日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(6936件)
RSS

このページのスレッド一覧(全616スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信6

お気に入りに追加

標準

洗濯後、蓋はしめるべきでしょうか。

2019/07/04 18:57(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX120C

クチコミ投稿数:16件

先週こちらの洗濯機を購入しました。
説明書には書いていないのですが選択が終わった後は洗濯槽を乾かすために上部蓋はあけておくべきなのでしょうか。

知っている方いましたら教えてください。

書込番号:22776834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2019/07/04 19:57(1年以上前)

こんばんは。
以前、ビートウォッシュを使用していました。

本機種について詳しいことは分かりませんが、基本的には洗濯後はフタを開けています。
カビとか臭いとか防ぐために、抗菌を謳うステンレス槽でも、できるだけ乾燥させておいた方がよいと思っていますので。

ドラム式を使用していたときも、洗面所が狭いので全開にはできませんが(苦笑)少し開けてました。

何台も同じように使ってきていますが、特にそれが原因と思われるような不具合はないですね。

うっかりフタを破損してしまうリスクが上がるぐらいかな?(^^;

ホコリが入るという意見もあるようですね。
https://www.excite.co.jp/news/article/Mamatenna_108164/

書込番号:22776940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ぬへさん
クチコミ投稿数:2519件Goodアンサー獲得:281件

2019/07/04 19:59(1年以上前)

縦型やドラム式など種類に関係なく、外蓋も内蓋も開けてたほうがいいです

とくに梅雨時は湿度が高いので、乾燥させないとカビや悪臭の原因になります

ただし乾燥機能を使用したあとなら閉めていても問題はないかと思います

書込番号:22776948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/07/04 19:59(1年以上前)

>きーくんぱぱさん

開けたままのほうが乾燥するのが早いので良いでしょう。
乾燥機能を使用するなら、使用後数分開けて余分な湿気が抜ければ締めても良いと思います。

メーカーは何かあったときの為に、開放することは記載していないと思います。

私のこの機種を浸かっていますが、カビ抑制のために定期的に槽乾燥30分を実施。
カビは栄養(埃やせっかんカスなど)と水分があれば、元気に生育します。

殆どの物がクリーニングを出さなくてもこの洗濯機で洗えます。良い洗濯機だと思いますよ。

書込番号:22776950

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:965件

2019/07/04 21:55(1年以上前)

きーくんぱぱさん こんにちわ

BW-DX120Cは、縦型洗濯乾燥機です

折角の乾燥機能使わない手は無いです
責めて、皺の気にならないタオルくらいは、乾燥する事をオススメします

乾燥機能を使わない場合でも最低週1回の槽乾燥はしてくだい
このことは、取説のお手入れの項目にも書かれていると思います

使わない事は、猫に小判・豚に真珠になるか鬼に金・弁慶に薙刀なるかは使い手次第です

乾燥使用後は、理想的には、槽内の熱が逃げるくらいは開けてた方がイイです
小さなお子様がいる場合は、周りに踏み台の様な物は置かないでください
子供は、大人が思いつかない行動をし事故になりかねませから

書込番号:22777222

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2019/07/04 23:01(1年以上前)

洗濯機を現在複数使っていますが、使う時以外蓋は開けています。
カビ防止です。
きーくんぱぱさんのお宅に小さいお子さんがいないなら、開けておく事を勧めます。
あと猫や犬がいる場合、開けていると中に入って、毛が付く事あるので、洗濯室の戸を閉めておくといいでしょう。
自分は小さい子供やペットがいないので、洗濯室や風呂の戸も開けています。

書込番号:22777374

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2019/07/05 23:18(1年以上前)

皆さん
コメントありがとうごさいます。助かりました。
基本蓋は開けておくのですね。(説明書になにかしら記載してくれればいい良いのに)
この洗濯機は縦型でも乾燥機能が強いとは聞きました。乾燥してカビ生やさないのも手ですね。

書込番号:22779140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 北海道では高いのでしょうか?79000税込

2019/06/15 11:53(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V100C

スレ主 ゆう7979さん
クチコミ投稿数:4件

GWでヤマダ電気東苗穂店で79000税込でした。

6/13に同店へ行きましたが、価格は変わらず…

店員さんよりもう、原価割れしていますとの事

ここの皆様の価格と比べると格段に違うので、どうなのでしょうか?

