
このページのスレッド一覧(全616スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2017年9月21日 14:53 |
![]() |
35 | 11 | 2017年9月26日 13:25 |
![]() |
6 | 4 | 2018年6月12日 23:20 |
![]() |
16 | 3 | 2017年9月6日 12:07 |
![]() |
7 | 2 | 2017年8月27日 21:27 |
![]() |
12 | 1 | 2017年8月31日 08:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX110A
洗濯―すすぎー脱水が終わり、2分のほぐしが始まる時点で止まってると思われる状況がここ数か月で4回発生しています。
エラー表示なしで、蓋ロック状態です。
サービスに電話して修理に来てもらって教えてもらいましたが、エラーログでC20が発生してたとの事で、メイン基板交換していきました。
なぜエラー表示がされないのか聞いたところ、エラー停止後5分で電源が切れるんで、それ以降は確認のしようがないそうです。
これ、皆さんのやつでも同じですか?
ちょっと信じられなくて、ここに書き込みさせてもらいました。
マニュアルにある電源オートオフの時間で切れるならわからんでもないですが、5分って早すぎません!?
4点

>Typhoon-denさん
何かしらのエラーが出ても良いですね?
電源が切れる前にエラーが出なければ意味無いです。
基盤が悪ければそのようなケースもあるでしょう。
普通では無いと思います。
マニュアルに記載が無いエラー番号が出たことがありますが、
全部は載せていないようです。
またサービスモードで、何のエラーが何回発生したとか分かるようです。
私は1年使用してF00エラーが1回発生しました。
書込番号:21216334
0点



洗濯機 > 日立 > シャワー浸透洗浄 白い約束 NW-70A
こんにちは。
今まで使用していた同タイプの洗濯機(2003年製)がついに故障したので
買い替えなくてはなりません。
そこで、電気店でこの機種をみたところ、洗濯槽が一回り小さくなっています。
聞いたところ、昔は8kgタイプと同じ洗濯槽だったからだと思うと言われ、
店頭にあったビートウォッシュ8kgタイプの洗濯槽を見ると、
確かにこちらと大きさは同じくらいです。
ただ、白い約束の8kgタイプは店頭に置いていないのと、
ネット販売でも値段が15,000円ほど違うので、迷っています。
通常の洗濯はこの7kgタイプの洗濯槽でも問題ないと思うのですが、
毛布洗いのとき、不都合があるかどうかお聞きしたいです。
実際に使っておられる方の声をお聞きできれば嬉しいです。
よろしくお願いします。
4点

>piano.mさん
この機種は使ってません。
比較表です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024726_K0000923258_J0000018910&pd_ctg=2110
毛布でも1枚であれば大丈夫ではないでしょうか。
この機種はビートウォッシュに比べると使用者が少ないと思われますので
メーカー窓口、購入前の質問も有ですよ。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/afterservice/tel-fax.html
取扱説明書はこちらから
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/nw-80a/
昔ながらの洗濯機と、最近の洗濯機の違いです。
自動おそうじ機能などは便利な機能です。良いお買い物を。
書込番号:21184548
1点

本機種の毛布洗いは羽根で回す事はせず、洗濯槽に入れてお洗濯キャップで押さえ、槽ごと回して洗う方式なので余裕はほとんどありません。
スペック表では4.2キログラム以下のダブルサイズ毛布まで洗えることになっていますので、通常家庭で使う毛布や肌掛け布団の洗濯で支障が出ることはまず無いはずです
書込番号:21184701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チルパワーさん
>そういちさん
早速返信ありがとうございます。
そうですね。
カタログや取説で毛布洗いができることは確認していましたが、
実際の使用感としてどうかなぁと思いました。
今までも、余裕があるという感じもしなかったので…。
洗濯機は、ビートウォッシュの値段の半分で、
昔ながら(つまり、今とほぼ変わらない)ということは了承済みです。
ただ、洗濯槽の大きさがちょっと小さくなるのが気になるという程度で、
今の洗い上がりや洗濯機に全く不満がありませんので、
機種はこちらで十分と判断しました。
毛布洗いもそのうちやってみようと思います。
だましだまし使っていましたが、今朝はどうやっても回らなかったので、
今、購入してきました。
でも、納品が10日後! になるというので、展示品をもらうことにしました。
10日も待てないので…。
その分、ちょっとだけ安くしていただけました。
ありがとうございました。
書込番号:21185271
4点

