縦型洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

縦型洗濯機 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全922スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「縦型洗濯機」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
縦型洗濯機カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
922

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液体洗剤が流れ出る

2020/06/04 01:24(1年以上前)


洗濯機 > ハイセンス > HW-T55C

クチコミ投稿数:7件

液体洗剤を入れるとそのまま隙間から流れ出ます。ケースに入れる意味がないように思えますが仕様でしょうか?

書込番号:23446274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2020/06/04 07:24(1年以上前)

洗剤ケースの左の部分に入れるわけですが、キャップ上のプラ製より多く入れると、直ぐ流れ落ちてきます。
改善策としては規定量を測って入れる。
これでもなら、駄目もとでキャップ部分を外してはめ直す。
またはキャップ部分を回して使ってみる。
これでもなら、販売店か、メーカーに問い合わせする。
自分の場合、柔軟剤なら洗濯の最後のすすぎに入るので困りますが、直ぐ洗うときなら、洗剤を洗濯槽に直に入れてスタートします。
予約の洗濯はしないので、洗剤は触接入れていますね。
ま、すぐに始めない場合は駄目ですが。

書込番号:23446452

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2020/06/04 16:06(1年以上前)

助言求むさん こんにちわ

>隙間から・・・

とは、サイホンキャップの溝からと思いますが!?
よく有る質問は、水が残るとかが多いのですが(キャップが奥まで入っていない)

取説では、上限容量の記載が無いですが、30Lに対して20mlタイプ洗剤は
50Lで42mlと書かれているので、洗剤は、なにを使用されているか分かりませんが

ケース容量が小さい場合、入れ過ぎもしくは、勢いよく入れるたりすると
すぐ流れる場合があります

取説P8 P9 を 確認してください
洗剤の入れ過ぎは、軽いヨゴレの場合、濯ぎムラなどの原因になりますョ
洗剤メーカーが喜ぶだけです

それにしても、今まで気が付かなかったのか?
使用 電力量 100wh越えの洗濯機105whの製品に初めてお目に掛かりました

書込番号:23447215

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2020/06/04 16:11(1年以上前)

アイコン 間違えました  m(__)m

書込番号:23447222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2020/06/04 17:48(1年以上前)

>MiEVさん
>デジタルエコさん

お返事ありがとうございます!

取説は何度も確認しましたので入れ過ぎはないかと思うのですが、、、とりあえず一旦キャップを外して付け直してみました。向きも取説の向きに合わせてみました。

基本予約で使用しているので、今夜入れて確認してみます。
取り急ぎ御礼まで

書込番号:23447398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/06/16 00:38(1年以上前)

キャップを付け直して数回は流れなくなりました。流れたら付け直すを繰り返していますが、このまま騙しながら使ってみます。ありがとうございました。

書込番号:23472003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

糸くずフィルター

2020/06/12 23:51(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX120E

クチコミ投稿数:34件

使用している方に質問です。
糸くずはしっかり取ることが出来ますか?
以前のポンプ付きのビートウオシュは全く取れなかったので1年でPanasonicに買い替えました。

書込番号:23464825

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/15 00:35(1年以上前)

2019年9月に、BW-DX120Cを購入し、約9ヶ月使用している者です。

質問の意図は、糸くずフィルターでゴミが取れるか という事でよろしでしょうか?

返答するとすれば、ゴミ(糸くず?)は溜まります。
私は土日に洗濯する際で気が向いた時(概ね月に1・2回)に
フィルター洗ってますが、それなりにゴミは溜まってます。
嫁さんが平日にどれ位の頻度でフィルター洗っているか気にした事ないですが、
気付いた時に洗っていると思います。
一般的な洗濯機と特に差は無いのではないでしょうか。

我が家では、16年使用した三菱製の縦型洗濯機からの買換えでしたが
使用上の違和感は、何もありませんでした。


参考までに、その他の感想も少し述べておきます。

以前は1日に2〜3回洗濯機(7kg)を回してましたが、
1日1回まわせば、ほぼ済むようになり、だいぶ楽になりました。
12kgは、かなりの量を一度に洗濯出来ます。

