
このページのスレッド一覧(全922スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 7 | 2013年10月19日 07:43 |
![]() |
6 | 3 | 2013年10月3日 23:59 |
![]() |
1 | 4 | 2013年10月1日 21:41 |
![]() |
5 | 6 | 2013年9月29日 15:14 |
![]() |
5 | 5 | 2013年9月27日 19:53 |
![]() |
13 | 4 | 2013年9月18日 03:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入して1ヶ月です。特に何も不満はありません。
乾燥能力も予想以上で、フワフワの仕上がりに満足しています。
ただ、ひとつ未経験なのが「泡」です。
アタックNeoとナノイーを試して見ましたが、少しは楽しみにしていた泡がたちません。
どなたか「泡」の立った洗剤を教えていただけませんでしょうか?
また、その時はすすぎは1回でも問題はないのでしょうか?
2点教えてください。
あくまでもこのシリーズをご使用になり、泡で洗濯を出来た方からのコメントをお願いします。他に機能性能には課題はありません。
0点

泡立ちについては、水道水の水質によって、泡立ちが良すぎて、すすぎが大変という書込がありました。
水質は、居住地によって、違いますので。
書込番号:16713133
2点

洗剤の泡が出るということは、洗剤と水が適度な濃度で作用しているという目安であって、泡で洗濯物がきれいになるわけではありません。ですので「泡洗浄」という言葉の意味は洗剤と水が良く混ざり洗濯するのに最適な状態ですよ!ということを意味しているのだと思います。硬水ですと泡が立ちにくいです。軟水ですと泡が出やすいです。
それにしても「泡洗浄」というキャッチフレーズは消費者に誤解をあたえやすい文言だと思います。
書込番号:16713290
5点

この製品を使っているものです。アタックneoを使って洗濯しましたが泡は確認できませんでした。しかし、粉末洗剤(アタック、ボールド)ですと泡が確認できます。
書込番号:16713407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様早速のコメントありがとうございます。
このシリーズの謳い文句が「泡」でしたので気になりました。
確かに洗浄の良さには繋がらないとは思いますが、一度は見てみたいです。
粉末洗剤を試して見ます。
書込番号:16713428
0点

この先季節が冬に近付くにつれて水温も下がってくるので粉洗剤を試すなら速めに
試されるのをお薦めします。
お湯取機能を併用されているなら冬場でも問題無く粉洗剤を溶かす事が可能だとは
思いますが粉末の場合は量を間違えると色物衣服に点々と残る事がありますよ。
書込番号:16716030
2点

zaviさん こんにちは
泡だちを希望するなら超コンパクト洗剤(中性・1回すすぎ)の洗剤は超低発泡ですから避けてください。
ライオンの液体部屋干しトップを一度ためしてください。(ライオン確認)
粉末を試すならライオンと花王が溶けやすいです
P&Gの粉末は溶けにくいです
縦型の製品ではパナソニックが構造上溶けやすい製品だと思われます。
二代前の泡洗浄FS-80で泡が起ち過ぎて困ってる人のカキコミがありました。
確かアタック Neo(ネオ)抗菌EXパワー(酸性)
私感ですが、1回濯ぎは、売りたいが為のメーカー(花王)の苦肉の策だと思ってます。
1回濯ぎは、出来るであって推奨とは書いてないですから。
価格が高いばかりでメリットすくないです(>_<)
我が家は、パナドラム7000ですが洗濯だけ(40分)なら5円掛かりませんから。
濯ぎが1回減っての節電は他かがしれてますよ!
http://www.youtube.com/watch?v=YpY_VJOHGKI
書込番号:16718313
1点

