
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > AQUA > Prette AQW-GVX140J
はじめまして
らくらくSonic付きの縦型洗濯機の購入を考えています
価格コム商品比較では、何が違うのかわからなかったため
現行品と本製品の違いを教えてください。宜しくお願いします
書込番号:24323626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マサルイ。さん
取説見てもらってもいいですが、plusは「らくらくソニック付き」であるという事。
plusではないタイプは、らくらくソニックの場所が「自動洗剤投入口」になってます。
書込番号:24323793
0点

コメント返信ありがとうございます
GVX140JもらくらくSonicが付いているという認識だったのですが、本品GVX140Jは、らくらくSonic付いていないのでしょうか?
現行のplusのVX14Mとの違いは
槽洗浄タイミングのお知らせの有無っぽいのかな?と
取説で自分なりに調べましたが、違いに自信が無かったのでお使いの方や検討中の方にお伺いしたく質問しました。
書込番号:24323882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マサルイ。さん こんにちわ
現行品とは、どの機種の事ですか
型番は??!!
書込番号:24323954
0点

>マサルイ。さん
すみません。スルーしてください。らくらくソニックついてます。
書込番号:24324136
0点

>デジタルエコさん
こんばんは
現行品とはVX14Mの事です。
>koutontonさん
らくらくSonic付きですね。
ありがとうございました(^^)
書込番号:24326677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV90C
乾燥不良になってきたため、乾燥フィルター奥のダクト内に埃がたまっているのではないかと、分解を試みたのですがダクトにたどり着けず断念。また、パイプブラシでかき出すのも奥までブラシが入らずうまくいきませんでした。
以前のビッグドラムのときは動画などを見てなんとかできたのですが、縦型の乾燥ダクトに焦点をあわせたサイトが見つかりません。なにか参考になる情報をご存知の方いらっしゃらないでしょうか?
書込番号:24280232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カノコ_99さん
ダクトのさらに奥だと全バラしになりませんか?
書込番号:24285055
1点

もう一度分解を試みたところ、上部分を完全に外して乾燥ユニットまで外すことができました。が、蛇腹チューブを通って下の空間(ダクト?)は底まで覗き込むことができず、ビッグドラムのときのように大量の埃捕獲とはなりませんでした。結局蛇腹に貼り付いていた埃を取り除くだけで終わりました。
>koutontonさんのおっしゃるように全バラシするしかないのかもしれません。
乾燥性能はちょっとマシにはなったので、だましだまし使って買い替えになりそうです。あまり参考にならない書き込みで申し訳ありません。
書込番号:24291273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カノコ_99さん
ビートウオッシュの分解は難易度が高いみたいです。
https://www.youtube.com/watch?v=0aHJIbNtWEY
購入店に連絡してみてはいかがです?
書込番号:24291337
2点

その後、順調に乾燥完了しています。バラしてわかったことですが、@乾燥フィルターケースを取ってすぐ上側(乾燥ユニットの下面)にも埃がたまるので、吸い込みノズルを上に向けて掃除する Aフィルターケース奥の突き当り面にも埃が付着して吸い込みノズルでは取れないのでたまにブラシで取る のがいいような気がしました。蛇腹〜ダクト方向は吸い込み困難なのでそこに埃が行かないよう入り口で阻止するイメージです。
先代洗濯機が保証期間ぎりぎりで無償交換になったものなので、とりあえず自力回復できてよかったです。
書込番号:24323105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-12XD9

取説 45ページ 槽洗浄コース
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=98954&fw=1&pid=20412
オキシクリーンは酸素系漂白剤です、メーカーは塩素系漂白を勧めています。
塩素系漂白剤は純正の洗剤だと2,000円(税抜)もありますし、社外品も売っています。
Amazonなどでは色々売っています。
月イチの清掃を推奨されていますが、ジョンソン&ジョンソンの「洗濯槽カビキラー」だと、本数が色々あって、多いほうがお得になっています。
書込番号:24276740
2点

ババナヨーグルさん こんにちわ
取扱説明書 P45 槽洗浄コース 12Hコースを設定し!
取説は、塩素系漂白時の記載ですが!オキシクリーンに置き換えてください
オキシクリーンは、酸素系なので発泡性の効果をUPしたいなら
温水(残り湯など40度こえるのが理想)
時間を12Hより長くしたいなら2〜3時間してから一時停止をかけ
任意の時間を+してから運転再開で時間を延ばしてください
普段の洗濯時から洗剤+オキシは、除菌・漂白でカビや悪臭を抑える効果もあります
週 1〜2回くらい槽乾燥(風乾燥)もオススメです (^^)/
1にも2にも水分を飛ばす(乾燥)ことは、カビ発生軽減に有効です
書込番号:24276874
0点

>デジタルエコさん
回答ありがとうございます。槽乾燥してませんでした…アドバイスまでありがとうございました!
書込番号:24276935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8V9
購入を検討しています。
我が家では洗濯機の上にガス乾燥機を置いているので.、洗濯機の設置スペースの高さは1150mmです。
この高さでもこの洗濯機のふたの開閉は問題なくできるのでしょうか。
4点

ここに書ける環境があるのに、自分で調べる気全然ないのですか。
これからパナや日立と質問を上げるのですか。
次はAQUA・ハイセンス・アイリス・ハイアール・maxzen・サンコー・ツインバードなどもありますよ。
蓋の開け方が違うので、置けるかもしれない二槽式はどうですか。
書込番号:24267427
4点


ホントだ!!
こっちでも質問している。
(>_<)
書込番号:24267635
1点

>oh-noさん
ハラダの妻です。
シャープのと同じ質問ですね。
どの製品にもカタログに寸法図がありますので、WEBカタログを見てご自分で確認された方が確実と思います。
ここでの回答は 間違っていても誰も責任とりませんよ。
書込番号:24267646
0点