宜しければ、情報お願い致します^ ^

書込番号:22736262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/06/15 12:21(1年以上前)

格段には違わないと思いますよ。
74000円が最安値付近ですよね。5000円差です。
どうしてもあとちょっとという店の事情と合致した方との条件は違うでしょうけど。

ヤマダなら76000円にはしてくれるはずなのでそのあたりで手を打ってはどうでしょう。
ヤマダウェブの価格に合わせてと言うだけです。

書込番号:22736326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/15 21:52(1年以上前)

>ゆう7979さん
参考になればなのですが
先日この商品をケーズデンキで交渉しました。
都市部の大阪で比較になるかわからないのですが、
リサイクル費用込みで、68500円税込で
お話頂いてます。
私はエディオンのオリジナルはカラーが白なので
悩んでまして、こちらのケーズデンキのオリジナルと
比較で金額を交渉しました。
エディオンは81000円で同条件です。
ビックカメラは72800円でした。
皆様の参考になればと
金額だけならケーズデンキなんですがねw
このカラーがどうも嫌でしてw

書込番号:22737621 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ゆう7979さん
クチコミ投稿数:4件

2019/06/16 21:56(1年以上前)

68500円は、とっても安いですね

やはり土地も違えば価格も違うのですね

書込番号:22740365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ゆう7979さん
クチコミ投稿数:4件

2019/06/16 21:57(1年以上前)

ご参考にさせていただきます

ありがとうございます

書込番号:22740368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信5

お気に入りに追加

標準

乾燥機能について

2019/06/15 09:32(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV80C

スレ主 sinsiさん
クチコミ投稿数:250件

今度身内がアパートに住むことになったのですが
ベランダに難があり、洗濯物をかなり干しづらそうなので(高齢)
乾燥機付きの洗濯機を検討しています
こちらの乾燥機能はどのような感じでしょうか?
作業着や普段着などは少し厳しいのでしょうか?
例えば一度で乾ききっていない場合、もう一度少しかけるなどはできないのでしょうか?
そもそも電気代的にどうなのでしょうか?
毎日の洗濯で乾燥までするような感じではないのでしょうか?

書込番号:22735965

ナイスクチコミ!19


返信する
ぬへさん
クチコミ投稿数:2519件Goodアンサー獲得:281件

2019/06/15 09:53(1年以上前)

この洗濯機は使用したことがありませんが一般的な洗濯乾燥機のメリットとデメリットつぎのようになります

縦型メリット
水流で洗うので衣服などの洗浄力が高い

縦型デメリット
毛布や布団などの大物洗いが苦手
衣類が絡んで乾燥ムラができシワになりやすい

ドラム式メリット
毛布や布団などの大物もムラなく洗える
乾燥ムラやシワができにくい

ドラム式デメリット
上から下へ落とすたたき洗いなので洗浄力が弱い

書込番号:22736010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/06/15 14:17(1年以上前)

>sinsiさん

作業着などの厚手は厳しいのでは?

電気代は
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bwdv80c/spec.html
洗濯乾燥で1670WHです。1時間あたりの電気代が28円と仮定すると、47円程度でしょうか。

乾ききっていない場合、再度乾燥させれば良いですが、
電気代はさらにかかります。

書込番号:22736579

ナイスクチコミ!7


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2019/06/15 17:47(1年以上前)

 縦型の乾燥は、雨の日にタオルや下着を乾燥するぐらいしか使えません。
作業着は時間がかかるし、しわだらけになります。部屋干しのほうがましです。

書込番号:22736988

ナイスクチコミ!11


スレ主 sinsiさん
クチコミ投稿数:250件

2019/06/16 07:49(1年以上前)

ご回答有り難うございます。
大変参考になります。

縦型と横型ではその様な違いがあるのですね
後若干ドラム型はトラブルが多い感じでしょうか・・・

電気代については、日々のものだと結構かかってきそうですね

また縦型の乾燥機はやはり補助的な感じなのでしょうか
作業着は厳しいし、小さいタオルや下着用な感じなのでしょうかねやはり

となると今回、どちらかと言うと乾燥機能に重きを置きたいのでドラム型
なのかなぁと言う気がしてきました。
日立のBD-SG100CLで十分そうなのですが、
何やら下水臭の件でためらわれてしまいます
次点で安いパナのNA-VX3900Lならどうなのでしょうか。こちらも振動が大きいと話題になっていますが・・・

