
このページのスレッド一覧(全616スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 3 | 2023年12月16日 17:45 |
![]() |
20 | 4 | 2023年11月26日 16:14 |
![]() |
9 | 3 | 2023年11月8日 05:40 |
![]() |
28 | 6 | 2023年11月2日 22:07 |
![]() |
30 | 9 | 2025年1月27日 19:44 |
![]() |
0 | 2 | 2023年10月8日 09:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-X120J(W) [ホワイト]
今週購入しました。
ナイアガラ洗浄は洗濯槽上部から水が滝のように出ますが、洗濯コースによっては、[本当に洗濯できてるの?]と感じられる位上部から水が出ない場合があります。
なんとなくですが、洗濯物のかさが多い場合にナイアガラ洗浄がされない時があるような感じがしますが、はっきりしません。
まだ使いはじめて間もないのですが、その様な現象があるかたいらっしゃいますか?
書込番号:25539639 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>kingsilversonicさん
初めまして。ひとつ前の機種「BW-X120H」を使っています。
ほとんど機能は変わらないと思いますので、自分なりの見解をお伝えできればと思います。
まずメーカーに聞いたところ、AI機能がOFFでも
洗濯のたびに布量、布質のセンシングは行われ、毎回同じ挙動に必ずなるわけではない、と回答をもらいました。
ですので、毎回必ず上部から水がでる、といった挙動は約束されてはいない、ということです。
これに自分なりの試行錯誤を合わせると
kingsilversonicさんのおっしゃる、「かさが多い場合」に付け足しで、
化繊など比較的軽い衣類の割合が多いときに、ご指摘の挙動になりやすいです。
おそらくですが布痛みの軽減などを考慮した動作かと思われますので、例えばですが、
・バスタオル、パーカー、ボトムスなど水を吸うと重くなりやすいものを一緒に入れる
・まとめ洗いをし、一回の重量を重くする
などでうまく上部から水が出るナイアガラ洗浄(パワーを必要とする洗い方)になりやすいかと思います。
ちなみに水量を多めにしても、洗濯物の重量が軽いとセンシングされれば
ご指摘の挙動になる確率が大きいかと思います。
僕は何回か試して、自分の洗濯ルーティーンや洗濯量だとこの挙動になるが
コツというか、感覚でつかめてきました。
ただ、洗濯物の重量に関わらず、豪快にナイアガラ洗浄してもらいたい気持ちは一緒です。
今後のソフトウェア更新などで、洗濯機の挙動がアップデートされるよう願っています。
書込番号:25544264
6点

>kingsilversonicさん
私もひとつ前のモデルを使っています。
本日、はじめてこの機種でナイアガラ洗濯しましたが、普通に大量の水で洗われていました。
いつも標準コースで55リットルの水量になるように、多少センシングの時に過重していますが、洗濯途中でナイアガラ投稿の事を思い出し、すすぎだけナイアガラ変更としました。
冬季の洗濯物なので厚手が多く嵩が多い状態ですが、通常の55リットルよりも、水量は多くなるようで上部よりたっぷりと循環していました。以前の使っていたビートウォッシュ機種よりも埃取れが悪いようなのでしばらくナイアガラで試してみようと思いました。
明日は最初からナイアガラ設定で洗濯してみます。
書込番号:25545360
2点

