
このページのスレッド一覧(全616スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 3 | 2017年4月4日 09:37 |
![]() |
110 | 16 | 2021年1月12日 03:25 |
![]() ![]() |
18 | 3 | 2016年5月5日 12:05 |
![]() |
45 | 4 | 2016年7月6日 16:59 |
![]() ![]() |
16 | 2 | 2016年4月23日 14:56 |
![]() |
43 | 9 | 2016年5月15日 09:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8WV
去年、買い換えたんですが、3ヶ月程して小さな不具合が出ました。
具体的にはメロディー・ブザー音が勝手に切り替わる。そして、問題なのが予約が出来ないことが時々あることです。
ほぼ毎日予約運転をするのでサービスに連絡したところ、新品に取り替えてもらいました。
ところが、4ヶ月程してまた同様の症状が出始めました。今回の新しい症状として「いつの間にかチャイルドロックが入っていた」が加わりました。チャイルドロックをする環境にないので、やり方さえ知りませんでした。メロディー変更操作は触った事もないボタンなので間違うことはないと思います。
サービスに連絡すると今回は「基盤交換をする予定」とのことです。
この一連のトラブルで気付いた点は、予約ができなかった時は「120分つけおき洗い」の時だけのような気がしてきました。
サービスがきてもエラー履歴がなく、その場で症状が確認できないので困っています。
以前は乾燥機能付きのビートウォッシュを使っていましたが、こんなことは一度もありませんでした。
私はプログラムにバグがあるような気がしてならないのですが、同じ症状を経験された方、何か情報をお持ちの方いませんか?
8点

しまだいさんの投稿からずいぶん時間が経っていますが、同じ症状が起きてるので投稿します。
設定を変えていないのに、いつの間にか、
『チャイルドロックがかかっている』
『スタート音がメロディーからピー音に切り替わっている』
『脱水が高速モードに変わっている』
となっていました。
不思議でなりません。
日立のお客様センターに電話したところ、一時的なエラーの可能性がある、というだけで、
「他にこのような症状は、報告されてないか」と尋ねましたが、「他にはない」との回答でした。
その後、こちらに同じ症状が報告されているのを発見し不安になりました。
その後、しまだいさんがどうなったのか気になるところです。
書込番号:20789448 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

sibazukiさん、結局、直る可能性が低いので基盤交換はしませんでした。
私の場合は120分つけおき洗いをやめてから、おかしな動作はなくなりました。
今は普通に使っていますが、120分つけおき機能はないものとして諦めました。
サービスでくる人は子会社や孫会社の人なので日立本社には情報は伝わっていないようです。
最初はクレーマーみたいに扱われていて不快でしたが、「私は日立のファンで洗濯機の他に冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器、テレビも日立です。」と言ったらあからさまに態度が変わりました。
書込番号:20790497
1点

しまだいさん、返信ありがとうございます。
基盤交換はされなかったのですね。
120分つけおき洗いが使用できなくなったのは残念でしたね。ただそれ以外は普通に使用できているとの事で、ひとまず安心いたしました。
でも、何か、不具合を含んでいる事に間違いないのかなぁと少し心配ではあります。
私の場合も使用に支障はないので、とりあえず、このまま使ってみて、再度おかしくなった時には点検なり修理なりしてもらおうと思います。量販店の5年保証も付いてますし。
私もエアコン、掃除機、テレビと日立製品を使っており、割と好きです。
書込番号:20791531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D11XWV
買って2ヶ月程度です。
毎日洗濯していますが、洗濯ケースは水が流れるので、終わったらフタを開けて乾かすようにしています。
このところフタを開けても引っかからず、閉じてしまうようになってきました。
たかが2ヶ月でこれは無いだろう〜と思い、休み明けにはサービスに電話しようと思っています。
購入された皆様はこのような状況になっていませんか?
個体差なら仕方ないのかも?と思いますが、構造を見る限りは交換したとしても同じ状況になるような・・・
書込番号:19847431 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