皆様ありがとうございます。
アタック粉末で無事に「泡」洗浄を確認できました。
泡だから洗浄力が目に見えて良くなるなどとは思っていませんが、電気店でのデモと同じ姿が見られてので満足です。
この機種は、昔の「愛妻号」なんていう個性的なネームでないので目立ちませんが、良い製品だと思います。
書込番号:16724734
3点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8SV
先月末に、思い切って学生時代から使っていた10年物の4.5kg洗濯機からの買い替えをしたのですが、乾燥が終わるときに、以前の洗濯機では聞いたことのない「バキン」という大きな音がします。
別の部屋でテレビを見ていても聞こえてくるくらいの音です。
なにぶん、洗濯機を買い替えたのも久々なら乾燥機能がついたものを使ったのも初めてで、恥ずかしながら、これが普通の音なのかどうかもわかりません。
かなり大きな力がかかっているような音で、このまま使っていてもいいものか…とはいえ他の故障した(していた)方のレポートにあるような「ガリガリ」「ギュルギュル」という明らかな異音でもないし…と、少々気になっています。
お恥ずかしい話ではありますが、同型機、あるいは同系列の機種をお使いの方や、この音についてご存知の方がおられましたら、ぜひ教えてください。
乾燥が停止する際の音を録音しました。
iPhoneのマイクなので音があまりよくないのですが、参考になれば幸いです。
http://kie.nu/1nNA
(ダウンロードパスワード:kakakucom)
8秒付近で乾燥が終了し、回転が落ちていく音がします。
11秒あたりからは、カチ、カチと何かが切り替わっているような音。(これは気になるほど大きい音ではないです。こんなものだな、という程度)
問題の音は21秒です。
どうぞよろしくお願いします。
1点

音にも色々ありますが日立機はかなり前から上蓋を閉めないと稼動できないという
安全設計になってます。
これは基本的には何処のメーカーにも採用されているのですが考え方の違いで注水
までは蓋が開いていても大丈夫というメーカーもあります。
この時、上蓋をして稼動状態に入る寸前に蓋ロックスイッチが作動して蓋がロック
されます。
最後に鳴るなら上蓋をロックしている電磁弁が外れる音じゃないかと思いますよ。
書込番号:16660647
3点

いー洗濯機買いましたね!
配線クネクネさんの言われてる様な感じかと思いますが
☆もし、気に成るようでしたら 直接メーカーに電話して問い合わせる事をすすめます
今の全自動って 音がする機種なども有りますが、気に成るようでしたら保証期間のうちに
見て貰った方がスッキリされると思いますんで サービスセンターに電話する事をすすめます
今度は大きい洗濯機ですから、毛布なんかも洗えますし
コインランドリー行かなくて済みますから 最高ですよね!
それでは楽しい洗濯ライフを!
書込番号:16661694
1点

配線クネクネさん>
確かに、蓋を閉めないと動かないことに最初気づかず、いつまで経っても注水されなくて戸惑いました。(前の洗濯機では、注水中に洗剤を投入していたので)
色々な機構があるみたいなので、その中の一つかもしれないですね。
はらいっぱいさん>
そうなんです、口コミなんかを見ても、音については色々な声があるので、いまいちどうしたらいいのか、当たり前のことだったらどうしよう…と迷ってしまっていました。
音以外は本当に、今までの洗濯機はなんだったんだー!というくらい快適になりましたし、乾燥機能も言われているほど乾かないこともなく、すごく満足しています。
スッキリした気持ちで使い続けられるよう、アドバイス通り、一度問い合わせをしてみようと思います!
お二方とも、本当にありがとうございました!
書込番号:16663462
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D10SV
少ない水でゴシゴシ洗うと、どーしても糸クズ出るんじゃないでしょうか?
書込番号:16643001
0点

ビートウォッシュの2011年モデルを使用しています。
糸くず問題があり、当然ため洗いをし、フィルターも毎回きれいにしていますが、やはり糸くずがつきます。
このモデルよりフィルターが変更になったとのことでしたので改善されたのかどうか確認したく質問させていただきました。
書込番号:16645305
0点

僕も同じことを考えていました。
どうなったのか知りたいですよね〜
書込番号:16649366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BW-D9PVを購入し糸くず問題、乾燥後の悪臭をメーカーに相談し、BW-D10SVに交換となりました。
上記の問題は何も解決しませんでした。
ビート洗いは使わずに、ため洗い、ためすすぎで対応し、毎回フィルター掃除していますが、手間も増えてビートウォッシュを購入した意味は無かったと思っております。
フィルターの変更は気付きませんでした。糸くずフィルターは同じ物のように感じますが、仕組みが変更になったのでしょうか。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/parts/
メーカーではなく販売店に相談して、違うメーカーの洗濯機に交換してもらうつもりです。
書込番号:16655132
0点



