縦型洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

縦型洗濯機 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全922スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「縦型洗濯機」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
縦型洗濯機カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
922

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯物の洗う方向について

2021/12/06 22:00(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V70F

スレ主 tomokitiさん
クチコミ投稿数:110件

こんにちは。
最近この洗濯機を購入しました。

質問があります。

洗いの最中にふたを開けて洗濯物の洗いの様子を見てみると
上にある洗濯物は洗いが進んでもやはり上のままで
槽内の上下の間での洗濯物の移動が無いように見えます。
(蓋を開けると当然動きは止まります。止まった時の状態です)

この洗濯機は、洗いの最中に、洗濯物の上下間の回転運動は無いのでしょうか?
こんなものでしょうか?
特に目いっぱい洗濯物は詰め込んでいないですが。(6割くらいです)

洗濯後の洗濯物を見る限りでは奇麗に洗えているようなのですが、
気になり書き込みしました。

こんなものなのか、コメント頂ければ嬉しいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:24481156

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2021/12/07 03:33(1年以上前)

この機種は使っていませんので、書き込みは推測です。
この機種は洗濯中、蓋が透けていないので、洗濯物を見るには止めてロックを外して蓋を開けるしかないです。
自分のはメーカーは違いますが縦型を複数使っていて、蓋を開けなくとも洗いの状態が見れます。
洗いは数回左右に回り止まって、また同じ動きをします。
ある程度の回数が回っただけでは、上の洗濯物は上にあります。
それがいつの間にか、洗濯物の位置が変わっています。
日立も同じだと思いますが。
回転のたびに、洗濯物の上下移動は起きない仕様なのでは。

この洗濯機は縦型なのに、洗いが優しく、柔軟剤を使わなくてもよく、購入者が良かったという人がいました。
自分のは柔軟剤を使わないとゴワゴワしてしまいます。
家電は面白いです。

書込番号:24481442

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/12/07 06:37(1年以上前)

縦型洗濯機は底部のプロペラで水平方向の回転水流を起こして
衣類同士を水流の中でこすり合わせる「もみ洗い」です。
ドラム式のような落下衝撃による「たたき出し洗い」ではないので
水平方向で勢いよく動いてくれていれば問題なく、上下方向にまで撹拌する必要がありません。

書込番号:24481518

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2021/12/07 09:02(1年以上前)

>tomokitiさん

節水機なので、移動する隙間が無いのでそんなものです。
でも、脱水時に洗濯槽に張り付いたものが、すすぎの時に剥がれますので、移動はあると思います。

MIFさんが書かれているように、モミ洗い。
水量を任意で多くすれば移動しやすくなりますし、洗濯量によっては、汚れ落ちも良くなります。
自己責任ですが、ロック機構のところを割り箸のようなもので工夫して押さえれば、洗濯中でも見る事できるのでは?
掃除後の汚れたぞうきんを、洗剤を投入した桶につけこんでみれば、つけ置きだけでも汚れが落ちる事がわかります。

書込番号:24481654

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2021/12/10 17:42(1年以上前)

当機種を使っていますが、どちらかと言えば洗いは弱いかもしれません。

この機種を使う前に東芝のDDインバーターの縦型洗濯機を使っていましたが、東芝は今の機種もですが同じKgでも槽が横方向に広く洗濯時はよく攪拌されている印象があり当機種に買い替えた最初はなんか混ざりきってなくない?と感じて洗濯中ずっと中を見ていたことがあります(^^;
当機種はいたって普通の細長槽なので東芝に比べれば攪拌しきれないのか上の洗濯物はそのままになりやすいみたいでした。

洗濯開始→水を少なめでスタートし洗剤の濃度が高い状態でパルセーターを動かし洗浄→注水で徐々に水を増やし洗浄
という感じを繰り返しながら洗濯するので水が規定量まで行くまで時間がかかるというのもあるでしょう。

だらしのないなもので、袖をまくったものをそのまま洗濯機に入れてしまったりすることがありますが、この機種はそのまままくった状態で洗い上がることが多々あります。東芝の洗濯機の時は全て確実にほどけていたし、洗濯物がしっかりと槽の中でかき混ざっていましし。
当機種はパルセーターの動きも少し優しい感じがありそれが影響するのかなとも思ったんですが、それはそれで洗濯物の投入重量によっては大きく変わるし・・・
何とも言えないですね。