シングルの毛布なら問題無いと思いますが”白い約束”は今までの日立の洗濯機とは方式が違うらしく動作開始時に凄い音がしますアパートやマンションでは昼間しか使えないです。売り場では分からない事ですのでご注意を・・!日立がなぜこんな洗濯機を売っているのか分かりません 以前の洗濯機は良かったのに。
書込番号:21227337
6点

>higuma9さん
こんにちは。ありがとうございます。
壊れてしまったので、すでに買ってしまいました。
一軒家ですし、音は前のものと音質?が全然違うので驚きましたが、
大きすぎて困っているというほどではありません。
それよりも、使い勝手や洗い上がりが悪くなっているように思います。
洗い時間の設定も3分ごと12分までだったり(前は1分から15分まで1分ごと)、
ボタンが単純化されている分、設定ボタンの押し方が面倒だったり、
13年前の製品の方が便利で良かったなんて、ちょっとおかしいと思います。
標準モードで洗えって声も聞こえそうですが…、ちょっと調整したいって
思っても、そのちょっとができなくなっていました。
洗い上がりも汚れ落ちが悪くなった気が…。
洗浄方法も変わっているように見えます。
前のままで良かったのに…。
まだ、毛布は洗ってないですが、こんなかんじです。
ありがとうございました。
書込番号:21227873
3点

>piano.mさん
>13年前の製品の方が便利で良かったなんて、ちょっとおかしいと思います。
13年前と言われる以前に使われていた製品は、若しかすると「白い約束」でもインバータモデルで今の製品よりクラスが上の高級機だったのでは無いですか? 今は、ビートウオッシュがインバーター搭載の上位モデル、白い約束はノンインバーターの廉価モデル。と言った具合にシリーズ名でのクラス分けと言うか製品コンセプトか切り替わっているので、利用してきた以前のブランド名だけを頼りにして製品を選択するとスレ主さんの様な感覚を覚える事が有るのかも知れません。
書込番号:21228041
2点

>yo-mさん
>今の製品よりクラスが上の高級機だったのでは…
そうですね。結果的に、そうだったのではないかと思っています。
同じ7kgでも、洗濯槽も小さいですしね…。
でも、13年もたてば、電化製品なら下のクラスでも、
昔の高級機並みのレベルに達していてもおかしくないはず
とは思いますが…。
そのくらい、技術って進歩するものかなぁって思っていましたが、
そうでもないんですね。
電気屋さんでは昔は白い約束一つだったけど、
新しくビートウォッシュが開発されたように説明も受けましたが、
使ってみて、ランクが下がった感は否めません。。。
今更仕方ないので、この洗濯機で頑張ろうと思います。
書込番号:21228237
6点

yo-mさんは”白い約束”を使って見たんですか 自分は使った感想を言ってるんですよ これから買う人に売り場では分からないので注意した方が良いですよ云っているのです それに昔は薄給で高級洗濯機なんか買えませんでした
書込番号:21228863
4点

>higuma9さん
凄い音がするとの事ですが、このサイトで公表されている騒音レベルでは、轟音とまでは想像できないレベルです。
コンクリートマンションでも深夜早朝であれば、洗濯機の振動が聞こえる場合もあり、「轟音」であれば
なにかしらの故障の可能性もあると思います。保証があればメーカーによる確認した方が良いでしょう。
モーターやダンパーや据置レベルが取れていないなど。レベルはご自身でも確認可能です。
書込番号:21229587
0点