今日届いたので、早速使ってみました。
洗い中にパルセーターという物が左右に反転するたびに、ビッ、ビッ、ビッって言うブザー音のような音が鳴ります。
反転した後にビッ、また反転した後にビッと鳴ります。
こういう仕様なのでしょうか?
皆さんも鳴りますか?
説明書のよくあるお問合せに、「キュッキュッは、パルセーター回転時のモーター反転音です」
って書いてありますが、明らかに反転音ではなく「ビッ」と言う短いブザー音が鳴ります。
1点

その機種は使ってませんので判りませんが
いちいちブザー音がするのは 普通では無いかと思いますので
買った店とメーカーに問い合わせるのが良いかと思います・・・
書込番号:16605829
0点

自分も初期不良の可能性が濃厚だと思います。
考えられるのはモーターが発電現象でも起して基板に電気を逆流しているんじゃないでしょうか?
書込番号:16607134
1点

>はらいっぱいさん
>配線クネクネさん
レスありがとうございます。
皆さんのは鳴らないということなのですね。
やっぱり初期不良なのかなあ?
書込番号:16607419
1点

録音してみました。
mp3ダウンロード
http://10.gigafile.nu/?8697be8f19d1c3006dd17e4fcba24323
重量を計る時にもパルセーターが左右に動きますが、その時は音は出ません。
洗っている時に、このビッっていう音が鳴ります。
書込番号:16607940
1点

パナソニックに連絡して見に来てもらいました。
これは、パルセーター反転のブレーキをかけたりする時に生じる音とのことでした。
キロ数が大きい機種ほど、もっと大きい音がすると言ってました。
ずっとそばにいるわけじゃないので、故障じゃなければ別にいいのですが、
でもやっぱり、どのくらい音が出るのか、同じ機種で自分で聞いてみたいなあと思いますね。
それと、最近は、ネットで買う人が多くなったので、色々問合せが多くなったと言ってましたよ。
書込番号:16614181
1点

せっかく録音してくれたのに聞けませんでしたが
解決して良かったですね
書込番号:16646168
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-90SVL
今年発売の、SVMシリーズのおしゃれぎトレーは、単品で購入可能でしょうか?
また、お値段は定価でいくらですか?
その、おしゃれぎトレーをSVLシリーズに取り付け可能でしょうか?
0点

hide123456さん
おしゃれ着トレーについては、単品で購入可能です。
価格は2940円(税込)になります。
AW-90SVLへの装着についてですが、部品番号で確認すると「脱水槽組立」は共通ですので、物理的には装着可能だと思います。
書込番号:16630836
1点

ご回答ありがとうございます。
電化製品あまり詳しくないので教えて頂きたいのですが、物理的に装着可能というのは、もしかして着かない可能性や
形が合わない等不具合も考えれると言う事ですか?
SVMもSVLもどちらも装着できますか?
書込番号:16631639
0点

hide123456さん
別売の「おしゃれ着トレー」についてはSVMシリーズ用の「補修部品」扱いになっています。(付属している物と同じ物です。)
ですので標準で付属しているSVMシリーズには、間違いなく取付可能です。
AW-90SVLについても、修理交換用の「脱水槽組立」(洗濯、脱水槽やパルセーター、糸くずフィルターなどのセット)がAW-90SVMと共通ですので、取付は可能ということです。
ですが、操作部(プログラムタイマー)は違っていますので、「おしゃれ着トレー」を使用する場合、洗い方などは自分で設定する必要があります。
書込番号:16632112
1点

