
このページのスレッド一覧(全922スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 5 | 2025年2月15日 23:46 |
![]() |
16 | 4 | 2025年1月29日 20:41 |
![]() |
30 | 9 | 2025年1月27日 19:44 |
![]() |
8 | 3 | 2025年1月26日 16:10 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2025年1月18日 19:56 |
![]() |
1 | 1 | 2025年1月12日 15:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10VP4
【質問内容、その他コメント】
現在パナソニックの縦型洗濯乾燥機2017年製を使っています。洗濯も乾燥も問題なく作動するのですが、脱水時の内蓋の音がうるさすぎます。二年ほど前に、内蓋を交換したのですが、乾燥を2度程使用したらパッキングが溶けたのかうるさくなりました。
毎日、厚紙を隙間にいれるか、テープで内蓋をとめて使用しています。
恐らく同じ修理なら2万円くらいで直るとおもいますが、東芝の洗濯乾燥機が13万で購入できるので、買い換えるか修理するか悩んでいます。
皆様のご意見をきかせていただけないでしょうか?
書込番号:26062221 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ドナMOTOさん こんにちわ
ドラム歴15年越え、個人的には
乾燥を優先するならドラム式ですが!
縦型洗いを希望するなら、衣類乾燥機とのセット推奨
今の縦型で洗い、衣類乾燥機で乾燥
音の問題も軽減、出費も抑えらえるのでは
音の問題だけで買い替えはモッタイナイ気がします m(__)m
書込番号:26069146
2点

デジタルエコさん
アドバイスありがとうございます
当方、長身で膝痛を抱えているためドラム式は身体の負荷がかかるので考えておりません。
賃貸でかんたくんを置くスペースも残念ながらありません。更に、音は脱水時が問題であり乾燥中は気になりません。
家計に余裕も無い、の無い無い三拍子です。
東芝の洗濯乾燥機は悩んでいるうちにセールが終わって4万円も高くなってしまいました。
しばらくは、内ぶたに厚紙を挟んで頑張ってみます。
東芝か日立か…どっちも乾燥機能の評判がいまいちで決めきれません。
書込番号:26070070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ドナMOTOさん
脱水時にうるさいのなら、一度止めて固まっているであろう洗濯物をバラせば問題ないのではありませんか?
仮に、この製品にしても乾燥時の重量は洗濯の半分なので気を付けましょう
縦型の乾燥機能はドラム式の様にムラ無くとはいきませんのでご注意ください
書込番号:26072134
2点

>アドレスV125横浜さん
書き込みありがとうございます
残念ながら、洗濯物をほぐしたところでというより片寄りはありません。
内蓋のパッキンが熱で延びるのか、内蓋が左右に大きく触れて当たりまくる音なんです。
2年前に内ぷたを交換しましたが、何度か乾燥を使っている間に、たった2年でゆるくなってしまいました。
乾燥は優秀です。他社のような臭いもありませんし、バスタオル8枚と厚地トレーナー2枚、パジャマ4人分がふっくらしっかり乾きます!
今回も修理して、2万かけて2年後部品無くなることを考えると、買い換えるか修理するか…
と悩むのです
書込番号:26072445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

念のためにパナソニックへ修理依頼をしました。
なんと、7年半でせんたくを4,200回もしていたことが判明。モーターがかなり摩耗していて大きな音の原因とのこと。モーター交換には7万円少しかかるそうで、諦めて洗濯機の買い換えを決断しました。
レスをくださった皆さんありがとうございました。
書込番号:26076805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-X100K(W) [ホワイト]
こちらの洗濯機の購入を検討しております。
毎年、洗濯機は5月6月頃にモデルチェンジを行うことが多いため、直前まで待つと安くなるということをお聞きしたことがあります。
実際のところ、一般的な家電量販店(ヤマダ電機、ケーズデンキ、ヨドバシなど)で購入する場合、今の時期(1月2月)に購入するのとモデルチェンジ直前に購入するのではどのくらいの値下げが期待できるのでしょうか?
今現在ですと、店頭表示価格で12万円前後となっております。
お店にもよると思いますのでなんとも言えないというのが正直なところかと思いますが、情報をお持ちの方いらっしゃいましたら教えて頂けますと幸いです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:26054216 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

