
このページのスレッド一覧(全922スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 8 | 2018年5月12日 22:34 |
![]() |
23 | 7 | 2018年5月5日 17:03 |
![]() |
13 | 5 | 2018年5月5日 18:48 |
![]() |
63 | 6 | 2018年5月4日 01:02 |
![]() |
15 | 3 | 2018年5月2日 01:03 |
![]() |
2 | 4 | 2018年4月30日 16:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V100B
連休明けに届いて使い始めました。
洗濯中に「一時停止ボタン」を押して一旦止め、運転再開しようと再びボタンを押すと、
「ピー」という高周波音?が続いたままで運転再開しないという状態が続いています。
元々始動に時間がかかる機種だというのは調べて分かったのですが、
この運転再開に関しては、ためしにほっといてみたところ10分以上も再開しません。
さすがに待ちきれず、一旦電源を切って最初から選択しなおしたりしました。
到着の翌々日、マニュアルに記載されているメーカーの相談室に聞いたところ、
「コンセントの抜き差しをしてみてください」…といった程度のアドバイスはありましたが、
その他の対処法は示されませんでした。
実際に試してみると、最初うまくいったかに見えましたが、結局は何も変わりません。
やはり「ピー」といって止まったままです。
この機種は、これまでの日立の機種の中では使用者評価が高く、悪い情報が少ない
ように思いますが、同じような現象が出ている方はいないでしょうか?
多分検査に来てもらっても、異常ありませんと言われて終わりそうな気が…。
粉石けんを使用する関係で、途中で<一旦停止→再開>という手順が必要です。
(これはマニュアルに記載のとおりのこと)
このままこの機種を使い続けていけるかどうか、何か対応策があるかどうか、
ご意見が伺えれば幸いです。
また、実際に粉石けん洗濯をしておられる方には、現在無事に使用できている
洗濯機の情報などもお寄せいただけたら嬉しく思います。
よろしくお願いいたします。
なお、日立に対する批判とか中傷は不要です。
4点

以前に日立機を使用していた者ですがスレ主さんが洗剤の入れ方を取説通りやっているとの
事ですが少し違和感があります。
他メーカーでもそうだと思うんですが普通縦型だと洗濯物を入れて蓋を開けたままスタート
ボタンを押して洗濯物計量動作を行って洗剤の投入量を表示してその表示された洗剤量を
投入後に蓋をする事で一連の動作に移行するのが普通だと思います。
なので考えられる考察になりますが蓋を開けたまま一時停止から再スタートさせているという
可能性はありませんか?
それなら解決方法は単に蓋をしてから再スタートするだけなんですが・・・
書込番号:21814240
11点

>ぴかち81さん
取説をお読みになりご判断ください。
書込番号:21814252
6点

配線くねくね様
ご提案ありがとうございます。確かに「洗剤」ならばそれが当然の使い方ですね。
今回は「石けん」なので、先に溶かす必要があって、この対処法となります。
その旨は記載の通り、マニュアルにも指定されていますし、指定されるまでもなく、
そうしないとちゃんと洗濯できないのです。
さすがに蓋を開けたままスタートするほど、ばかちんではありませんです(笑)。
この後、「石けんなんて使ってるのが悪い」と言われそうですが、必要により
そうしているので、そういったお声は不要です。
書込番号:21814524
5点

配線くねくね様
申し訳ありません。最後の段落の部分で、「他の方から」言われそう・・・と
書きたかったのに、カッコ部分を書き漏れました。
悪意のあるつもりで書いたわけではありませんので、どうかごお気を悪く
なさらないでください。すいません。
書込番号:21814550
1点

ぴかち81さん こんにちは
取説P13 蓋の開閉
再開時の カギマークランプは点灯していますか?
シッカリ締めないと、ふたがロックされず運転が再開されません の記述があります。
ランプが点灯しているのに再開がしないなら早めのサービス依頼してはどうですか?!
書込番号:21815816
2点

