
このページのスレッド一覧(全616スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 2 | 2019年7月29日 21:51 |
![]() |
23 | 5 | 2019年7月25日 22:31 |
![]() |
16 | 2 | 2019年7月23日 10:33 |
![]() |
24 | 5 | 2019年7月19日 07:40 |
![]() |
47 | 5 | 2019年7月15日 13:04 |
![]() ![]() |
17 | 2 | 2019年7月14日 14:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80E
この機種の旧型(V80C)展示品が5万円弱と安かったのでお店へ行ったのですが、タッチの差で売り切れでした。
代わりに新型(V80E)をすすめられましたが、100000円税込、ポイント10%とのことで迷っています。
新型に切り替わったところらしく割高感があるのですが、他の選択肢はノンインバーターの東芝、日立が60000円台後半、アクアのインバーターが60000円弱、いずれも8キロ、税込で10%ポイントとのことです。
どの選択がいいか、アドバイスをいただきたいです。。。
書込番号:22825941 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

あかとまとさん こんにちわ
他の選択肢 3機種の詳しい型番が分かれば
アドバイスもしやすいのですが!
出始めの製品は、高いですから自分などは、故障で急を要しない限り敬遠します (^^)/
書込番号:22827655
5点

>デジタルエコさん
ありがとうございます
6〜7万円程度の予算の8キロ機種ということで勧められたのが、日立の白い約束NW-80C、東芝のAW-8D7、アクアのVW80Gです。
アクアのみインバーター機種らしく、質感は見劣りしますがこちらがいいのかと思ったりしています。
あと約4万円出すとこちらのV80Eが買えますが、7年程度での買い替えを考えると、どうしたものか、、、と思って悩み中です。
書込番号:22828257 スマートフォンサイトからの書き込み
25点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V100C
ビートウォッシュからの買い替えですが、動作の切り替えタイミングあたりで、カッチと結構響く異音?がします。
みなさんも同じでしょうか?
前ビートウォッシュでは、このような音はしなかったのですが…
書込番号:22648481 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>べかちゃんさん
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/manual_movie/bw-v100c/002.html
45秒くらいからの音ではありませんか?
ご確認を。
書込番号:22648758
3点

カチッという音、しますします。
洗濯槽内で反響するから、けっこう派手な音ですよね。
この機種に買い換える前のビートウォッシュ(6年ぐらい前の機種)ではこんな音しませんでした。
書込番号:22648982
5点

おーい!スレ主さん。
質問だけしてほっぽらかしはお行儀が悪いですよ。
書込番号:22678820
4点

>チルパワーさん
大変返信が遅くなり失礼しました。
リンク先、とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:22820520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タマゾン川でフィッシングさん
大変返信が遅くなり失礼しました。
結局、GWにモーター交換していただき、少しは異音もマシになりましたが、2日前に完全に動かなくなり、本日本体ごと交換になりました。
撤去時、洗濯機の下にはプラスチック部品の破片だらけでした。
書込番号:22820524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX120C
洗剤自動投入の縦型に惹かれてます。
先日発表されたビートウォッシュには、洗剤自動投入機能が搭載されませんでしたが、10月ぐらいに新型あるでしょうか?出たとしても、12キロサイズだけでしょうか?もう少し小さいサイズでも搭載して欲しいのですが、当分無いならこの機種で決めようかと思ってます。誰か情報お持ちの方、又は予想でも結構ですので教えて頂け無いでしょうか。
この洗濯目安時間も他機種と比べて10分近く長いの仕様ですが、実際どうなのでしょうか?
書込番号:22779292 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ラインアップをそろえたばかりですから、来年まで次は出ません。
そのとき、自動投入機能が広がるかどうかは、消費者の反応次第で、実際にどうなるかは、企業のトップシークレットです。
もっとも、コストはかかりますし、厳しいんじゃないですか。
秋に出る可能性があるのは、この機種の後継モデルだけです。
洗濯時間が長いのは、容量が大きい分、注排水や洗いの時間が長くなるからですよ。
BW-DX120Cは標準水量が125L、VD100Eは103L、DV80Eは92L。
注水時間は1分15Lで計算しており、かりに排水が同時間だとしたら、それだけで3〜5分違ってきます。
また、洗いの時間は標準で12分と8分ですから、その差4分。
あわせて7〜9分ですから、だいたい計算が合います。
後は、すすぎの時間の違いでしょう。
したがって、洗いの時間を調整すれば、同じくらいの洗濯量(水量)なら、ほぼ同じ時間になるでしょう。
書込番号:22779782
3点

