
このページのスレッド一覧(全923スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
68 | 5 | 2017年10月13日 21:15 |
![]() ![]() |
34 | 4 | 2017年9月24日 09:26 |
![]() |
5 | 7 | 2017年9月15日 21:55 |
![]() |
16 | 3 | 2017年9月6日 12:07 |
![]() |
10 | 2 | 2017年8月29日 19:43 |
![]() |
62 | 5 | 2017年8月29日 18:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80B
店頭実演のナイアガラシャワーに惚れて、購入検討中の者です。
22L(最低水量)での使用になると思うのですが、この場合は、上段からはシャワーは出ないと諦めていますが、中段(糸ぐずネット部)からも、シャワーは出ないのでしょうか?
また、32Lの水量設置なら、中段からシャワーは出るのでしょうか?
店頭でも、日立のお客様相談センターに問合せしても、明確な回答を頂けなかったので、購入する洗濯機の容量を決めかねています。
蓋を閉めないと、洗濯機が動かないので、確認が難しいかも知れませんが、ご存知の方がおられましたらご教授をお願いいたします。
書込番号:21264923 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>誰か教え下さいさん
この機種は使用しておりません。
ビートウォッシュ BW-DX120Bを使用してます。
22リットルではナイアガラは厳しいかもしれませんが、
私の使用機種は洗濯終盤はかなり勢いがあり、最低水量でも
可能ではないかと推測します。
しかし、糸くずネットからも出ないようでは、ゴミくずを
キャッチできませんよね?私の考えでは糸くずネットは
通過すると思いますが・・・・
日立の客相も情けない。購入予定なので、ということで
22リットルで洗濯した場合のナイアガラと洗濯ネットからの
流水の有無を回答してもらったら良いと思います。
私は好みませんが、洗濯物が少なければ2-3日溜め込んで
洗濯する方法もありますよ。
書込番号:21265323
13点

チルパワーさま
質問の内容に不備があり、ご迷惑をお掛けしました。
中段とは、糸ぐすネット部の上部にあるナイアガラシャワーが出る横長の開口部の事です。
22Lでも、ナイアガラシャワーが機能するかどうかを知りたいのです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21265507 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

誰か教え下さいさん こんにちは
>店頭実演のナイアガラシャワー・・・・
最上位機種のBW-DX120Bのデモンストレーションでは、ないかと思われますが!
HPでのナイアガラシャワー動画説明での記載に小さく 中・高水位と書かれています。
ナイアガラビート洗浄が縦型洗濯乾燥機と全自動洗濯機が同システムとするなら同じ動作かとおもわれますが!
全く同等の性能だと期待するのは、いささか不安や疑問が残ります。
ナイアガラ濯ぎは、全自動洗濯にも動画が有り、BW-V100B BW-V90B BW-V80B BW-V70Bの記載がありました
濯ぎ時に、水量や時間が増えるシステムですから節水で無い事は、留意しておく必要があります。
書込番号:21266991
8点

相変わらず知ったかぶりの輩は何言ってるか意味不明ですね…
店頭実演のビートウォッシュは、12kgとスリムタイプ(BWDV90Bベース)の二種類があり、
スレ主さんがどちらをご覧になったかは分かりませんが、
実演機はそこそこの水量が入っているため豪快なシャワーが出てます。
私は2年前の同型機種を持ってますが、実物でも22リットルの水量で
中段・上段両方からシャワーは出てきますよ。
ただし、当然ですがそのシャワーの液量はやや少なめで、
実演機で見たような豪快なシャワーが出てくる水量は次の33リットルからです。
この機種の洗濯槽には、洗剤液が通る樹脂製のダクトが4本あって、
そのうち2本には糸くずフィルターがあり(うち1本は洗剤投入口あり)、
もう2本が上段シャワー用です。
都合2種類のダクトはそれぞれ違う役目を持っています。
基本的に洗濯に有効な洗濯液のシャワーは上段が担っています。
中段のシャワー口からも洗剤液が出るものの、
かなりの量が糸くずフィルターを通過するので、その量は元々多くはありません。
要は同じ水量を掻き揚げても、糸くずフィルターのあるダクトは
そこから洗剤液が出てしまうので吐出口から出てくる液量は減ります。
上段シャワーのダクトは途中に何も無いので全量が吐出口から出て来る。
そのあたりが違いとなります。
この2種類のダクト、よく見ると吐出口やダクト内部の形状にも微妙な違いがあって、
上段シャワーのダクトは少ない水量でもきちんと広範囲にシャワーがかかるようになってます。
具体的には、入り口から中にかけて幅を絞り、また出口を広げてあり、
これでしっかりと洗剤液を上部まで送ってかけられるようになってます。
日立はこのあたりの芸が細かいんですね。
ただ、22リットルの水量は衣類1kgまでとかなり少ないので、
もし洗濯物が多い場合は無理せず33リットルから使う方がいいと思います。
書込番号:21274172
19点