デジタルエコ様
ご指摘ありがとうございます。カギロックが点灯するのは、すすぎ+脱水の間だけ
のようで、スタートから「洗い」に至るまではロックされないままで進行します。
このロックされない間に一時停止をし、必要な処置を終えて再開しようとすると、
蓋をしっかり締めていても運転再開してくれないという状態です。
明日、販売店に行って相談してみる予定です。ありがとうございました。
書込番号:21816497
0点

自己レスです。
本日、販売店に出向いて状況を伝えたところ、恐らくは個体異常であろうとの
決断に至り、同機種と明日交換することになりました。
配送時に、問題部分の稼働チェックができるわけではないので、使用しながら
様子を見てみようということになりました。
対応してくれたスタッフさんが同機種を使用しており、同様の現象がないこと、
また同様のクレームやメーカー連絡もないということで、早期に対応してもらえ
ました。
部品交換や修理ではいつまた問題が発生するか分からないので、返品か
全体交換のいずれかしか考えていなかったので、販売店の対応には満足して
います。
これで解決するとよいなと思っています。大変お騒がせしました。
アドバイスをくださった皆さんに感謝して、本件終了とさせていただきます。
書込番号:21819687
15点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8D6
東芝のZABOON AW-7D6かAW-8D6の購入を考えております。
大人2人と3歳児の3人家族で、ほぼ毎日洗濯しています。
現在、使っている洗濯機は4.2kgです。
本日、5のつく日なのでヤフーショッピングのヤマダ電機で購入しようかなと考えております。
価格を調べると、7D6は¥58679、8D6は¥65629です。
ポイント分を含めると、差額は6180円でどちらにしようか悩んでおります。
7kgと8kg、どちらがおすすめですか?
よろしくお願い致します。
2点

日々の洗濯なら7kgで十分ですが
ブランケットや毛布とか大きなものを洗うことがあるなら大きいものがいいでしょうね。
例えばおねしょでも洗えますからね。
ちなみに大物は今時のコインランドリーの機械は充実しているのでお近くのコインランドリーをチェックされるのもいいでしょう。
ちなみにうちは二人でも10kgです。通常仕様ではまったく必要ない大きさです(笑)
書込番号:21801292
3点

ふうかちゃんのママさ こんにちは
長く使うものですし
大は小を兼ねる じゃないですが と
AW-8D6とおもいましたが
メーカーの仕様表を見るとプログラムが違うだけ
水位が同じで使用水量が1L違うだけなので
自分ならZABOON AW-7D6にします。
書込番号:21801314
5点

>たぬしさん
早々のご返信ありがとうございます。
お二人でも、10kgの洗濯機はすごいですね。
大きな洗濯物としては、ダブルの毛布ぐらいですかね。
近くにコインランドリーもあるのですが、乾燥機に入れに行くだけですね。
これからおねしょの問題もあると思うので、大きめの方がいいのかもしれませんね。
ありがとうございました。
>デジタルエコさん
こんにちは。
メーカーの仕様表まで見て下さり、ありがとうございます。
プログラムが違うだけで、洗濯槽の大きさは同じということですか?
使う水の量が違うだけなのでしょうか?
あまり違いがないということなんですよね。
度々のご質問で申し訳ないです。
書込番号:21801349
3点

私は8kgではなく安い7kgを買いました。
洗濯槽の大きさは同じです。最大水位でのプログラムの制御が違います。
普段は42Lの水位で洗濯していますので7sタイプで十分だからです。
毛布コースでも7sでも8sでも入る量は同じなので、安いほうでよいと思います。
書込番号:21801548
4点

僕もデジタルエコさんの書き込み見たら7kgでいいと思いました。
うちは日立ですが大きさは7kgと8kgでは違いましたので。
ちなみに乗馬用の馬具をたまに洗うので10kgです(笑)
書込番号:21801551
0点

>hildaさん
洗濯槽の大きさは同じなんですね。
毛布コースでも7kgでも8kgでも入る量は同じなんですね。
我が家も7kgの方を購入します。
ありがとうございました。
>たぬしさん
皆さんの意見を参考にして、先程7kgの方を購入致しました。
親切に回答して頂き、本当にありがとうございました。
書込番号:21801590
5点