書込番号:22738332

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2019/08/09 22:04(1年以上前)

>sinsiさん
私は、外で干す時間が短った場合や、雨の日で部屋干しの場合など、きれいに乾いていない状態(いわゆる半乾き)の時に乾燥機能を使用します。
縦型の場合皆さんが言っているように、時間がかかるのとしわがつくのがデメリットですが、半分乾かしておけば克服できます。
要は、機械のコツをつかんでメリットの部分で利用すればいいのだと思います。

楽しい洗濯ライフを!

書込番号:22847587

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 しんしわ

2019/06/05 23:11(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9TV

クチコミ投稿数:1件 ビートウォッシュ BW-D9TVの満足度2

引っ越しを機に買って3年経ちます。購入当初から悩んでいるのですが、乾燥などせず普通に洗濯していますが洗濯後のシワが気になります。。今まで洗濯機で悩んだことなどなかったのに、この洗濯機にしてからいつもしわしわでタオル類、靴下、パンツ、Gパン以外は全てアイロンをかけている状態です。正直疲れました。。
皆さまどういったメニューでしてますか??シワに悩んでるのは私だけなのでしょうか?

書込番号:22715983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/06/06 09:33(1年以上前)

>ちゃんaiさん

基本的にどのメーカーも同じような動きです。
脱水の力が強いとかの差はあると思いますので
取扱説明書に記載のあることをまず試しましょう。

我が家も日立縦型ですが、こんなもんかと思います。
干すときにパンパンしていますか?
私はたたんでパンパンは面倒なので、干す形で2−3回くらいパンパンして干しています。
Tシャツ類は、仕舞う時に手アイロンで問題ありません。

アイロンは子供が交換で使用する給食着とTシャツ以外の綿シャツくらい。

書込番号:22716551

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:965件

2019/06/07 10:44(1年以上前)

ちゃんaiさん  こんにちは

日立の製品は、機械力が特に強いですからその弊害かと

逆に言えば、シッカリ脱水する!衣類をシッカリもみ洗いする!

ご家庭で衣類の素材が大きくちがいますから
ちゃんaiさんのお家では、天然系の衣類が多いような

私流で、脱水時間を調節するか、仕訳洗濯したり、水量は、目いっぱいで!
色々試して妥協点を見つけてください (^^)/

書込番号:22718815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機上部の空間どのくらい必要ですか?

2019/06/02 11:04(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V100C

スレ主 otonoさん
クチコミ投稿数:3件

日立のドラム式を約10 年程使用していますが、給水パイプ部分からわずかに水漏れが見られ買い替えを考えています。
今回は、乾燥機能不要なので、縦型洗濯機を検討中です。
洗濯機自体の寸法は大丈夫でした。
ただし、縦型は蓋が上にありますので、上部分には何センチ程必要でしょうか?うちは固定棚が設置されているので、大変気になっています。蓋の開いた状態の写真もなく、折りたたみ式なのか、とか、どういう感じで開くかによりますよね。

書込番号:22708039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2019/06/02 11:09(1年以上前)

>otonoさん

給水パイプの交換ができるので、写真持って家電量販店に行って見ると
安上がりになるかもしれませんよ。〜〜
蛇口の接続部分かもしれないですよ〜〜〜
洗濯機は正常に動くんですから〜〜
店舗で聞いてみて下さい。

書込番号:22708048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/02 12:10(1年以上前)

フタを開けた状態で高さ1365mmになるのでそれ以上の空間が必要です

書込番号:22708156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2019/06/02 13:20(1年以上前)

フタを折りたたんだ状態

フタをそのままの状態

フタを閉めた状態

フタの折りたたみはこの位置

この洗濯機はフタを折りたたんだ状態でも開け閉めできるので、1.300mm(1m30cm)あれば全然大丈夫です。
写真添付しましたので、参考にしてみて下さい。

書込番号:22708292

Goodアンサーナイスクチコミ!31


スレ主 otonoさん
クチコミ投稿数:3件

2019/06/02 14:25(1年以上前)

>かに食べ行こうさん
アドバイスありがとうございます。
多分水道管からの継ぎ目です。自分で治す技術はないので、修理費用や手間、新規買い替えと比較検討してみますね。

書込番号:22708458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 otonoさん
クチコミ投稿数:3件

2019/06/02 14:27(1年以上前)

>抹茶入りお茶さん
ありがとうございました!!
測ってみます!