近所のJoshinで見つけて買いました。値段も購入時の最安値まで頑張ってもらえたのでそんなに悩みもせず、デザインは検討するつもりだったPanasonicよりも現地で実機を見て気に入ったのもありますが、上位機種であり、最新機種にも劣らない多機能、そして大容量で利に叶うことばかりなので深く悩みもせず決めました。嫁は喜んでますよ。
書込番号:22815840 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80C
こちらの機種が型落ちで安くなっていたので買おうと思ったのですが、店員さんにはインバーター制御だけれども、この機種はベルト駆動なのでお勧めしにくい、と説明されました。
ベルト駆動だとうるさい、水量が多く必要、ぐらいの知識はあるのですが、カタログ数値では白い約束シリーズほど悪くもないようです。
ベルトが早く劣化しやすい、などデメリットはありませんか?
いま使っているのが東芝縦型8キロ、DDモーター式(AG-80VF)ですが脱水がガタガタいいはじめ、9年使ってきたので買い換え時期になりました。よろしくお願いいたします。
書込番号:22806396 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あかとまとさん こんにちわ
低価格帯の中国メーカーならベルトドライブもあると思いますが!
駆動方式には、あまり拘る必要は、ないかと
ビートウォシュは、BW-V80Cは、たしかメカ式(DDに模した)の様に記憶しています
日立の縦型に精通されてる方からのカキコミを待ってください (^^)/
因みに、ドラム人気上位のパナVXシリーズは、ベルトドライブです
書込番号:22806498
5点

あかとまとさん、こんばんは
前々回使っていたベルト式は10年位使ったので、ベルトだから寿命が短いという感じではなかったです。
この洗濯機と交換前のサンヨーのDDモーターを比べると
音と洗濯時間はにたような感じ
風呂水の有効利用はこちらがよい
脱水は、サンヨーに比べあまい
しきりに出てくる糸屑の話は発生してない。
書込番号:22806512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

汎用のVベルトではないかと思いますので、サイズの同じベルトをホームセンターで買ってきて取り換えればよいのではという気がします。
横に寝かせてみて覗いてみれば、ドライバーがあれば交換できると思います。DD式よりも大きな力は得られる方式でもあります。なので駄目だということは言えません。
書込番号:22806670
5点

Vベルトだったら最近のは日本製なら品質がだいぶ向上し切れたり伸びは少なくなったような。
昭和の洗濯機には調整機構があったけどね。
自動車も昔はよく交換していたけど最近は交換したことがないから心配することはないかも知れませんね。
書込番号:22807011
2点

>あかとまとさん
こんにちは。
設置場所などと、夜間使用も少ないとか、それほど音が気にならなければ、静かなDDモーターでなくても良いと思います。
性能面はあまり変わりないでしょう。
(必要によってですが
あと9年くらい使用とすると、ライフスタイルの変化も考慮して、ドラム式ヒートポンプの乾燥機付きとかもありますが。)
書込番号:22807563
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D10XTV
タッチパネルや洗剤を投入するところのふたの表面は透明のビニールで覆われていますが本製品を使用しだして1年ぐらいで浮いてきました。そして数年使用してかなりひどくなってきたのでクレームを入れて交換してもらいましたが、1年経たないうちに、また浮いてきました。浮くといっても剥がれてきているというよりもパネルと表面のビニールの間に空気が入ってきているみたいな感じでそれが広がっていっているのです。もちろん保護シールとかそんなオチではありません。
私と修理に来たサービスマンとの見解で洗剤投入口とその周りとのクリアランスがなく開け閉めする時に擦ってしまって少しずつ浮いてきてしまうのではないかと考えています。
サービスの窓口に電話した時に、他のユーザーで同じ様な事はおこっていないのかと質問しましたが、確認できないとの事です。
使用している皆様の同型の洗濯機は、このような症状が出ていないでしょうか?
ちなみに前回交換してもらった時は無料になりました。それから一年ぐらいたって電源を入れるとタッチパネルを押した時のピピっていう音が断続的になりだし交換してもらう事になっています。
18点