皆さまご回答ありがとうございます。
37Lや42Lといった水量では上から水が落ちてこないようですね。
洗えてるか不安だったので、メーカーに聞いたところ、水量が少ない場合は上から水が落ちる量が少なくなるそうですが、洗浄能力は変わらないとの事でした。
また、10年もつように、大事につかいます。
書込番号:25548451 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-X120H
Panasonicと購入を迷っているのですがPanasonicの方はすすぎ機能に不安がありますが日立のビートウォッシュは糸くずがひどいとの口コミもありました。
昔の機種のレビューでしたがこの機種ではどうでしょうか?また対策などをしている方がいればぜひ教えていただけると嬉しいです。
書込番号:25511532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さとっさんですよ。さん
商品レビューにも書き込みしている者です。初めまして。
ご質問の糸くずについてですが、確かに気になるときはある、といった感じです。
ただ毎回必ずついていて、処理に困っているレベルではないです。
以前はTOSHIBA製の洗濯機を使っており、こちらで洗濯するとつくようになったため、気になり自分なりにですが
いろいろやってみた結果をお伝えできればと思います。
・主に糸くず(白い埃の線のようなもの)は黒い、化繊の衣類についていることが多いです。
・合わせて洗濯物に対して、水量が少な目のとき、です。
おそらくですが、水量が足りないことによる攪拌不足、静電気の影響を疑っています。
実際に水量が多く、洗濯物がよく泳ぐ状態ですと、きれいに仕上がることが多いです。
TOSHIBA製は9kgを使っていたのですが、洗濯槽の深さがこちらの方が浅く、横に広い印象なんですね。
なので同じ水量の場合、横に広いので左右の攪拌はよくても上下がやや弱いのかなあ、と個人的には考えています。
その部分を補うために、水量を多めに設定する、あと静電気防止で柔軟剤も適宜使用する、といった感じでしょうか。
洗濯ネットに入れる、洗濯する衣類をばさっと振り、事前に埃を可能な限り落としておく、など
いろいろやり方はあると思います。
洗濯環境によっても、すべての家庭で同じ仕上がりは難しいとは思いますので、自分なりのコツを探しながら、
使いこなせるようにやっている段階ですね。
拙い長文ですみません。
ただ悪い印象は全然なく、いい洗濯機という印象です。
少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:25513541
5点

私は、この洗濯後の埃の付着が我慢できず、3ヶ月で買いかえました。日立の洗濯機はホコリの付着があると口コミで多数ありましたが、まさか現代の洗濯機でそんな事あるわけないでしょ、と買ったところ、本当に酷いホコリ付着でした、妻からは「もう限界」というお言葉があり、今はパナソニックに買い替えて快適な洗濯生活です。多分パナソニックのように、フィルターの返しが無いので、取ったゴミが洗濯槽に戻ってしまうんじゃないかと思います。
書込番号:25514859 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ご丁寧に詳しい情報ありがとうございます。
なるほど、水量の影響はかなり大きそうですね。
エコのためにおまかせ洗濯だと洗濯量に対して水量が少ない時がありそうですね。
とても貴重な情報をありがとうございました。
ぜひ参考にさせたいただきます!
書込番号:25521817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貴重な情報をありがとうございます。
それはとても大変でしたね。
調べてみたところ同様の情報を拝見したことがあります。その方は設定を変えてもダメだったようで泣き寝入りでした。しかしとてもよい洗濯機という情報も多いです。推論なのですが機差が激しくハズレを引いた場合はそのようなことになるのではないかと予測しています。
修理も出来ないしどうしようも無いですね。
リスクを避けるためには日立は避けようかなと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:25521858 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-G70H
こんにちは。
お風呂の残り湯を利用し、洗濯をしています。
このモデルには「給水ホース」は付いていますでしょうか?
お使いの方が居りましたら、ご教示いただけましたら幸甚です。
よろしくお願いします。
5点

>vanilla76さん
「付属の給水ホースの長さは約80cmです。 」と書かれています。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bw-g70h/spec.html
書込番号:25494979
2点

vanilla76さん こんにちわ
給水ホース(蛇口接続)の付属していない洗濯機は無いとおもいますが!
風呂残り湯の吸水機能のホースでしたら
この機種には、お湯取機能がないので付属していませんネ!
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bw-g70h/spec.html
書込番号:25495013
1点

>vanilla76さん
ついてなかったら買ったら?
給水ホース、風呂水ポンプ売ってます。
書込番号:25496200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80H
色々調べたのですが分からないので質問させて下さい。買い替えを検討しています。(BW-8TV使用中)
現在TOTOPWP640Nの防水バンを使用しています。
こちらの洗濯機置けますか?回答よろしくお願いいたします。
11点

>プクプクルンさん
こちらの設置説明書
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/docs/bw-v80h_ss_b.pdf
P.7に「洗濯機用トレー(YT-4)」が推奨されており、その寸法とPWP640Nの寸法形状がほぼ同じことから、問題ないと考えられます。
耐荷重(200kg)についても、約40kgですから問題ありませんね。
書込番号:25484612
3点

