
このページのスレッド一覧(全616スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 5 | 2019年7月19日 07:40 |
![]() |
19 | 3 | 2019年7月14日 12:38 |
![]() |
34 | 6 | 2019年7月10日 08:06 |
![]() ![]() |
17 | 2 | 2019年7月14日 14:56 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2019年7月8日 23:19 |
![]() |
16 | 2 | 2019年7月23日 10:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80C
こちらの機種が型落ちで安くなっていたので買おうと思ったのですが、店員さんにはインバーター制御だけれども、この機種はベルト駆動なのでお勧めしにくい、と説明されました。
ベルト駆動だとうるさい、水量が多く必要、ぐらいの知識はあるのですが、カタログ数値では白い約束シリーズほど悪くもないようです。
ベルトが早く劣化しやすい、などデメリットはありませんか?
いま使っているのが東芝縦型8キロ、DDモーター式(AG-80VF)ですが脱水がガタガタいいはじめ、9年使ってきたので買い換え時期になりました。よろしくお願いいたします。
書込番号:22806396 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あかとまとさん こんにちわ
低価格帯の中国メーカーならベルトドライブもあると思いますが!
駆動方式には、あまり拘る必要は、ないかと
ビートウォシュは、BW-V80Cは、たしかメカ式(DDに模した)の様に記憶しています
日立の縦型に精通されてる方からのカキコミを待ってください (^^)/
因みに、ドラム人気上位のパナVXシリーズは、ベルトドライブです
書込番号:22806498
5点

あかとまとさん、こんばんは
前々回使っていたベルト式は10年位使ったので、ベルトだから寿命が短いという感じではなかったです。
この洗濯機と交換前のサンヨーのDDモーターを比べると
音と洗濯時間はにたような感じ
風呂水の有効利用はこちらがよい
脱水は、サンヨーに比べあまい
しきりに出てくる糸屑の話は発生してない。
書込番号:22806512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

汎用のVベルトではないかと思いますので、サイズの同じベルトをホームセンターで買ってきて取り換えればよいのではという気がします。
横に寝かせてみて覗いてみれば、ドライバーがあれば交換できると思います。DD式よりも大きな力は得られる方式でもあります。なので駄目だということは言えません。
書込番号:22806670
5点

Vベルトだったら最近のは日本製なら品質がだいぶ向上し切れたり伸びは少なくなったような。
昭和の洗濯機には調整機構があったけどね。
自動車も昔はよく交換していたけど最近は交換したことがないから心配することはないかも知れませんね。
書込番号:22807011
2点

>あかとまとさん
こんにちは。
設置場所などと、夜間使用も少ないとか、それほど音が気にならなければ、静かなDDモーターでなくても良いと思います。
性能面はあまり変わりないでしょう。
(必要によってですが
あと9年くらい使用とすると、ライフスタイルの変化も考慮して、ドラム式ヒートポンプの乾燥機付きとかもありますが。)
書込番号:22807563
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-10WV
使い続けて3年くらい経ちますが、時折、選択が終わって蓋を開けたら、柔軟剤投入口が開いてて、柔軟剤が投入されていない事があります。
他の方でその様な現象になった方いないでしょうか?
書込番号:22794267 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

あるある!って、うちも何度か柔軟剤入れ空いてるの見ましたよ。
カミさんがズボラなんで、閉め忘れかなと思っていました。
注意してみていきます。
書込番号:22794444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Kimi.Satoさん
取扱説明書通りに使用して、そのような不具合が発生するなら
故障ですので、サポート依頼をしましょう。
書込番号:22795085
1点

Kimi.Satoさん こんにちわ
柔軟剤ケースのお手入れは、定期的にしていますか? (取説 P61)
本体側、差し込み口 周辺もキレイにしてください
本体の水準器の気泡が〇内に位置しているか今一度確認してください (据付説明書 P12)
改善しない場合は、ケースを替える必要が有るかもしれません(引っ掛かりが摩耗)
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/docs/bw-10wv_d.pdf
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/docs/bw-v100c_ss_a.pdf
書込番号:22796754
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80C

我が家は12sなのですが、毎回終わると糸くずを捨てます。
(毎回捨てろと説明書にもあります。)
服の方には糸くずは付いてることはないですね。
布団を洗った時、縫い目に少しあるぐらいで…普通の洗濯には付かないです。
書込番号:22787022 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニャッッッキさん
早急にありがとうございます。
急いでいるのでありがたいです。
脱水エラーは多いでしょうか。
引き続き質問ばかりですみません。
書込番号:22787156 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何を洗うかにもよるけど、一般の洗濯物(服)を洗う分に関して、エラーは出たことがありません。
ただ、枕や布団を洗ったとき、偏りでエラー頻発してました。笑
めんどくさくても、枕は1つずつ洗ったりしてます。
ちなみに布団は、セミダブルの羽毛布団(ニトリ産)をガシガシ洗ってます。
めんどくさいのは、ごみ取りだけです。
あと、必ず月1でカビ取りしないと臭くなるらしいですよ!
我が家は洗濯終わると蓋開けっ放し、気が向いたら洗濯槽洗浄するけど、そんなにカビが出ることもないし臭くもない…
書込番号:22787943 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