ぴのぽさま
ズバピタのご回答、ありがとうございました。
33Lからビートシャワーの効果が期待できそうなので、購入を決定する事ができました。
本当にありがとうございました。
感謝、感謝です!
書込番号:21275668 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



洗濯機 > パナソニック > NA-FA100H3
購入して1ヶ月半です。
2週間前くらいから洗濯終了後、液体洗剤ケースにのみ水が溜まるようになりました。
液体洗剤使用、粉末洗剤使用どちらでも変わらず水が溜まります。
少しとかではなく満水状態なので、毎回ケースをはずし水を捨ててから次の洗濯をしています。
どこかが詰まっている様子もないのですが、何が原因でしょうか?
このような状態になった方いますか?
19点

>m9231さん
給水弁という水を出すユニットか基盤に不具合があるかもしれません。
販売店に事情を話せば、修理になると思いますよ。
一度洗剤ケースを外して、洗剤等詰まっていないか?確認しても良いでしょう。
2ヶ月くらいで詰まらないと思いますが。
書込番号:21215625
3点

m9231さん こんにちは
取り扱い説明書 P35
● 洗剤ケースに水が残る を確認し!
該当する事が有ればP24のお手入れなどし改善がされなければ
購入店から修理依頼をするのが良いかと思われます (^^)/
書込番号:21215756
5点

返信ありがとうございます。
洗剤ケースは何度もはずして洗ったり確認したりしてますが、詰まりや汚れはないです。
まさかの修理対象でしょうかね(´・_・`)
書込番号:21223926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デジタルエコさん
返信ありがとうございます。
液体洗剤や漂白剤を使用し水圧が低い場合は水が溜まる場合があると記載されてますが、粉末洗剤でも同じ症状がおこるのでメーカーに問い合わせてみます。
書込番号:21223939 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



使用中で見ている方がいれば教えて下さい。
少し大きい物(シーツ等)を洗濯した際にたいてい脱水残り7分位でエラーになってしまいます。恐らく洗濯物が片寄った事によるのでしょうがどう対策を取れば良いでしょうか?
アドバイス頂けたらと思います。
0点

夏用の涼感シーツ(化繊)を大きな洗濯ネットに入れて洗いました。1回だけですけど。
100円ショップでも買えるので試されてはどうでしょう?
やや細長いのでアマゾンあたりでまともなのを買えばよりベストかもしれません。
書込番号:21195649
0点

>hohoho72さん
1枚だけでで洗濯していませんか?
もう1枚同じような重さのもの、またはジーパンなどを一緒に洗濯すると
エラーがおき難いと思います。要はバランスが取りやすくすることです。
書込番号:21195736
1点

そのエラーがでるときは、ほかに2〜3枚の洗濯物を同時に入れると
解消します。ただ、乾燥や脱水のときにエラーがでる場合は、水をタップリと含んだ
洗濯物を入れましょう。
書込番号:21196611
0点

皆さま回答ありがとうございます。
また聞きで書き込んだのでもやっとした質問になってしまいすみません。修正して記載します。
夏シーツ2枚、タオルケット2枚で洗濯した所、脱水残り7分で恐らく片側に洗濯物が寄り大きな音と共にドラムが周囲に接触し気付くと13分で自動に注水されてしまうそうです。
(ただ上記枚数位になると注水されても均すのも厳しい状態のようで最近は各1枚にしてるようですがやはりダメだそうです。しかし本来なら無くても良い注水や注水されてしまう事で柔軟剤が流されるという無駄が多々起きています。)
再度アドバイス頂けたら幸いです。
書込番号:21196652
0点

