
このページのスレッド一覧(全922スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 1 | 2022年6月5日 15:19 |
![]() |
25 | 4 | 2022年6月3日 07:19 |
![]() |
9 | 4 | 2022年5月26日 11:07 |
![]() ![]() |
30 | 11 | 2022年5月8日 00:55 |
![]() |
6 | 10 | 2022年5月5日 01:47 |
![]() |
14 | 7 | 2022年5月2日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10SV9
何が原因でそうなったかまったくの不明なんですが
洗剤投入口ではなくその下にある部分の空いてる所から水が漏れるようになりました
その為、洗濯槽と本体外側との間の部分に水がたまり下に落ちてどこからか床へ水漏れしている状態です
近日中に業者を読んで見て貰う予定ではありますが
他に似たような事例を経験されたかたいらっしゃいましたら何か情報を教えてくださらないでしょうか?
書込番号:24779083 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>YumeKi-go1さん
違う機種ですが、蛇口の給水ホース取付部から水漏れして、洗剤投入口に垂れていたことがあります。
書込番号:24779104
1点



洗濯機 > シャープ > 穴なし槽 ES-GV10E
バシャバシャ洗いたくて、壊れてないのにドラム式から、わざわざ縦型に買い替えました。
でも、想像してたものとは全く違って、洗濯もソヨソヨ〜サラサラ〜パチャパチャ〜ってユラユラ洗うだけ。
洗濯物より水が少ないから、上半分は水にも浸かってません。
全自動なのに、手動で洗濯物を押し込み洗えるようにセットしてます。
こんなこと、忙しい朝に毎回はできません。
水を最大限に増やしても、洗濯物が浮き上がるだけです。
これは、洗濯機と言えるのか?
と、最近かなりストレスになってきました。
もしかして、我が家のか不良品で皆さんのはもっとバシャバシャ洗えてますか?
書込番号:24772703 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>じっくりママさん
こんにちは
ゆらゆらは おかしいですね。標準モードですよね。
パナほどではないですが、シャープでも全体的に洗えてましたよ。
一度購入店に言って、見てもらったほうがいいと思いますよ。
書込番号:24772718
4点

>じっくりママさん
縦型の宿命なのでは?
軽いものは全く水もかからず、洗えていなかったりします。
そんな時は重い衣類と一緒にネットに入れて洗ってました。
書込番号:24772737
5点

縦型は水が少なく、ジャバジャバと勢いよく洗えない、上の洗濯物は濡れもせず、軽いものが洗えないんですね。
じゃ、返品しドラムに交換して貰ったらどうですか。
書込番号:24772820
1点

私も同じ洗濯機使っていて、洗濯具合気になるタイプなのでじーっと回ってるところを見てたりしますが
ちゃんと上下が入れ替わってるというか、さっきまで上にいなかった服が上に来てたりするので全体的に洗えてるんじゃないかと思っています。
書込番号:24775407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



購入当初より、E9という表示とともに洗濯が途中で止まることが時々起きていたのですが、そのうち治るかな?と思って使っていました。
購入からもうすぐ1年がたとうとしている現在においても時々止まってしまうため、メーカーに連絡をしサービスマンに診てもらいました。
サービスマンが洗濯機をばらして確認して、最終的に交換してくれるという事になりました。
っと、そこまでは良かったのですが、代替品との交換は自宅の1階でと言われ困っております。
と言うのも、洗濯機が設置してあるのは2階で、私には階段上げきれないためです。
故障している洗濯機を1階に下して、代替品の洗濯機を2階に持っていくというのはかなりの重労働です。
一般的にメーカー保証による洗濯機の交換というのは、玄関先での交換となるのでしょうか?
・メーカーから保証番号を伝えられ、その番号を買ったお店に言えば代替品が送られてきて、故障品を引き取ってくれるそうです。
・買ったとき、販売店の設置サポートは受けておらず、引っ越し業者さんに設置を行ってもらいました。
2点

>一般的にメーカー保証による洗濯機の交換というのは、玄関先での交換となるのでしょうか?
ホントですね、どうなるんでしょうかね?
少なくとも配送業者の責任では無いですからね。2階ならまだ良いですけど、昔の団地みたいなところだとエレベータ有りませんから、4階、5階なんてなったら配送業者もいい迷惑ですしね。
購入店に相談して、ダメだったら諦めるしかないでしょうね。
家族やご近所さんに手伝ってもらうしかないかな。
(^_^;)
書込番号:24761782
2点

