日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(6936件)
RSS

このページのスレッド一覧(全616スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥フィルターの湿り

2017/09/05 23:06(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX110A

クチコミ投稿数:1件 ビートウォッシュ BW-DX110Aの満足度5

乾燥運転後、フィルターを取り出すと濡れています。
説明書ではゴミが溜まっているとそのようになる記載はありますが、毎回使用後はキレイにしているので何か故障かと不安になります。

書込番号:21172974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/09/06 09:35(1年以上前)

>新婚おじさん

私もこの機種を使っています。
洗濯に関しては概ね満足しています。

乾燥はカビ抑制のためだけに週に一度30分コースです。
洗濯終了後や乾燥終了後は、フィルターも全部外しますが、乾燥後はフィルター下部側が少し濡れています。
プラスチック板隙間に蒸気(水分)が溜まり逃げないのだと思います。

こんな物なのでしょう。

心配なら故障等の可能性もあるかもしれませんので、保障期間中にサポート依頼することです。
個人的に日立のサポートは平均点以上だと思います。

私は丁度1年になりますが、ダンパーが効かず扉かバタンと閉じてしまいサポート依頼していますが、修理できずに持ち帰り。
2週間も経過しているのに解決方法が見つからないとのこと。
洗濯に支障が無いのでどのような解決方法が来るのか楽しみにしています。

書込番号:21173712

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:965件

2017/09/06 10:53(1年以上前)

新婚おじさん  こんにちは

衣類は、チャント乾いていますか?縦型洗濯乾燥機の場合えてして入れすぎ
乾燥の設定は、しっかりで!

フィルターをシャワーなどで逆方向洗いで目つまりの解消(シッカリ乾かす)
フィルターがの予備があると便利(ウチは、パナドラムですが2個を交代で使用)

吸い込みノズルでのお手入れや取説P66の層乾燥もお忘れなく。

書込番号:21173858

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/09/06 12:07(1年以上前)

>新婚おじさん

フィルターのどこが濡れていますか?
場所によりますね。
最初は問題なくて、最近濡れだしました?
最初示現しなかったことでしたら、販売店かメーカーへ問い合わせした方が無難。
水分と埃は、詰まる原因。

我が家は上部網側ではなく、フィルター下側底面と洗濯機側ボックス下側。

書込番号:21174011

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

液体洗剤垂れてくる?

2017/08/24 20:09(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80A

スレ主 machi19さん
クチコミ投稿数:4件

液体洗剤を洗剤投入口に入れると下の細長い穴からダラダラ垂れてきます。みなさんも同じようになりますか?オペレーターは不具合と言い、来たサービスマンは洗濯槽交換と言った後たぶん正常範囲、おそらく仕様、となんか信用できません。みなさんが使ってるものも同じようになるのなら仕様だと諦めがつきます。ぜひ教えてください。

書込番号:21142246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:442件 ビートウォッシュ BW-V80Aの満足度5

2017/08/31 08:09(1年以上前)

横スリットのシャワー穴から出てくるのでしょうか?
我が家では漏れて無いですよ。
もしかして、投入口をパカッと開けずに液体洗剤入れてるとか??

書込番号:21158147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

脱水時間の短縮方法

2017/08/27 17:43(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-50A

クチコミ投稿数:1件

この機種で脱水時間を変更するにはどうすればよいでしょうか?
洗濯時間は標準、すすぎは2回、脱水は3分程度で実施したいです。
洗濯物のシワを減らすため。
よろしくお願いします。

書込番号:21149576

ナイスクチコミ!3


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2017/08/27 20:10(1年以上前)

先ずは取説を再度読みましょう。

書込番号:21149895

ナイスクチコミ!0


ぴのぽさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:57件

2017/08/27 21:27(1年以上前)

脱水時間の変更はできません。

適当なタイミングでボタンを押して中断させればOKですよ。

書込番号:21150116 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ89

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 防水パンの大きさ

2017/08/24 09:56(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80B

クチコミ投稿数:4件

この洗濯機は、64×80の防水パンに収まりますか?
何か下に敷く必要はありますか?
ご回答頂ければ幸いですm(_ _)m

書込番号:21140992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2017/08/24 10:01(1年以上前)

http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bwv100b/spec.html

書込番号:21141002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


m.asaoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:53件

2017/08/24 10:23(1年以上前)

