日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(6936件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 BW-DV80B

2020/06/02 17:03(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV100A

クチコミ投稿数:2件

購入して2年足らずで、皆さんと同じ内蓋の左側のプラスチックが割れました。ヤマダの安心パックに入っているのですが、破損は保証対象外で、大体3万円かかると思います。と言われました。
無料になった方もいるようなので、交渉するつもりですが、日立はもう買わないつもりです。

書込番号:23443085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/06/02 17:21(1年以上前)

>リンリンリン123さん

大事なのは力を入れたとかの自己責任破損ではないこと。
自然破損。自分で壊したものは当然、有償修理が当たり前です。
そこをきっちりと説明しなければいけません。
ここのサイトの内容で勉強してしっかり対処しましょう。

私も2年弱でしたが、保証適用でした。私はNewThe安心 (家電製品総合保守契約) 。有料で3650円税別。
ただ、ヤマダの保証はころころ変化するので確認は必要です。

昨年の今頃の事です。1年程度前。
外蓋は保証外だが、内蓋は保証対象ということで無料でした。
自己破損と勘違いしているか?外蓋と勘違いしていることが考えられます。

ご自宅に見に来てその答えですか?

まずは、
ヤマダの
どの保証なのか?確認し、保証内容を確認しましょう。

有償であれば
コールセンターの窓口で、管理者と変わるように依頼し、「知り合いが同じ故障で無償だった、部品代は4000円程度だった」と理由を聞きましょう。誰ですか?と聞かれれば、個人情報で教えられない。

最悪は、
量販店で部品を取り寄せ自分で交換できます。
ビスを1本外すだけ。型番がことなるので多少違いがあるかもしれません。
商品代は確か4300円くらいだったと思います。

この部品はあきらかに強度不足。
きちんと交渉しましょう。
無償修理できるはずです。

きちんと交渉して問題があれば、また書き込んでください。

書込番号:23443117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/06/02 17:24(1年以上前)

>リンリンリン123さん

ググれば色々でてくるはずです。

私も書き込みましたリンク先。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000878996/SortID=22502314/

書込番号:23443124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/06/02 17:37(1年以上前)

>リンリンリン123さん

連投ごめんなさい。
よくみると部品が異なるようなので、商品代等は異なると思います。
蓋本体の交換であれば、料金はその程度。

私の機械だと、蓋本体と、受け口の本体が別なので、違う壊れ方だともう少し価格は上がるし手間もかかるはずです。

書込番号:23443154

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2020/06/02 17:49(1年以上前)

リンリンリン123さん こんにちわ

最近に日立はの部品不良事例がが多い様におもいます

白物家電に力 入れる気ないのか?(コスト優先)

ヤマダのオマケ長期保証は、評判悪いデスネ!
有料のNew ザ 安心は、昔お世話になった事が一度あるけど

エディオンの長期保証の方が良いですね (^^)/

ケーズは、昨年の暮れに、離れた区でできたので購入した事ないですが
長期保証!評判が良い様です

交渉 ガンバッテください  (^^)/

書込番号:23443177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信1

お気に入りに追加

標準

あと何分?は分からないよね・・・

2020/01/13 16:23(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > シャワー浸透洗浄 白い約束 NW-70E

スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2004年製

給水ホース1,551円買ってきて替えました。

2004年製の「白い約束」を2020年になっても「白い恋人」として使っています。
浮気したいのですがまだまだ異常もなく離婚してくれません。
と、冗談はさておき、「あと何分かな〜」的な表示が無いのが残念です。

東芝かアクアかビートウオッシュかな。

書込番号:23165795

ナイスクチコミ!22


返信する
スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2020/05/25 11:28(1年以上前)

一応わかるのかな(;^ω^)

書込番号:23425711

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ81

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 日立 ビートウォッシュ BW-X70Eについて

2020/03/09 17:52(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V70E

スレ主 pi-chikuさん
クチコミ投稿数:2件

去年の7月にこの製品を購入しました。うちはいつも37度のお湯で洗濯をしているのですが、初めの1回目から洗濯時に表示の基盤に結露して水滴が中にあるのがとても気になっていました。案の定、先日 スイッチが作動しなくなり、修理をお願いしました。
日立のサービスマンの方に、最初の1回目から水滴が中に入っていたことを伝えると、お湯との温度差で結露しますとの事。
夏の7月でも、37度のお湯でこれだけ基盤の中に水滴が入るのはおかしくないですか?というと、洗濯は基本 水でするもの。温度差があると結露しますね。と言いました。粉の洗剤はお湯でないと溶けにくいと言うと、別の容器で洗剤を溶かしてから入れて下さいとの事。
水で洗濯しないと、基盤に水滴が入る。粉の洗剤は別容器で溶かしてから入れる。それをしないと洗濯機が壊れる(結露して基盤がだめになる)。
説明書には50度以上のお湯は入れない事は書いてありますが、50度以下のお湯で洗うと結露して故障するとは書いていませんけどね。
今までPanasonic等の洗濯機を使っていて、こんなに結露したり、早く修理をお願いすることはありませんでした。
もう二度と、日立の洗濯機は買いません。

