
このページのスレッド一覧(全616スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 1 | 2024年2月25日 13:45 |
![]() |
1 | 1 | 2024年2月24日 11:58 |
![]() |
7 | 1 | 2024年2月24日 11:47 |
![]() ![]() |
73 | 6 | 2024年2月7日 11:25 |
![]() |
6 | 6 | 2024年1月31日 10:52 |
![]() |
4 | 1 | 2024年1月28日 16:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80J
量販店で交渉したところ
旧型のBW-V80Hと
現行のBW-V80Jの
価格差が、1万円以下(うまくいけば7000円程度)になりそうなのですが
旧と現行の違いは、
「洗い時間約5分早い」と
「洗い傷みが改善」と聞きました。
個人的には洗い時間の差は全然気になりませんが、
洗い傷みが結構違うものなのか気になっているところです
その他、現行の方が良いと点や旧型の方が良いところがもしあれば知りたいです。
水道代や電気代、洗剤代で差額が縮まることもありませんでしょうか?
皆さんならこの価格差だったら、どちらを選択されますでしょうか?
7点

ビートウォッシュは洗浄力は強いけど、
衣類の痛みが心配と言うユーザーの声を受けての改良でしょう。
単なる配色デザイン変更ではなく、基本性能のパルセーター形状替えて洗浄力落とさす痛み難いことはユーザーにはメリットしかないと思うので、その値段差なら新型にするかもです。
書込番号:25636451 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V70C

聞くまでもなく普通の状態でないでしょう。
その事が続くと、床材を痛めます。
洗濯ばんを使っているならいいでしょうが。
延長保証があるなら、漏れの点検を依頼すべきです。
排水ホースの切れ・ホースの取付部分からの漏れ・配管の詰まりなど・・・・。
賃貸に住んでいて、床材が毎回濡れると黒ずみ・カビの発生・床材の痛みなどが起きると、退室時原状回復でお金がかかるでしょう。
早く対策した方がいいのは間違いありません。
書込番号:25634916
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80J
日立BW-V80Jを購入しました。
こちらの商品にはワンタッチつぎて、の部品がセットになっていなかったのですが、
日立BW-V90Fに付属していたワンタッチつぎてにBW-V80Jをつなげることはできますか?
日立から、販売されているワンタッチつぎては一種類しかないので、全ての洗濯機に共通かと思ったのですが、
ご存知の方、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
6点

snariさん こんにちわ
結論から言いますと使えます
逆に、コストカットのために、付属していないのでしょうネ・・・
ウチでは、使わないワンタッチ継ぎてが2〜3個転がっていますw
カクダイの結束ジョイント(ストッパーなので)
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/supply/03/
パナドラ LX-125AL使用
書込番号:25634903
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV80G
10年使用のP社が脱水時に異音と脱水が弱くなってきたので買い替え、ロックダウンやら半導体不足の影響で在庫不足のため、シャープか日立の2択しかなく店員さんがシャープは脱水が弱いのと音がうるさいとのアドバイスで日立に決定。ですが、脱水がイマイチ弱い…脱水を9分にしてもイマイチで壊れかけのP社の方がちゃんと脱水できてた(涙)
洗濯コースの脱水時間を長くして終わったら、脱水だけを更に9分すれば良いのですが、脱水に18分は生地も痛みそうだし、その分時間も電気代もかかるし…
乾燥機能はとても良いのですが、普段は部屋干しなので脱水が弱いと乾きが悪いので困ってます。
同じ日にシャープの洗濯機を買った義実家で脱水をさせてもらったら、シャープの方がしっかり脱水されて店員さんに騙された気分です。
ビートウォッシュを使うのは初めてなのですが、シワ軽減とかのコースじゃなくても脱水は弱めなんですか?これは仕様?昔の日立の洗濯機には高速脱水という機能があったらしいですが、この機種にもあるのですか?説明書を読んだ限りでは見つけられませんでした。
因みに乾いた状態252gのバスタオル1枚で洗って脱水をしてみたところ6分脱水で421g、9分で400g、18分で381gになりました。
他の洗濯物と一緒に洗って(水位は46)脱水したところ9分脱水で441g、18分脱水で407gでした。
同じバスタオル1枚をシャープの洗濯機で6分脱水したら391gでした。
書込番号:24805604 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

