
このページのスレッド一覧(全922スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 3 | 2021年5月11日 19:10 |
![]() |
14 | 5 | 2021年5月11日 19:08 |
![]() ![]() |
23 | 6 | 2021年5月6日 16:54 |
![]() |
16 | 1 | 2021年5月2日 17:46 |
![]() |
10 | 2 | 2021年4月28日 00:53 |
![]() |
15 | 3 | 2021年4月24日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10SD9
標準コースですすぎ一回に設定するには毎回すすぎのボタンを押さなくてはならないのでしょうか?
メモリー機能以外で、電源、スタートだけですすぎ一回の設定できますか?
また、すすぎ一回と、すすぎ注水一回の違いはなんですか?
書込番号:24114598 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

セーーーージさん こんにちわ
標準コースがデフォルトになっています
1回すすぎを設定する場合は、メモリーコース設定しか選択肢は有りません
・ 取説P41 自分のコースを作る
すすぎ1回は、ため濯ぎ
注水すすぎは、オーバーフローです
規定の水量に達しても給水し水を少しずつ入れ替える洗いで!
その分、使用水量は増えます
書込番号:24117693
1点

やはりそうなんですね。
ありがとうございました。
書込番号:24117725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.ksdenki.com/shop/g/g4904530404559/
ケーズ限定モデルであればすすぎ1回コースがあるようです。
メモリコースにしておけば毎回そこから電源が入って動かすことができるのでその方が早いかもしれませんが…
書込番号:24130591
2点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10SD9
こちらの洗濯機が欲しくて家電量販店へ見に行ったのですが、フタを開けてもフタの重パタンと閉まってしまう(二つ折れの状態で)感じでした。衝撃を与えたわけでもないし、乱暴に開けたわけでもないのに、何度開けてもパタンと閉まってしまって、ストレスになりそうでした。
たまたま置いてあった見本がそんな感じだっただけでしょうか?
お使いの方、フタが重みで閉まってしまったりしませんか?
一応、もう一度違う家電量販店へ行ってみる予定です。
10点

イイモノお安くさん こんにちわ
店頭展示の製品は、多くの方が触れられますから・・・
他の量販店の展示品もチェックするのが賢明かもしれませんネ (^^)/
書込番号:24124883
2点

うちのAW-10SD9はフタを上げたらそのまま開いています。使用日数は浅いですが一度もバタンと落ちてきたことはありません。
書込番号:24125430
1点

ありがとうございます!
そうですよね、以前違う量販店でチェックしたときはそんなイメージがなかったので、もう一度行ってみます。
もし、そんな感じならクレーム来てますよね(笑)
書込番号:24128709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お使いの方のコメント、ありがたいです!!
今日、違う家電量販店で確認してきました。
やはりあのお店だけで、こちらのものはちゃんと開いてました。
もしかしたら洗濯機の展示してある台が前に傾いていたのかもしれないですね。
これで心置きなく買えそうです(笑)
ありがとうございました。
書込番号:24129086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

時折、洗濯槽の中の様子を見やすいように手前に傾ける台に置いてある店舗もありますよ!!w
量販店限定モデルの不具合により通常モデルに返品・交換しましたがそれなりに使いやすいとは思います!
書込番号:24130584
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-X120F
【使いたい環境や用途】
現在縦型で10年すぎました。エラーが増えたので買え買え検討中。上にガス式乾燥機が設置してあるため、洗濯機の蓋全開時の高さが重要で、折り畳まられる蓋でないとダメです。
現在の洗濯機は日立BW-D9LVで、高さ1040ですが、乾燥機との間が250あり、問題なく使えています。なので、高さ1290までは許容。
【重視するポイント】
洗浄力、縦型、今までの実績から日立
【予算】
とくになし
【比較している製品型番やサービス】
BW-V90F、BW-V80F
【質問内容、その他コメント】
仕様図をみると、蓋をあけたところで、1290とあり、さらにあけた寸法が青字で1452になっています。青字の寸法でないと使えないのでしょうか。もし1290で問題なく使用できればできるだけ大きい方がいいのでこれにしたいです。
書込番号:24121353 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ののkakakuさん こんにちわ
採寸に間違いが無いのであれば、折った状態の開閉で1290mmですから
設置かのうと思われます
寸法図 1452(青字)は、蓋を折らない状態での開閉ですから
折った状態1290mmではなんら問題なく開閉可能かと
書込番号:24121479
5点

>ののkakakuさん
こんにちは
我が家も以前こちらの洗濯機を検討していたので現物の蓋を開けた状態でメジャーにて計りましたが確かに130cmないくらいでした。
ただ防水パンに設置するのでもう少し高くなると思い、さらに嵩上げ(+10cm)をしたかったので断念しました。
ののkakakuさんの設置は床直置きですか?
書込番号:24121700 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ののkakakuさん
青字は蓋を折りたたまない状態なので、折り畳みは1290ミリで大丈夫です。
ガス乾燥うらやましい。鉄板ですね。
書込番号:24121874
3点

