとはならない為
押し込んで引っかかりカギが洗濯機側の出っ張りに
引っかかっている事を確認するという感じです。
本日サポートに連絡したところ保証期間内なので
一度見させていただいた方が良いと思いますとの事で
近日中に見てもらうことになりました。
どうもありがとうございました。
デジタルエコさん
ご返事ありがとうございます。
取扱説明書ですが最初に固かった時点でデジタルエコさんが
書いてくださった内容を確認しました。
新品なので破損や劣化はないのではと様子をみることにした次第です。
Oリング送料無料で購入できるサイトがあるのですね、
今回は保証期間内ですが先々購入が必要になるかと思います。
情報ありがとうございます。
書込番号:22067706
0点

チルパワーさん、デジタルエコさん
早々のご返事ありがとうございました。
見てもらって改善することを期待しています。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:22067717
0点



すみません型が若干違うもを譲って貰ったのですが、説明書がなくて。
おそらく同じNA-FA7シリーズかな?1
頂いた型がNA-F7AE4です。
質問内容は、自動で洗剤の量が0.5とか0.6とか表示されますが、液体や粉はどちらもその量でいいのでしょうか?(液体ならキャップのメモリ、粉は計量スプーン)
あと現在ネット環境がなく、ガラケーでしか見れなくネット上の説明書が開けません。
0点

sスケッチブックsさん こんにちは
末尾に、AEなど付くのは、エディオンオリジナル(量販店向け)の様で!
NA-FA70H3とスペックは、カラーの違い以外は一緒ですが
洗濯コースにミッドナイトモードプラスされNA-F7AE4のほうが多いです
>自動で洗剤の量が0.5とか0.6とか表示されますが、液体や粉はどちらもその量でいいのでしょうか?(液体ならキャップのメモリ、粉は計量スプーン)
仰る通りで!洗濯量に対しての標準的基準量(目安)になりますが
各家庭のヨゴレの違いで加減してくだい
製造メーカーに言わせれば、入れずぎの傾向に有る様です
書込番号:22062551
0点

基本的には粉末合成洗剤同梱の、すりきり1杯が水量55L分のスプーンを基準に表示するように作られています。
書込番号:22069405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV100B
BW-DV100BとBW-V100Bのどちらかの購入を考えています。
DV100Bを使用されている方に質問ですが、衣類やタオル類を乾燥させる場合の乾燥具合はどうでしょうか?
現在共働きの状態で、なかなか干す時間がとれず、場合によってコインランドリーを利用してしまっています。
今使っている洗濯機が古くガタが来ているということで、今回思い切って購入を考えていますが、乾燥機能を付けるべきかを悩んでいます。
乾燥機能のないV100Bに、専用乾燥機のDE-N60WVをつけるという手も考えていますが、DV100B単体を買うのとでは、総額で5万以上の差があるため、すこし躊躇ってしまいます。
毛布等の大きいものは休日にやってしまうため、乾燥させる予定はありませんが、もしよろしければそちらの感想もお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:22060971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

金銭面が許すなら、やはり乾燥機を上に付けたほうが圧倒的に快適よっ!
どうしてもDV系は縦型だから、シワがよりやすいけど、乾くことは乾くわよ。
ただ、乾燥中は選択は出来ないわけで、連続で選択したい場合は少し不便よね。
まぁ、毎回乾燥までフルコースでやるってわけじゃないなら、DVでもいいかもね。
書込番号:22061770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

完全に乾きはするもののシワシワクシャクシャ。
それでもタオルや下に着る物なら洗って乾いてるから使用に支障はない。
そこが割り切れるならいいと思う。
3〜4時間回ってるけど電気代は1時間25〜30円くらいだからコインランドリーに通うよりは・・・乾燥度合いと槽内温度で電気代は変動するので大まかな目安で。
書込番号:22061847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
ビートウォッシュの12キロを使っています。
乾燥機能は何回か使いましたが、洗濯〜乾燥では、やはりしわくちゃになります。急ぎのものをシワ伸ばして乾燥させるような、おまけ程度と考えた方がいいですね。それでも無いよりはるかに便利ですが。
共稼ぎであれば、洗濯〜乾燥まで一気にしたいでしょうから、やはりドラム式を選んだ方が良いと思います。
書込番号:22062036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しえるさんさん
縦型洗濯乾燥機は、まともな乾燥を期待できません。
乾燥まで使うならドラム式。
ドラムの搬入が無理なら、記載のように乾燥機を別買いした方が良いです。
縦型と乾燥機の方が一手間かかりますが、故障は少ないかも。
書込番号:22062138
2点

噂では聞いていましたが、やっぱり縦型だと乾燥機能は無いよりはマシな、おまけ程度の性能なんですね。
乾けばいいとは思っていましたが、ゴワゴワな感じになってしまうなら少し嫌かもですね…
ドラム式も考えてはいましたが、いかんせんまだどれもお値段が…
もう少し考えて、DV100Bにするか、V100B+乾燥機にするか決めたいと思います。
みなさん、返信ありがとうございます。
書込番号:22065115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごわごわにはなりません。
しわくちゃになります。
フェイスタオルと下着なら満足できるでしょう。
バスタオルは時間がかかりすぎます。
梅雨の時期には重宝しますが、
それ以外は部屋干ししたほうが早く乾くし仕上がりも上です。
書込番号:22065572
2点

改めて衣類乾燥機と、洗濯乾燥機の価格比べて見ましたが、例えばNA-VX7800あたりなら、ここの最安値で142000円、BW-V100Bと乾燥機で150000円程とさほど変わりはないですね。スレ主さんどこまでをもとめるかですが。
書込番号:22075262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)