>故障している洗濯機を1階に下して、代替品の洗濯機を2階に持っていくというのはかなりの重労働です。
無理、ケガしますよ。
親族関係の男性とか、メンズのお友達とか、職場の同僚とかに手伝ってもらえませんか?
と思ったのですが、その方達もケガするといけませんので、便利屋さんに相談してお願いしてみては?
交換にはサービスマン2名は必要ですが、1名しかいないので対応できないのだと思います。
書込番号:24761825
2点

ここはそういうメーカーですからね
安いには理由があります
知り合いに頼むか引越し業者などの運送業者に相談してみては?
家電量販店とかだと配送業者と契約しているので、手持ちの家電移設とかも請け負ってくれることもあります
もしくは地域の便利屋さんみたいな業者に依頼するとか
少なくとも一人では難しいでしょう 36kgありますし。
書込番号:24762181
2点

>入院中のヒマ人さん
>ジャック・スバロウさん
>スロットバックさん
皆様ご回答くださいましてありがとうございました。
結局1階での引き渡しという原則は覆らず、どうにかして私の方で2階への往復をしなくてはならなくなりました。
便利屋さんに依頼をしようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:24763219
1点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8VM1
TOSHIBA 縦型洗濯乾燥機 ZABOON AW-8VM1-Wについて、評価は良いので購入を検討しているのですが、洗濯後の絡まり、乾燥の際のほこりがすごい、と口コミにありました。使っている方の所感を教えていただきたいです。
書込番号:24734219 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sherbet_lemonさん
こちらの機種は換気が必至ですが、設置環境は大丈夫でしょうか?
梅雨など湿度が高い季節は乾燥時に熱が排出されるため、換気扇などの設備がないと床、壁などに水が大量に付着します。
水冷除湿の日立またはパナソニックではダメなんですか?水道の水で冷やすため熱が排出されません。
ビートウォッシュ BW-DV80G
パナソニック NA-FW80K9
どちらの機種も底値圏です。
書込番号:24734474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>parasalloさん
コメントありがとうございます。真上ではありませんが、近くに換気扇はあります。それで対応できるでしょうか。お勧めいただいた機種は予算オーバーで(w泣く)できれば7万円くらいで抑えたいと思ってます。一人暮らしなのであまり大きくなくても良いので、乾燥機能付きでお勧めはありませんかね。。
書込番号:24734502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sherbet_lemonさん
換気扇を回せば大丈夫だと思いますが、乾燥中は室内に熱がこもるため夏場はきついと思います。
東芝、シャープの縦型洗濯機の乾燥機能はおまけ程度なので
バスタオル、フェイスタオルに限定するならおすすめしますが、Tシャツ、トレーナー、下着類は縮んでシワが目立つためやめておくのが無難です。
予算オーバーのパナソニックの機種なら3kgから4kg前後で乾燥させればTシャツ、トレーナーは問題ありません。
スボン、ジーンズ、パーカーは2から3枚程度ならシワが目立ち難いです。
東芝、シャープはきついと思います。
電気代はヒーター乾燥なので1回あたり80円から90円します。
書込番号:24734521 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

洗濯後の絡まり、乾燥の際のほこりがすごい
洗濯物の絡みは入れ過ぎが原因です。
埃については綿素材が多いと出やすくなります。
書込番号:24734523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sherbet_lemonさん
ご予算が7万円だと水冷除湿タイプの機種がないため多少難ありのこちらの商品か
乾燥機能がない洗濯機+除湿機の組み合わせしか選択肢がないと思います。
除湿機 パナソニック F-YC120HUX
除湿機の場合は一人暮らし分の洗濯量なら5から6時間で乾燥しますが、干す手間と予算がオーバーするためダメですよね。
部屋の除湿も出来るためカビ対策として役立つと思います。
書込番号:24734531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sherbet_lemonさん
ネットのコジマ、ビックカメラ、ヤマダ電機などは販売が既に終了していますが、実店舗だと在庫が残っているんですか?中国の上海封鎖で縦型洗濯機も品薄&新製品の入れ替え時期で在庫がほとんどないと聞いたんですが
書込番号:24734553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>parasalloさん
アドバイスありがとうございます。一部の店舗で残っているのでそちらで購入しようかと思ってました。 長く使う予定ではないため、できるだけ安く抑えたいと思っていますが、外干しは避けたいので。簡易乾燥機能は使いにくいんでしょうか。
書込番号:24734820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sherbet_lemonさん こんにちわ
予算を7万円で代で抑えるなら!中なか他の洗濯士は、ないかと
因みに、簡易乾燥とは、ドライヤーで例えれば
ヒーター非搭載の風だけで髪を乾かすような感じと思ってください
薄手の化繊ブラウスなどの衣類なら2キロ以下がなんとか乾く感じ
当然、ヒーターがナイいので!温かさは感じられません
簡易乾燥は、紛らわし表記でスネ (>_<)
書込番号:24734886
4点