素早い返信ありがとうございました!
迷いがなくなりました。
書込番号:24121889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます!
防水パンには載っていますが、現状の洗濯機と比較し、1290ミリでおそらく大丈夫と踏みました。
書込番号:24121896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チルパワーさん
ガス乾燥機は家を建てるなら絶対に、と譲らず叶えて、10年経つ今も間違いなかったと断言できます。一昨年一回だけベルトに不具合がでましたが、今度ほかの部分が壊れたら最新機種に買い替える予定でそれも楽しみにしてます。
みなさん、ありがとうございました!
書込番号:24121904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8D9
この洗濯機を年末から使っているのですが、最後の脱水より濯ぎ前の脱水の方がうるさい気がするのは気のせいでしょうか?
音は同じ大きさですか?
洗剤の投入ですが、店頭では投入ケースでも洗濯槽の投入口でもどっちでもいいですよと言われたのですが何か変わりがありますか?
ケースだと時々液がついて拭いたりしてるので洗濯槽の投入口に入れていますが、ケースにした方がいいでしょうか?
書込番号:24114029 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>最後の脱水より濯ぎ前の脱水の方がうるさい気がするのは気のせいでしょうか?
私は使ってないのですが、お使いのスマホに騒音レベルを測定するアプリでも入れて、測定されたら如何ですか?
それと【最後の脱水より濯ぎ前の脱水の方】がうるさければ何か不都合ですか?
洗剤投入にしても貴方が実際に使用されているんですよね。
ご自分でどちらが使いやすいかは判っている筈ですよね。何が言いたいのでしょうか?
どうも質問の内容から何が不満なのかが見えてこない。こういう質問多いんですよね。
もう少し質問内容を精査なさったら如何ですか?
そうすれば貴方の希望する回答が得られるかも知れません。
(-_-)
書込番号:24114076
11点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-X100F
価格.com動画アップロード不具合のためサイト運営から指示を受け一旦削除からの再投稿になります。
詳細は製品レビューに記したのですが、日立から派遣されたサービスマンの方が
・設置場所や水平はしっかり調整できていて問題無いし、防振シートも役に立っていると思われる
・日立の洗濯機ならこのぐらいの音がしても異常ではない
・10kgの大型洗濯槽だから回るごとにこのぐらいの衝撃は発生する
と判断された我が家のBW-X100F。実際に皆様のところでもこうした音は出ていますでしょうか?
修理無しで続けて使用するように言われたのですが、隣の部屋でイヤホンをしている最中低空飛行のヘリが接近してきたと勘違いして空を見たら我が家の洗濯機だったということがあったりでやはり正常ではないのではと気にかかっています。
洗い終わり時の小刻みな撹拌
(高水位だと気付きにくいですが低水位時に顕著で、ベルト駆動部がかちゃかちゃ鳴ります)
https://review.kakaku.com/review/K0001283143/ReviewCD=1439764/MovieID=25242/
振動が大きい脱水
https://review.kakaku.com/review/K0001283143/ReviewCD=1439764/MovieID=25241/
脱水時の背面付近の騒音
https://review.kakaku.com/review/K0001283143/ReviewCD=1439764/MovieID=25178/
(幸い販売店が真摯に対応して下さりプレミアム保証にある機種変更が適用できそうだとの言葉はいただいています。メーカーを通すと同じ対応が繰り返されるだろうとのことで、販売店の提案により設置業者を派遣して異常有無を確認してもらえることにはなりました。)
8点

こんばんは、うちもこのくらいの音していますがこれって不具合なんですかね??
書込番号:24104374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーのエンジニアの方からはエラー履歴が無いから故障ではないと言われたのですが、脱水の音が大きく洗濯槽が回るごとにドスンドスン鳴っていたため有償ながらノジマ店舗の手配で配送設置業者に見てもらうことになりました。各メーカー製洗濯機を毎日試運転して見ている業者によると、最近の日立洗濯機は音が昔よりも大きくなっていて日立同士での買い替えの方からうるさくなったと言われることが結構あるとのことでした。
うちの場合洗濯の開始も終了も気付かないぐらい静かなPanasonic製が先代だったので特にうるさく感じたのかもしれません。
我が家の洗濯機は故障ではないだろうけれどもかなりうるさい方で夜中の洗濯は厳しいだろうと言われ、東芝製の静音タイプ洗濯機に交換してもらうことが決まりました。先日とうとうマンションで生活・夜間家事騒音の貼り紙が出され、もしやうちの轟音洗濯機ではないかと心配しつつ交換の日を待ち望んでいる状態です。
そろそろ納入になるためビートウォッシュも手放すことになるのですが、購入後1ヶ月経ったらどこかの部品が上手くはまってずれでも直ったのかモーター付近から響いていた謎の金属音やベルトが空回りするようなギューンという音が減って、ヘリコプターのような脱水音も和らいだ気がします。隣の部屋にいても聞こえにくくなったのですがきっっけが何だったのか全く心当たりがありません…ただクラッチの音は大きいままで低水位の時に小刻みな撹拌でドンドンいうのは変わっていません。
書込番号:24104941
2点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8V9
ZABOON AW-8V9の購入を考えています。
設置スペースの関係で乾燥機能付き全自動洗濯機としては奥行きサイズの小さい本機種しか選択肢がないためです。
本機種へのクチコミで、「乾燥終了時、中蓋に埃が溜まるので実用性が低い」というのがあり、気になっています。そこで、実際お使いになっている皆さんからの評価を広くお聞かせ下さい。
書込番号:24095616 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

衣類によって貯まる量が違うが貯まる。だが致命的なほど貯まらない。外に排気されるよりマシと考えて、乾燥したら洗濯機で軽く吸えば済む。前使ってたビートウォッシュは全く塵がつかなかったのに比べるとアレだが、静音性や設定の柔軟さや他のメリットで総合的に考えればホコリが溜まるのは十分に許容範囲。もし気になるならフィルターの目をもっと細くなるよう網を付け替えるなど自作してはどうか。もしくは完全に塞ぐとかね(そのぶん中の衣類にホコリが付くが)
書込番号:24095770
6点

野獣三郎さん、ご返信ありがとうございます。
大変、参考になりました。今日、妻と実際に見てきました。フィルターを見ると、やはり埃が心配になりました。それから内蓋がかなり小さくて毛布など大物の出し入れがやや不便かなと感じました。購入は見送り方向です。
書込番号:24099405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)