さぼってばかりさん こんにちは
取扱説明書 P.22、75 を参考にお手入れをして!
蓋の付け直しをして見ては、どうですか?
洗剤ケースに水が残る様であれば、他の場所のお手入れも兼ねて
乾いたタオルなどで拭きとる方が手早いかと思います。
書込番号:19847727
7点

>デジタルエコさん
ご丁寧にありがとうございます。
私の文章が伝わりづらかったのだと思いますが、洗剤ケースのお手入れの話をしている訳ではありません。
洗剤ケースのフタが閉まってしまうのです。
買ってしばらくは開けた状態でしっかり止まっていたのですが、最近は少し触れただけで閉まってしまいます。
劣化にしては早すぎですよね〜?
書込番号:19847923 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>デジタルエコさん
あ、ちなみにフタは外して取り付け直すなどはしてみましたが変わりません。
書込番号:19847929 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

言われて要る事は、分かっていますョ!
蓋などのお手入れをし付け直して改善するかと思い提案しました m(__)m
洗剤ケースを簡単に取り外せる構造ですので、ケース乾燥のために洗剤ケース蓋を開けておくのは、
メーカーからすると想定外の使用方では無いでしょうか?!
ガラストップの外蓋が有るわけですし、洗剤ケース蓋は、水ハネ防止などの為(閉める事が役目)
どうしても納得いかなければ、保証が有るうちにメーカーの修理依頼して
蓋交換などの対応をしてもらうしか無いと思います。
気になる事は、早め早めにメーカーに遠慮せずに修理依頼などする方が良いかと
ただ、サービスマンが来て!こんな物ですと言われそうな・・・・・
時間が経てば立つほど後の祭りですから・・・・
書込番号:19850859
2点

>デジタルエコさん
ありがとうございます。
月曜にサービマンが見に来ることになりました。
仮に開けっ放しを想定していないとしても、洗剤投入時にそっと手を離さないと閉まってしまうので、かなり不便です。
フタと取り付け部を観察しましたが、意図的に開けた状態が保持できるよう、突起があるのですが、この飛び出し量?が小さくなっているのかも知れません。
いずれにせよ、月曜にはわかることなので、また報告させていただきます。
書込番号:19851750 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

同じ洗濯機を購入して約1ヶ月ですが、
洗剤ケースふたが同じ状態ですぐ閉まってしまうのでイライラします!
その後、改善されましたか?
書込番号:19990238 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>こじひろさん
すみません、こちらの書き込みを放っておいてしまいました(汗)
その後ですが、メーカーの修理の人が来てフタを交換して様子を見る事になったのですが、やはり1〜2ヶ月で元通りになってしまいました。
再度修理の人を呼んで、つぎは本体側のフタの取り付け部?も交換してもらい、今に至ります。
まあ、それなりに良くなった気はするのですが、不安は拭えません。
まずはメーカーに電話して、見てもらうべきですね。
書込番号:19991782 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちゃんと対応してもらえるみたいで良かったです。
洗剤を入れようとすると『バタン!』と閉まってしまい、毎日のことなのでかなりストレスなんです(涙)
早速、メーカーに連絡したいと思います。
ありがとうございました(^^)/
書込番号:19992583 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

同じ症状です。洗剤ケースの蓋が簡単に倒れるので、サービスに来てもらいました。
ケースの蓋を新品に交換しても改善せず!!
後日、本体の上カバー一式交換予定です。が、早い段階で再発しそうです。
メーカーは洗剤ケース蓋のテストを何回繰り返して合格となり販売にこぎついたのか、不信感が募ります。
書込番号:21499581 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>きよんぺさん
こんばんは。
私の場合は洗剤ケースの蓋を交換してもらい改善しました。
早く直ると良いですね。
書込番号:21500188 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨日本体上カバー一式交換して貰いました。
しばらく様子見てみます。
書込番号:21506941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちも同じ症状になってしまいました。
以前は大丈夫だったのですが、少し前はちょっと触れると閉まってしまい、現在は自立不可です。
幸い?延長保証があるので、修理を頼もうと思います。
果たして、きちんと直るんだろうか?
書込番号:21725520
8点