汚れも、よく落ちていると思います。 子供3人ですが特に不満は無く、
洗剤等も自動で入れてくれるので、私はボタン1つ押すだけで気楽です。

ただし、乾燥機はほとんど使用してません。
何回か試しましたが、乾燥能力が弱く、量が多いと全然乾きませんでした。
緊急時(子供の体操着やユニフォームを急いで乾かす時等)以外は
使用していないのが実態です。
乾燥能力を期待するならドラム式を購入しておいた方が良いかと思います。

騒音・振動も気にならないレベルですし、見た目もきれいです。
また、風呂水給水ポンプが、静かで良く吸えるのが良かったです。
以前は、うるさい割に吸引力が弱かったので、その差は嬉しい驚きでした。


全体としては、買換えて良かったな、というのが今の率直な気持ちです。

参考になりましたでしょうか。

書込番号:23469925

Goodアンサーナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

何人家族で使用してますか?

2020/06/06 07:21(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-X120E

自動投入に心ひかれてこちらを購入しようと見に行ったらあまりの大きさに驚いてしまいました。
設置場所に問題はないのですがここまで大きいのが必要か悩んでいます。
家族構成は夫婦、兄、弟(6、0歳)です。実際購入した人の家族構成、かってどうだったか教えて下さい

書込番号:23450415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/06/06 07:29(1年以上前)

むしろ、赤ちゃんが居るならオススメ。

お昼寝布団まるごと、
コタツ布団まるごと、
洗えるカーテンだっていっぺんに、

洗えます。家族構成と言うか、
大物を洗う予定ならば便利。

書込番号:23450420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/06/06 08:41(1年以上前)

>ピタゴラスイーツさん

私も120DX使っています、家族は3人。
まったく問題ありません、小さいより良いです。
なんでも洗えますよ。

書込番号:23450525

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2020/06/06 10:55(1年以上前)

ピタゴラスイーツさん  こんにちわ

全自動洗濯機で液体洗剤・柔軟剤自動投入機構を搭載しているのは、BW-X120Eだけです
チルパワーさん が お使いの120DX(?)の洗濯乾燥機と同じサイズになります
液体洗剤・柔軟剤自動投入機構を搭載するスペースを確保するため大型化しています
タテ型洗濯乾燥機は、もともと大きいのでスペースを確保しやすいデスネ

自動投入に魅力を感じられているなら
パナソニックの洗濯乾燥機は、8キロサイズも有るのでカタログや店舗てチェックしてはどうですか
来月モデルチェンジなので、価格的には、BW-X120E に近いですし

チルパワーさん の 様に、カビ防止での乾燥機能使用やタオルなど皺が気にならない衣類には便利ですョ
それと、もう一つ大きなメリットが、上位の10キロ NA-FW100K7 と NA-FW80K7 は、洗濯槽が同じザイズです
大物洗いも、心配なくあらえます

洗濯機ほど、大は小を兼ねる製品は無いと思います(個人的乾燥)
予算や場所にスペースが有るなら多きい事にこした事は無いですが
同じメーカーでのグレードは、キロ数だけでなく洗濯槽の違いが有るかどうかチェックが賢明です

老婆心ならが、最近の日立洗濯機での回転メカトラブルのカキコミが多い様うな?・・・・・

最終的な、機種洗濯は、 ピタゴラスイーツさん の 女性の直感・感性で 選択してください (^^♪


NA-FW80K7

https://kakaku.com/item/K0001154106/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

NA-FW100K7

https://kakaku.com/item/K0001154103/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

ウチは、パナドラ- VX−7000使いですが
販売店で、タテ型洗濯乾燥機をみると!余りの大きさに一瞬ドラムかと見紛うバカリです  !(^^)!


書込番号:23450780

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2020/06/06 11:45(1年以上前)

今日見てきましたが、10Kgに比べるとかなり大きかったですね。

日立のホームページを見ると1.5KgX4人=6Kgが目安みたいです。
小さいお子様なので衣類だけなら6Kgで問題ないでしょうが、長く使うつもりならば8Kgあれば十分では?

