
このページのスレッド一覧(全922スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 5 | 2014年5月17日 20:29 |
![]() |
8 | 10 | 2014年5月17日 15:33 |
![]() |
2 | 8 | 2014年5月15日 08:28 |
![]() |
1 | 1 | 2014年5月14日 06:12 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2014年5月11日 15:35 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2014年5月7日 17:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-9SV
ビートウォッシュbw-9svのビートウイングは、抗菌性プラを使用しているのでしょうか?
乾燥機能付のD9SVは、カタログにも記載されてますが、bw−9svのページには、書かれてません。一方、エディオン オリジナルの方には、抗菌をうたってます。この違いは、大きいですか?
また、わがや流の3種類の荒い機能と、エディオンは、漬け置き3種類とありますが、どうちがうのですか??
詳しい方、お教えください。
4点

タバサ8888さん こんにちは
結論から言いますとビートウォッシュ BW-9SVは、抗菌パルセーターでは無いです。
ビートウォッシュ BW-D9SVは上位機種の洗濯乾燥機です!BW-9SVは、全自動洗濯機です。
メーカーは、上位機種に付加価値を付け高く売りたいのが本音です
エディオン(BW-90SVE1 S専用機)は、BW-9SVをベースに槽洗浄お知らせサイン・抗菌仕様や漬け置きコースが
30.60.90分となっています。(BW-9SVは、60分コースだけ)
我が家流は、使用頻度の多いコースや自分で洗いや濯ぎをカスタマイズした3コースをメモリーする機能です
抗菌仕様に越した事は無いですが!プラス機能と価格が見合ってるか価値は人それぞれです!
その事を検討されて購入されてはどうですか?!
抗菌は菌を住みにくくするもので!殺菌や除菌とは違いますから
お手入れを怠るとカビの原因になる場合もあります (>_<)
書込番号:17482120
5点

デジタルエコ 様
早々のご回答ありがとうございます。
価格が、同等くらいまで、エディオンさん 頑張ってくれるので、bw-90sve1にしようかなと思います。
決め手は、ビートウィングの抗菌です。今、この機種の人気があるのは、値段なんでしょう。なので、同等まで、頑張ってくれたエディオン コラボ商品にします。
重ねて、ありがとうございました。
書込番号:17484716
3点

タバサ8888さん
エディオンオリジナルはいくらだったんですか?
書込番号:17502904
1点

税込73000円+5年保障です。
別に、古い洗濯機のリサイクル費が、3700円くらいかかると思います。
だいぶ、頑張ってくれたと思いますが・・・どうですか?
書込番号:17509339
0点

昨日、無事届きました。 なんと、リサイクル料は、別と思っていたのですが、すべてコミコミだったようで、税込73000円、でした。使用感も静かで、大満足!!エディオンオリジナルなので、風呂水とりのホースをしまう、籠もついており、大感激です。
書込番号:17526374
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D10SV
納品後、2週間です。
三菱縦型8KG洗濯機からの買い替えでした。三菱との違いを感じました。
想定外に良くないのでご意見と対応をお知りでしたらお願いします。
水温中温度洗い 液体洗剤多め、柔軟剤入れ、毎回漂白剤使用です。
標準 すすぎ2回 脱水6分で弱め設定 自動掃除毎回 での洗濯で、天日干し。
1. 綿類の生地の痛みが激しくなった
2. 白系の衣類が黄ばむようになった
3. 糸くずが衣類につく。 特に黒系の衣類はひどい。 外に着て行けないほどにつく。
4. 思ったほど襟汚れなど落ちない。 集中的に液体を付けて置いても。
5. ワイシャツなどしわになる
6. 乾燥が弱い+衣類が匂う
どうなんでしょうか?
こんなものでしょうか?
対応策はありますか?
最上級グレードだと思い、期待していたので残念です。
0点

Panasonicの9kg斜めドラム洗濯機が、洗濯物の(殊に袖や裾など)絡まりが酷かったので買い換えた。結果は満足で他にも特別問題は感じていない。
書込番号:17516250
0点

