
このページのスレッド一覧(全616スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2012年11月20日 16:52 |
![]() ![]() |
12 | 8 | 2012年11月13日 14:18 |
![]() |
5 | 4 | 2012年10月29日 14:51 |
![]() |
29 | 9 | 2012年10月11日 10:38 |
![]() |
0 | 2 | 2012年10月6日 15:03 |
![]() |
2 | 4 | 2013年8月17日 13:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9PV
はじめて投稿します。
今年の3月にBW−D9MVを購入して8月頃から、洗濯している途中にギギーと5,6秒大きな
音がして、最初はたまにでしたが、2週間位立つと毎回大きな音がするようになりメーカに連絡し
て来てもらったら新品に交換になりました。
もう、この型は在庫がないと言う事なので新し形のBW−D9PVに交換になりました。
最初は新しい形になって喜んでいたんですが、今までで3ヶ月ほど使ってたんですがC17番の
エラーが出て取説を見て異物トラップが詰まっているといことで掃除したんですが、最近は
3回選択するとC17エラーが出てその度に掃除している状態でしたので、その旨メカーに連絡し
たら、層洗浄をやって見て下さいとの事でしたので、2回しましたが効果なし。
結局サービスマンに来てもらい、また層洗浄なしましたが効果がなく原因もわからず、まだ、こう
言った事例は新型が出たばかりなので報告されてないとの事。
今日3度訪問してもらい、結局、前の形の異物トラップ(目が粗い)と交換して行きこれで様子を
見て下さいとの事
なんか、納得がいかない感じ
ところ同じ洗濯機をお使いのみなさんはどの位の頻度で異物トラップを掃除してますか?
3点

こんにちは
BW-D9PVのユーザーです
1週間に1回〜2回ですね。1日に2〜3回洗濯機を回してます。
BW-D9LVが水漏れでBW-D9PVに交換になったので、目の粗い異物トラップも使ってました。1月に1回程度の清掃頻度でしたね。
メーカーが来てるので見てるとは思うのですが、異物トラップまでの経路と、異物トラップからの経路に何か詰まっている可能性が高い気がします…。
書込番号:15366484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 日立 > 浸透洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-R701(W)
はじまして。よろしくお願いします。
使い始めて半年立ちますが、最近取扱説明書を見て疑問なことがあります。
洗濯機を開始する時に、水で薄めた液体合成洗剤を入れる、いう説明文が(20ページ)ありますが、一般的な液体洗剤は水で薄めてから入れると言うことでしょうか?
今まで液体洗剤をキャップに計りそのまま投入して自動で洗っていたのですが間違っていたのでしょうか。
書込番号:15274149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近の液体洗剤は、すすぎ1回でOKなんていう濃縮型液体洗剤が出回っています。
特に濃いので、洗剤受けに投入するタイプは、回りの壁にくっ付いて残る量が多くなる為、薄めて入れてくださいということです。
水を溜めた洗濯槽に直接投入するものや、元々薄めのものはそのままで大丈夫ですよ。
書込番号:15274205
3点

ありがとうございます。
そういう事だったんですね。
ちなみに柔軟剤は2倍に薄める、と書いてありましたが同じ意味なのでしょうか?
ついでに質問してしまってすみません。
書込番号:15274345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみに柔軟剤は2倍に薄める、と書いてありましたが同じ意味なのでしょうか?
同じ意味でしょうね。
すすぎ一回を謳う濃縮タイプ洗剤が出る前から柔軟剤のほとんどは濃縮タイプなので
柔軟剤を入れる受けの部分で滞って放っておくと翌日に半固体化していることがあります。
あとは耐溶剤性や耐薬品性の低いプラスチック樹脂を使っている部分に濃縮洗剤があやまってかけて放置してしまうと
その部分を腐食させてダメにしてしまうことがあるのでその辺も含めての注意喚起でしょう。
書込番号:15274905
3点

スレに割り込んですみません。
私もすすぎ一回の濃縮洗剤を使ってます。洗濯機は日立ビートウォッシュBW‐D8MVです。自動おそうじ機能を毎回してますが、やはり水で薄めてから利用した方がいいんでしょうか?
書込番号:15275253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ななみっきーさん こんばんは
>やはり水で薄めてから利用した方がいいんでしょうか?
ビートウォッシュの取説にも液体洗剤は水で薄めてからという表記はあります。
守るか守らないかは自己の判断に委ねるしかないのでお任せしますが
溶け残りが気になるようなら一度試してみてはいがかでしょうか。
書込番号:15276852
2点