一先ず開けた状態でどう動いているのか見たければ蓋が閉まった検知をさせればいいので、マグネットをセンサー部分にあてることで可能ですよ。
メーカー的には望ましくない動作でしょうし、こちらには書きませんがネットを探れば出てきます。
Youtubeにどう動作しているのかを撮影してくれた方もいますので合わせて貼っておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=Dh7srts4i3o

先の方もおっしゃる通り、最近の洗濯機は使用する水がどんどん少なくなっていっている影響でしょうか。

書込番号:24487082

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tomokitiさん
クチコミ投稿数:110件

2021/12/11 00:01(1年以上前)

レス有難う御座います。
上下間での洗濯物の移動は少ないようですね。
仕様のようで安心しました。

>水平方向で勢いよく動いてくれていれば問題なく、上下方向にまで撹拌する必要がありません。
そうなのですか。そのような設計の洗濯機なのですね。

前の洗濯機が、サンヨーの10年前のものだったのですが、
洗濯後は、投入前と上下左右の位置関係がばらばらになっていたので、今回は、洗えてなく見えてしまいました。
でも、洗いの時間を同じにした時を比べると、洗いは弱い気がします。

自分の洗濯機だけのことではないようで、良かったです。

有難うございました。

書込番号:24487649

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80G

スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2016年購入BW-D8TVが浄水洗濯時に水漏れするようになり(風呂水は問題無し)、
買い替えを検討中です。

乾燥はシワシワになるので、洗濯だけの使用で、雨天時は浴室乾燥を使ってました。

その浴室乾燥が徐々に時間が掛かるようになり、この際洗濯乾燥機を考え、
@BW-D8TVの正常進化と考えてBW-V80Gと、同社の乾燥機を購入
ANA-LX113AL等のドラム式洗濯乾燥機を購入(決定では無いですが、ランキング1位だったので)
Bその他
ドラム式の検討は初めてで、些細なことで構いません。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:24481757

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/12/07 11:27(1年以上前)

>ZR-7Sさん 
ハラダの妻です。こんにちは 

以下の通り 「タテ型+乾燥機」をお勧めします。

ドラム式洗濯乾燥機のメリット
・洗濯後に洗濯物を乾燥機に移さなくてよい

タテ型+乾燥機のメリット
・洗濯・乾燥の併用ができる
(洗濯時間や乾燥時間の異なる洗濯物を分けて洗濯・乾燥出来る)
・途中で止めて、衣類追加が可能
・単純な作りなので故障が少ない
・価格が安い

その上で、もしドラム式をお買いになる予算があるなら乾燥機は短時間でフワッと仕上がるガス乾燥機(乾太くん)が絶対お勧めです。

書込番号:24481806

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2021/12/07 12:19(1年以上前)

ZR-7Sさん

5年で買い替えですか、羨ましい。
延長保証に入っていれば、多少は安く修理できそうな気も・・・・
我が家の洗濯機は、約20年使いました(日立製)

私もハラダヤンさんと同じく、洗濯機+乾燥機に賛成です。
ガス乾燥機は、配管工事が必要なければ・・・・ですかね。

それより、浴室乾燥の調子が悪いのであれば、そちらも修理しないといけないのでは?
冬の入浴前に、浴室を温めると、幸せに感じる(私だけか?)のと、脳卒中等の事故が防げると思うのですが・・・・




書込番号:24481864

ナイスクチコミ!5


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/12/07 13:46(1年以上前)

>ZR-7Sさん
洗濯後に乾燥機に移さなくて済む。
これが何よりのドラム式メリットです。
分けた方が性能は上だとしても何ものにも変え難いメリットです。移すのが気にならないならば分割もありでしょう。
日立、パナソニックと使って来てますかパナソニックの方が乾燥時間予想など実態にあい使い安かったです

それにしても、5年買い替え、残念でしたね。
私の場合、お気の毒にとは思いますが、羨ましいという感情は意味が分かりません。早く壊れて買い替えねばならない状況が羨ましい?

