
このページのスレッド一覧(全922スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 3 | 2021年4月19日 08:14 |
![]() |
9 | 2 | 2021年4月7日 16:29 |
![]() |
18 | 4 | 2021年4月2日 18:24 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2021年4月1日 06:07 |
![]() |
17 | 6 | 2021年3月24日 13:37 |
![]() |
14 | 11 | 2021年3月21日 14:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8D9
購入後2ヶ月位ですが、1度だけ脱水時にこのままでは倒れるのでは?という位に揺れてビックリして停止させたことが有ります。
脱水時のたまたまのバランスだったのか?
皆様は経験ありますか?
書込番号:24081637 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

同じモデルではありませんが、我が家も東芝の縦型洗濯機を使用しています。
おっしゃるとおり、脱水の開始時にとんでもない振動と音を発生することがあります。
「地震か?それとも牛でも暴れてるのか?」と思うほどで最初は驚きましたが、慣れました。もちろん毎回ではありません。
もう設置して5年以上は経過すると思いますが、故障もせずに動作していますので、特に問題もないようです。
東芝の仕様という理解で宜しいのではないでしょうか。
書込番号:24081674
6点

>白の疾風さん
防水マットやジーンズ1本だけとか偏りによって生じたのでは?
濡れると重くなるものはバランスが取れるように考えていれる防げます。
書込番号:24083700
2点

皆様ありがとう御座います。
同じ様な方もおられるようで、片寄りからくるものからだと理解も出来ます。
ただ、東芝さんも何度となく試験はしていると思いますので、なにかげせないだけです。
仕様だと思って使います。
書込番号:24089213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > シャープ > 穴なし槽 ES-PX8E
>まろクロエさん
こんにちは
搭載されてますね。
プラズマクラスター槽クリーンコース
ボタン1つで洗濯槽やパルセーターの裏を水で洗い流します。さらに送風しながらプラズマクラスターを放出し、カビ菌の繁殖を抑制します。
書込番号:24066713
7点

まろクロエさん こんにちわ
シャープの製品でプラズマクラスターを搭載した機種には!!
プラズマイオンを具現化したブドウのイラストが本体前面や
コントロールパネルなどに表記されてます
ブドウの房(逆三角)を目印にチェックしてください (^^)/
書込番号:24066775
2点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-9SV9
脱水中及び乾燥中の排気口にあるファンの音がうるさいです。
脱水・乾燥中、常にファンがフル回転で回っているのか、掃除機をかけているときのような音が出続けます。
この洗濯機のHPには運転音 洗い 約28dB / 脱水 約37dB / 乾燥 約45dBとありますが、
脱水・乾燥時にアプリの測定器で計測すると60dB前後出ています。
静かな洗濯機を期待してただけにとても残念です。
ファンの不具合なのか、これが仕様なのか気になります。
東芝に問い合わせても音はある程度出るみたいな感じでした。
この洗濯機を使っている方がいらっしゃいましたら音の程度が知りたいです。
よろしくお願いします。
11点

>Kato00001さん
今時の洗濯機でそれはないと思います。
先日、ザブーンかビートウォッシュで悩んで
ビートウォッシュを選んだのですが、
10年前のビートウォッシュもそこそこ静かな乾燥モード音でしたが、
新しいのも音ちいさいです。
でも同じものを買った人が口コミで地鳴りのようなうるささとレビューされてたので、初期不良だと思いますと
口コミさせてもらいました。
他社機ですが、それだけうるさいと商品として世にだせないですし、ザブーンくらい出荷数の多いものでしたら、
話題になってるかと思います。
買われた店舗に相談された方がよいと思います、
僕ならそうしたいです。
書込番号:24029754 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とんくん大阪さん
返信ありがとうございます。
販売店に連絡>東芝サポートの洗濯機チェック>
「特に症状は見られませんが、初期不良対応で交換しますね」
ということで交換してもらいました。
ですが特に変わらずといった感じです。
諦めてこのまま使い続けるしかないようです。
書込番号:24056440
2点