保証で早く交換したほうがいいですよ。
ストレス溜まりますよ。交換後3ヶ月ですが、少しづつ柔らかくなってきてます。どれだけ持つのやら・・・
書込番号:21737221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちも自立不可です、調べてみたら同じような方いるもんですね笑 洗剤溢しそうになります。ストレスです!その後皆さま改善しましたでしょうか?
延長保証加入していてよかったです。電話してみようと思います。
書込番号:23592684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これは中の引っ掛ける部分が壊れているんですよ。
家も延長保証で交換してもらいました。
最近は洗濯機は延長保証ないと危ないです。
中の蓋も取れました。
これもサービスマンが見た途端に自然故障ですと言われ
交換してもらいました。
もう延長保証中に4,5回は来てもらってます。
洗濯機自体は良いのですがねえ。
細かいゴミが付く以外はね。
書込番号:23623046
2点

遅くなりましたが無事無償交換で洗剤口の蓋交換できました。ただ修理が終わった 後に保証適用になるかならないかは本部にあげてみないと分からないと言われ、適用できない場合は請求書を送りますと、言われ唖然としました。普通は修理する前に言うだろと。。しかも一万は余裕で超える金額を聞いた気がします。
なんにせよ、無事交換できてよかったです。
書込番号:23902493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8WV
硬いというより、当初は重いと感じたりしてましたが慣れました。フタが強化ガラスを採用してますよ。それが原因で硬いと感じるのでは?
書込番号:19834416 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分も店頭で実物 触りましたがフタが開けるのが重かったです 当初の物は重くて、その後 調整してる物が販売してるのかな
今の物はフタが軽くなっているって口コミで書いているかたがいたような 未確認ですけど
5月15日位迄に当方に 実物きますので遅いかもしれませんがフタのレビューいたします
ただ急ぐのであれば日立に直接 電話なさった方が間違いないかもしれません
書込番号:19835747 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

洗濯機 到着しましました
展示品に比べてフタは軽いです問題ありません
書込番号:19847820 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8WV
5か月前に購入しました。もっぱら残り湯で、「お湯取り」洗濯をしています。
4日くらい前から、洗濯後にお風呂場を覗くと、残り湯の水量が5mmくらいしか減っていません。
(うちの浴槽は残り湯のMAXラインにくっきり跡が残るので、今日は20cm使ったな、というのがよくわかるんです)
おかしいと思ってお湯取りの時そばで見ていたのですが、お湯取り独特のゴーーーという音がしません。
ポンプを一生懸命使っている風ではあるのですが、お湯を吸い上げていません。
詰まっていないかどうかも確認しました。
髪が数本あっただけで、それは今までと同じでした。
洗濯機本体側のポンプ口も同じでした。
2007年の型のクチコミにあったのですが、ビート君はセンサーで測って、お湯取りするかどうか、その水量も計算しているとのこと。
ですがうちの洗濯量はこれまでと変わりませんし、まったくお湯を使わなくなったのは「???」です。
これは修理直行ですかね…。
同じような現象になった方おられますか?
読みにくい文章で失礼しました。
25点

>温州みかん100%さん
先日から、同じ症状です。
この全自動洗濯機は、洗いの途中での停止が多すぎます。
洗い初始めてから、時間の余裕を見て作業が終わったかなと覗くとエラーでしっかり止まってます。
ので、全自動でなく、完全に全視動です。つきっきりで見てないと、エラーで止まっているので、いつまでも洗濯が終わりません。
それと、子供の安全の為か、いつも、カギが掛かるので、停電になったら、開きませんから、困ります。
ビートウォッシュにつられての購入でしたが、最悪な結果です。
まだ保障期間中ですので、メーカーにお尋ねしようと思います。
書込番号:19827719
10点