買い替えをする家電、今回は洗濯機になりますが、どれがいいのでしょう。
fkzm3さんのように一度店頭で見ることは大事です。
中にはここのようなネットで質問し、回答を鵜呑みにし、メーカーを選ぶ人います。
これはかなり危険です。
じゃ、店頭に出向き、店員に聞けばいい。と思うでしょう。
でも、これはそんな簡単なことではありません。
その店員はメーカーの派遣か、電気店の社員か。
メーカーの派遣だったら、派遣先のメーカーを勧めるのは当然です。
店員ならいいのか、純粋にメーカーや特定機種を勧める人はいるのか。
それも疑問です。
期間によっては販促キャンペーンで、全メーカーを同じように勧めるとは限りません。
自分は店舗で店員(派遣も含め)に話を聞いても、話半分って感じで聞いています。
時間的余裕があれば、違うチェーン店に行き、また話を聞きます。
もちろん話半分ですが、会話では話半分を悟られないように真剣に聞いているようしています。
まず、今使っているPanasonic製縦型の脱水がイマイチだから、今のPanasonicもそうだとはいえない。
販売店によってはSHARPは勧めないことが多い。
Panasonic・日立・東芝を勧めるのが普通。
だからといって、SHARPが劣っているわけではありません。
自分も使っているので言えますが、穴なし洗濯槽なので、時短モードで洗濯すると、脱水時間が短いと水ぽくなって終わる。
自分は時短は使わないの問題ないですが。
穴なし洗濯槽は黒カビがすごく気になる、槽洗浄などをあまりしない人には向くでしょう。
SHARPの洗濯機の動作音がうるさいのか、どうなんでしょう。
数台使っているけど、運転中は近くにいないので、よくわかりません。
縦型を買う時は、構造上乾燥機能が良くない。
Panasonicは乾燥機能の効果を上げるため、電気代が高い。
ドラムに比べ、洗いが優しくないので、繊維のゴミが出やすい。
機種によっては、蓋から洗濯槽が見えないものがあるので、たまに覗きたい人は、実物を見てからいいです。
脱水は洗いやすすぎに比べ、洗濯物がこすれるわけではないので、脱水時間が長くとも生地は傷めない。
日本メーカーでなく、旧三洋のAQUAを買う人がいるが、壊れた時は修理拠点が少ないので要注意。
壊れたら直さず、買い替えの考えの人は修理のことは関係ないのでいいでしょう。
洗濯機もブランドの好み・過去の使用歴などで選択肢は変わるでしょう。
書込番号:24805761
13点

>MiEVさん
返信遅くなってすいません。
言われてみれば、シャープの脱水は弱いから日立を!と勧めてきたのは日立の派遣の人でしたね。
今回の件でネットのクチコミも鵜呑みにはしてはいけない、店員さんの話も半分程度と学びました。ありがとうございます。
ちなみに、先日まで使っていたパナソニックの縦型洗濯乾燥機は脱水も汚れ落ちも良かったです10年使って脱水が弱くなってきたところでした。乾燥機能に関しては買った当初から分厚いズボンのポケットなんかは少し湿ってる事はありましたが…
今回買ったビートウォッシュは乾燥機能としては、まだ4回ほどしか使用してませんがしっかり乾いてるのでそこは満足です。
日立に問い合わせをしたところ、乾燥機能がついている洗濯機には高速脱水や部屋干しコースのような脱水を強める機能はついてないとの事でした。
乾燥コースにすると自動的に高速脱水するようですが、普通の洗濯の時には使えないようです。
脱水機能はそこまで生地を痛めないんですね、なんとなく遠心力で生地が伸びるようなイメージがあったのでちょっと安心しました。
とりあえず、今度日立の出張修理の方が確認にきてくださる事になりました。
修理の事を考えるとやはり日本メーカーの方が安心かなと思いますね。
半導体不足やロックダウンの影響で、在庫不足の為選択肢があまりない状況だったので今回は日立のこの機種を選びました。今までの傾向からいうと確かに日立は選択肢に入った事がないので、ただ単に私の好みではないのかもしれないです。何かの不具合で修理で治れば良いなーと願いながら出張修理を待ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:24812695 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

先日、日立の出張修理の方が確認にきてくれました。
動作確認としては異常なしでしたが、脱水を強める事はできます。と
やはり設定はあるようで、このボタンとこれを同時に長押しして…みたいな感じで少し脱水を強めてもらったところ、以前より脱水されるようになり一安心です。
結果としてサービスマンが来てくれて対応して貰えたので満足しました。
因みに例のごとくバスタオルの重さを測ってみましたが、水位46で他の洗濯物と一緒に洗い9分脱水で412g 18分脱水で398gでした。
設定を変えた事によって脱水は強くなったので脱水9分でよくなりました。
書込番号:24851837 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

解決したようでよかったですね。
私も同じ症状で困っています。
>このボタンとこれを同時に長押しして
このボタンとこれを具体的にご教示いただけませんか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25318114
2点