価格コムでの先代モデルの値動きを参考にされたらどうでしょうか
https://s.kakaku.com/item/K0001537819/pricehistory/
先代の場合は6月頃に底に着きますね
その頃に交渉すれば、在庫処分として価格コム最安ぐらいまで落とせる可能性はあります
書込番号:26054283 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mokochinさん
ご回答ありがとうございます。
なるほどですね、先代モデルの価格推移が参考になりそうですね。
3月4月は新生活での需要も高まりますし、底値になるくらいまでギリギリまで粘ると在庫切れの心配も出てくるので、タイミングの見極めが難しいところですね。。
書込番号:26054330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方もこの機種を検討しており店頭価格の確認と実機の下見とも兼ねて最寄りのケーズデンキにいきました。
店頭価格表示は12万程でしたが店員さんにこの機種の下見と検討し始めたばかりで急ぎではないものの価格次第では即決購入も考えると伝えたところ古い洗濯機の引き取りは別で税込95000円とのことでした。
底値価格が予想される5月頃まで待つことを考えるとこれぐらいの誤差ならとかなり迷いましたが急ぎではなかったことで今回は見送りました。
予想というより当方のかなり願望込みですが3月ぐらいに引き取り込み9万ぐらいでと考えております。笑
書込番号:26054786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こてあんさん
そうなんですね、回答ありがとうございます。
私も何店舗か下見して店員さんともお話しましたが肝心の価格交渉まではまだ至っておらず…
メーカー・お店の戦略なのか分かりませんが、ドラム式を猛プッシュされる始末。。こちらも色々と調べて比較検討はしてみるものの、私の中ではやはり縦型洗濯機の方が合っているという結論にいたっています。
私も今すぐにでもという緊急性はないものの、15年以上使ってるということもあり、価格次第では早めに替えたいと思っております。
書込番号:26054845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80H
防水パン直置きです。
脱水時に中の層がガンガンぶつかり、割れそうな勢いです。
エラーで止まることや、注水などは働きません。
水平計も中心になってますし、他メーカーの洗濯機では毛布などでたまに起こるくらいでした。
3回中2回の頻度で起こります。
例を上げると、
夏物で薄手の膝下丈パンツ3枚。
セミシングルの敷きパット1枚とTシャツ2枚。
タオルや靴下だけの時は比較的なりませんが、少しでも長いものを足すと酷くなるようです。
ガンガンぶつかっている時に手で外側を強く押さえると正常に動きます。
メーカーに点検にきてもらいましたが、
何も入れて無い状態の脱水は問題無いので、これ以上何もできません。入れ方じや無いですか?
と言われました。
いつも自動計測が22〜38Lを示す程度しか入れてません。
水が少ないと洗いが心配なので水量は62Lに変えます。
長くなりましたが評価が良いようなので質問です。
皆さんはどのように洗濯物を分けて入れてますか。
偏ることはありませんか?
毎回洗濯から目を離せず、恐くて仕方がありません。
書込番号:25473469 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

追記です。
よく何も入れないで運転して大丈夫なら問題無いと聞くのですが、洗濯機は洗濯物を入れて動かせてこそ意味があるものだと思うのですが。。
メーカーによってその力も違うようですし。
製造側にその辺の考慮は無いのでしょうか。
書込番号:25473501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>人間疲れさん
ユーザーではなくてすみません。
回転する物、遠心分離機等はメーカーの点検方法で問題ないと思いますよ。
調整足も緩んでたら増し締めして。
取説10ページを参照し、今できる事はもう少しまとめて洗濯してみる、やっぱり今までの洗濯スタイルは変えたく無いんだーって事なら脱水1分にして止めて偏りを無くすぐらいかな。
スレ主さんは暴れる原因を把握しているのでそれであってると思います。
膝丈したパンツはネットに1つずつ入れてどうなるか、敷きぱっとは、畳んで入れないでね。
書込番号:25473557 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

洗濯機の偏りのための、揺れのため音が激しい。
利用者がやれることは、洗濯機に問題がない場合、設置の水平化(今回は問題ない)・水量の調整・洗濯物の入れる量・洗濯物の種類。
今回の場合なら、敷パットの入れ方を変える。
洗濯槽にそって、まわりに一つ折か、二つ折りして円を描くように入れてみる。
中心部に他の洗濯物を入れて洗う。
ようは洗濯物を入れる時、バランスを考えて入れる。
書込番号:25473574
2点

>koutontonさん
返信ありがとうございます。
我が家ではまとめ洗いが多いので、今まで洗濯物多めで洗濯してました。
その状況で今回脱水の問題がおきたので、1ヶ月ほど層の半分程度にするようにしています。
それでもダメみたいです。
ネット表示の衣類はネットに入れています。
女性のパンツはだいたいネット使用なのですが、数が多いと偏りの原因になるそうなので、なるべくネット数を少なくして試しています。
書込番号:25473583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MiEVさん
返信ありがとうございます。
敷きパットなどの入れ方ですが、一応層に沿って入れています。
気持ちTシャツなど足して。
仰っているのは動かないように固めるイメージでしょうか?
毛布はそのように記載されているのですが、層の半分もいかない敷きパットの場合、洗いで動かないですかね。
動かなかったら洗いにならない気もするのですが、、
書込番号:25473589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