ご回答ありがとうございます。
おしゃれぎトレー(SVM付属)は、装着はSVLにも可能と言う事ですよね。
但し、操作パネルが違うから、おしゃれぎ洗いをする際は、SVLでそのような設定をすればいいんですよね?
SVLとSVMでは、おしゃれぎ洗いの機能も違いがありますか?
書込番号:16634151
0点

hide123456さん
>SVLとSVMでは、おしゃれぎ洗いの機能も違いがありますか?
デリケートな衣類を洗う場合、「ドライ」コースになりますが、
AW-90SVL
・衣類をそのまま入れて、「押し洗い水流」と「振り洗い水流」で洗う。(パルセーターに直接衣類が当たる。)
AW-90SVM
・「おしゃれ着トレー」に衣類を乗せて、「おしゃれ着トレー」に最適化された水流のみで洗う。(パルセーターに直接衣類が当たらない。)
となっています。(場合によっては「洗濯ネット」を使用します。)
SVLシリーズについては「おしゃれ着トレー」の使用を前提としたコースや水流がありませんので、「汚れ落ち」などに影響する場合があります。(SVLで使用する場合は、衣類の傷みなどについても「自己責任」になりますので、注意して下さい。)
書込番号:16639286
3点



先日購入レビューを書かせていただきましたが、こちらの機種をお使いの方に教えていただきたいことがあります。
@標準コース、水位は自動です。少ない水量で洗っているという感じがしません。
充分な水量でむしろジャブジャブ洗っているように見え、これはこれで満足なんですが、これで本当に節水になるんでしょうか?
A以前の洗濯機に比べ、糸くずフィルターにゴミが溜らない気がします。この機種は糸くずが取れにくいのでしょうか?
今の所、糸くずが取れないという実感はないのですが、たまにペットグッズを洗うときがあるので、もし取れにくいということなら、そのまま洗うわけにはいかないなあと思って質問させていただきました。
よろしくお願いします。
2点

SHARPの縦型は、他社(日立など)に比べ、少量で洗っていなように、見られます。
自動の場合、衣類の重さを測量して、注水します。
少ない量でも、日立よりは、水が入るような気がします。
すすぎは、多めな気がします。
しかし、自分は、汚れ物が多いので、多めの水でも、納得していて、「穴無しステンレス槽」なので、逆流しないので、気に入っています。
穴無しステンレス槽なので、脱水に時間がかかるのは、仕方がありません。
書込番号:16515862
5点