場所の制約でドラム式が置けなかったので、シャープと日立の乾燥機付き縦型洗濯機を使っていましたが、シワだらけで、滅多に使いませんでしたね。
個人的には、洗濯機は安いの買って、除湿機を買うのがお勧めですね(特に三菱のセンサー付)部屋干しでも3時間位で乾きますよ。
書込番号:24734892 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>sherbet_lemonさん
短期間の使用なら
アクア AQW-V7M 47715円 DDMインバーターのため音が静か
アクア AQW-S6M 39411円 非インバーター
除湿機 シャープ CV-NH140 39799円
縦型洗濯機+除湿機の組み合わせの方がいいと思います。
必要なくなったらメルカリに売りに出せば売れるので
書込番号:24736023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>parasalloさん
>mokochinさん
>デジタルエコさん
アドバイスありがとうございます。みなさんの意見を聞いて、洗濯機と除湿器にしようと思います(^。^)
書込番号:24736047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV703S
縦型洗濯乾燥の当機種をマンションで使用しておりますが、埃がすごく洗濯機下の排水口で埃が詰まりエラーが出てしまいます。排水口を掃除するには洗濯機の下にあるため洗濯機をのけて掃除しなければなりません。別売りの糸屑ボックスを取り付けましたが、フィルターの目が大きくやはり排水口で埃が詰まってしまいます。何か解決法が有ればお知恵を貸してください。乾燥を頻繁に使うのであればドラム式の方が排水口への埃の流入は少ないのでしょうか?この機種乾燥後に洗濯物がものすごい高温で、洗濯物も痛みやすいのかと思います。実家のヒートポンプ式のドラムならこんなに埃が出ないのですが。。。よろしくお願いします。
書込番号:24726732 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

嵩上げすれば、排水口の掃除がし易くなるかもしれませんね
https://my-best.com/4137?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=external-dsa&gclid=Cj0KCQjw37iTBhCWARIsACBt1IxO73YqXVC3--Jr31LL6GM-Mcdw1oWBstsELvki96FBIFaxlVrjJnQaArPnEALw_wcB
書込番号:24726946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Lamb of godさん
ビートウォッシュBW-DX100F 洗剤自動投入機能付きを約1年間毎日乾燥まで使用していたけど、排水が埃が原因で詰まる事なんてなかったから本体に不具合が出ているんじゃないの?
俺の場合は月に1度市販品の洗濯槽クリーナーで洗浄と5から6ヶ月ごとにメーカー純正の洗濯槽クリーナーを使用して洗濯槽の手入れと乾燥フィルターは毎回水洗いをして週1ごとに専用ブラシを使用して乾燥フィルター奥の埃を除去していたけど手入れはしているの?
縦型ならゴム製の嵩上げ台を使用して掃除機などで掃除が出来るスペースはあった方がいいと思うけど
書込番号:24727211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Lamb of godさん
乾燥を頻繁に使うのであればドラム式の方が排水口への埃の流入は少ないのでしょうか?
ドラム型洗濯機の場合、排水フィルターにゴミがほとんど付着しないで流れてしまうため定期的に排水口の手入れをしないと詰まるよ
排水エラーによる故障の8割が排水口の詰まりが原因
対策としては市販品の排水フィルターカバーを装着して定期的に洗濯槽クリーナーで手入れをすれば詰まることはないよ
この機種乾燥後に洗濯物がものすごい高温で、洗濯物も痛みやすいのかと思います。
日立、パナソニック、東芝の縦型の乾燥方式はヒーター(80℃)の熱で乾燥させるんだから仕方がないでしょう
ヒートポンプは(60℃)と低いんだから
正直な話しパナソニックのドラム型洗濯機なら洗濯から乾燥までしても電気代が38円から48円と縦型で(約80円から87円)洗濯から乾燥するよりも電気代、衣類の痛みも減らすことが出来るんだから頻繁に乾燥を使用しているならドラムの方がいいと思うけど
書込番号:24727212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Lamb of godさん
洗濯槽内のゴミ取りフィルターは毎回掃除はしているの?
俺の場合は毎回水洗いと外した状態で乾燥をしていたけど
装着した状態の場合、水垢やカビが生えやすいため
書込番号:24727213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Lamb of godさん こんにちわ
エラーコードは、何番ですか?
基本的な、お手入れは欠かさずされてますか?!
一度、家全体の排水溝洗浄(パイプユニッシュ・サニボンなど)されては
普段の洗濯時洗剤と一緒に、酸素系漂白剤(粉末)の使用など
排水抵抗の軽減のための空気の流れを考慮する(窓開けなど)
槽洗浄洗剤は、塩素系使用で!メーカー専用タイプは高価なので
塩素系タイプの多用(回数をふやす)
乾燥機使用が多いのであれば、次期機種はヒートポンプドラムがベターですね(パナLXなど)
マンションの配管が細いのも要因の可能性があるなら
ドラムにしても、嵩上げを検討するのもアリかと思います
書込番号:24727593
0点