>ふうかちゃんのママさん
仕様など載っている メーカーのURL です ↓
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/laundries/aw_8d6/#anc03
書込番号:21801820
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV80B
今年初めにDV80Bを購入しまして使用しています。
日立hpの動画を見て疑問を抱きましたので詳しい方に質問ですが、ポンプアップして上から常時洗剤液をかける機能はなくなっていますか?
0点


別に無くなってませんよ。
書込番号:21801227 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ポンプのぽの字も無いので、最新モデルではウイングの構造とモーターのパワーだけでシャワーさせてるようですな。
まぁポンプなんてなければないほうが、ハンカチとか子供の靴下とか詰まる懸念も無くなるし、良いんですよね。
仕様の本当の正確な情報は、下記の
http://kadenfan.hitachi.co.jp/afterservice/tel-fax.html
客相に電話したほうが圧倒的に早いで。
書込番号:21801361 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

小山良夫さん こんにちは
ビードウイング(パルセーター)の裏羽を利用しかける
かき揚げ方式だから常時降りそぐのは、無理だとおもいます
左右に反転するとき
m.asaoさんの言われる様に
動作確認は、メーカーに問い合わせのが良いか
メールで問い合わせるのが確実だとおもいます。
書込番号:21801876
2点

ぴのぽさん
こんにちは。
どうも無くなっているようです。
m.asaoさん デジタルエコさん
初めまして。
構造的な事まで含めありがとうございます。
日立に確認は出来ていませんが、フタを開いた状態で作動させる方法が分かりましたので小水位で試してみましたが、22Lではオマジナイ程度でした。(^_^;
お二人には感謝です。
書込番号:21802041
3点



洗濯機 > パナソニック > NA-FA100H5
フレグランスコースの仕組みが理解できません。
普通コースと本当に仕上がりが違うのでしょうか?
同じ洗濯物、水の量、柔軟剤の量だったら、たいして変わらないのではと思っています。
実際に使った方差は感じられますか?
25点

説明書には、「洗濯物を少な目に入れて香りの強い柔軟剤を使え」
と書いてあります。
これなら別に普通のコースでも匂いくらいつきますね。
まあ名前だけですよ。
名前だけ。
書込番号:21793488
13点

コットン さん こんにちは
香害が言われる昨今、香りを楽しみたい人がいることも有り生まれたコースともいえます。
仕上がり(風合い)、は人に寄って感じ方も違うでしょう(柔軟剤にもよる)
香りを残すコース(取説P19)で行程の大きな違いは、
すすぎ工程がため濯ぎ(ススギは、4種類ある)取説P37
行程時間も55分と長め(浸かっている時間も長い)トータル水量も多くなる
海外製の濃縮ダウニー(ウチは、サンライズ)などは、香りが残りやすい (人によっては、嫌悪感)
ドラム乾燥で香りが飛びやすいので使っています
香りを残す必要や効果を感じないなら敢えて使う必要はないかと思います
HPの説明を見て貰えば分かりやすいかと ↓
https://panasonic.jp/wash/product/fa_fw_jfa/course.html
書込番号:21793718
7点

二槽式洗濯機を使用していたときは、ひたひたの水量で20分間浸しておりました。
標準コースの最終すすぎは3分ぐらい。それでは柔軟剤の香りの効果は不十分です。
色落ちしないものは手動で10分間浸漬しています。
書込番号:21795224
5点