>Kato00001さん
そうですかぁ、、、
なんなんでしょうねぇ、、
交換してもらえてそれなら、そういう仕様なんでしょうかねぇ、、
過去には乾燥機能付きの洗濯機は使われてましたでしょうか?
書込番号:24056462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とんくん大阪さん
5年ほど前のこのシリーズの下位機種を使っていて、引っ越しを期にこの機種に買い替えました。
前の機種は乾燥時もそんなにうるさく感じた記憶がなかったのですが、
洗濯機の置き場が、廊下を挟んだドア2枚からドア1枚隔てた先に変わって、
余計にうるさく感じているかもしれません。
引っ越したばかりで音に対して敏感になってる可能性も…
騒音アプリで60dB前後と出るのは洗濯機のヒーター真上で計測したときで、
1mくらい離れて計測すると50dB前後まで落ち、ドアを閉めた先で35dB程度になるので
スマホのマイクなので怪しい部分もありますが、
性能表の範囲(45dB)に収まってるのかもと思い始めました。
書込番号:24056950
2点



洗濯機 > 日立 > シャワー浸透洗浄 白い約束 NW-70C
こちらの機器、洗浄性能は抜群なのですが、ひとつ大きな不満があるとしたら、洗濯槽内部の特殊な位置にあるホコリ取りというかゴミ取りが、イマイチ衣服のホコリをすくい取ってくれないことです。
100均などで売っている市販のプカプカ浮かぶ三角帽子網のようはホコリ取りは、以前の古い洗濯機なら、抜群にそうしたものをすくい取ってくれたのですが。
この機種は、洗浄力アップのため特殊な3Dっぽい(?)水流で丹念に洗浄しているようで、三角帽子網を追加して埃を取ろうとしましたが、全く役に立ちません。プカプカ浮かばず、水流に飲み込まれて、中のすくい取ったホコリもまた水流の中に戻っていくのだろう、と思います。
黒系の服には白いホコリが一杯ついて仕上がります。なので、毎回、ガムテなどでホコリを取る作業が加わり、黒系の服が多い時は、気が狂いそうです。
皆さんはどういうものを使ってホコリ取りをされていますか?
こちら機種の、予め洗濯槽内部の下のほうに装着されたホコリ取りは、不十分で、それだけが悩みです。
書込番号:23641059 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

追加補足させてください。
装着されたホコリ取りの名前は正式には糸くずフィルターです。これが全くくずを拾ってくれませんで
^_^ この点だけが辛いです。
書込番号:23641066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dragondragondragonさん
面白そうなネタだったのでググってみたら
https://www.kajitaku.com/column/dry-cleaning/2620
https://araou.jp/article/4394
結局【何かをポン】だけでは駄目みたいですね。努力が必要か。
でもスポンジボールと言うやつは試したこと無い。買ってみるか。
そういや家もソロソロ洗濯機自体の掃除もしなきゃ。
(-_-)
書込番号:23641107
2点

違うメーカーの縦型を使っています。
始め100円ショップの糸くずネット(空気袋が付いたネットで浮くタイプ)を何回か使いました。
やはりあまり取れず使うのを止めました。
この洗濯機と同じような所に、糸くずフイルターがありよく糸くずが取れます。
縦型洗濯機で糸くずが衣類に付いて、洗濯が終わる場合、対策としては。
多めの水量で洗う・すすぎの回数を増やす・ためすすぎより注水すすぎの方が良い。
新しい衣類は糸くずは出やすいでしょう。
ドラム式に比べ、洗い方の違いで糸くずが出やすい。
洗いがイマイチの機種から、洗いが良いものに変えると、始め糸くずが出やすい。
掃除機もそうですが、あまり吸わないものから、吸い込みが良いものに変えると、初めやたら埃が取れると同じでしょう。
書込番号:23642223
1点

滝タイプの洗浄方法だと、
従来のウキ型ゴミ取りは難しいですよね。
ウキが吸盤のタイプもあるのですが、
そちらは試されましたか?
ただ、水流の一番上になるような位置に設置して、
水流の遠心食で外側に行くゴミをすくい取るので、
滝タイプだと無力かな?
書込番号:23642368
1点