私もこの機種を使用しており、脱水が弱くて困っています。
ぜひ、設定の方法を教えてください。
たまに脱水後の洗濯物の一部を握ると水が垂れてくることがあるほどです。
修理を依頼したほうがいいのでしょうか?
書込番号:25612725
2点

返信遅くなってすいません、脱水を強める設定は直接は教えて頂けてません。
サービスマンがきた時に軽く説明しながらやってくれただけなので…日立の修理相談窓口に連絡すると良いかと思います。お力になれず申し訳ありません
書込番号:25613269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > NW-50J(W) [ピュアホワイト]
日立のNW-5ERという洗濯機を20年近く使っていましたが壊れかけてきたためその洗濯機の後継機と思われるこちらのNW-50Jを購入しました。
しかし洗濯すると洗濯槽から異臭がしました。綱引きの綱のような臭いがします。
(防水パン、排水溝全て新品のため排水溝の臭いではありません)
購入店舗に連絡し同じものと交換してもらいましたが同じ症状でした。試運転のときには起こらないため設置時には気づけませんでした。(洗剤を入れて使うと臭う?)
商品を交換しても臭いがあったため商品独自のものなのか疑問です。購入して同じような症状があった方はいらっしゃいませんでしょうか?
(私は最終的に7キロのビートウォッシュBW-V70Jを購入し直しました。そちらは臭いもなく問題ありませんでした)
書込番号:25600948 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ムニムニムーニーさん
排水溝からの匂い戻りとかでは無くですか?
書込番号:25600960
0点

>アドレスV125S横浜さん
返信ありがとうございます。
排水溝の臭いではありませんでした。設置前の晩に排水溝は掃除してますし、設置当日に防水パンが割れてることが分かったため、防水パンと排水溝を新品のものに変えて使用しています。
そのため排水溝からの臭いではないです。洗濯槽からの臭いとなります。
2台続けて洗剤を使った普通の洗濯をすると洗濯槽から異臭がしていました…
書込番号:25600995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

排水口から臭いでないなら、洗濯槽からの臭い?家電の使用開始時の油の匂い?
実機を見ていないのでわかりません。
メーカーの点検を受けるしかないでしょう。
もしくは購入店に行って、他メーカーのに交換して貰うのか。
とにかく購入店で相談でしょう。
書込番号:25601059
0点

>MiEVさん
ご返信ありがとうございます。何の臭いなのか分かりませんが毎回洗濯すると臭っていました。
最初の質問にも記載させていただきましたが、最終的にはBW-V70Jに買い換えました(値段が倍近く高くなってしまいましたが…)
本日BW-V70Jが届き、使ったところ何も異臭なく使えたので良かったです。
NW-50Jで同じような症状が他の購入者さんにもあったのか知りたくてこちらの掲示板で質問させていただきました。
書込番号:25601146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

綱引きの…
多分鉱物油の様な匂いかな?
あったとしても数回の洗濯作業て無くなりそうなものですけどね。
高く付いても匂いが無くなり良かったですね。
書込番号:25603711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
ご返信ありがとうございます。
鉱物油の臭い…なのか、なんなのか…鉱物油の臭いがどういったものかなんとなくでしか分からないので何とも言えないですが、5回洗濯しても臭い変わらなかったので謎ですね…
他にこの機種を購入された方がいらっしゃればどうだったか是非聞きたいところなのですが…他のサイト見てもレビューかついてなくて残念です。
だいぶ高くついてしまいましたが漸く洗濯機異臭事件から解放されて本当に良かったです。購入したBW-V70Jが正常に長く使えることを祈るばかりです(^-^;
書込番号:25604559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80A
どなたか日立洗濯機の修理に詳しい方助けてください。実は日立洗濯機BW-V80Aの型式
5年前にケーズデンキより購入したのですが先日、FEのエラーがでてピーピーと鳴り停止
したのです。半月位前からカリカリやガガーと異音が出初めていました。電源を切り暫く
置いて電源を入れると正常になるが2,3日すると又、FEのエラーが出て停止するのです
年金生活者で新しい洗濯機を購入できる余裕もないので ネットで調べてみたら部品を
交換したら自分でも直せるらしいので某ネットサイドからクドウブクミとスライドカラー
を取り寄せて交換しました。梱包されていた取説の通りクラッチレバーとスライドカラー
のギャップも調整して組み立てましたが、又、FEのエラーが出るのです。私の組み立て方
が間違っているのでしょうか。因みに洗濯機の初期設定も試みました。
どなたか故障に詳しい方助けてください。お願い申し上げます。
2点

部品保有期間が切れていないなら、普通に修理依頼したほうがいいでしょう。
それに自己修理するなら、ここで聞くべきではないでしょう。
書込番号:25601051
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)