
このページのスレッド一覧(全616スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2014年1月25日 22:45 |
![]() |
12 | 5 | 2014年1月19日 14:53 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2014年1月12日 11:35 |
![]() |
9 | 5 | 2014年1月11日 14:43 |
![]() |
0 | 4 | 2013年12月27日 22:15 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2013年12月25日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-9SV
ドドスコドドスコ
書込番号:17112418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はBW-7SVを買ったので
この製品の評価にはどうかと思いますが
洗濯時は本当にまわってるのかと、疑いたくなるような
静かさです
が、脱水はあまりにもうるさくて、まるで近くでヘリが
ホバリングをしているような音です。
よって、メーカーに来ていただいて、返品をいたしました。
東芝製のAW-70VMも参照してみてください。
書込番号:17112882
3点

Bob-casさん、それはメーカーでは直せない正常音という事でメーカーさんも納得されて返品できたんですか?
書込番号:17112918
0点

洗濯時に限って言えば
水のジャバジャバした音が
ちゃんと聞こえますよ。
静音性は10年前の安物の洗濯機と変わらないかな。
書込番号:17113297
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8SV
購入から1ヶ月。最近脱水が終わる時のブレーキ音が大きくなっているような気がします。説明書には「ガガガ」は正常のブレーキ音となっていますが、取説のDVDにこのような異音はなく心配です。脱水終了時の「ギュイーンガガガガガ」と必ず鳴りますが、故障ではないのでしょうか。
1点

音の感じ方は人それぞれですが脱水時からの停止だとギュイーンガガガガという感じの音なら
特に異常はないんじゃないかと思います。
ちなみに使用機種は同じ日立機ですが白い約束シリーズのNW−7EYです。
ギュイーンの部分はブレーキがかかる音でガガガガの部分はギヤ部分のかみ合わせ音が出て
いるんじゃないかと自分では推測してます。
書込番号:17064422
3点

Takeshiぱぱさん こんにちは
買って間もない時は即
購入店に連絡して、サービスを依頼するのが良いかと思います
初期不良の可能性もなきにしも有らず
書込番号:17064611
1点

スレ主さんこんにちは
この機種はインバータモータなのでブレーキは無いです。正確には逆起電力をモータに励起して減速しますので、機械的な異常音がするというのは、故障ではないでしょうか?
書込番号:17066627
5点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8SV
現在、日立の洗濯乾燥機 NW D8 EXを使用しています。
数年前から頻繁にエラーC9が出るようになり、一度有償で蓋の交換をしましたが、またここ数ヶ月同じエラーが頻繁します。
ほかのエラーもたまに出るので、今回は修理ではなく買い替えを考えています。
設置場所が狭いので、ドラム式は置けません。梅雨以外はめったに乾燥機能は使いませんし、共働き家庭で大人2人なので、電気、水道など運転コストはさほど気にしません。夜間や早朝(早くて6:30)の使用もするので、あまりうるさいと困ります。
今の機種と似ているのは、このビートウォッシュシリーズかと思って調べていたら、白い約束シリーズにも洗濯乾燥機があることがわかり、迷っています。
仕様を見てもよく違いがわかりません。どなたか、詳しい方がいらしたら、ご教示お願いします。
書込番号:17063184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-9SV
洗濯機の人気ランキングでは、日立のBW-9SVとBW-8SVがbPとbQですが、洗濯容量の1sの差を皆さんは、どう考えますか?
表題のように我が家では、大晦日の朝に突然電源が全く入らなくなり、買い替えました。
毎日使用しなければならないので、無料配送(1/4)を待たずに自力で交換しました。
近所の家電量販店(ヤマダ電機)で購入金額は、¥59,350(+1%ポイント還元)+リサイクル料¥3,050です。
故障した洗濯機は、SANYO製の10s洗いでしたし、5人家族の洗濯量を考慮して迷わず9sタイプのBW-9SVに決めましたが、8sタイプのBW-8SVとの価格差は、.comでは大差がありませんね。
外寸法も7sタイプのBW-7SVの3台とも全くの同サイズです。設置場所の制限は同一条件となりますので、容量の差と価格のバランス・必要な水量などの条件から、この3台(10s洗いのBW-10SVは、少し高いので除外)のうちどれを選びますか?
1点

7と8にはない機能が9にはあるので、9。
大きさだけではなく機能が違いますよ。
書込番号:17051480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

夏場と冬場では容量が可変するので容量が多い方が無難だと思うので私も9キロの方が
いいんじゃないかと思いますよ。
書込番号:17051745
1点

sen59314さん こんにちは
BW-9SV選択は、正解だと思います
自分もこの3機種からだとBW-9SVにします。
>外寸法も7sタイプのBW-7SVの3台とも全くの同サイズです
正確には、幅・奥行が一緒で高さが違いますね
10s洗いBW-10SVの洗濯量を9キロにしたものがBW-9SVで!
8kg洗いのBW-8SVを洗濯量を7キロにしたものがBW-7SVです
お役立ち機能の、わがや流が設定されてますし
上位機種の洗濯量を除いては同じなので!BW-9SVにしたのはベストの選択だと思いますよ (^O^)/
書込番号:17052748
1点