標準コースって水の量がかなり少ないのでしょ?
ユーチューブに載ってましたよ(まわってるとこ
恐らく20〜30リットル前後の水でまわすんじゃないのですかね?
すすぎも1回目はシャワーすすぎらしいし、洗濯する量に関し、水量が圧倒的に少ないのだとおもいますよ
標準コースといえども、予洗い感覚で使ったほうがよさそうですね
メイン洗いは ため洗いコースであらったらどうでしょうか?
ため洗い、 水量多め 洗濯時間5分 すすぎ3回もしくは注水すすぎ3回 脱水5分 とかであればいいんではないでしょうか?
毛クズ等にかんしては汎用品が100円の店で売ってましたので一度店に言って聞いてみれば同でしょうか?
書込番号:17517097
2点

不満点はすべて水量が少ないことが原因のようです。
標準コースではなくため洗いコースでの洗濯をお勧めします。
書込番号:17518464
2点

回答ありがとうございます。
通常洗濯機は標準で洗うものかと思っていました・・・・。
水量は試してみます。
ため洗いも試してみます。
我が家流 で皆様は洗っているのでしょうか?!
慣れの問題でしょうか・・・・。
書込番号:17519498
0点

特殊な洗濯物以外は、「標準」で洗濯をして問題を感じていません。以前の斜めドラムの時は水量の不足を感じたが、自由に水量を増加できなくて不満でした。(水道の使用量が1/2位でした。)
[洗濯物は高齢者2人分で、ひどい汚れ物は殆どありません。]
書込番号:17519711
0点

magu maguさん こんにちは
>水温中温度洗い 液体洗剤多め・・・・
中温度洗いとは風呂の残り湯を使われてるのですか?
また洗剤量表示を見て投入量を決定されてないのですか?
この洗濯機は循環式ビードウォシュの節水型ですから投入量なども大切です
液体洗剤と柔軟剤の量や組合わせ濯ぎ不足などでクスミ・ニオイの原因にもなります
使われてる液体洗剤は何ですか?汚れが酷い場合・洗濯量が多い場合や寄り良い白さをもとめるなら
酵素入りの粉末洗剤(蛍光増白剤入り)などのクリアトップやアタックなどのアルカリ系粉末洗剤をオススメします。
液体では中性より、クリアトップリキッドなどのアルカリ系がよいかと
漂白剤は液体より衣料用粉末酸素系漂白剤(イオントップバリュー)¥198がオススメです
液体中性洗剤は、アルカリ系からくらべると洗浄力が劣ります
取扱説明書を読んでないようなので見てください。(DVDも)
もくじの上手な洗濯の仕方がとくに参考に!
取扱説明書(お宝本)で解決できるトラブルも結構ありますから
書込番号:17520739
2点

> 取扱説明書を読んでないようなので見てください。(DVDも)
私の性癖で、新しい商品が入ったら必ず一通り取説を読み、動作を確認します。(それでも、判らないところや不具合があれば、価格コムやメーカーにご相談して解決を目指しますが、不調のことも偶にあります・・。)
書込番号:17521144
2点

回答ありがとうございます。
毎日おいたきし、交換しているので、残り湯を使ったりもしています。
また、洗濯水栓が、水とお湯の混合水栓なので、給湯器オンにすればお湯を出したり、水のみの出し、お湯・水半々にも給水水栓側でコントロールが出来ます。
洗剤は、薬局で売っているセール品をメインに買っているので、色々な物(トップなど)を使っている感じです。固定はしていないです。
何となく洗剤量が多いかもしれないとは思いましたが・・・。
そんなに入れすぎているとも思いませんが・・・。測って入れてはいないので感覚で入れてます。
なんか面倒な機種のように感じてきました・・・。
機能が多すぎて、通常使用が難しい洗濯機に感じてきました・・・ (-_-;)
ただ普通に使えて、普通に落ちればよいのに・・・。
安い洗濯機のほうが使いやすく良かったように感じます。
日立だからでしょうか・・・・。
この機種だからなのか・・・・。
書込番号:17523366
0点