使用後蓋を開けておくのは良い事だと思います。
小さいお子さんやペットがいる場合は、洗濯機のある部屋の戸は閉めた方がいいでしょう。
書込番号:22788010
8点

>ニャッッッキさん
再びとてもご丁寧にありがとうございます。
枕や布団まで自宅で洗えるなんて知りませんでした!
ちょうど布団の劣化とニオイも気になっていた所にいい情報を頂けました。ニトリも行きたくなりました。
おかげさまで、購入を決めさせて頂き、在庫がどんどんなくなる中ギリギリのタイミングで買うことができました。
カビなど防げるように大切にお手入れしながら使いたいです。
書込番号:22788348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MiEVさん
どうもありがとうございます!
小さなこどもも、入れるペットもいないので蓋は開けて使っていこうと思いました!
清潔に使っていきたいです!!
書込番号:22788350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V70C
まだ購入して2ヶ月ですが、電源スイッチを入れてお湯取りの洗い・すすぎ1を選びスタートボタンを押しているのですが、洗いの途中でお湯取りランプが消えてしまいます。
ホースもきちんと取り付けられているのを何度も確認しています。最初の1〜2回まではお湯取りしているので間違いなく吸水しています。
これは不良品でしょうか?
ちなみにお湯取りを記憶させてもダメでした。
書込番号:22784508 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ポンプエラー(EP)表示なしで風呂水が勝手に消えるのは変ですね。保証期間中なら販売店経由で修理サービスの依頼をお勧めします。
EP表示で運転継続していたら風呂水が途中で汲み上げられなくなった(10分ポンプ運転しても水位が上がらない)場合で故障ではありません。
途中で風呂水がなくなった、ホースに穴があき空気が入って吸い上げられない等。
書込番号:22796517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご回答ありがとうございます。
毎回洗濯ごとに、2〜3回お湯取りした後ランプが消えてしまうので、お湯取りランプが消えるまで洗濯機から離れられませんでした。
停止ボタンを押してお湯取りランプを押せば最後まで吸水運転します。
さすがに毎日洗濯機とにらめっこする訳にもいかず、先日修理に来てもらいました。
キバンを取り替えたらちゃんと起動していました。修理の方も、こんな故障は今までになかったですと言っておりました。
このまま順調に動いてくれる事を願います(^^)
書込番号:22797013 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V70C
前機種のBはインバーター付きのようですが
この機種Cはインバーターなしの表示です
他の量販店のサイトではインバーターありの表示もあります
公式サイト上にはあり、なしの表示が見つかりませんでした
Cのみインバーターはなしなのでしょうか?
なしの場合は前機種Bのほうがおすすめですか?
2点

JRYMさん こんにちわ
仕様を比べる限り、Cでの駆動制御方式の記載は無いですネ!
最早、インバーター制御は、目新しい(売り)機能でもないので記述していないのかも?!
消費電力量や運転音も同じです
先月 2019年 6月 8日 には、BW-V70Eも発売されていますから
BW-V70Cがお得に購入できる(価格で)方を自分なら購入します
書込番号:22784469
0点

>デジタルエコさん
>消費電力量や運転音も同じです
なるほどです!
70Cで検討してみます
ありがとうございました。
書込番号:22785859
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX120C
洗剤自動投入の縦型に惹かれてます。
先日発表されたビートウォッシュには、洗剤自動投入機能が搭載されませんでしたが、10月ぐらいに新型あるでしょうか?出たとしても、12キロサイズだけでしょうか?もう少し小さいサイズでも搭載して欲しいのですが、当分無いならこの機種で決めようかと思ってます。誰か情報お持ちの方、又は予想でも結構ですので教えて頂け無いでしょうか。
この洗濯目安時間も他機種と比べて10分近く長いの仕様ですが、実際どうなのでしょうか?
書込番号:22779292 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ラインアップをそろえたばかりですから、来年まで次は出ません。
そのとき、自動投入機能が広がるかどうかは、消費者の反応次第で、実際にどうなるかは、企業のトップシークレットです。
もっとも、コストはかかりますし、厳しいんじゃないですか。
秋に出る可能性があるのは、この機種の後継モデルだけです。
洗濯時間が長いのは、容量が大きい分、注排水や洗いの時間が長くなるからですよ。
BW-DX120Cは標準水量が125L、VD100Eは103L、DV80Eは92L。
注水時間は1分15Lで計算しており、かりに排水が同時間だとしたら、それだけで3〜5分違ってきます。
また、洗いの時間は標準で12分と8分ですから、その差4分。
あわせて7〜9分ですから、だいたい計算が合います。
後は、すすぎの時間の違いでしょう。
したがって、洗いの時間を調整すれば、同じくらいの洗濯量(水量)なら、ほぼ同じ時間になるでしょう。
書込番号:22779782
3点

近所のJoshinで見つけて買いました。値段も購入時の最安値まで頑張ってもらえたのでそんなに悩みもせず、デザインは検討するつもりだったPanasonicよりも現地で実機を見て気に入ったのもありますが、上位機種であり、最新機種にも劣らない多機能、そして大容量で利に叶うことばかりなので深く悩みもせず決めました。嫁は喜んでますよ。
書込番号:22815840 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)