>hohoho72さん
洗濯物のバランスは取れていますね。
洗濯機の水平が保たれている。
排水口が詰まっておらず、排水がスムーズに行われている。
取扱説明書に記載がある重量と洗濯物。
エラー番号を説明書で確認する。
上記クリアーなら
故障の可能性が高いのでは?。
書込番号:21197149
2点

片寄りエラーを修理依頼する前にチェックすること
□ 洗濯機の水準器で水平に設置されているか確認する。
□ 排水ホースがきちんと排水口に接続できているかどうか
(ホースがとぐろを巻いている、持ち上がっている、つぶれているなど)
□ 排水口を掃除する
□ 洗濯槽洗浄をする
排水不良の場合は、見た目洗濯物が片寄っていないのに、
片寄りエラーが起こります。
振動がひどい場合は、水平がとれていないか、
吊り棒がゆがんでいる場合が考えられます。
洗濯槽に水を張って、水平を調節してください。
それでも直らない場合は修理を呼びましょう。
書込番号:21198016
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX110A
乾燥運転後、フィルターを取り出すと濡れています。
説明書ではゴミが溜まっているとそのようになる記載はありますが、毎回使用後はキレイにしているので何か故障かと不安になります。
書込番号:21172974 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>新婚おじさん
私もこの機種を使っています。
洗濯に関しては概ね満足しています。
乾燥はカビ抑制のためだけに週に一度30分コースです。
洗濯終了後や乾燥終了後は、フィルターも全部外しますが、乾燥後はフィルター下部側が少し濡れています。
プラスチック板隙間に蒸気(水分)が溜まり逃げないのだと思います。
こんな物なのでしょう。
心配なら故障等の可能性もあるかもしれませんので、保障期間中にサポート依頼することです。
個人的に日立のサポートは平均点以上だと思います。
私は丁度1年になりますが、ダンパーが効かず扉かバタンと閉じてしまいサポート依頼していますが、修理できずに持ち帰り。
2週間も経過しているのに解決方法が見つからないとのこと。
洗濯に支障が無いのでどのような解決方法が来るのか楽しみにしています。
書込番号:21173712
5点

新婚おじさん こんにちは
衣類は、チャント乾いていますか?縦型洗濯乾燥機の場合えてして入れすぎ
乾燥の設定は、しっかりで!
フィルターをシャワーなどで逆方向洗いで目つまりの解消(シッカリ乾かす)
フィルターがの予備があると便利(ウチは、パナドラムですが2個を交代で使用)
吸い込みノズルでのお手入れや取説P66の層乾燥もお忘れなく。
書込番号:21173858
4点

>新婚おじさん
フィルターのどこが濡れていますか?
場所によりますね。
最初は問題なくて、最近濡れだしました?
最初示現しなかったことでしたら、販売店かメーカーへ問い合わせした方が無難。
水分と埃は、詰まる原因。
我が家は上部網側ではなく、フィルター下側底面と洗濯機側ボックス下側。
書込番号:21174011
4点



洗濯機 > パナソニック > NA-F70PB10
今、他のメーカーの洗濯機の初期不良で、新たなものを探しています。
意外と大事だなと思ったのが、残り時間を表示してくれるデジタルの小窓。
こちらの商品には、ついていますでしょうか。いろんなサイトで目を凝らしているのですが、
あるようなないような、よくわかりません。
ご存じの方、教えていただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。
4点

残時間表示ついてますよ。
メーカーHPから該当機種を見てみて下さい。
書込番号:21154209 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大変失礼いたしました。あの後、私もメーカーのページへ行き、恐らくこれだろうと、思うに至りました。
安易な質問をしたこと、反省しております。ご返信、ありがとうございました。
書込番号:21154510
3点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10SD6
こんにちは
10年前購入の日立ビートウォッシュが調子悪くなり、また以前から偏りエラーが頻発していたため、買い替えを検討中です。
店頭で見るなどして下記3機種に絞りましたが、最後どれにするかで悩んでいます。
・東芝 AW-10SD6
・パナ NA-FA100H5
・日立 BW-V100B
本機 AW-10SD6 について、2点質問させてください。
1.
カタログで機能を見ていたところ、前年モデルの AW-10SD5 ではうたわれていた「マジックドラム、Ag+抗菌水」の記載がありませんでした。
これは 当然の機能として省略しているだけなのか、この点については機能ダウンしているのか、どちらなのでしょうか?
ガラストップデザインに変わった点など魅力が増していると思いましたが、機能ダウンの点もあるとすると、また迷ってしまいます。
2.
長年悩まされた、偏りエラーが起きにくい機種を選びたいと思っています。
東芝の売りの直結:DDモーターは、低騒音性だけでなく偏りエラーも起きにくい機能と考えてよいのでしょうか。
よろしくお願いします。
8点