大きいものも洗いたければサイズを上げてもいいですが、本体価格と電気代は上がります。
大物はコインランドリーに持っていくと言うのならば、手間&コストを考えて判断してもいいと思います。


あくまでも個人的な意見ですが、どうしても必要な物理的機能以外は故障の要因を増やし、私は自動投入はまだ時期が早いように感じるので今回は購入しません。

関係ありませんが、エアコンのフィルター自動掃除機能などもいらないですね。

書込番号:23450893

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/06/06 12:03(1年以上前)

>ピタゴラスイーツさん
家電は迷ったら基本「大は小を兼ねる」です。
洗濯機、エアコン、空気清浄機etc…

12kg対応で5kg洗うのと、6kg対応で5kg洗うの
どちらが余裕がありますか?という事です。

常にぎりぎりの容量でフルパワーで洗うより
余裕がある量を洗った方が汚れ落ちも乾き具合も
良いです。

そして、日立の口コミで機種相談でもないのになぜか
急にパナを進める人が居ますが、縦型は基本日立が
おススメです。

他社製品で気になる機能があればそちらを買っても
良いと思います。

https://the360.life/U1301.doit?id=4372
https://siromonoblog.com/?p=1394

書込番号:23450931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/06/06 12:05(1年以上前)

キンメダルマンさんと容量以外はほとんど同じ意見です。

個人的には容量は規格の半分までと感じます。
この洗濯機だと12キロなので6キロが最大限。

シーツなど3人分の大物を洗うときは、2回に分けています。
それでも洗濯量は適正ですので、時間を無駄にする以外はそれほど無駄になるとは感じません。
結局、1回で洗濯する時の洗剤量が1.0とすると、2回に分けると0.5の2倍になります。電気代はかかります。

洗濯の綺麗度は、洗濯機の容量と洗濯物の容量が関係しますので、納まるなら小さいものより大きいものが良いです。
家族旅行後の洗濯や、お子さんがもう少し大きくなって林間学校などあると便利ですが、頻度は少ないですね。
あとは、価格とのバランス?
何年使用できるか不明ですが、ほぼ毎日使用すると思いますので、購入時の価格差は回収される可能性が高いと感じます。

洗剤の自動投入に価値はまったく感じません。汚れ量によって変えたり、液体と粉末を変えたり・・・。
同じくエアコンの自動お掃除も不要。
定期的にフィルター掃除するだけです、あると大掃除の時に面倒なだけです。
そんなことも理解せず、リビングのエアコンは掃除機能付きで大失敗。

書込番号:23450937

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2020/06/06 14:11(1年以上前)

>チルパワーさん
>家電スキー316さん
>キンメダルマンさん
>デジタルエコさん
>at_freedさん

みなさんありがとうございます!
主人がHITACHIがよく落ちるとこだわりがあり、私は自動投入ほしいなぐらいな感じで見に行ったらまさかの12キロの大きいサイズのみで驚いてしまいました。
布団も洗うけど、普段は7キロサイズで2日に1回で洗濯すむので悩みどころです。
検討したいと思います。

書込番号:23451165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/06/06 14:59(1年以上前)

>ピタゴラスイーツさん

現在7キロで2日で1回なら、オーバースペックかもしれません。
でもお子さん大きくなるの・・・意外と早いですよ。
あとは、容量と洗濯容量の許容量。個人差があります。
自動投入はどうでしょう・・・
良い選択を。

書込番号:23451268

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 排水ホース

2020/05/30 12:16(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8D8

クチコミ投稿数:2件

みなさまの洗濯機はどうでしょうか。教えていただきたいです。(こちらの機種に限らず)

購入初日に早速使ってみたところ、洗い〜脱水までモーターの動きに合わせて、排水ホースのうち本体側に近い方がかなり左右に振動します。
今まで使っていた洗濯機は、本体側面に取付口があり、こちらの機種のように本体下側にホースを取り付けるタイプは初めて使用しています。
ホースの抜けや水漏れなどはありませんでしたが、少し不安になっております。

使用環境は洗濯機より幅も大きく、少し深さがある防水パン内で、市販のかさあげ材に載せております。排水溝(エルボ)は左側中央です。

気にしすぎかとも思っておりますが、みなさまの状況をすこしでも教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:23435837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/05/30 15:27(1年以上前)