黒蜜飴玉さん、こんばんわ。返信ありがとうございます。
たしかに、取説に水で薄めてからと書いてありました。
やっぱめんどくさがらずにちゃんと薄めた方がいいんですね。
明日よりちゃんと守りたいと思います。
書込番号:15276907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。参考になります。
こちらに質問するまでかなり悩んで使っていたので、大変助かりました。
書込番号:15278450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

柔軟剤も二倍位に薄めて使ったほうが乾いた後の匂いがいい香りになりました。
ありがとうございました。
書込番号:15334781
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9PV
はじめて投稿いたします。
家の洗濯機が最近調子が悪いので、以前から気になってました,
この商品の購入を真剣に考えています。
近くの東大阪のジョーシンで15万前後だったのですが、それよりも安い最近の価格情報をお持ちの方がいましたら、よろしくお願い致します。
0点

大阪市近辺の情報ではないのですが、ケーズデンキはWEB価格以下にはしてくれると思います。私は128,000-で購入しました。(5年保証込み)
書込番号:15188597
1点

三宮周辺の価格調査をしてきました。
モノレール側の地元プロ野球応援を全面的に押している販売店に行ってきました。
125000円でした。
店員に価格交渉しても「うちはこの値段。他所が安いなら他所で買ったらいいじゃないですか?」と言う態度。接客がなっていない非常に不愉快でした。
関東系カメラ店がこの地域に出店を企てているのは業界で有名な話ですが、
まったく危機感がありませんね。
接客態度、価格戦略が全くありません。もう諦めているみたいですね
書込番号:15261733
2点

10/27(土)、ビックカメラJR京都駅店で121800円でポイント10%でしたよ。
私が実家用に買ったのは、サイズの関係でBWD-8PVですが、置けるならこちらの9kgを買いました。
書込番号:15264369
1点

10月22日、こちらの製品を購入しました。
当初ドラム式も含め検討していましたが、最終的に容量の大きな製品に絞って話を聞く事に。10万以下の予算で検討していることを告げてはいたんですが、店員さんは一生懸命に本製品を売りに。
結果、5年の保証もついて11万5千円に10%ポイントで購入となりました。
大阪市内南部の大型量販店です。
リサイクル料は別途支払いましたが、かなり安くしてくれて満足しています。
書込番号:15267443
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9PV
現在使用中の洗濯機が、洗濯物の片寄りがあまりにもひどく、買い替えを検討しています。
全自動と言うのは名ばかりで、一回で洗濯が終わることは少量の洗濯をしたときのみ。
少し多くなると途端に片寄りが出て、ガタガタ→アラーム音で止まってしまいます。
いろんな工夫もしましたがダメ。
今までいろいろな洗濯機を使いましたがこんなことは初めてなので、私の使い方が悪いわけでもないと思います。
(ネットなども最小限の使用にしています)
・・ということで、買い替えを検討中で、現在使用中の洗濯パンに入る乾燥機付き洗濯機がのがこちらの洗濯機のみなのですが、片寄りについてご使用中の方のご意見が伺いたく投書しまいした。
利用状況(どれくらい洗濯物を入れているのか)と、片寄りによる洗濯機の停止の頻度を教えてください。
よろしくお願いします。
7点

こんにちは
BW-D9PVのユーザーです。
途中で停止した記憶がないですね。ふわっと入れるぐらいですが、たまに投入口付近まできてる時が有りますが、問題はおきてません。
とても使いやすいので気に入っています。
書込番号:15145256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あいやまかちゃおはいさん様。
大変参考になりました。ありがとうございます。
投入口付近までいれても大丈夫なら大丈夫かな、という感想を持ちました。
今使用中の洗濯機は、片寄りがでると、延々注水と脱水(脱水がうまくいかないのでまた注水に戻る)を繰り返すので、うっかり放っておくとものすごい水の量を消費してしまいます。
普通の家族構成(大人二人子供一人)で、一日分の洗濯をするだけなのに・・。
すみません、つい愚痴ってしまいました(苦笑)
ご返信ありがとうございました。
もし他の方で「こういう使い方をした時はがたつきが出て止まったよ」という話があれば是非教えてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:15145715
5点

機種は違いますが日立のNW系を使用してます。
以前にも同じ状態で買い換えた事がありますが軸受けというモーターの
力をパルセーターや洗濯槽に連動させる部品が歪んできた事が原因で
なると知り合いの家電店に勤めている友人に言われた事があります。
(ちなみに長期保証で無償修理して貰った時は実費なら1万4千と言われ
た事があります。)
年式が古くなってくると脱水不良による停止(リトライ)も増えてくる
ので新しい機械でなる様なら洗濯機の設置状態を見直してみてはいかが
でしょうか?
メーカーによっては本体に水平器が搭載されているから水平にしてみた
後で本体を前後左右から押してみてガタツキが無いか確認してやった方
が確実ですよ。
書込番号:15145754
3点