一寸、おたずねします。 3ヶ月前譲り受けたBW-8HV(A) なのですが、 今まで無事に働いてくれていましたが、今月に入り、途中中断エラーが頻発して、洗濯が出来なくなりました。 日立のCPUとか、自動洗濯システムのシステムは、不具合が連発するのでしょうか、どのぐらいの頻度でCPUエラートラブルが出るのでしょうか。 やっぱ、修理でしょうかね〜ぇ。 新品買うか、日立以外のメーカーにするか、悩んでいます。 信頼の於けるメーカーで歴代日立を愛用してきましたが、やっぱり中国製が原因なのでしょうかね〜ぇ。 メーカーに相談してみます。
書込番号:19876953
4点

近頃の日本の電化製品はコストダウンの異常に思える競争で、本来あるべき機能が削られてしまいました。先日も購入した炊飯器ですが、毎日御飯を炊く回数使う部品が、プラスティックに変更になり、ある程度の時間が来ればちゃんと折れてしまう様になっているとしか思えない構造になっていました。今は、同じ製品を長く使えない構造にして、買い替えをさせる事しか考えて無いようです。
この洗濯機も糸くず取りが付いていますが、糸くずが非常にとり難い構造になっていまして、(袋より見かけは良い様に見えますが、この構造は最悪です。糸くずは取れないし、取れた糸くずを掃除し難いし、価格が高い(網に比べて)と3拍子揃ってます。こんな製品を作っているから中国に負けるんですね。カビが発生するならば、簡単に掃除が出来る構造にするとか、考えられないんでしょうかね。
書込番号:19917768
4点

この糸くず取り凄い気に入っているんですけどね。
旧製品は網にからみついて糸くず取るの大変だったけど
これは、網にくっつかずポケットに溜まってとても取りやすいです。
流体力学でシミュレーションとかして作ったんだろうなぁ、と想像してました。
書込番号:20016029
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8WV
2004年製のドラム式の乾燥機能が壊れた後も使ってました。
本日とうとう脱水時に騒音がするので、皆さんの口コミを見て買い換えます。
洗濯は毛布1枚が最大量、乾燥機能はシワ取り機能を重視します。
本体税込7万円台にしたいです。
別途送料と設置料金、古い洗濯機の撤去料金、保証料などもう少し細かく教えてもらえませんでしょうか?
皆さん買い物上手で羨ましいです。
6点

岸壁の肝っ玉母さん こんにちは
BW-8WV は、ヒーターは搭載していないので単なる全自動洗濯機ですよ!
簡易乾燥なる記述は、ここ価格comでの事!
脱水だけより干した場合多少乾きが早いくらいに思ってください。
乾燥時の皺を気にするならドラムでの選択がベターかと思います。
縦型乾燥機は、構造状衣類が大きく舞う事が制限されるの皺が多いです。
書込番号:19810088
4点

日立の取扱説明書を読むと、送風乾燥(簡易乾燥)でも衣類が乾くような印象を受けます。
あれはやめてほしいです。
温風乾燥(ヒーター乾燥)でなければ、衣類は乾きません。
縦型の乾燥で満足できるのはタオルと下着だけです。
リネン類はアイロンかけても取れないしわになります。
書込番号:19812881
6点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8WV
みなさまこんにちは、先ほど近隣ケーズさんにて最安値まで下げて見積もりをしていただきました。
しかし54000円からだと3年が5年保証になります。 追加で5千円強でしょうか、
みなさまなら3年で48660円で購入するか、さらに延長保証で54000円で購入するか、いかがなさいますか?
ちなみに毎日は回しません、回しても3日に一回です笑
こんな大きなんいるか?ですが、魅力的なもので、、
皆様のご意見をお願いいたします。
書込番号:19801514 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