三菱→東芝から始めての日立洗濯機です。
両方14、5年頑張ってくれました。
今まで同じやり方で問題なく洗濯できていたものが日立に変えてからできない。
日立製はデリケートなんですかね。
ということで日立の具合をご存知の方にぜひ状況をお伺いしたい次第です。
洗濯機でこんなに毎日悩んだのは始めてで、お手上げです。。
書込番号:25473611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>人間疲れさん
こんにちわ、自分は逆に
パナソニックの8k機が脱水
エラー頻発で注水からのバランス取り
繰り返すので、脱水槽が8kで一番
大きくて、タッパの低い日立
ビートウォッシュに変えて現在
2代目です、初代はDDでしたが
現用機はコストダウンでベルト
駆動になっており、ちょっと
不安でしたが問題出ていません
使い方は週一回纏めてお任せで
運転しています、
シングルの敷きパット1枚
バスタオル2枚
タオル、ハンドタオル、各2枚
アンダーウェア上下各7枚
バスマット1枚
大物から脱水槽に沿わすように
くるっと積み入れて、
アンダーウェアで細かいバランス
取るように入れて、終わったら
お任せでスタート、注水はいつも
57Lで洗剤表示0.7カップ
毎回此で11月で満2年です、
機種違いですが、白い約束の
7k機で脱水不具合多発で
吊り棒交換して改善って
出てますね。
書込番号:25475147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご報告が遅くなりましたが、あのあとすぐメーカーの点検に見てもらいました。
水平計も空回しも大丈夫と言われたのですが、斜め(対角)に本体を動かすとガタガタするので指摘して高さを調整していただいたところ、発生しなくなりました。
メーカーといえど、言うことは言って見るものですね。
ちなみに別のところで知ったのですが、小さい水平計は精度が良くないらしいので、洗濯機についているサイズではアバウトらしいです。
お騒がせしましたがこれにて解決とさせていただきます。
書込番号:25748807 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>人間疲れさん
この機種のユーザーではなく今までずっと、特に支障なく洗濯機使ってますが、今後に同じような不具合起きたときの為の参考に質問させて下さい
>斜め(対角)に本体を動かすとガタガタするので
これって洗濯時じゃなくて電源OFF時に、洗濯機を対角に揺するとガタガタした って受け取り方で合ってますか? どの状態のときに揺すったのか意味がよくわからなかったので知りたくて。
洗濯機に付いてる水平計はアバウト なんてこと含めすっごい参考になる口コミで。 今後似たようなトラブル時に自分で高さ調整で解決できるケースもあるだろうなって参考になったので、詳細聞いておきたくて。
商品比較や気が向いたとき位しか通常の多数ユーザーは価格コム開かないと思うんで、遅くなってもいいので返信もらえたら助かります。
書込番号:26052483
1点



9K、8Kとの違いを知りたいのですが、
カタログを見ると外形寸法、重量は同じです。
モーターの大きさが違うのだろうと思っていましたが、もしかしたらモーターも同じかな?と
使用水量と消費電力は違うのですが、ソフトウェアの制御を変えているだけかも?と思いました。
詳しい方に教えていただけたら幸いです。
書込番号:26049354 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>シバファンさん
>9K、8Kとの違い
洗濯槽【内槽)の大きさが違うのでは。
一番出ているのが、NA-FA10K3みたいですね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000044416_K0001618817_K0001618818&pd_ctg=V042&spec=101_2-1-2-3-4_5-1-2-3-4-5,105_5-1-2-3-4-5,106_5-1-2-3,102_5-1-2-3,107_5-1-2,108_7-1-2-3,104_11-1-2-3,103_6-1-2-3-4
書込番号:26049392
3点

洗濯槽の大きさは一番気になっています。
実際に測って比べてみようと思っていますが、
おそらく同じなのではないかと思っています。
書込番号:26049453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シバファンさん こんにちわ
質量44キロとK3シリーズ3種同じなで洗濯槽は同じだと推測します
インバータ―なのでプログラム制御で!モーター等の出力は加減してますし!
時短プログム搭載のNA-FA10H3は、本体幅が大きいいので
洗濯槽も大きいとおまわれます
より詳しい詳細サイズ等知りたい場合は
サポートより、メールでの問い合わせが確実です
書込番号:26051062
0点



【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
今年の1月5日からこちらを使っています。
自動投入ケースに洗剤、柔軟剤を補充すると洗濯槽に漏れてきます。それ以下までちゃんと補充しています。
同じ洗濯機を使っている方は、どうなんだろうかと思って質問させてもらいました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26041703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すーこ3さん
8kgモデルを年末から使っています。当然ながら漏れていません。
ケースを取り外したとき洗剤排出弁は閉じているはずなので、開きっぱなしになっていないなら洗濯機側に何か問題があるのではないでしょうか。
書込番号:26041756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返答ありがとうございます。
親族も8キロのパナソニックの洗濯機を使っているのですが、補充の時に洗濯槽に漏れてくるみたいです。(今年の1月に購入しました。)
パナソニックの修理の方に来週きてもらうことになりました。
書込番号:26041809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V70G
普通の洗濯では手造りコースのみ、ためすすぎが2回なのでしょうか?
標準コースのすすぎでは、1回目は回転シャワー、2回目がためすすぎとなっており、
洗濯物の生乾き臭がするようになりました。
0点

自己解決しました。
標準コースでも、水量計測後に一時停止。
その後「ナイアガラ」と「注水」表示なしで、2回に設定し直すと、
ためすすぎ2回になることが判明しました。
お騒がせいたしました。
書込番号:26033963
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)