配線クネクネ様。
片寄りが「部品のゆがみ」からくるものだ(故障)という発想がありませんでした。
なるほど、機種自体に問題があるのではなく、部品の劣化・歪みの問題ということもあるのですね。
情報ありがとうございます。
一度家電量販店にて相談してみます(修理料金も含めて)。
ただ、乾燥機付きの洗濯機が欲しいなと思っていたところだったので、買い替えは同時に検討していこうと思っております。
引き続き 片寄り・及び停止についての参考御意見があればよろしくお願い致します。
書込番号:15145796
1点

スレ主さんの場合、実際にガタガタ音がしているようなので、
当てはまらないように思われますが参考意見程度に・・・
見た目、洗濯物が片寄っていないのに片寄りエラーが頻発する場合、
排水不良でエラーが起こる場合があります。
片寄りエラーを修理依頼する前にチェックすること
□ 洗濯機の水準器で水平に設置されているか確認する。
□ 排水ホースがきちんと排水口に接続できているかどうか
(ホースがとぐろを巻いている、持ち上がっている、つぶれているなど)
□ 排水口を掃除する
□ 洗濯槽洗浄をする
うちの東芝の洗濯機は取り付け業者の設置が悪くて、
排水するとホースが持ち上がって、片寄りエラーが頻発しました。
排水口を掃除した時に偶然直すことができて、
頻度が20%から5%以下となり許容範囲となりました。
今は2,3ヶ月槽洗浄しないと片寄りエラーが頻発するようになります。
ちょうど良い掃除の目安となっております。
書込番号:15147512
4点

hilda様。
とても詳しくご説明頂きありがとうございます。
我が家で使っている洗濯機には水平器がついており、水平状態は正常状態です。
排水口は…掃除したことがありません。
排水口を掃除しなくてはいけない、という発想がありませんでした。
今回は皆さまにいろいろ眼からウロコの知識を頂き、感謝に尽きます・・・
(と同時に自分の無知さに閉口します・・)
次の休みに試しに掃除をして、ホースの状況も確認してみます。
丁寧にありがとうございました。
書込番号:15147739
1点

BW-D9PVじゃなくて古い洗濯機ですよね?
ウチも、洗濯機がガタガタ暴れて洗濯物が片寄りしました。
つい2日前に、NW-8P5ですが写真のボルトを緩めてベルトを張ったら、ピタリと不具合が直りました。
洗濯機がガタガタ暴れて洗濯物が片寄りする原因は、ベルトが伸びて張りが緩くなっていました。
実は3年前にも洗濯機が暴れて、その時はつり棒ダンパーを交換しています。
なので、まずベルトの張り調整をして、それでも直らなかったら、つり棒ダンパー交換ですね。
書込番号:15154939
3点

ロンガーLX様
大変丁寧なアドバイス(写真付き!)誠にありがとうございます。
買い替えの為の質問のコーナーなのに、片寄りの原因究明に皆さまからお知恵を頂く場になってしまい、申し訳ないようなありがたいような、です(苦笑)
しかし、片寄り(がたつき)が「直るもの」だということがわかり、(排水口の掃除だったり、ボルト一本!だったり、意外な所で。)コメントを頂くたび驚きの連続です。
ベルトの緩みですか。
下を覗こうという発想もありませんでしたので、週末にそちらも見てみます。
まだ買って4年ほどなのもあり、買い替え時か否か迷っていましたが、いろいろアドバイス頂く中で「直して使おう」という気持ちになりました。
週末に一度チャレンジしてみて、結果をご報告いたします。
アドバイスありがとうございました。
本当に感謝感謝です。(画像付きで大変わかりやすかったです)
書込番号:15155647
2点