返信ありがとうございます。
紹介していただいたサイトでサイズは確認していますが、この図から蓋を閉じた状態での高さが1145mmとおっしゃる方がいたため、実際使っているに聞いてみたく質問させていただきました。
この図で示されている1145mmは、蓋を折りたたんだ時の高さではなく、本体の高さなのでしょうか。
書込番号:24267647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>oh-noさん
実際に本品を使ってはないですが、本品寸法図によれば 本体高さ1021
フタ全開高さ1295 フタ折りたたみ高さ1145 ・・・ということのようですね。
我が家でも洗濯機の上にガス乾燥機置いてますが、フタが二つ折りになるので問題なく使えてます。
乾燥機能不付きの縦型洗濯機はその為にフタが二つ折りになってるのですよ。
ギリギリなら乾燥機スタンドの方でも多少の高さ調整は可能かと思います。
書込番号:24267662
0点

判らんな〜?図面を見たんでしょ!
自分で判断できるじゃ無いですか!
(-_-)
気付きにくいことが有るとすれば、二つ折りの【1145mm】が何を表しているのか?って質問かな。
書込番号:24267672
0点

図を見ても理解できないのであれば、店で確かめてはいかがですか?
1145は、蓋を折りたたんだ時の全高ですが、蓋は孤を描いて折りたたまれるので、
その途中(蓋が垂直になった状態)で1150以上になるか否かは、実測しないと判らないですね。
書込番号:24267739
0点

お店に1150mmの棚を持っていって実際使用できるのか調べてみました。
何とか使用できそうでした。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:24270158
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-X100F
脱水時にカラカラ音がします。みなさんもなりますか?
あと、ギアチェンジ?水量をはかった後、すすぎから脱水に切り替わるクラッチ音がゴリゴリなります。
脱水時のカラカラ音は2度修理済みですが直りません。購入して半年なのに嫌な気持ちになっています。
書込番号:24269048 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

保証中でしょうからメーカーに電話して、点検依頼し修理して貰ったらどうですか。
書込番号:24269089
4点

うちのは脱水中に駆動部分から細い針金が揺れているようなカチャカチャという音はずっとしていました。脱水中ずっとカラカラ鳴っていました。何か部品が外れたのかと思っていましたが故障ではないとのこと。
クラッチの音ですが脱水に切り替わる時以外にも洗いを始める際にガッチャンと大きく鳴っていました。ただゴリゴリと連続するような切り替え音ではなかったです。
結局脱水時の騒音・異音と服の傷みが原因で他社製に替えました。日立に関しては多少の異音では故障判定されないのかな、という印象はありました。
書込番号:24269119
5点

ありがとうございます。もう3回も修理していて…こんなことってありますか?何だか嫌な気持ちになってきました。多少の異音は普通と言われますし。
書込番号:24269560 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。針金が当たっているような音ですね。
ガチャンと言う音は許可範囲だと思っていますがゴリゴリはあり得ないと思っていました。
交換してもらったのですか?次は日立はないですね.仰る通り異音は普通と言われるだけです。
書込番号:24269566 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

モーターが回るごとに針金か細い金属板が引っかかって揺れるようなカリカリという音は修理になりませんでした。結局他にも修理対象にならない異音類があり隣の部屋まで響くためギブアップして他社製に替えました。静かだというレビューも見かけるのでBW-X100Fは異音が出る個体だけ騒がしいのかもしれません。
なお交換は小売店のプレミアム補償の特典でした。
書込番号:24269941
7点



洗濯機 > シャープ > 穴なし槽 ES-GV10E
使用している方に質問です。
我が家では洗濯機を設置する場所には高さ制限があり、その高さは1150oです。
そのため蓋を開けた時の高さが1150mm以下でなければ蓋を開けることができません。
この商品は高さ1150mmの場所でも問題なく蓋を開けることはできるでしょうか。
よろしくお願いいたします。
11点

蓋を閉じた状態で、1064mmあります。
もちろん洗濯ばんは下に置かないのは当然です。
蓋は二つ折りになりますが、1150mmの高さ制限だと、84mmしかないので開けられないのでは。
それに水道の蛇口の位置も考えないといけませんよ。
寸法図
https://jp.sharp/sentaku/products/esgv10e/spec/
今回の高さ制限の1150mmで、置けるのはドラム式だけでは。
SHARP製ドラム式洗濯機の現行モデル ES-W113は高さが1115mmなので置けます。
水道の蛇口を考慮しないならですが。
https://jp.sharp/sentaku/products/esw113/spec/
書込番号:24267374
4点

ハラダの妻ですこんにちは
>oh-noさん
カタログの寸法図に 1225(フタ全開高さ) 1064(二つ折り時高さ)
・・・と記載がありますよ。
書込番号:24267626
4点

>MiEVさん
図面から 1064mm は蓋を開けて二つ折りにした状態です。
蓋を折り曲げないで開けた状態で 1225mm です。
>oh-noさん
上部の空間領域の状態が判りませんが・・・
使い勝手は悪いかも。
(*^_^*)
書込番号:24267629
1点

oh-noさん こんにちわ
採寸と設置場所の水平がとれてると仮定して!
余裕は5mmですから
問題なくスムースに開閉できるとは言い難いです
他メーカーでも余裕のある機種は見当たらない感じです (>_<)
書込番号:24267928
1点

oh-noさん
東芝の方へのカキコミでした ↑ <m(__)m>
このシャープ > ES-GV10Eなら寸法図からするとイケソウですネ ?!
どの機種にするにしても、判断しかねるなら購入予定店で下見してもらう事をオススメします (^^)/
書込番号:24267940
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)