わたしは820を使ってるのですが、同じ様な感じだと思いますんで書き込みます
@標準コース、水位は自動です。少ない水量で洗っているという感じがしません。
充分な水量でむしろジャブジャブ洗っているように見え、これはこれで満足なんですが、これで本当に節水になるんでしょうか?
・昭和の時代からの洗濯機ですと、洗濯槽の周りに脱水の時に水を逃がす為に開けられた無数の穴が開いてまして
そーゆー事は、目では見えない洗濯槽の周りの裏側の部分に ☆余計なスペースに余計な水が溜まってる訳なのです
☆シャープの場合ですと、洗濯槽の周りに穴が開いて無いので☆余計なスペースが無いので
他のメーカーの洗濯機に比べますと 周りに余計なスペースが無いぶん☆水量が少なくて済みます・・・
めんどくさくて風呂水ポンプを使わないで バケツで風呂の残り湯を入れてる時に
この洗濯槽は☆余計なスペースが無いぶん 水量が少なくて済む事が実感出来ました・・・
A以前の洗濯機に比べ、糸くずフィルターにゴミが溜らない気がします。この機種は糸くずが取れにくいのでしょうか?
今の所、糸くずが取れないという実感はないのですが、たまにペットグッズを洗うときがあるので、もし取れにくいということなら、そのまま洗うわけにはいかないなあと思って質問させていただきました。
・フタ開けて覗くと判りますが
けっこーいー感じの水流に成ってるとは思いますが・・・
ちゃんと洗えてるのに糸くずが洗濯物にも付きにくく{うちの場合は 気に成る糸クズは付かないです}
そんな感じなんで ☆布にダメージを与えにくい仕組みに成ってるんで
汚れはバッチリ取れるのに糸クズが出にくいって事は 布に 生地にダメージを与えないって事なので
そこら辺考えると良い洗濯機だと思いますが
個人的には運転音が凄く静かだと言われている DDインバーターの様な物を使って
☆あと3〜5年以内には 運転音をDDインバーター並の超静かな感じにしてくれれば満点なのにな〜と思います・・・
☆簡単に説明しますと
他の ゴミが付きやすかったり ゴミ取りネットに糸くずが凄く溜まる洗濯機と比べますと
☆ゴミが出ないと言う事は
・洗い方が甘過ぎるか
・良い感じの水流が作られてて、生地 布にダメージを与え難い いー感じの洗いが出来てる
↑
その どちらかなんで
判りやすいのが いっかい洗濯物入れないで 水だけたくさん入れて 多めに水入れてスイッチ入れて
フタ開けて覗いて見れば、どんな感じに水流が作られてるかがバッチリ見れるので
☆想像力を御持ちの方でしたら
おのずと答えが出ると思ひます・・・
個人的に感じるのは
水流もバッチリだし ゴミ取りネットも大きくて取り外し楽で
あまりゴミが出ないんで いちいちゴミ取りネット外さなくていーので 気楽に使える良い洗濯機だと思います・・・
☆感じる個人差は有るかとは思いますが
ホコリが出にくい生地 糸くずが出にくい生地なのに糸くずが凄い溜まったり
服が糸くずだらけに成るって事は、服にダメージが有る洗い方をしてるって事だと思いますんで
☆☆☆想像力を働かして 水流を眺めて見て
洗濯物も入れて見ながら覗いてると 簡単に謎が解けると思ひます・・・
ペットグッズまでは分からないですが
間違いかも知れませんが、強力洗いを希望されてる場合ですと
他のメーカーの製品に強く洗えるタイプの物が有る様なので調べられる事をすすめます しかし糸くずが溜まりやすく成るそーです・・・
書込番号:16515975
3点

MiEVさん
>SHARPの縦型は、他社(日立など)に比べ、少量で洗っていなように、見られます。
やはりそう見えるんですね、うちだけじゃなくてよかった。
そういえば・・・水量をもっと増やしたいと言ったような質問を見たのは日立だった気がします。
はらいっぱいさん
820、いい機種ですよねー。折りたたみのフタじゃないからさらに使いやすそうです。
バケツで汲んで実感ですか、なるほど!
こういう実体験のご意見を聞かせてもらうと、すんなり納得です。
穴なし槽ってカビがつかないだけかと思ってましたが、節水効果もあるとはすごいですね。
☆ゴミが出ないと言う事は
・洗い方が甘過ぎるか
・良い感じの水流が作られてて、生地 布にダメージを与え難い いー感じの洗いが出来てる
あ!思い当たることが・・・以前の洗濯機、バスタオルがわりとすぐボロボロになってたんですよ。糸くずがめちゃ取れるーなんて喜んでいちゃダメですね(笑。
ダメージ強の洗濯機だったなんて恐ろしや、今回買い替えてよかったです。
☆☆☆想像力を働かして 水流を眺めて見て
洗濯物も入れて見ながら覗いてると 簡単に謎が解けると思ひます・・・
なるほど〜、面白そうです! 次の洗濯のときやってみますよ。
☆あと3〜5年以内には 運転音をDDインバーター並の超静かな感じにしてくれれば満点なのにな〜と思います
そうですね、決して超静か、というわけじゃないですからね。
洗濯中のモーター音は小さいながらも、こもったような低音がするのでちょっと違和感ありますね。
うちでは一番音が大きいと感じるのは注水音なんですが、内ブタがないのがすごーく気に入っているので、注水音ぐらい別にいいです!って感じです(笑
お二方とも、ありがたいご意見をありがとうございました。
おかげさまで、すっかりお悩み解決です。
書込番号:16518847
1点

あれから日々洗濯しておりますが、糸くずが洗濯物に付いたりせず快適に使えてます。
お話どおりの、ほんとに良い洗濯機でした。ご意見をありがとうございました。
書込番号:16601114
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)