この週末に、
洗濯層の掃除・排水ホースの掃除・排水溝の掃除・水平設置(もともと水平だったと思いますが、念のため)を行いました。
排水ホースに至っては、ヘドロのような洗濯石鹸かす?がでるわでるわで・・・。
現在使用中の東芝の洗濯機は排水パワーがどうも弱いようで(他の書き込みでそうありました)、そのせいでヘドロがたまりやすいのだとか。
なるほど、これは掃除が必要だなと、再び納得です。
さて、結果としましては、今日まで5回ほどの洗濯で、止まったのは一回。以前は毎回止まっていましたので、かなり改善されました!
まだ5回の洗濯回数ですのでこの程度なのであるか判断が難しい所ですが、以降またガタつきが頻発することになればみなさんのアドバイスに従って(笑)「修理」という選択肢を選びます。
このたびは眼からウロコのご回答を、みなさま本当にありがとうございました。
大変助かりました。
また機会がありましたらよろしくお願い致します。
書込番号:15189193
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9PV
日立のD9PVと9400で迷っています。
ビート洗いとビックドラム洗浄は、洗浄力としては同じ位と考えてよろしんでしょうか?
D9PVは、ため洗いを使えば洗浄力は最強ですがビート洗いはどうでしょうか?
書込番号:15116403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

くろいくるまさん、こんにちは
BW-D9PVのユーザーです。
元々BW-D9LVを2年ほど使っていて水漏れで交換になりました。
9400と使い比べたことはありませんが、BW-D9LVの標準コースでも洗浄力不足や黒ずみ、臭いに悩まされたことはありません。ためあらいの方が洗濯物の仕上がりが柔らかいです。
標準コースだけの比較ならBW-D9PVの節水洗いの方が水量が多いし、洗濯槽内で水に浸かっています。
乾燥機能を使わないとドラムの良さってでません。なおかつ洗い時間の延長やすすぎ回数を増やしたり、使う洗剤にも気を使います。吊り干しが多いなら縦型洗濯機でいいと思います。
書込番号:15116902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。
我が家は、子ども達が小さい(小学生&幼稚園児)のねで洗浄力重視でD9PVを購入しました。
届くのが楽しみです。
書込番号:15168464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > 洗乾 白い約束 NW-D8MX
縦型洗濯乾燥機の購入を検討しています。
同サイズのビートウォッシュと悩んでいますが、節水に拘らず洗浄力を期待して白い約束に気持ちが傾いています。
本機種NW-D8MXは在庫限りの販売で安くなっていますが、後継機種NW-D8PXの存在が気になります。日立のサイトを除いても本機種情報がなく、また、NW-D8PXを置いてあるお店が見つからず(努力が足りないかもしれません)比較ができていません。
どなたか両機種の違いを教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
1点

jupiter55さん こんにちは
NW-D8PXはメーカーサイトに記載されてますよ。
旧商品の在庫の関係で展示されてる店舗が少ないのではないでしょうか?!
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/nwd8px/
書込番号:15083390
1点

こんにちは
細かい仕様の違いは把握していませんが、ビートウォッシュシリーズのBW-D9MVとBW-D9PVでは、糸くずフィルターの変更、パルセーターの形状変更、排水ホースの内側の蛇腹をフラットにして排水が残りにくくなったぐらいでした。
縦型洗濯機は大きな変更はなかなかないので、価格差ほどのプレミアムを感じるかは微妙です。
自動槽洗浄機能や排水ホースの内側フラットの機能は新製品でも搭載していなそうですね。
書込番号:15083967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジタルエコ様、あいやまかちゃおはい様
早速のご回答ありがとうございます。
デジタルエコ様
そうですね。新宿、池袋の家電量販店を見に行きましたが、
新旧見比べられるお店は見つかりませんでした。
NW-D8PXを提供してくださったリンク先から確認しました。
あいやまかちゃおはい様もおっしゃるとおり、自動槽洗浄機能や
排水ホースの内側フラット機能は搭載していない!と見えました。
これは残念ですね。
あいやまかちゃおはい様
価格差ほどのプレミアムを感じませんし、今のところ新機種を選ぶ
理由が見つかりませんね。
自動槽洗浄機能と排水ホースの内側フラット機能は魅力的ですので、
ビートウォッシュと再度比較検討してみます。
書込番号:15086659
0点

昨年12月にBW−9PVを購入しました。
正直がっかりでした。
最初から洗い上がりの洋服に汚れカスのようなものが点在し、乾燥した物は縮みとしわがひどい状態でした。
ですので乾燥機能は1回使っただけで2度と使いませんでした。
そして今月の初旬に決定的な事がおこりました。
洗い上がりのズボンに尋常ではない汚れが残っていました。
買った家電量販店を通じメーカーの修理を依頼し修理に来た人に現物を見せたところ、
会社に持ち帰って検討させてほしいとのことでした。
後日、連絡があり洗濯機を引き上げさせてほしいとの回答でした。
結局、原因の説明の無いままに現物を引き取りました。
高い物を購入して期待していただけにショックが大きかったです。
書込番号:16479000
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)