>デジタルエコさん
>parasalloさん
>mokochinさん
皆さん早速の返信ありがとうございます。
1人暮らしの娘が使用しており、実際のところメンテナンスが不十分かとは思います。コロナの関係でしばらく来れなかったので、症状が出てしまったのかもです。
皆さんの指摘通り、まず洗濯機を台座を使って少し上げました。Panasonic製のプラスチックの製品を2個積み重ねましたが、私のごつい手ではもう少しあげないとキツイです。
次は洗濯槽洗浄を2回行いました。皆さんの指摘通りかなり埃が付着していました。
洗濯槽横についてる糸屑フィルターですが、これも傷んでおり2箇所破れていましたので、現在注文中で今日にでも取り付けして様子見てみます。
あと排水口ですが、実家のと比べてマンションのは詰まりやすい構造になっていましたが、これはどうしょうもないのでおいておきます。
ご指摘通り衣類の痛みを考えて後々ヒートポンプ式に買い替えようかとは思いますが、手入れしないとドラム式の方が逆にトラブルが多くなるんじゃないかと言うのもあるので、少し様子見てみます。
皆さんアドバイスありがとうございます
書込番号:24727622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mokochinさん
>parasalloさん
>デジタルエコさん
追記
購入後3年は不具合無しで調子よかったのですが、4年目から排水エラーがでだして日立さんに修理依頼し清掃してもらいましたが、2週間ぐらいで排水エラーが出たみたいです。
フィルター交換やお手入れでダメなら、他機種購入も検討してみます。皆さん本当にありがとうございます。
書込番号:24727629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デジタルエコさん
>parasalloさん
>mokochinさん
やはりフィルターに1箇所穴が空いていたのが悪かったみたいで、フィルターを交換したところフィルターに埃が溜まりうまく埃がキャッチできてるみたいです。これでしばらく様子をみてみます。皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:24731633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Lamb of godさん
ご本人は自分で手入れをする気はないんですか?
洗濯後に排水フィルター2ヶ所の掃除や月に1回洗濯槽クリーナーを使用して槽洗浄くらい出来るじゃないですか
ドラム型洗濯機はおっしゃる通りズボラな人には向いていません。乾燥ごとに乾燥フィルター、ゴムパッキン、扉に付着したゴムを除去したり排水フィルターの手入れも週に2から3回する必要があります。
社会人なのか学生なのか分かりませんが自分で手入れをしないのならドラムはやめた方がいいです。
書込番号:24731647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Lamb of godさん
市販品の洗濯槽クリーナーは効果がほとんどないので(臭い対策には有効)メーカー純正の洗濯槽クリーナーを定期的にするか、お掃除本舗に分解清掃サービスがあるのでカビなどが気になるなら依頼したらどうですか
縦型洗濯機は乾燥をしていても洗剤、柔軟剤の入れ過ぎが原因でカビが大量に発生するので
ドラム型洗濯機は発生し難いです。
書込番号:24731649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8D9
宜しくお願いします。
題名の通り、給水が止まりません。
・電源が入っていないときは止まる
・「入」を押した瞬間に水が出始める
・給水弁の3つある電磁弁のうち、下側に付いている電磁弁のハーネスを抜くと「入」でも止まる
以上のことから電磁弁の不具合と判断していますが合ってますでしょうか?
また、その場合、純正の給水弁を探していますがネットでは中々見つかりません。
純正の型式が分かる方見えたらご教示願います。
メーカーのサービスに聞けば良いじゃんという回答は無しでお願いします。
4点