書込番号:24482001 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2021/12/07 17:14(1年以上前)

>ハラダヤンさん
>けいごん!さん
>kockysさん
早速ありがとうございます。大変参考になりました。まとめての返事で失礼します。
5年保証は切れており、メーカー訪問のみで3800円、部品も無いかもと言われました。
BW-D8TVの柔軟剤に繋がる蛇腹は傷みやすいとの報告もありました。
ガス乾燥機は魅力的ですが、オール電化なので考えていません。
確かにドラムの移さなくて良いのは魅力的ですが、価格も高く、
ドラムで洗濯できない生地があるとか、何より壊れやすいとかの情報で迷っています。
普通洗濯は毎朝、手洗い洗濯は数日おきに毎朝しており、
晴れた日は外干し、雨天時のみ乾燥機で良いかなと思っていましたが、
乾燥機の情報少なく、機種も5年前程度で止まっており、心配もあります。

書込番号:24482316

ナイスクチコミ!4


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2021/12/07 18:17(1年以上前)

続きです。
一応、youtubeを見ながら修理できるかトライしてみたのですが、
柔軟剤付近の蛇腹が原因だろうとまでは分かったのですが、特定までは至りませんでした。
修理価格が安ければもちろん修理で10年、20年を目指したいのですが、
寿命10年説、6〜8年説もあり、ここを修理したとしても、
そのうち他箇所が故障してしまうのかなと思ったりしています。
確かに、浴室乾燥の修理もしないといけませんね。

書込番号:24482423

ナイスクチコミ!4


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2021/12/07 19:47(1年以上前)

>ZR-7Sさん

干すのが苦じゃなければ縦型でいいと思います。

浴室乾燥機は電気代高いので部屋干し専用に衣類乾燥除湿器も視野に入れてみてはどうですか?

書込番号:24482570

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2021/12/08 09:55(1年以上前)

>koutontonさん
衣類乾燥除湿器という便利なものをご紹介頂き、ありがとうございました。

書込番号:24483401

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 衣類乾燥機のユニット台の選び方

2021/11/15 09:37(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FA120V5

この洗濯機とNH-D603を購入予定です。

組み合わせる場合、直付けタイプ(N-UD81)と床置きタイプ(N-UF21)どちらがよいのでしょうか?

直付けタイプにしようとしていましたが、洗濯機に負担がかかったり揺れが大きくなるのかな?と心配です。

よろしくお願い致します。

書込番号:24446727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/11/15 09:48(1年以上前)

我が家では床置きタイプ(N-UF21)のほうです。乾燥機より洗濯機のほうが早くダメになりますので買い替えの際に床置きタイプのほうが入れ替えの面倒くささがありませんし、搬入ぎりぎりまで使えますよ。

しかし洗濯機置き場の床面積が狭い場合、脚の部分が邪魔になって洗濯機の大きさに制限が出ます。

書込番号:24446743

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/11/15 10:51(1年以上前)

こんにちは ハラダの妻です
 
>洗濯機に負担がかかったり揺れが大きくなるのかな?と心配です。

パナの製品ですから その点は信頼しても良いかと思います。

価格も同等ですし 私なら新しい洗濯機には見た目もスッキリした直付けタイプを選びます。

書込番号:24446831

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2021/11/17 11:56(1年以上前)

楽しい電気屋さんさん  こんにちわ

直付けタイプ(N-UD81)の振動などを危惧されてる様ですが!
ドラム式洗濯乾燥機の様ナ高速脱水(プレヒート脱水)などの行程は無いですから
心配の必要はないかと思います

直付けのメリットは、スッキリする(幅が本体に合わせてある)

デメリットとしては、修理などの場合手間がかかる(サービスマンが)
何年か後、買い替えいの才!同じパナソニックでも使用できない可能性がある

新機種の買い替えと同時に新調するなら何ら問題はないですが

書込番号:24450004

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2021/11/20 08:55(1年以上前)

>デジタルエコさん
>ハラダヤンさん
>JTB48さん
皆様ありがとうございました!!
パナソニックを信じて笑、購入しようと思います!

書込番号:24454242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドラム式洗濯機すすぎが出来ない!

2021/11/08 01:20(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > シャワー浸透洗浄 白い約束 NW-70E

スレ主 大妃mamaさん
クチコミ投稿数:2件


2008年式パナソニックドラム式洗濯機NA-VR2200l
を使用していますが、エラーコードU14が出たので先日給水弁を主人に交換してもらい、溜まっていた洗濯ものを片付けました。
正常に動作していましたがまたエラーがでます。
13年使っていますのでやはり限界なのかも知れません。
交換してもダメなのは他に考えられる原因があるのでしようか?



