
このページのスレッド一覧(全922スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 4 | 2023年11月26日 16:14 |
![]() ![]() |
15 | 3 | 2023年11月22日 12:36 |
![]() |
8 | 3 | 2023年11月8日 05:40 |
![]() |
28 | 6 | 2023年11月2日 22:07 |
![]() |
9 | 5 | 2023年10月20日 10:10 |
![]() |
7 | 2 | 2023年10月14日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-X120H
Panasonicと購入を迷っているのですがPanasonicの方はすすぎ機能に不安がありますが日立のビートウォッシュは糸くずがひどいとの口コミもありました。
昔の機種のレビューでしたがこの機種ではどうでしょうか?また対策などをしている方がいればぜひ教えていただけると嬉しいです。
書込番号:25511532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さとっさんですよ。さん
商品レビューにも書き込みしている者です。初めまして。
ご質問の糸くずについてですが、確かに気になるときはある、といった感じです。
ただ毎回必ずついていて、処理に困っているレベルではないです。
以前はTOSHIBA製の洗濯機を使っており、こちらで洗濯するとつくようになったため、気になり自分なりにですが
いろいろやってみた結果をお伝えできればと思います。
・主に糸くず(白い埃の線のようなもの)は黒い、化繊の衣類についていることが多いです。
・合わせて洗濯物に対して、水量が少な目のとき、です。
おそらくですが、水量が足りないことによる攪拌不足、静電気の影響を疑っています。
実際に水量が多く、洗濯物がよく泳ぐ状態ですと、きれいに仕上がることが多いです。
TOSHIBA製は9kgを使っていたのですが、洗濯槽の深さがこちらの方が浅く、横に広い印象なんですね。
なので同じ水量の場合、横に広いので左右の攪拌はよくても上下がやや弱いのかなあ、と個人的には考えています。
その部分を補うために、水量を多めに設定する、あと静電気防止で柔軟剤も適宜使用する、といった感じでしょうか。
洗濯ネットに入れる、洗濯する衣類をばさっと振り、事前に埃を可能な限り落としておく、など
いろいろやり方はあると思います。
洗濯環境によっても、すべての家庭で同じ仕上がりは難しいとは思いますので、自分なりのコツを探しながら、
使いこなせるようにやっている段階ですね。
拙い長文ですみません。
ただ悪い印象は全然なく、いい洗濯機という印象です。
少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:25513541
5点

私は、この洗濯後の埃の付着が我慢できず、3ヶ月で買いかえました。日立の洗濯機はホコリの付着があると口コミで多数ありましたが、まさか現代の洗濯機でそんな事あるわけないでしょ、と買ったところ、本当に酷いホコリ付着でした、妻からは「もう限界」というお言葉があり、今はパナソニックに買い替えて快適な洗濯生活です。多分パナソニックのように、フィルターの返しが無いので、取ったゴミが洗濯槽に戻ってしまうんじゃないかと思います。
書込番号:25514859 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ご丁寧に詳しい情報ありがとうございます。
なるほど、水量の影響はかなり大きそうですね。
エコのためにおまかせ洗濯だと洗濯量に対して水量が少ない時がありそうですね。
とても貴重な情報をありがとうございました。
ぜひ参考にさせたいただきます!
書込番号:25521817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貴重な情報をありがとうございます。
それはとても大変でしたね。
調べてみたところ同様の情報を拝見したことがあります。その方は設定を変えてもダメだったようで泣き寝入りでした。しかしとてもよい洗濯機という情報も多いです。推論なのですが機差が激しくハズレを引いた場合はそのようなことになるのではないかと予測しています。
修理も出来ないしどうしようも無いですね。
リスクを避けるためには日立は避けようかなと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:25521858 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX100H
【質問内容、その他コメント】
こちらの洗濯機を購入したのですが蓋が斜めになっていて元々使っていた洗濯機ラックが引っかかってしまいます。
洗濯機自体はとてもいいのですが購入したみなさんはどういった洗濯機ラックを使用していますか?
書込番号:25211879 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


HP上だと対応している製品は無いようなので私も迷っているのですが、実際どの商品なら取り付け可能でしたか?
書込番号:25515808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-G70H
こんにちは。
お風呂の残り湯を利用し、洗濯をしています。
このモデルには「給水ホース」は付いていますでしょうか?
お使いの方が居りましたら、ご教示いただけましたら幸甚です。
よろしくお願いします。
4点

>vanilla76さん
「付属の給水ホースの長さは約80cmです。 」と書かれています。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bw-g70h/spec.html
書込番号:25494979
2点

vanilla76さん こんにちわ
給水ホース(蛇口接続)の付属していない洗濯機は無いとおもいますが!
風呂残り湯の吸水機能のホースでしたら
この機種には、お湯取機能がないので付属していませんネ!
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bw-g70h/spec.html
書込番号:25495013
1点

>vanilla76さん
ついてなかったら買ったら?
給水ホース、風呂水ポンプ売ってます。
書込番号:25496200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80H
色々調べたのですが分からないので質問させて下さい。買い替えを検討しています。(BW-8TV使用中)
現在TOTOPWP640Nの防水バンを使用しています。
こちらの洗濯機置けますか?回答よろしくお願いいたします。
11点