お湯で洗濯したい方は、この洗濯機は買わないほうがいいですよ。

書込番号:23274934

ナイスクチコミ!54


返信する
クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:467件

2020/03/10 08:54(1年以上前)

>説明書には50度以上のお湯は入れない事は書いてありますが、
>50度以下のお湯で洗うと結露して故障するとは書いていませんけどね。

日立を弁護しませんが
確かに書いてありますが給湯器に直接つないで洗濯しないでくださいと書いてありませんか。?
という主旨を書いてありませんか。?
給湯器は瞬間式ですか。?それとも貯湯式ですか。?瞬間式なら
給湯器内に残ったお湯を再加熱して設定した温度より高い温度のお湯がでるからです。

書込番号:23276018

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2020/03/10 16:27(1年以上前)

pi-chikuさん  こんにちわ

チョット 検索すると クチコミでの画像などUPされていますね!

『結露故障』 のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008728/SortID=17658387/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8C%8B%98I#tab

『液晶画面内に水滴がつくのは仕様ですか?』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001082500/SortID=22619214/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8C%8B%98I#tab

『買い替えるしか・・・』
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024726/SortID=22224959/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8C%8B%98I#tab

『液晶内結露』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000992241/SortID=22205831/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8C%8B%98I#tab

長く使用した製品なら分かりますが!1年もしないうちですから根!
37度が結露の原因なんて!
自分から言わせば、詭弁のなにものでもない
と言えます

パナソニックのタテ型の様に、操作パネルが奥で給水接続が近いならまだしも
ウチは、パナドラ7月で10年に突入ですが毎日温水41度洗い
時には、50度55度60度とエコキュウト直結(日立製)
もちろん自己責任で使用していますが一度もパネル結露など無いです

価格comで10年以上お世話になっていますが!
日立の液晶パネル結露のカキコミは、前から多い様に感じてました

1年以内なら
液晶のタイプや気密性(組み立て時の乾燥度)などの部品ムラが有る様に感じてます
個人的な私見ですが!! (^^)/

とこで、給湯器は、ガスですか?何年前の製品ですか?
最近のガスは、湯温は安定してるときいてますが
冬ばですし、最初ヌルイ事はあっても
設定温度が10度以上 加温された湯が出るとは考えにくいデスネ

書込番号:23276647

ナイスクチコミ!13


スレ主 pi-chikuさん
クチコミ投稿数:2件

2020/03/10 20:30(1年以上前)

>デジタルエコさん
コメントありがとうございます。日立の洗濯機は、結露の故障が多いんですね。
そうなんです。37度で結露なんて!!
給湯器はガスです。いつのものかは書いてあるとこが見つからず、わかりませんが10年は使っていると思います。
最初は水が出ますし、温かくなり始めても熱いお湯は全然出ません。よく手洗いでも使いますので。
これでダメなら、水で洗うしかないですね。結露したくなければって感じです。


書込番号:23277041

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3246件Goodアンサー獲得:47件

2020/03/13 12:49(1年以上前)

  
  うちでは、ずっと日立製を使ってきていて、今も機種は違いますが日立製です。
時に結構熱めのお風呂の残り湯を使ったりしていますが、結露はありません・・・。
機種の違があるでしょうか?

 いずれにしても、多少の使い方の差でも、結露は出ない様にして欲しいものですね。

書込番号:23281771

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ825

返信16

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V100C

クチコミ投稿数:3件

糸くずフィルター…毎回洗っています。
水量…マックスにしています。
洗濯ネット…入れました。

それでも、このザマです。
洗濯したほうが、余計汚れます。
もう疲れました。

「日立 洗濯機 糸くず」で検索すると、山盛り同じような事例が出てきます。

が、この掲示板では、そんな声はとことん否定されているようですね。

そういう人たちは日立の工作員だと思いますので、皆さん、だまされないように。

書込番号:22438567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!274


返信する
クチコミ投稿数:3件

2019/02/02 23:01(1年以上前)