書込番号:24435313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2021/11/08 02:05(1年以上前)

https://souji.com/column/cl_sentaku/10307.html

参考なりまへんか?
付け直し。とか試されては? 分解大変かと思うけど。

書込番号:24435330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2021/11/08 16:25(1年以上前)

>大妃mamaさん

こんにちは。

U14=給水エラーって、機内に給水してる筈が一定時間内に所定の水位まで水が溜まらない、ってときに出るエラーのはずです。

となると、原因〜修理のアプローチとしては、
「機内に水が入らない」=給水弁が開かない、
「機内に入った水が抜けていく」=排水弁が閉じない、
のどちらも考えられます。

前者は既に手を打たれているようですから、あとは後者でしょうね。

どちらにせよ、弁そのものが壊れて動かないケースもあれば、電気的に「動け」を指示する制御基板が壊れるケースもあります。
弁そのものがダメなら、そこの部分だけ取り替えるか分解清掃かで直せますが、もし制御基板がダメだとすると機体丸ごと買い換えるしかないかも、です。

旦那さんがそれなりに技能のある方のようですから、その辺の見極めを兼ねて排水弁の取り出し〜分解清掃でもしてもらったらどうでしょうか?


なお、実際に経験された人/使っている人に聞いてみたいなら、
その機種ズバリの掲示板↓に書き込んでみてはどうでしょうか?
今もお使いの方・かつてお持ちだった人が見て返事をくれるかも?です。

●価格.com - ナショナル NA-VR2200L のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/21105010510/

お試しを。

書込番号:24436136 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 大妃mamaさん
クチコミ投稿数:2件

2021/11/18 11:23(1年以上前)

>みーくん5963さん
アドバイスありがとうございました。
その後メーカーに修理依頼し、給水弁交換しても、濯ぎが出来ないのはおっしゃる通り排水弁が原因でしたので交換しました。
その後は問題なく使っています。
ありがとうございました。

書込番号:24451477

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機暴れについて

2021/11/11 16:14(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V70F

クチコミ投稿数:72件

今はノンインバータのNW-Z79E3を使っています。

インバータの方が振動・音は小さいと思いますが、洗濯機暴れの頻度は変わるのでしょうか?

今使ってるNW-Z79E3だと少ない洗濯時(バスタオル1、タオル1、ハンカチ1、下着上下1、靴下1)だと、脱水時と思いますが、洗濯機が暴れて位置が移動します。
リアルでその場を見たことありますが、結構怖いです。
多分洗濯物が少なくて片寄りしてるのだと思いますが。
なので洗わなくていいバスタオルを1枚追加して洗濯してます。
これだと暴れることが今のところないので。

今までノンインバータ使ってて、こちらの機種にしてから洗濯機暴れの違いを体験してる方がいましたら、ぜひ教えて欲しいと思います。

あとエアジェットの時は振動や音はどんな感じですか?
今使ってるNW-Z79E3にも似た風脱水というのがあるんですが、本体自体がそこそこ揺れて振動もあるんで、何か怖くて使ってません。
多分ノンインバータだとそれが普通なんでしょうが。

書込番号:24440984

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2021/11/11 19:31(1年以上前)

>ジュウザ.comさん

質問の趣旨とは異なりますが、もしまだ試したことがなければ防振ゴムを足下に置いてみてはいかがでしょう。低コストで洗濯機の振動軽減が出来、場合によっては洗濯機が移動するという暴れも無くなります。

モノとしてはピンキリですが、おすすめは2製品。一つは東京防音のしずか、もう一つはヒラノのゼロキーパーです。

ニューしずか
https://amzn.to/2YEV2Bg
ゼロキーパー
https://amzn.to/3bZuiyb

書込番号:24441209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2021/11/11 19:48(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん
ニューしずか、評価もよくてよさそうですね。

昔、エアコンの室外機の振動と音が気になり「因幡電工 防振パット 振動伝達防止用緩衝材 GPC-100-10」を買って、すごく快適になったことがありました。
それをまた買って敷いてみようかと思ってもみましたが、洗濯機用もあるんですね。
送料無料になるよう何か買うときに一緒に買ってみようと思います。

ひとり暮らしなのでちょっと設置が辛そうですが ^^
特にぎっくり腰持ちなので。

情報ありがとうございます!