> 毎日おいたきし、交換しているので、残り湯を使ったりもしています。水とお湯の混合水栓なので、給湯器オンにすればお湯を出したり、水のみの出し、お湯・水半々にも給水水栓側でコントロールが出来ます。
洗剤は、薬局で売っているセール品をメインに買っているので、色々な物(トップなど)を使っている感じです。固定はしていないです。
何となく洗剤量が多いかもしれないとは思いましたが・・・。そんなに入れすぎているとも思いませんが・・・。測って入れてはいないので感覚で入れてます。
なんか面倒な機種のように感じてきました・・・。
私の標準的な運転は、「添付写真の画面」に従い[標準運転]で行っています。風呂水がある場合は必ず使います。水は水道水で湯は使いません。
また洗剤なども添付写真に表示していますが、必ず「同じ品種」を半年分まとめて通販で購入しています。
毎回「同じ運転条件」で、今まで快調に洗濯をしています。「私の希望に合致」する優れた機種だと思っています。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:17524280
0点

> 洗剤は、色々な物(トップなど)を使っている感じです。固定はしていないです。
特に化学製品や薬品などでは、異種類を混合すると「副作用」を生じて、予想外の不都合な結果が発生することもあるかと思います。
同じ種類の洗剤などを使いたいと思います。(以上、追加の書込です。)
書込番号:17525383
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-9SV
洗いやすすぎの時、回転の切り替えしの際にコツコツ音がするのですが、これは不良ではないですよね?最近ようやく配送され、稼働を始めました。みなさんのお宅ではどうでしょうか?初期不良ではないかと思いちょっと心配になり質問しました。
0点

正常
書込番号:17513300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日は
回転の切り替えしの際にコツコツ音 の現象をよく観察してみてください
音の原因が、重量バランス検知センサーに当たっている時の音であれば
洗濯槽のバランス不良なんじゃないのですかね?
書込番号:17513814
1点

重量バランス検知センサーって、どこになるんですか?洗濯機の内部ですか?もしそうであれば、メーカ問い合わせが無難でしょうか。
書込番号:17514234
0点

はながたみつるさん こんにちは
取説P70に運転音についての記述がありますが
オーナーで有るかわいいピンク色ちゃんさんの言われる事まあるますし!
>脱水時の時 BW-D8SV http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008727/#tab
初期不良で交換されたカキコミもあります
目には見えない音ですし人に寄ってオノマトペの違いもありますから
購入店にサービス依頼する方が良いかと思います。
かわいいピンク色ちゃんさん へ
レビューを見ましたが!消費電力と消費電力量を勘違いされてるようなので
消費電力は400wですが消費電力量は79Whですから1Kwh¥22では2円弱です(我が家のドラムと同じ(^O^)/実測)
余り心配する必要は無いですよ。 パナソニックヒートポンプNA-VX7000L
書込番号:17514406
0点

ビートウォッシュ BW-9SVの左右 手前のふちを両手で支えて見て下さい
【右手のさわってるとこ】のちょうど裏側当たりにバランスセンサーがあります
ここに洗濯槽がかたよったりとかの
原因ではげしく触れると 【脱水エラー】ということで再度注水して、すすぎのやり直しになりますよ〜
ここが芳しくないと実際には【水と電気】の必要以上の無駄になります。
この機種はインバーターですが脱水エラーを繰り返すことでぜんぜん省エネとは言えない場合も出てきますよってに〜
400Wはトルクのかかる一瞬だとは、計測していて承知していますが【無駄な工程を繰り返す】場合も出てくるので
そのような個体の場合にはカタログスペックは宛てにならないのも事実だとおもいますよ〜
ちなみにこの機種は洗濯が終わるとオートパワーオフになるのですが、待機電力はゼロでした
あとはBWの8KGの設計に、洗濯槽をすこし深く改良したもののようなのでその点でも触れ方に影響があるのかもしれませんね
書込番号:17515055
0点