皆様、こちらの質問にお答えくださいまして、誠にありがとうございました。
この質問にお目を留めてくださり、貴重なお時間をさいてくださいまして心から感謝申し上げます。
全ての方にグッドアンサーを付けさせて戴きたかったのですが、3人までという制限があるとのことで、洗濯物分別と共に更に一歩進んだ具体的策をお書きくださいました方に付けさせて戴きました。(泣く泣くです。本当にすみません。)
洗濯物選り分けも基本の基本ですので心がけたいと存じます。ご返信くださいまして誠にありがとうございました。
書込番号:24039778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > シャープ > 穴なし槽 ES-TX5D
洗濯機を購入しますが、パナソニックかシャープで迷っています。
最初はパナソニックのnaf60b14にするつもりでしたが、こちらの機種の方が電気消費量だけでなく、使用水量がかなり少なく、ランニングコストでこちらの方が安いですし、パナソニックにない自動洗濯槽洗浄機能があるので迷っていますが、デメリットとして水量が少なくなるための穴なし槽のせいで脱水が弱いそうですが、どのくらい弱いですか?
夜に洗濯機を回して、朝まで部屋干しして朝洗濯した服を着るような使い方では厳しいですか?
今はパナソニックの洗濯機ですが、脱水8分で部屋干しで冬だと朝ギリギリ乾いているかなという感じですが、やはり脱水を考えるならパナソニックの方が無難ですか?
書込番号:24030865 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>逆転昼夜さん
5年前のパナ製品を使ってましたが
すすぎ、脱水はシャープより上でした。
ただ洗いは少々雑でした。
最近のはどうかわかりませんが
性能が落ちているということは無いと思います。
書込番号:24030903
1点

>オルフェーブルターボさん
やはり脱水はパナソニックの方が上手なんですね。
脱水が弱い対策に衣類乾燥機を使えば本末転倒ですし。
パナソニックも一応カビ対策がありますし、週一程度で送風乾燥をすれば問題ないですかね?
今は実家でパナの洗濯機ですが、特に手入れしてませんが外から見る限り大してカビがあるようには見えません。
書込番号:24030931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>逆転昼夜さん
こんにちは
私が持ってたパナは、カビ洗浄モードというのがあったので、
3か月に一回ほどやってましたが、くさいとっ感じたことは無かったですよ。
乾燥に関しては、ドラムはダメみたいですね。。縦型がいいですよ。
書込番号:24030945
0点

乾燥は電気代が高いのであまり必要性はないですが、水量が少ないのと自動洗濯槽洗浄があるので迷っているという感じです。
今の洗濯機で脱水後は水滴が服から落ちるようなことはないですが、さすがにそのレベルで脱水が弱い訳では有りませんか?
書込番号:24031040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドラム式で 脱水しても水滴がたれるという
書き込みは何度か見たことがあります。
メーカーもそういうもんだと言ったとか。。
書込番号:24031148
2点

>オルフェーブルターボさん
流石にそこまで弱いと問題ですし、今使ってるパナの洗濯機と今回検討している機種は容量が違うだけで同じシリーズなので、脱水に関しては変わらないと思います。
保証や設置のことがあるので店舗で購入するので脱水に関しては店員に相談しようと思います。
理想はパナの6キロが水量が多くても自動槽洗浄が有れば良いんですが。
もう少し高い機種ならありますが、予算もあるのでパナかシャープで迷っています。
書込番号:24031680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>逆転昼夜さん
こんにちは
後はデザインで選ぶとか・・・
お店に行って実際触ってみると
実感がわくかもしれないですね。
書込番号:24031712
1点

逆転昼夜さん こんにちわ
特殊なバケツ型脱水のシャープ
目の付け所が・・・・?
台湾資本の傘下のシャープ
主観的見解ですが
唯一日本の総合家電メーカー パナソニックにします (^^)/
書込番号:24032136
1点

>逆転昼夜さん
水道料金が超高額の地域でなければ、エコではありませんが、水道代は気にしなくて良いでしょう。
私なら国内メーカーのパナか日立にします。
シャープは独特ですので、好き嫌いがはっきりします。
カビに関しては月に1度、塩素系漂白剤で槽洗浄すれば問題無いと思います。
書込番号:24033869
0点

>チルパワーさん
長い目で見ると本体の価格差を水道代と電気代でペイ出来るんですよね。
時間もシャープの方が早いので迷っています。
脱水もそこまで弱くないという書き込みがちらほらありますし、あとは寿命です。
日立は個人的に好きではないので、パナかシャープですね。
書込番号:24034000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>逆転昼夜さん
じゃ、シャープでいいんじゃない。
寿命なんて神様でもわからんよ。
書込番号:24034141
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)