1について
「自動お掃除モード」が追加され、マジックドラムが廃止されているようです。
なので、クロカビ防止としては機能は落ちていないということになりますね。
自動お掃除モード
→最終すすぎの水を使用してため脱水し、高速回転による遠心力が生み出す強力な水流で、洗濯槽の外側や外槽の内側、槽の底を自動お掃除する。
2について
偏りは日立の洗濯機の底部分の形状が原因だと、○○カメラの店員が言ってました。
私もビートウォッシュを使っていたのですが、偏りが原因の故障で、今回こちらの商品に買い換えました。
書込番号:21102000
16点

きゃみやさん こんにちは
機能一覧の、清潔機能には、記載されていないので!
新機種には、 「マジックドラム、Ag+抗菌水」は非搭載になります。
自動お掃除機能は、仕様を変えON・OFFの切り替えができるモードに変更しています。
新機種のお掃除モードは、ため脱水をで洗う仕様になっています。
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/laundries/aw_10sd6/#anc03
DDモーター = 偏りエラーが起きにくいと言えませんが
今回の新機種は、パルセーターが6枚の非対称なので偏りエラーが起きにくい事を期待したいものですが
衣類の入れ方(重く厚い物をしたとか!丸めないとか工夫すると起きにくい)を考慮するのも手です。
書込番号:21102439
9点

黄桃白桃さん、デジタルエコさん、早速の返信 ありがとうございます。
1.なるほど、マジックドラムの代わりに自動お掃除が強化されているのですね。
少し安心しました。
2.DDモーターは低騒音性のメリットこそあれ、「偏りエラーの起こりにくさ」の観点で優位性がある訳ではない、
ということですね。
教えて頂いた情報も参考に、引き続き検討したいと思います。
(どれにするか悩んでいる時が、一番楽しいですね)
書込番号:21103626
6点

購入して使い始めました。
偏りはあります。特にバスタオルだけとか、ジーンズが入ったときはよく偏り、脱水なしのすすぎに入ります。
終わるはずの洗濯がなかなか終わらずにいる時は、何度も給水して偏りを直して脱水しているようです。
なので、偏りそうなときはすすぎまでに設定して、洗濯物をバランスよくしてから脱水にかけるようにしています。
1回すすぎだと、まったくきれいにはすすげませんでした。
注水すすぎは、槽いっぱいまで水を入れてすすぐようなので、水代がもったいなくて選んでいません。
マイクロファインバブルの効果は、普通に洗ったときは正直分かりませんでしたが、浸け置き洗いなら効果があるように感じています。
あと、靴下の泥汚れには効果はないように思います。
書込番号:21154105
14点

片寄りエラーを修理依頼する前にチェックすること
□ 洗濯機の水準器で水平に設置されているか確認する。
□ 排水ホースがきちんと排水口に接続できているかどうか
(ホースがとぐろを巻いている、持ち上がっている、つぶれているなど)
□ 排水口を掃除する
□ 洗濯槽洗浄をする
以前使用していた東芝のAW-70DEは取り付け業者の設置が悪くて、
排水するとホースが持ち上がって、片寄りエラーが頻発しました。
排水口を掃除した時に偶然直すことができて、
頻度が20%から5%以下となり許容範囲となりました。
その後は2,3ヶ月槽洗浄しないと片寄りエラーが頻発するようになりました。
ちょうど良い掃除の目安となっておりました。
でもタオルケット1枚だと100%脱水できません。
2枚だとエラーを起こすことなく脱水できました。
新しいAW-70VLは一度も片寄りエラーを出すことがなく、
どんなものでも脱水できています。
洗濯物の配分や掃除を気にしていたのがウソのようです。
早いうちにクレームを入れて交換してもらえばよかったと後悔しております。
書込番号:21154397
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)