書込番号:24441225

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2021/11/11 22:23(1年以上前)

>ジュウザ.comさん

>送料無料になるよう何か買うときに一緒に買ってみようと思います。

一応ヨドバシにもしずかはありますので金額にかかわらず送料無料で購入できます。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002465866/

>特にぎっくり腰持ちなので。

防振ゴムをおすすめして質問の本筋から脱線させてしまいましたが、腰を悪くしてもいけませんので、あまり無理せず買替で対応し、かつ、配達設置の際に業者にしずかを渡して下に敷いてもらうのが理想かと存じます。
また、E3という型番からみてエディオン系列の数年以上前のオリジナルモデルかと推察されますが、洗濯機が7年前後で大体壊れることから逆算して近いうちに壊れる可能性は十分ありますので先行投資で買替が良いかと。

本筋に戻るとインバーター制御ありのほうが振動は抑制されます。インバーターが洗濯量などを検知してモーターの動きを制御するのと「インバーターあり=洗濯槽とモーターの間にベルトがない」になるので騒音も振動も結果的に減ります。

インバーターあり洗濯機は価格もまちまちで高めになりがちなので、日立にこだわりがなければ、量販店で店員に「インバーターあるタイプでオススメを教えてください」と聞いて好みや予算で選ぶとよいと思います。

書込番号:24441488

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2021/11/12 01:08(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん
ヨドバシ情報ありがとうございます。
安いですし、料金無料なんですね。

おっしゃる通りエディオン系列で5年は経過していますね。
先ほど洗濯機配置を見たんですが、前は何とかニューしずかを自分で置けても、後ろは確実にふたりでやらないと置けないですね。

先日、エディオンにインバータとノンインバータの比較ができるコーナーがあったので、実際に試してきました。
ある意味別次元くらいの差で驚いたものです。
店員さんに質問し、いろいろ教えてもらいました。

今の洗濯機が5年以上経過しているのと、インバータ式のすごさを体験したので、買い替えで考えようと思います。
交換時に担当者にニューしずかを渡して配置してもらおうと思います。

ありがとうございました!

書込番号:24441625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 操作音について

2021/10/14 10:05(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FA80H8

クチコミ投稿数:83件

NA-FA80H8を購入してから、5ヶ月ほどたちます。
購入当初から気になっていることがありますので、ご意見を伺えると嬉しいです。

洗濯機を使用する手順は
「入」(ピッ)
「コース」(ピッ)(「わたし流」を選択)
「スタート」(ピッ)
です。

このときの、(ピッ)という音が、
一般的な普通の聞き慣れた音
が出るときと、
表現が難しいのですが、「こもったような音」に聞こえるときがあります。

こもったように聞こえるのは毎回というわけではなく、2日に1回、3日に1回くらいの頻度なので、今日まで様子をみてきた次第です。

これは、このまま気にせず使って大丈夫なのか、メーカーに確認したほうがよいのか、どうでしょうか?

書込番号:24395067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2021/10/14 10:33(1年以上前)

持ってません。

操作を受け付けない、接触不良が有る(またはそんな気がする)事が無ければ、スピーカーの配線が接触不良を起こしかけていると疑ってみます。該当部分のコネクタ(有れば)やハンダ浮きを想像します。
私なら、操作に支障なければほっときます。
どうしても気になるなら修理依頼ですが、修理に来てもらった時に症状が出ないと修理する人も判断ができなく困ります。

機械物は完全に壊れた場合は原因特定が(比較的)簡単ですが、自然治癒すると特定が難しくなります。
保証期限切れ近くまで様子見は如何ですか。
(#^.^#)

書込番号:24395103

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2021/10/15 08:41(1年以上前)

ご丁寧なアドバイスをありがとうございます。
では、このまま様子をみようと思います。

書込番号:24396467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2021/10/16 17:40(1年以上前)

りくららさん  こんにちわ

運転に支障がないなら様子見もよいでしょが
長期保証(5年など)あるなら
発生頻度などの記録をオススメします

自分ならスマホでの動画など記録したり
先ずは、購入店からの!早めの対処すますネ

縦型でもそれなりの価格ですし!変な音したら気分よくないですから  (>_<)

書込番号:24398798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2021/10/16 22:52(1年以上前)

デジタルエコさん

ご丁寧にアドバイスをありがとうございます。
動画で記録するという方法は思いつかなかったので大変参考になりました。
早速やっておこうと思います。

書込番号:24399308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「縦型洗濯機」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
縦型洗濯機カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)