給水弁も排水弁も機種が変わっても同じ部品ってことはあります。
東芝の製品番号にわからない物があって、次の部品はどうかと思います。
場合によっては、給水弁を外して、部品番号を見るって手もありますが。
洗濯機に入っている物420-42-606→420-42-761に品番変更
価格は店舗によって違います。
2千円中間〜3千円中間くらいでしょう。
部品番号が間違っている可能性があります。
購入時は確認を取ってからの方がいいでしょう。
書込番号:24718021
2点

その電磁弁自体を知らないのですが、電磁弁自体は良好なのではと考えます。
普通(と言うか恐らくですが)電磁弁が不良なら電源【入】【切】に関係なく給水・若しくは漏水(配管内で)・或いは不確実な動作をすると思います。要するに電磁弁として動作しない。
>・給水弁の3つある電磁弁のうち、下側に付いている電磁弁のハーネスを抜くと「入」でも止まる
電磁弁への給電(給水では無い)がストップすると給水が止まるのでしょ?!だったら正常ではないですか?
従って電磁弁よりも、それを操作している基板が怪しいなと考えます。
もう一つの可能性として電磁弁の故障。
3つの電磁弁の組み合わせを私が知らないので、《ハーネスを抜いて給水が止まる電磁弁》は正常化もしれない。
それ以外の電磁弁の故障が考えられる。
(*^_^*)
書込番号:24718167
2点

>kiyoponさん
ハーネス抜いて強制的に止まるんでしたら、電磁弁は作動してると思います。
信号がおかしいんじゃないの?
強制的にOFFにしてもパッキンが摩耗してたら漏れると思います。
書込番号:24718196
1点

不具合だと思いますが、大人しく購入店にでも相談しましょう。
原因もはっきりしない、純正のパーツもよくわからない、手に入れにくい、では自力ではどうにもできませんよ。
書込番号:24718206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kiyoponさん こんにちわ
電磁弁(ソレノイド)は、給水時に電磁石が動作して開放する弁です
給水が止まらないと言う事は、基盤回路の方に原因があると思われます
最近の製品は、アッセンブリ交換になりますから
メイン基板の場合、それなりの部品代がかかるかも?
比較的新しい製品の様ですが長期保証などには入っていないのでしょうか?!
書込番号:24718377
2点

>MiEVさん
返信ありがとうございます。
どうやら今回の故障はみなさんのアドバイス参考にすると給水弁の故障では無い可能性が高そうです。
給水弁を確認してみましたが、残念ながら型式は記載されていませんでした。
今後の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
>入院中のヒマ人さん
>koutontonさん
返信ありがとうございます。
いわれる通り、通電した瞬間に給水し始めてしまう為、電磁弁としては正常で、通電してしまう事が問題だとすると基板系の故障の可能性が高そうですね。
電磁弁の中の鉄芯先端のゴムパッキンも確認しましたが、異物等も無かったことも含め、そういう事なのかも知れません。
参考になるコメントありがとうございました。
>デジタルエコさん
返信ありがとうございます。
21年1月に購入し、長期保証は入っていません。
今まで色々な長期保証に入ってきましたが、結果的に長期保証期間が過ぎてから壊れるものがほとんどだった為、今回は入らなかった次第です。掛け捨て保険みたいなものなので損得勘定し難いですが。
ありがとうございました!
書込番号:24718478
0点

>デジタルエコさん
>koutontonさん
>入院中のヒマ人さん
>MiEVさん
アドバイス頂いた方へ結果報告です。
電磁弁より基板が怪しいとのアドバイスいただき、プログラムタイマを取寄せ交換しました。
部品単品で6,000円でした。
GW中という事もあり手配に時間が掛かりましたが無事に直って何よりです。
ここで質問させてもらった事で給水弁を買ってしまわなくて良かったです。
ありがとうございました!
書込番号:24728471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)