スレ主さんこんにちは
構造が同じでプログラム制御の違いだけであれば、容量の小さい方が長持ちするんじゃないかなと一瞬思いましが、
でも9キロマックスで洗濯することってほとんど無いものと考えられますので、9キロ用の制御を少量で使用するのであれば、その方が長持ちしていいのではないでしょうか。
でもなんか謎ですね。最近のエアコンなんかも能力はプログラム制御の違いだけだという噂を聞いたことが有ります。
書込番号:17053121
3点

みなさん、早速の回答をありがとうございます。
特に、デジタルエコさん。製品構成の成り立ちまで分析されていて大いに参考になりました。
みなさんの書き込みで、すべての方が本機のBW-9SVを薦められていて、今回の緊急購入がとても良い買い物であったと安心しました。
今後は、機能等を使いこなして、一年を通じて使用感などをレビューに書き込みます。
書込番号:17059744
1点



洗濯機 > 日立 > シャワー浸透洗浄 白い約束 NW-7SY
なかなか、洗濯機はすぐに買い換えるわけではないので比較は難しいところだと思いますが。
我が家は、洗面所の扉が550ミリしかないので置ける洗濯機はかなり限られてしまいます。
出来るだけ大きい用量のもの、乾燥機もつきでさがしていましたが、日立のこのシリーズしかありませんでした。
現在はnw-6gyを使用しておりますが、風呂給水がうまくいかないこと、脱水時の騒音の悪化があり、買い替えを検討しております。
そこで、この機種か前モデルのnw-7myかで迷ってます。前モデルの販売価格は最安値で現在約4万(以前は三万切ってたんですね)なので、この機種と比べると15000円以上安いです。
私の調べた範囲での比較は
nw-7my(前モデル) エアジェット乾燥がついている
nw-7sy 送風乾燥(メーカに聞くとエアジェットよりやや劣るよう) ごみフィルターが大きく便利
6時間タイマーもついてる(前モデルは9時間のみ)
です、なにか分かる範囲でご意見いただけると幸いです。
0点

自分は更に前機の7EYを使用してますがエアジェット乾燥付いてますが
個人的には全く意味が無い事にようやく気が付いて名称を変更したのかな?
と思ってました。
今使用されている7GYのお湯取り機能がうまく動作しないというのは2箇所
あるフィルターをきちんと掃除されているんでしょうか?
以外に本体側ストレーナーの掃除をサボっているならきちんとやってみるのも
いいかもしれませんよ。
書込番号:16975755
0点

配線くねくねサン ありがとうございました。
フィルターも二つとも掃除はしましたが、お風呂のゆとりはやはりだめでした。
日立に電話したら、すぐ来てくれるとのことでしたが、保障は切れてますので、迷いました。
平均修理代は1-2.5万といわれ、nw-7myにしようと思ったら、どこも販売終了で、手詰まりに。
7syにするかとも、悩みました・・ただ、新機種、値引き交渉はいまいちでした。
我が家の一番の問題は、洗面所の戸の広さが545mmしかないことなんです。子供もいるし、大きい乾燥機つきが欲しいものなんですが・・
結局、sharpのES-GE70N にしました。
家電はナショナル東芝、日立の順に評価してるので、できれば、こちらにしたかったのですが、
ES-GE70N は、終売間近で、安くなっていて、お買い得感がありました。タイマーがないのは一番の難点です・・。
7sy板の内容から脱線しまして申し訳ございませんでした。
書込番号:17001133
0点

ES-GE70Nは簡易乾燥です。衣類は乾燥できません。
簡易乾燥機能では綿製品を乾燥させることはできません。
強力脱水、槽乾燥をするための機能です。
衣類を乾燥させたければ、洗濯乾燥機を購入してください。
書込番号:17005362
0点

簡易乾燥なのは分かってるうえでの、購入です、サイズ的に選択肢がないので苦肉の策ですが。
日立の6gy(現在使用機種)や7myのエアジェットと比べるとどうなんですかね・・?同じくらいだといいのですが。
書込番号:17005694
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8SV
2日前に購入しました。使ってみたのですが、洗濯中の音が気になります。知人がもっている前のビートウォッシュは本当に静かです。
この機種は2秒程度毎にコンと音がなり、洗濯機置き場のドアを閉めていても聞こえます。
取説やDVDでも紹介されてますが、気になってしまいます。
他の方の投稿では、非常に静かとの内容が多いですが、みなさんのも同様の音がなりますでしょうか?
是非教えていただけますでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:16998053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

機種は違いますが2秒間隔という事なら洗濯機本体より水漏れの方が疑わしいんじゃないかと思います。
只、回転羽(パルセーター)の回転方向が変わる段階で音がするなら軸受け部分にクラッチ機能が搭載されて
いるので回転羽を強制的に止まる段階で発生させている音なので販売店と相談してみるしか手が無いと思い
ますよ。
書込番号:16998217
1点

スレ主さんこんにちは。
これはたぶんパルセータが反転するときに吊棒のバランスが悪くて槽が筐体と当たっているのかもしれません。
修理依頼するような内容のトラブルだと思います。
たぶん、駆動部と吊棒を交換しても治らなければ交換になるんじゃないかなぁとおもいます。
一応、洗濯機の設置にガタツキが無いか、平行が出ているかの確認は必要だと思いますけれど....
書込番号:16998897
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)