100円200円の差ならわかりませんが
いうまでもなく安いほうがいいです
書込番号:19801920
6点

ですよね〜
2000円くらいアップならつけるんですが、、
3年保証でいきたいと思います!
書込番号:19801928 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

なかなか微妙なところ。
洗濯乾燥機やドラム式ほど短期に高頻度で修理サービスのお世話になる機会は無いとは思いますが・・・メーカーサービスだと来て見てもらって修理はしません!で少なくとも5千円はかかるので、要らないと断言してしまう事も難しいです。
今安く買っておいて、修理サービスが必要になった時の出費は覚悟するか、長い保証を選ぶか。
質問者様の判断です。
洗濯乾燥機やドラム式なら絶対5年保証ですけど。これは何度も何度も修理サービスのお世話にならないと使い続けられませんから
書込番号:19804152 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>そういちさん
お返事ありがとうございます。
そうなんですよね〜(;_;)
であれからヤマダ電機にも行きました!そしたらnewThe安心保証というのがあるではありませんか!
3年保証があるまでは3年保証でのりきり、
それ以降はヤマダのnewThe安心保証に加入すると製造後テレビとか洗濯機なら六年、エアコン、冷蔵庫なら九年見てくれるみたいですね?
今5千円出して単体に延長保証つけるより、
3年保証が終わる前にヤマダのnewThe安心保証をつけた方が賢いかもしれませんね?
そうなると、ケーズで買うかヤマダで買うか、、価格は同じでポイント分ヤマダ電機の方が安いです。
またnewThe安心保証は他社は 一年目の部品代は適用外みたいですね?
迷います。
実は冷蔵庫と電子レンジも一緒に買わなくてはならないので、、全部で10万程になります^_^;
書込番号:19804171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かに、newTHE安心を併用するのも実は賢い選択です。(後から忘れない様に加入するのが面倒でできてない人がほとんどだけど)。
なんにしろ、保証はあったほうがよいです。
どんな故障であっても、部品交換が伴えば最低2万からですんで。
書込番号:19805858 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もう購入済みでしょうか・・・
ヤマダの安心保証を検討しているなら、ヤマダで購入しておいたほうがよろしいかと。ヤマダの製品なら保証加入後1ヶ月経過後に直ぐ適用されると思います。他社購入物は1年間は部品代だか全額だか、自己負担分あります。2年11ヶ月で加入すれば、製造後6年までは保証だったと思います。途中で条件変更になることがありますのでその点は注意でしょう。1年経過していれば、他社購入でも即利用できます。間違っているといけませんので、ご確認ください。
書込番号:19817991
0点

>m.asaoさん
>チルパワーさん
お返事おそくなりすみません。
昨日ヤマダにいき、テレビの見積もりも追加しようとしたら、「洗濯機安すぎでこれではできない」と言われました。ケーズ電気さんは価格コムの値段が上下しても来月15日まではそれでやってくれるのに、
ヤマダにはじめに行った時の店員はおらず、主任が 出てきて、すみませんやっぱ無理です。と、、
ばかばかしいので「見積書捨てとけ!」といって帰ってきました。
初めて行った時にちゃんと担当にケーズと同じ日まで、やってくれる?と聞いたら「させていただきます。」と言いました。
まぁヤマダ電機かケーズで迷ってたので明日ケーズ電気に買いに行きます\(^o^)/
書込番号:19818431 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

突然すみません。結局ケーズ電機さんで購入されましたか?どこのケーズ電機さんかもしよければ教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします
書込番号:19876080 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たつきゆあママさん
こんにちは(^-^)
はい、結局ケーズデンキで48660で購入しました!ちなみに香川になります。
ただ私が買ったのは最安値で、実は一万程赤字だそうです。^_^;
たまたま今回ヤマダさんが価格コムで最安値をつけていたのであわせてくれましたが、
今店頭に行っても8万前後で並んでいます。
100パーセント48660円にはしてくれないと思います。
書込番号:19876527 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)