余裕っすよ。余裕すぎて、ランドリーラック選びのほうが大変ですわ。
防水パンがあるのなら、なにも敷かなくてOKです。
余計なかさ上げ脚は不安定になるだけなので、よほどホースのとりまわしが難しい場合以外はつけないほうがベターです。

書込番号:21141045

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2017/08/24 12:29(1年以上前)

正規の方向である横長に設置されて入れば何の問題もなく設置可能です。短辺が奥行きになる方向です。
一般的な全自動洗濯機は内寸奥行54センチ以上の防水パンに入るように足元が絞ってあります。

縦長に設置してある場合は日立の洗濯機では床面スレスレで横に出る排水ホースが潰れる可能性があります。

書込番号:21141272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4件

2017/08/24 23:53(1年以上前)

内側が53mm以内なら入るみたいですね^_^
製品によってこういう説明書もあるのは知りませんでした!(^。^)
ありがとうございした!!

書込番号:21142870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4件

2017/08/24 23:55(1年以上前)

了解しました!!
製品だけ購入します!
初心者でして、全く分からなかった為とても助かりました(^。^)
ご回答ありがとうございました!!

書込番号:21142877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2017/08/24 23:58(1年以上前)

どうやら横長タイプのようなので、問題なさそうです!
54mm以内に収まるよう作ってあるというのは全く知りませんでした!
ご回答ありがとうございました!!(^。^)

書込番号:21142886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

液体洗剤たれてくる

2017/08/19 10:43(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V70A

スレ主 machi19さん
クチコミ投稿数:4件

こちらの機種使ってる方、洗剤投入口に液体洗剤入れると下の細長い穴から垂れてきませんか??こういう仕様なのか、故障なのか。ネットを見てもそういった不具合の記事が見つからず。仕様なら諦めますが、不具合ならまだ買って1か月なので直してもらいたいです。
分かる方いましたら教えてください。

書込番号:21128197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
m.asaoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:53件

2017/08/19 13:00(1年以上前)

まったくそういうことは気にしたことないですが、同年代の9キロタイプの90Aの実家の洗濯機で試したところ、少し出てきますね。いずれ、混ざるわけだし。
そんなもんじゃないかと。

書込番号:21128452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 machi19さん
クチコミ投稿数:4件

2017/08/19 18:55(1年以上前)

>m.asaoさん
ご実家の洗濯機も同じような感じなんですね。そんなもんなんですかね。

書込番号:21129231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/20 00:32(1年以上前)

>洗剤投入口に液体洗剤入れると下の細長い穴から垂れてきませんか?

投入された洗剤は底に溜まります。
洗い工程の中で、最初水を少し入れ、底に溜まってる濃い洗剤で洗濯物を洗う過程があります。

機種によって見えるか?見えないか?の違いだと思います。

書込番号:21130130

ナイスクチコミ!0


スレ主 machi19さん
クチコミ投稿数:4件

2017/08/21 20:50(1年以上前)

>ラクダで楽ださん
見えるか、見えないかの違いですか。
たしかにそうですね。

書込番号:21134878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ97

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

いつになったらスタートするのかしら

2015/12/28 05:44(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-7WV

クチコミ投稿数:164件

スイッチ入れて
洗濯物をいれて
洗剤を入れて
コースを選んで水量を決める
スタートを押す。

..........いつになったら運転が始まるんでしょうか?
水が出始めるまでに5分くらいかかります。

これが正常なんでしょうか?
今の洗濯機はどれもこんなにもったいぶったスタートなのでしょうか?