>ぴのぽさん
名前だけかもしれませんね。メーカーさんも前モデルより、新コース、節水、などパワーアップさせないといけないので大変ですね。
カタログではすごい洗濯機のように見せていますが、実際使ってみると20年前とそれほど変わってないような。
>デジタルエコさん
>hildaさん
昨日洗濯機の窓を覗いてみましたが、おまかせコースのすすぎは本当に短いですね。
節水時短を謳うために、おまかせコース、滝すすぎなどを作っただけで、フレグランスコースは従来のためすすぎとあまり変わりなさそうですね。
すすぎ4種類あるんですね、滝すすぎというのも名前は知っていたのですが、勘違いしていました。時短のために作られたようですが、今度窓からのぞいてちゃんとすすげているか、チェックしたいと思います。
柔軟剤は水量が少ない方が濃度が濃くなり、多く浸透するような気がするのですが、たっぷりの水を使った方がよいのでしょうか?
書込番号:21796682
4点

コットン さん
>柔軟剤は水量が少ない方が濃度が濃くなり、多く浸透するような気がするのですが・・・・・
もちろん、少ない水の方が濃度が高いですが!
浸透の浸が意味する〈ひたる・ひたす)
衣類が柔軟剤液につからないと浸透のしようがないのでため濯ぎになっているわけです。
hildaさんの言われる様に浸す時間(濯ぐ時間)も
電動歯ブラシの関係と似ていますネ!
電動歯ブラシは、効率よく汚れが落ちますが、歯ブラシの当たらない歯のヨゴレ(歯垢)などは落ちません。
今の節水仕様の洗濯機は、少ない水で汚れを落とす工夫として
シャワーや泡立てたり循環したりして節水や時短と工夫していますが
香りは、時間と水量と濃縮柔軟剤などを使わないと
どうしても香りが残りにくくなっているので高濃度(香りの強い)柔軟剤が出現してるのではないでしょうか。
書込番号:21797074
2点

>デジタルエコさん
おっしゃる通りかもしれません。
おまかせコースで本日覗いてみたところ、水量の少ない節水すすぎでは、洗濯物の1/3くらい水上に出ていて柔軟剤に浸されていない状態でした。
これでは柔軟剤どころか、すすぎが不十分と感じました。
おまかせコースは節水時短ですがすすぎ不足になりがちです。
敏感肌アトピーなどの方はたっぷりの水で洗剤を落としきり、柔軟剤をまんべんなく浸透させるフレグランスコース結構いいかもしれませんね。
書込番号:21798209
7点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V70B

自己スレです。
多分、なくてもいいと思います。
質問、取り消します。
お騒がせしました。
書込番号:21790403
0点

既に自己完結されているみたいですが場合によっては取り付けた方がいい場合もありますよ。
自宅で犬猫等の毛が抜けるペットを飼っているなら自分ならお薦めします。
結構な頻度で防水パンの排水トラップが詰まるので設置してみた所糸くずBOXの効果で排水トラップの掃除
する日数間隔が大きく変わりました。
(排水トラップの穴位置が洗濯機の真下にあるので洗濯機を一旦どけないと掃除ができないので・・・)
書込番号:21792170
2点

配線クネクネさん、貴重な意見ありがとうございます。
ぜひ参考にさせてもらいます。
実は、昨日購入したのですが、特に必要ないと言われて、糸くずボックスは購入を見送りました。
しばらく様子見です。
書込番号:21793111
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8D6
スタート・一時停止 ボタンを押せば、数秒で開けられます。
書込番号:21786703
2点

>hildaさん
ありがとうございました。
ただ、それだと、運転は一時停止になりますよね。
洗濯しているのを見たいのですが……
昔の洗濯機は、運転中にそのまま開きましたが、同じように出来ないかなぁと。
書込番号:21786900
0点

東芝の6年前までの機種は「洗い「」ではふたロックされませんでした。
今はほとんどのメーカー、製品はふたロックされます。
裏技で磁石を使ってふたロックを解除する方法があるらしいのですが、
私は興味ないのでその方法は知りません。
書込番号:21787340
0点

kitaboshiさ こんにちは
これからの購入でしょうか?
購入まえなら、ドアの一部透明機種を選ぶしかないです
洗濯機に限らず、家電など安全優先ですから
購入されてるなら、自己責任ですが
開閉検知がマグネットのようなので、位置をみつけ
小さめの強力磁石で閉まった状態を作るしか無いです(オススメしません)
書込番号:21789450
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)