>piano.mさん
私の書き込みも参考にならずに、ゴメンなさい。
家電の進歩は凄まじいです。
成長つくされた縦型でも昨年と比べると進化している場合があります。
進化させるつもりで発売した製品が、反対に改悪される場合もあります。
欠陥品です。
どういうことか?
新しい物に開発費がかかりますので、
古い物に開発費をかける余裕がありませんし、その必要もありません。
昔は良い部品を使用していても、モデルチェンジで改悪された悪い部品を使わなければならない時もあります。
昔の部品は丈夫で長持ちでした。最近はコンパクト・省エネ・低騒音など多く、その弊害として故障も多くなっています。
古いモデルは開発費がかからず、部品も新たな雛形を作成する必要がありませんので、
安価でも儲けが出、ある意味メーカーにとっては美味しい商品となります。
メーカーは競争していかなければ淘汰されてしまいますので
他社よりも優れた商品を開発するために莫大な金を投じています。
コストバランスに欠ければ廃版にして集約化するだけです。
また標準洗濯コースは利用されていないようですが、なぜでしょう?
メーカーが時間をかけて一番効率良く洗濯できるコースを標準と設定していると思います。
私もドラムのときに問題があり色々と試してみましたが、結論は標準コースが無難なコースでした。
洗濯は毎日する方も多いと思いますので、ストレスがあるなら思い切って買い換えることもありです。
綺麗なら多少なりともリサイクルできますし、1日のコストに均して考えても良いと思いますよ。
私はメーカーでも理系出身でもありません。間違った書き込みがあるかもしれませんので
最終的には自己責任でご理解ください。
書込番号:21229631
2点

>チルパワーさん
気にしてくださってありがとうございます。
家電ですし、13年もあれば進歩していて当たり前、
洗濯槽が小さくなったのは何となくコンパクトサイズでも
十分よく洗えるという進歩の証かなぁ〜なんて、思っていました。
ただ、毛布洗いは小さくなって説明書に書いてある通り、
実感として十分洗えるのかな? という点のみ疑問に思っていました。
なので、気にしないでくださいね。
アレルギーの関係で粉せっけんを使っています。(合成洗剤不可)
なので、しっかりすすぎたいということもあり、今までは手作り
コースにして、お湯取りで水量多め、すすぎは注水にしていました。
でも、手作りコースでやってみたところ汚れ落ちが、「えっ!?」だったので、
今は標準にしてから、すすぎの水を注水に変えています。
水を注水にするだけで、ほかの洗いの時間や脱水の時間も
ランプが消えてしまうので、一応元のとおりに時間を選んでいます。
洗濯水の水量も最小のところがついていて、水量が少なすぎ?
と思ったのですが、見た目それより入っているので、自動で水量を
はかるのはやってくれているのかなぁ…? と勝手に思っています。
この方法の方が、汚れ落ちがいいです。
メーカーの人が一番いいと思っているのが標準コース、まさに
そうなんですね。。。
安い機種といっても高い買い物ですから、壊れるまで使うと思います。
家電は新製品が出る直前が一番安くなりますが、ビートウォッシュ8kgも
4月か5月には5万円台で売っていました。
そのころは、まだうちの洗濯機は元気いっぱいだったので、へぇ〜と
思っただけでしたが…。
壊れる時期とぴったり合うと一番いいんですけどね…。
いろいろありがとうございました。
書込番号:21230084
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V100A

BW-V100Bでは駄目なのですか?
価格の問題なら、BW-V100Bが安くなるまで我慢(待てない場合もありますよね)
書込番号:21183716
3点

>mayotako1999さん
縦型は6月モデルチェンジですので、在庫ないでしょう。
アウトレット店を覗いてみては?
決算期ですので、今月くらいからいくらか価格も落ちやすいと思います。
一昨日ポイント消化のためヤマダへいきました。
洗濯機を見ていたら、社員さん即飛んできました。
やる気満々という感じでした。
ドラムならモデルチェンジ時期なので在庫処分価格ですよ。
書込番号:21183933
1点