書込番号:19440184

ナイスクチコミ!10


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/12/28 08:00(1年以上前)

日立はそうだよ。
なんか考えごとしてる。
暮らしに足し算してる。

むしろ、ベーシックグレードのスピンウォッシュの方が、単純に出来てて時短コースもあって潔ぎよい。これっきりボタン押したらスグにドバッと給水始まる。

書込番号:19440301 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!19


m.asaoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:53件

2015/12/28 08:26(1年以上前)

だいたい数分かかるのが仕様です。
お湯取りボタンを間違って押していると、もっとかかりますので念のため確認してください。

書込番号:19440341 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2015/12/28 15:07(1年以上前)

先に上蓋を閉めてからスタートを押すと洗剤投入の待ち時間が付与され給水開始が遅れます。

上蓋は開けたままスタートし、布量検出の回転が終わって水量(洗剤量目安)が確定してから上蓋を閉めると多少早くなります

書込番号:19441034 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/28 16:03(1年以上前)

>上蓋は開けたままスタートし、布量検出の回転が終わって
>水量(洗剤量目安)が確定してから上蓋を閉めると多少早くなります

良い情報ですが
うわ〜・・・メンドクサ

書込番号:19441140

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:965件

2015/12/28 17:27(1年以上前)

焼肉マンさん こんにちは

取扱説明書 P26の確認を今一度してください。

>水が出始めるまでに5分くらいかかります。

時計などで計って見てはどうですか?!

書込番号:19441302

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:164件

2015/12/29 00:31(1年以上前)


at_freedさん回答ありがとうございます。


>なんか考えごとしてる。
>暮らしに足し算してる。


してますね。五分というのは大げさだったようですが。
たまには引き算もしてほしいものです。

私は70年代のダイヤルひとつでコースが選べるインターフェイスが好きです。

電磁スイッチでやかましかったですが
「回して選択・ひっぱればスタート・水が出る/押せば止まる」
高齢化社会の今こそ生きるシンプルで明快な設計ではないかと思います



m.asaoさん回答ありがとうございます。

>だいたい数分かかるのが仕様です。

そうでしたか。
五分というのは大げさだったようですが、
なんともよくわからない「間」です。

とびらを開けるとエラーがでる仕様なのですから、
はやく水を入れてくれないと、
水位と洗濯物の具合を確認するのに時間がかかってしまいます。

槽の洗浄など便利な機能は確かに多いのですが。



そういちさん回答ありがとうございます。


>上蓋は開けたままスタートし、布量検出の回転が終わって水量(洗剤量目安)が確定してから上蓋を閉めると多少早くなります

裏技ですね。
うちは洗濯物が多いので大体水量は手動で最大に設定しますので
検出のプロセスが無いのですがこの場合はどうなってるのかわかりません。

あけておいた場合と比べてみたいと思います。




デジタルエコさん回答ありがとうございます。

>時計などで計って見てはどうですか?!


五分は大げさだったようです。「これっきりボタン」?とスタート・一時停止が同じなので停めてしまったまま待っていることもありました。

1〜2分といったところなのでしょうがなんともよくわからない間です。

書込番号:19442464

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2015/12/31 01:23(1年以上前)

そんなに面倒ですか?取扱説明書通りの順序ですし、洗濯物や洗剤類入れるために蓋は開けるはずですし・・・蓋あけた状態で電源入れてスタート押した後に蓋閉める。ただそれだけのことですが。

書込番号:19447967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:164件

2017/08/15 21:51(1年以上前)

そういうことじゃないんです。

例えば洗濯だけを5分、水量最大でやりたいとします

’70年代の洗濯機はダイヤルを洗濯5分くらいの位置にあわせて引くだけです。瞬時に給水もはじまります。

現代の機種(この機種)だとコースを選び、洗濯ボタンを5に(これで3〜4ストローク)、給水位置を決定するのにさらに5ストローク、スタートボタン(場合によってはこれは3回)です。

このタスクならまだいいほうで、「すすぎを一回だけして水はそのままキープ」なんかだともっと面倒でなおかつ頼んでもいないのに脱水から始めます。洗濯物がちゃんと回っているかどうかの確認のため中を見ることすら禁止です

70年代の機種ならこれもワンストロークですし中をみたけりゃふたを開けるだけです。脱水中など危険な状態であればブレーキで急停止します。

これがマンマシンインターフェイスですよ。現代のものは技術屋の自己満足です。きれいに洗えもしないし部品の点数も多いだけ。当時の機種を新品で作ってくれるなら迷わずそちらを買います。

書込番号:21119610

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)