こんにちは。
うちの洗濯機も同じ症状で調べていたところ、ここにたどり着きました。
同じく、洗剤投入口の蓋が隣接しているパネルに接触しています。
洗剤の蓋を開く際に、表面の透明なパネルが接触して剥がれてきました。
最近は、洗剤を入れる時に蓋を開けた状態が維持できず閉じてしまうので
蓋を手で押さえて洗剤を入れています。
購入して3年が経ちますが、無料で交換してもらえるのでしょうか?
保証期間は過ぎています。
書込番号:22132645
9点

我が家のも同じ症状です。交換になったとありますが、洗濯機本体が交換ですか?タッチパネルの部分交換ですか?
書込番号:22265743 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

購入して一年程で当該事象が発生しヤマダ電機の長期保証対応で一度タッチパネル部分のみ交換してもらいましたが
また再発しました。何度交換しても、部品に問題があるので根本的な解決にはならないと思います。
まだ保証期間内ですので再度保証対応してもらうつもりです。
書込番号:22266224
3点

先日、メーカーに連絡して修理してもらいました。
うちの場合、洗剤投入口の蓋が壊れていて開いた状態にならず蓋を手で押さえながら洗剤を入れていました。
原因は蓋に隣接しているヒンジ(BW-D11XWV 042)が破損していて蓋を開いた状態にできなかったようです。
そのため、蓋がタッチパネルに接触もしていたようです。
ヒンジを新しい物に交換して、洗剤投入口の蓋がタッチパネルに接触しないように
無料でタッチパネルの端を少しヤスリで削ってくれました。
問題とは少し違う事もありますが、念のため修理費を記載しておきます。
ヒンジ部品代350円、出張料2,900円、技術料6,000円+税で合計9,900円でした。
修理に来た人によると、洗剤がヒンジなどにかかってしまい、折れや緩みの原因もあるので
マメに掃除したり、洗剤がかからないようにしたほうが良いそうです。
書込番号:22267264
2点

同じです!
日立に電話入れたら、「私は100件以上応対させてもらってますが、そのような事案は受けたことがありません。」と言われてしまいました。
電気パネル部分だけは変えてもらったのですが、たぶんまた故障しますよね???
使い方の説明を日立に聞いたら「洗剤をこぼさないように。それと、洗剤口の開け締めはゆっくりしてください。」と、言われたので
「私は機械じゃないのて、こぼすこともあると思いますが、故障したときはこちらの使い方が悪いと、言うことですか?洗濯機なのに、水が入るかもしれないとか、洗剤投入口とタッチパネルが近いと言う作りが問題じゃないんてすか?」と、言ったけど、構造上の問題は報告されてません。と、言われました((T_T))
日立はダメですね。残念です。嵐が宣伝してたから、イメージで購入したけど、全然イメージダウンです。
書込番号:22799251 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V70C
まだ購入して2ヶ月ですが、電源スイッチを入れてお湯取りの洗い・すすぎ1を選びスタートボタンを押しているのですが、洗いの途中でお湯取りランプが消えてしまいます。
ホースもきちんと取り付けられているのを何度も確認しています。最初の1〜2回まではお湯取りしているので間違いなく吸水しています。
これは不良品でしょうか?
ちなみにお湯取りを記憶させてもダメでした。
書込番号:22784508 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ポンプエラー(EP)表示なしで風呂水が勝手に消えるのは変ですね。保証期間中なら販売店経由で修理サービスの依頼をお勧めします。
EP表示で運転継続していたら風呂水が途中で汲み上げられなくなった(10分ポンプ運転しても水位が上がらない)場合で故障ではありません。
途中で風呂水がなくなった、ホースに穴があき空気が入って吸い上げられない等。
書込番号:22796517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご回答ありがとうございます。
毎回洗濯ごとに、2〜3回お湯取りした後ランプが消えてしまうので、お湯取りランプが消えるまで洗濯機から離れられませんでした。
停止ボタンを押してお湯取りランプを押せば最後まで吸水運転します。
さすがに毎日洗濯機とにらめっこする訳にもいかず、先日修理に来てもらいました。
キバンを取り替えたらちゃんと起動していました。修理の方も、こんな故障は今までになかったですと言っておりました。
このまま順調に動いてくれる事を願います(^^)
書込番号:22797013 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)