>はるさめははさん

据置説明書
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=97898&fw=1&pid=19264

http://www.toshiba-living.jp/search_category_list.php?sc2=141

排水ホースのストッパーがはずれないことを確認する
保護リングもはずれないことを確認する

とあるようです。
確認しましょう。
変だな?と感じたら購入店へ早めに連絡することです。
説明書及び保証書を確認しましょう。

書込番号:23436198

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/05/30 17:28(1年以上前)

>チルパワーさん

ありがとうございます。まさにホースのストッパーが原因でした。左側へ付け替える際に、設置業者が一度ストッパーはずし、ズレた位置につけてありました。
据置説明書に頭が回らずお恥ずかしいです。。
これで安心して洗濯できます。ありがとうございます。

書込番号:23436425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 東芝洗濯機部品教えて下さい

2020/05/26 18:12(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8D8

クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
我が家の東芝製洗濯機が壊れて自分で
直そうとしてますが排水弁モーターの
型番が分からず困っています。
詳しい方ご教示ください。
洗濯機の型番はAW-80DME1です。

書込番号:23428313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2020/05/27 09:21(1年以上前)

型番不明で機種違いですが簡単な構造のようです。
ホースの先が解放なら排水バルブ内に異物の可能性が高いようです。
ホースの先が異物取りを兼ねたトラップならその場所の詰まりの可能性があるようです。

先ずは排水溝からホースを外して排水するかどうか?
排水しないなら排水バルブを分解して見るですね。

固い場合はウォータープライヤーが便利かな。

それで駄目なら型番が夫々付いていると思いますので検索して見ましょう。

書込番号:23429501 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

本洗濯機に合う防水パンを教えて下さい。

2020/05/13 23:03(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-X120E

こちらの洗濯機をリフォームと同時に購入設置です。

洗面所の幅が柱間1820mmになります。なので洗面所幅は実質約1690mm程になると思われます。
そこに間口900程の洗面化粧台と本洗濯機BW-X120Eを入れます。

なるべくスキマを作りたくないので洗濯機と洗面化粧台がぴったり収まるようにしたいです。
洗面所わきの壁はTOTOのハイドロセラウォールというものを入れます。
床は同じくハイドロセラフロアになります。
洗面化粧台と洗濯機の間に多少のスキマができると思いますが、そこも何かで水はねしないよううめるつもりです。

防水パンですが、日立の公式サイトに載っているTP-780なら問題なく入りますでしょうか?
それに加えて間口900mm程の洗面化粧台も1690mmの間に問題なく収めることは可能でしょうか?
本洗濯機本体幅もあります。それに加えて排水ホースなどは横に出る感じになるのか・・・。

書込番号:23402121

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2020/05/14 12:14(1年以上前)

1690-900-780=10mm

かなりかつかつでは?
実際1690になるのでしたら入るには入るでしょうが、施工される方にご相談するのが一番かと。

防水パンも日立製にこだわる必要性はないので、他メーカーのものも検討されてはどうでしょうか?

ちなみにパナソニックなら、幅740mm、640mmのものもあるようです。


>なるべくスキマを作りたくないので洗濯機と洗面化粧台がぴったり収まるようにしたいです。

うちは狭小住宅なのでお気持ちはわかりますが、少し余裕を持ったほうがいいように感じます。
注文住宅で全てをギリギリに作ったので、空間にロスはないのですが、制限はかなりあります。

今回は関係ないかと思いますが、場所だけではなく設置する為の搬入経路も大事ですね。
うちの場合、狭い脱衣場で洗面台の奥に防水パンを設置したので、洗濯機を持ち上げて洗面台を
越えないと設置できません・・・

書込番号:23402816

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2020/05/15 12:31(1年以上前)

見習いフォトショ萌え絵師さん  こんにちわ

リフォーム設置なら、BW-X120の仕様 寸法図をみてください
設置条件 寸法図が有りますから

https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bwx120e/spec.html

リフォーム業者に、設置希望を伝えるのが賢明です
排水溝の兼ね合いもありますから

キンメダルマンさん の言われるように、日立の防水パンに拘る必要はないです

参考まで  KAKUDI の URL ↓

https://product.kakudai.jp/search/DispSearch.do?volumeName=00001


書込番号:23404765

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件 ピアノアレンジやってま〜す 

2020/05/25 22:16(1年以上前)

皆さん大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:23426894

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「縦型洗濯機」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
縦型洗濯機カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)