>MiEVさん
お返事ありがとうございました。TOTOに問い合わせしました。詳しいことはメーカー(日立)に確認して欲しいと言われました。
>ダンニャバードさん
お返事ありがとうございました。詳しく回答して頂きうれしかったです。洗濯機買うのにこんなに悩むんだっていうくらいサイズで悩みました。
日立の方も数値的には入りますとは言いますが断定はしてくれなかったので不安で。
ダンニャバードさんが問題ないと言てくれたので安心して購入できます。本当にありがとうございました。
くだらないことで質問するなとか自分で調べろとか思う方もいると思いますが散々調べてみても分からないことあるんです。
悩んで最終手段でここに質問させてもらいました。そんな人間もいるんだと理解していただけたらと思います。
長文ですみません。
書込番号:25484744
6点

>プクプクルンさん
ご丁寧にありがとうございます。
念のために再度、上記の設置説明書を確認しました。
防水パンPWP640Nの場合、排水接続部は洗濯機の直下になると思いますので、P.12の「本体の下に排水溝がある場合」に該当します。
このページを見ると、別売りの直下排水L型パイプが必要に感じますが、現状の防水パンドレン部にL型の接続パイプが付いていればそれも不要ではないかと思います。(画像参照)
購入は家電量販店でしょうか?
念のため、現状写真をスマホなどで撮影しておき、その画像を見てもらって別売り部品が必要かどうか確認してもらうとより安心かと思います。
書込番号:25484781
1点

既に解決済みになってますが一言
排水口が洗濯機の下に潜り込んで設置されるタイプの洗濯パンはトラップ掃除の時に大変ですよ。
なるべくなら2層式用のタイプの様な横幅が広く洗濯機の外側に排水口があるタイプの方が分解掃除が楽ですよ。
書込番号:25488652
1点

>中間管理職は辛いヨさん
反論するわけではありませんが、排水トラップの掃除ってします?
私は今の家に住んで約20年ですが、まだしたことありません・・・
洗濯機の買い換え時に掃除した?かな・・・?少なくとも私はしてません。(^^ゞ
排水トラップなんて詰まって水が溢れない限りは手入れするものではないと思いますよ。
我が家の場合、洗面台に私が熱帯魚水槽のウィローモス(水草)をそのまま流しすぎたせいで詰まってしまったことがあり、そのときに掃除したっきりです。
心配無用だと思いますけどねぇ・・・
書込番号:25488918
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80H
防水パン直置きです。
脱水時に中の層がガンガンぶつかり、割れそうな勢いです。
エラーで止まることや、注水などは働きません。
水平計も中心になってますし、他メーカーの洗濯機では毛布などでたまに起こるくらいでした。
3回中2回の頻度で起こります。
例を上げると、
夏物で薄手の膝下丈パンツ3枚。
セミシングルの敷きパット1枚とTシャツ2枚。
タオルや靴下だけの時は比較的なりませんが、少しでも長いものを足すと酷くなるようです。
ガンガンぶつかっている時に手で外側を強く押さえると正常に動きます。
メーカーに点検にきてもらいましたが、
何も入れて無い状態の脱水は問題無いので、これ以上何もできません。入れ方じや無いですか?
と言われました。
いつも自動計測が22〜38Lを示す程度しか入れてません。
水が少ないと洗いが心配なので水量は62Lに変えます。
長くなりましたが評価が良いようなので質問です。
皆さんはどのように洗濯物を分けて入れてますか。
偏ることはありませんか?
毎回洗濯から目を離せず、恐くて仕方がありません。
書込番号:25473469 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

追記です。
よく何も入れないで運転して大丈夫なら問題無いと聞くのですが、洗濯機は洗濯物を入れて動かせてこそ意味があるものだと思うのですが。。
メーカーによってその力も違うようですし。
製造側にその辺の考慮は無いのでしょうか。
書込番号:25473501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>人間疲れさん
ユーザーではなくてすみません。
回転する物、遠心分離機等はメーカーの点検方法で問題ないと思いますよ。
調整足も緩んでたら増し締めして。
取説10ページを参照し、今できる事はもう少しまとめて洗濯してみる、やっぱり今までの洗濯スタイルは変えたく無いんだーって事なら脱水1分にして止めて偏りを無くすぐらいかな。
スレ主さんは暴れる原因を把握しているのでそれであってると思います。
膝丈したパンツはネットに1つずつ入れてどうなるか、敷きぱっとは、畳んで入れないでね。
書込番号:25473557 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