>タマゾン川でフィッシングさん
折り畳み式なんですね。
写真まで付けていただいて、大変参考になります。ありがとうございました。
帰宅したら、測ってみますね。

書込番号:22708463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥機能について質問

2019/05/30 14:18(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX120C

クチコミ投稿数:7件

使っている方に質問です。

乾燥機能が良いとのことですが、ドラム式洗濯機に比べるとシワになりにくさはどうですか?
パナソニックのNA-VX8900L-Wとどちらにしようか迷っています。

書込番号:22701675

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/30 15:34(1年以上前)

この機種ではないですが、日立の縦型使っていました。
ドラム式の乾燥機も使っていました。

どちらがしわにならないかというと、断然ドラム式です。
縦型で長ズボンを一度乾燥させたところ、アイロンかけてもしわ取れるか!?というぐらいのしわの付きようで、もう一度水洗いをしました。

ドラム式(日本製ではなく、力がかなり強いアメリカ製でしたが)では、しわを気にしたことは一度もありませんでした。

書込番号:22701800

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2019/05/30 15:56(1年以上前)

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:22701833

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:965件

2019/05/30 17:27(1年以上前)

グレゴールさん こんにちは

乾燥性能には、2種あり、乾く性能と仕上がり性能
タテ型洗濯乾燥機は、ヒーター乾燥で消費電力量もおおく時間もかかります
ドラムの様に衣類が構造上!舞いにくいので皺も多いです
タオルなどの皺が気にならないも(皺を気にしない方)向きです

パナソニックのNA-VX8900L-Wは、ヒートポンプで省エネ性もたかく乾き性能は上です。

乾き性能を別にして皺の少なさでは、日立ビックドラム(レギュラー)大型ドラム風アイロンが上ですが
トータルバランスでは、パナソニックのNA-VX8900L-Wがベターです(私感)
長期保証は、お忘れなく

パナソニックVXシリーズ初代NA-VX7000L使用 7月で9年目に突入 毎日フル乾燥でガンパテくれてます

書込番号:22701968

Goodアンサーナイスクチコミ!10


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2019/05/30 19:29(1年以上前)

縦型の乾燥は雨の日にタオルや下着を乾燥するだけのものと考えてください。
雨の降っていない日は部屋干しのほうが早く乾きます。
重宝するのは長雨や梅雨の時期ぐらいです。。
冬は暖房の効いた部屋で部屋干しのほうが早く乾きます。

書込番号:22702212

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/05/30 19:48(1年以上前)

>グレゴールさん

このA型を使用。
ドラムと比較することが無理です。
乾燥重視であれば、迷う事無くドラム。
応急的に乾燥を使うなら縦型もあり。
スレ主さんのシワなく・・・ということならパナ8900しかありません。

20090年式の日立ドラムに懲りて、現在はこの縦型です。
乾燥まで出来る事は本当に便利ですが、
洗濯の用途としては縦型がはるかに優位です。
工夫次第でいろんな洗濯が出来ます。
ただ乾燥は苦手。

スペースがあるなら、縦型に乾燥機が個人的には鉄板です。

書込番号:22702246

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2019/05/30 22:12(1年以上前)

>チルパワーさん
>hildaさん
>デジタルエコさん
>のりあささん


皆さま、ご丁寧な回答ありがとうございます。

乾燥、そんなに違うのですね。

3人家族で衣類の汚れはきつくないですが、共働きで忙しいので洗濯の手間をどうしても少なくしたいのです。
だから、洗濯洗剤自動投入も付いてて欲しい。
全てを考慮して、やはりパナソニックのドラムにします。

延々と何ヶ月も悩んでおりましたが決心しました。
明日、購入に向かいます。

ありがとうございました。

書込番号:22702659

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)