昨日、ヤマダ・池袋店で、この機種を購入しました。台数限定のようです。
ただ、ヤマダさんの倉庫にはなく、メーカーからの送付のようです。1週間程度で納品とのことです。
片落ちですが。
価格は64800円で価格相談となってました。ポイントはないです。税抜きです。
大分、たってからの情報ですので、ご免なさい。
書込番号:21866732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ようやく、届きました。2016年製ですが、以前使用の9kgより、音も静かでヤマダさんで五万円台・税抜きで購入できたことは、ありがたかったです。
子供が大きくなり、保育園時代に比べれば、衣服の汚れはなく、小さくても良いのかもしれませんが、シーツ、タオルケットなど、5人分を一度に与えるのは続きそうです。10kgを購入して良かったです。家内も喜んでいます。
書込番号:21891736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX110A
乾燥運転後、フィルターを取り出すと濡れています。
説明書ではゴミが溜まっているとそのようになる記載はありますが、毎回使用後はキレイにしているので何か故障かと不安になります。
書込番号:21172974 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>新婚おじさん
私もこの機種を使っています。
洗濯に関しては概ね満足しています。
乾燥はカビ抑制のためだけに週に一度30分コースです。
洗濯終了後や乾燥終了後は、フィルターも全部外しますが、乾燥後はフィルター下部側が少し濡れています。
プラスチック板隙間に蒸気(水分)が溜まり逃げないのだと思います。
こんな物なのでしょう。
心配なら故障等の可能性もあるかもしれませんので、保障期間中にサポート依頼することです。
個人的に日立のサポートは平均点以上だと思います。
私は丁度1年になりますが、ダンパーが効かず扉かバタンと閉じてしまいサポート依頼していますが、修理できずに持ち帰り。
2週間も経過しているのに解決方法が見つからないとのこと。
洗濯に支障が無いのでどのような解決方法が来るのか楽しみにしています。
書込番号:21173712
5点

新婚おじさん こんにちは
衣類は、チャント乾いていますか?縦型洗濯乾燥機の場合えてして入れすぎ
乾燥の設定は、しっかりで!
フィルターをシャワーなどで逆方向洗いで目つまりの解消(シッカリ乾かす)
フィルターがの予備があると便利(ウチは、パナドラムですが2個を交代で使用)
吸い込みノズルでのお手入れや取説P66の層乾燥もお忘れなく。
書込番号:21173858
4点

>新婚おじさん
フィルターのどこが濡れていますか?
場所によりますね。
最初は問題なくて、最近濡れだしました?
最初示現しなかったことでしたら、販売店かメーカーへ問い合わせした方が無難。
水分と埃は、詰まる原因。
我が家は上部網側ではなく、フィルター下側底面と洗濯機側ボックス下側。
書込番号:21174011
4点



この機種で脱水時間を変更するにはどうすればよいでしょうか?
洗濯時間は標準、すすぎは2回、脱水は3分程度で実施したいです。
洗濯物のシワを減らすため。
よろしくお願いします。
3点

脱水時間の変更はできません。
適当なタイミングでボタンを押して中断させればOKですよ。
書込番号:21150116 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80A
液体洗剤を洗剤投入口に入れると下の細長い穴からダラダラ垂れてきます。みなさんも同じようになりますか?オペレーターは不具合と言い、来たサービスマンは洗濯槽交換と言った後たぶん正常範囲、おそらく仕様、となんか信用できません。みなさんが使ってるものも同じようになるのなら仕様だと諦めがつきます。ぜひ教えてください。
書込番号:21142246 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

横スリットのシャワー穴から出てくるのでしょうか?
我が家では漏れて無いですよ。
もしかして、投入口をパカッと開けずに液体洗剤入れてるとか??
書込番号:21158147 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)