>プクプクルンさん
こちらの設置説明書
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/docs/bw-v80h_ss_b.pdf
P.7に「洗濯機用トレー(YT-4)」が推奨されており、その寸法とPWP640Nの寸法形状がほぼ同じことから、問題ないと考えられます。
耐荷重(200kg)についても、約40kgですから問題ありませんね。
書込番号:25484612
3点

>MiEVさん
お返事ありがとうございました。TOTOに問い合わせしました。詳しいことはメーカー(日立)に確認して欲しいと言われました。
>ダンニャバードさん
お返事ありがとうございました。詳しく回答して頂きうれしかったです。洗濯機買うのにこんなに悩むんだっていうくらいサイズで悩みました。
日立の方も数値的には入りますとは言いますが断定はしてくれなかったので不安で。
ダンニャバードさんが問題ないと言てくれたので安心して購入できます。本当にありがとうございました。
くだらないことで質問するなとか自分で調べろとか思う方もいると思いますが散々調べてみても分からないことあるんです。
悩んで最終手段でここに質問させてもらいました。そんな人間もいるんだと理解していただけたらと思います。
長文ですみません。
書込番号:25484744
6点

>プクプクルンさん
ご丁寧にありがとうございます。
念のために再度、上記の設置説明書を確認しました。
防水パンPWP640Nの場合、排水接続部は洗濯機の直下になると思いますので、P.12の「本体の下に排水溝がある場合」に該当します。
このページを見ると、別売りの直下排水L型パイプが必要に感じますが、現状の防水パンドレン部にL型の接続パイプが付いていればそれも不要ではないかと思います。(画像参照)
購入は家電量販店でしょうか?
念のため、現状写真をスマホなどで撮影しておき、その画像を見てもらって別売り部品が必要かどうか確認してもらうとより安心かと思います。
書込番号:25484781
1点

既に解決済みになってますが一言
排水口が洗濯機の下に潜り込んで設置されるタイプの洗濯パンはトラップ掃除の時に大変ですよ。
なるべくなら2層式用のタイプの様な横幅が広く洗濯機の外側に排水口があるタイプの方が分解掃除が楽ですよ。
書込番号:25488652
1点

>中間管理職は辛いヨさん
反論するわけではありませんが、排水トラップの掃除ってします?
私は今の家に住んで約20年ですが、まだしたことありません・・・
洗濯機の買い換え時に掃除した?かな・・・?少なくとも私はしてません。(^^ゞ
排水トラップなんて詰まって水が溢れない限りは手入れするものではないと思いますよ。
我が家の場合、洗面台に私が熱帯魚水槽のウィローモス(水草)をそのまま流しすぎたせいで詰まってしまったことがあり、そのときに掃除したっきりです。
心配無用だと思いますけどねぇ・・・
書込番号:25488918
1点



こちらの機種を購入し2週間ほど使用しています。
今日いつものように洗濯をし脱水を終えて洗濯物を取り出す時に気付いたのですが、洗濯槽を揺らすと
槽の下の方(本体の内部?)からチャポチャポと水が揺れる時のような音がしました。
外からは見えないのではっきりとしたことはわかりませんが、恐らく水が完全に排水されず結構な量が
残っているようです。
念のため何も入れずに脱水のみを追加で行ってみましたが、変わらず水の音がしました。
洗濯槽には水はほとんど残っていないので脱水自体は問題なくできているのですが、水が残っていると
不衛生ですし本体の劣化やカビの原因になりそうで不安です。
こちらの機種や同種の容量違いのものをお使いの方にお聞きしたいのですが、上記のような症状は
ありますでしょうか?
2点

一般的に言われるバランサー用の水じゃないかと思いますよ。
書込番号:25470718
2点

取扱説明書P27。
脱水時にバランスをとるための液体。
メーカー問わず、殆どの洗濯機に液体が入っています。
書込番号:25470759
2点

>中間管理職は辛いヨさん
>ジャック・スバロウさん
返信ありがとうございます。
説明書も読まずに質問してしまい恥ずかしい限りです・・・
大変勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:25470763
1点

バランサーの水ですが、かなり前から搭載されています。
前に使っていたのも当然入っていたはずです。
書込番号:25470858
0点

おかき的なさん こんにちわ
補足として バランサーに注入されているのは塩水です
故意に破壊しない限り、通常の使用では漏れる事は皆無です
洗濯機も所詮道具ですから
活かすもコロスも使いてしだい
取説はお宝本です (^^)/
因みに、飽和濃度としては砂糖の方が塩の10倍以上ですが
コストの点でわないデスネ w
書込番号:25471144
2点




>音質追求主義者さん
こんにちは
取り付けは可能です。
場所取らないので いいと思いますよ。
https://panasonic.jp/wash/pdf/fullauto_benri.pdf
https://panasonic.jp/wash/products/na_fa10k2.html
書込番号:25461993
1点

ご回答ありがとうございます!
安心して購入できます!
書込番号:25463341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)