デジタルエコさん、ご回答ありがとうございます。
初期不良を疑いたくはないのですが、この機種のカキコミを見ていると初期不良がちらほらありますね。近々サポートに電話したいとおもいます。
アドバイスありがとうございます。
かわいいピンク色ちゃんさん、返信ありがとうございます。
今のところ脱水エラーで再度注水ということはありません。洗濯から脱水まで問題なく完了します。
ただビートウィングが回転し、逆回転になる際の切り返しで音がゴツンゴツンします。はじめからこんな感じではなかったとおもうのですが・・・。
書込番号:17515361
0点

スレ主さんこんにちは
まあ、ご購入なされたばかりであれば、普通に販売店に電話なされたほうが無難ではないでしょうか?
書込番号:17516927
0点



こちらのシャープは、柔軟剤の使用や日向干しで洗濯物が黄ばんだりするんですか!?
今、香りのよい柔軟剤が豊富なので、よく使っています。買い替えても柔軟剤を使いたいのですが、、、
東芝も銀イオン利用してますが、同じなのでしょうか?
何か使い方の工夫があれば教えて下さい。
それと、一人暮らしですが、毛布をたまに洗いたいのですが、容量的に6キロだと無理しますか?
価格が手頃なのでこちらが第一候補なのですが。
実際 使用されている方もしくは詳しい方の意見をお聞きしたいので、よろしくお願いします。
0点

わん×わんさん こんにちは
シャープは、Ag+が電気分解方式(寿命7年位)
東芝は、Ag+抗菌ビーズ方式 (寿命10年)ともにメーカー発表
電気分解方式は、強力なため過去に指摘のカキコミがありました!
シャープは運転音が大きいのが欠点です(洗い時/脱水時)42dB/46dB
東芝(洗い時/脱水時)26dB/37dB
db計算では、3dbで2倍ですからこの差は、大きいと思います。
縦型では、唯一東芝だけがDDモーター方式なので成せる数値です
東芝は、循環メガシャワーも搭載ですから毛布洗いにメリット大と思いますヨ。
予算の有る事ですが長く使う事をよく考えて選択してください m(__)m
どこのメーカーどの機種にするにせよ 長期保証はおわすれな
書込番号:17500934
2点

デジタルエコさん、ありがとうございます。
迷いが一発で晴れました(^^)/
おしゃれ好きな私としましては、柔軟剤の香りも楽しみたいし、服が黄ばむのは許せないし、
それに自分の毛布だけなら、年に1、2回クリーニング出しでもいいんですけど、わんこ3匹分の寝具が頻繁に汚れますので、自宅での洗濯が必要です。
価格コムで値段の動向見ながら、買いに動きたいと思います( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
書込番号:17501267
1点

横レス失礼します・・・
騒音関連だと、6dBで2倍だと習った気がしますが、洗濯機(あるいは家電製品?)の場合は3dBで2倍なのでしょうか?
洗い時16dBの差は大きいと思いますが、絶対値としての42dBが飛び抜けて大きいのでなく、東芝の26dBが優秀なのでしょうね。
書込番号:17502489
1点

今のナショナル20年ものが脱水時かなりうるさくなってたので、早速買いに行きました。
近所の大手家電店で交渉し、最安値とほぼ同じにしてもらいました(^^)
次は、実際使ってみた感想を書き込む予定です、、
ありがとうございました☆
書込番号:17504130
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9SV
こちらの商品の最安値を探し求め、2週間が立ちました…
ヤマダ電気で古い洗濯機引き取り料金込みで10万円ポッキリ+ポイント5千円分をつけると言われ、迷いましたがこちらのレビュー価格を参考にとりあえず保留で帰ってきました。
こちらのレビューを見ていると同じヤマダ電気でも、まだまだお安くしていただいているみたいなので、どなたか店頭表示価格の証拠画像などを載せていただくことはできないでしょうか?!
10万円切ってる店頭表示価格はないのですかね!?
その画像があればそれを手にもぉ一度勝ちこみに行きたいと思います!(笑)
書込番号:17355151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MITSUBISHIからの買い替えでしたか、運転音が非常に静かで良い機種です。終了のチャイムが聞こえなければ終わったことに気が付きません。既に発売後一年近く経つ機種ですから、頑張って値引き交渉して下さいね(笑)
書込番号:17490024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)