洗濯機の偏りのための、揺れのため音が激しい。
利用者がやれることは、洗濯機に問題がない場合、設置の水平化(今回は問題ない)・水量の調整・洗濯物の入れる量・洗濯物の種類。
今回の場合なら、敷パットの入れ方を変える。
洗濯槽にそって、まわりに一つ折か、二つ折りして円を描くように入れてみる。
中心部に他の洗濯物を入れて洗う。
ようは洗濯物を入れる時、バランスを考えて入れる。
書込番号:25473574
2点

>koutontonさん
返信ありがとうございます。
我が家ではまとめ洗いが多いので、今まで洗濯物多めで洗濯してました。
その状況で今回脱水の問題がおきたので、1ヶ月ほど層の半分程度にするようにしています。
それでもダメみたいです。
ネット表示の衣類はネットに入れています。
女性のパンツはだいたいネット使用なのですが、数が多いと偏りの原因になるそうなので、なるべくネット数を少なくして試しています。
書込番号:25473583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MiEVさん
返信ありがとうございます。
敷きパットなどの入れ方ですが、一応層に沿って入れています。
気持ちTシャツなど足して。
仰っているのは動かないように固めるイメージでしょうか?
毛布はそのように記載されているのですが、層の半分もいかない敷きパットの場合、洗いで動かないですかね。
動かなかったら洗いにならない気もするのですが、、
書込番号:25473589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

三菱→東芝から始めての日立洗濯機です。
両方14、5年頑張ってくれました。
今まで同じやり方で問題なく洗濯できていたものが日立に変えてからできない。
日立製はデリケートなんですかね。
ということで日立の具合をご存知の方にぜひ状況をお伺いしたい次第です。
洗濯機でこんなに毎日悩んだのは始めてで、お手上げです。。
書込番号:25473611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>人間疲れさん
こんにちわ、自分は逆に
パナソニックの8k機が脱水
エラー頻発で注水からのバランス取り
繰り返すので、脱水槽が8kで一番
大きくて、タッパの低い日立
ビートウォッシュに変えて現在
2代目です、初代はDDでしたが
現用機はコストダウンでベルト
駆動になっており、ちょっと
不安でしたが問題出ていません
使い方は週一回纏めてお任せで
運転しています、
シングルの敷きパット1枚
バスタオル2枚
タオル、ハンドタオル、各2枚
アンダーウェア上下各7枚
バスマット1枚
大物から脱水槽に沿わすように
くるっと積み入れて、
アンダーウェアで細かいバランス
取るように入れて、終わったら
お任せでスタート、注水はいつも
57Lで洗剤表示0.7カップ
毎回此で11月で満2年です、
機種違いですが、白い約束の
7k機で脱水不具合多発で
吊り棒交換して改善って
出てますね。
書込番号:25475147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご報告が遅くなりましたが、あのあとすぐメーカーの点検に見てもらいました。
水平計も空回しも大丈夫と言われたのですが、斜め(対角)に本体を動かすとガタガタするので指摘して高さを調整していただいたところ、発生しなくなりました。
メーカーといえど、言うことは言って見るものですね。
ちなみに別のところで知ったのですが、小さい水平計は精度が良くないらしいので、洗濯機についているサイズではアバウトらしいです。
お騒がせしましたがこれにて解決とさせていただきます。
書込番号:25748807 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>人間疲れさん
この機種のユーザーではなく今までずっと、特に支障なく洗濯機使ってますが、今後に同じような不具合起きたときの為の参考に質問させて下さい
>斜め(対角)に本体を動かすとガタガタするので
これって洗濯時じゃなくて電源OFF時に、洗濯機を対角に揺するとガタガタした って受け取り方で合ってますか? どの状態のときに揺すったのか意味がよくわからなかったので知りたくて。
洗濯機に付いてる水平計はアバウト なんてこと含めすっごい参考になる口コミで。 今後似たようなトラブル時に自分で高さ調整で解決できるケースもあるだろうなって参考になったので、詳細聞いておきたくて。
商品比較や気が向いたとき位しか通常の多数ユーザーは価格コム開かないと思うんで、遅くなってもいいので返信もらえたら助かります。
書込番号:26052483
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80G

>にゃんとぅーすさん
購入先に確認しましたか?
匿名掲示板で聞いても事の真偽はわかりませんよ。
書込番号:25453580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にゃんとぅーすさん
こんにちは
C1は給水エラーですので、
給水フィルターに異常がなければ
購入店に相談してみてください。
書込番号:25453595
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)