日立 洗濯機 ほこりがつく
で検索した方が、有用なページがたくさん出てきますね。

書込番号:22438619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:20件

2019/02/02 23:03(1年以上前)

私は7年間日立の白い約束を使っていますが、そんなことはありません。実家では3年前にビートウォッシュを購入して、たまに実家に泊まり洗濯するのですが、こちらも糸くずはつきません。(因みに日立のまわし者ではありません笑)洗濯の量、洗剤の種類、掃除頻度はいかがですか?毎回そうなるのですか?私も購入したばかりなので少し心配ですので教えて下さいませ。

書込番号:22438624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2019/02/02 23:12(1年以上前)

日立の洗濯機は使っていませんが、フィルターが機能していないように見えます。水流が強すぎて衣類の繊維を壊して余計に糸くずが出る ? のかなという印象を受けます。水流の強さを弱くして洗ったときに糸くずの出方が少なければ、強すぎるっていうことだと思います。

書込番号:22438652

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:3件

2019/02/02 23:26(1年以上前)

ほぼ毎回です。
いろいろ試行錯誤してますが、万策尽きた感じです。
洗濯物(素材)の相性が悪いのかもしれませんね…。

書込番号:22438681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


ぬへさん
クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:281件

2019/02/02 23:28(1年以上前)

ほかの方のクチコミやメーカーのホームページで特徴を見てなんとなく納得しました

ひとつは糸くずフィルターがカセット式で回収力が弱いこと
もうひとつはナイアガラシャワーで水を循環させているため洗濯槽の裏側に糸くずが溜まりやすいこと
この二つが主な原因だと思います

対応策としては、市販の水に浮かすタイプ糸くずフィルターの使用と、洗浄力と節水力は落ちますがナイアガラシャワーをオフに設定可能ならオフにすることで糸くずは改善はされると思います

私はシャープの穴なし洗濯槽の縦型を使用していますが、おそらく穴なし洗濯槽で糸くずの逃げ場がないため、毎回ものすごい量の糸くずが糸くずフィルターに溜まります

書込番号:22438686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16163件Goodアンサー獲得:1322件

2019/02/02 23:49(1年以上前)

洗濯物からそんなに多量の糸クズが出るのが信じられないです。
生地が悪いのかな?

書込番号:22438739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2019/02/03 00:16(1年以上前)

うちはこのBW-V100Cが昨年11月に購入して、その前はビートウォッシュのBW-D8PVを5年間ぐらい使用してました。
普段の洗濯物に結構な量の糸くずが付くのは、買ったばかりの裏起毛スエットとかバスタオルやフェイスタオルを一緒に洗った時ぐらいですね。
それ以外に糸くずで悩まされた経験はないです。
嫁さんも特に文句は言ってないです。

書込番号:22438787

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/02/03 03:11(1年以上前)

ウチで使っているモデルっす。

どうも。

ウチも日立ビートウォッシュの洗濯機を使っているけど、ヲタクのようにホコリまみれになったという経験はないよ。
糸くずフィルターにちゃんとキャッチしてるっす。
失礼ながら、安物のモコモコとか、品質の悪い裏起毛の衣類洗っていませんか?

もしそうでないなら、メーカーの人を呼んでみて貰うしかないでしょうね、
※あたいは日立の工作員じゃないので悪しからず
https://review.kakaku.com/review/K0000308016/ReviewCD=501497/#tab

書込番号:22438962

ナイスクチコミ!40


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2019/02/03 09:04(1年以上前)

 埃が目立つものを選んで写真をアップしたのでしょう。
この画像を見ただけだと、洗濯機というよりは使い方の問題のほうが大きいです。
白いものを単品で、目の細かい洗濯ネットに入れて洗った場合、
このようなグレーがかった埃はつきません。
埃、糸くず対策は、目の細かい洗濯ネットに入れる。
埃の出やすいもの、埃の付きやすいものは単品で入れる、
白物と黒物は分けて洗うなどです。
新品のタオルは単独で洗う、少量の時は目の細かい洗濯ネットに入れないと、
普段埃の付かない衣類でも埃がつきます。
あと最大量で洗うと埃がつきやすいです。
規定量の70%以下の量で洗いましょう。
最初のうちは糸くずだらけでストレスがわくと思いますが、
1年ぐらいたつと、この洗濯機に合った使い方がわかってきて、
埃の付きにくい衣類に買い替えるなどで
洗濯が楽になってくると思います。

書込番号:22439274

ナイスクチコミ!29


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2019/02/03 11:29(1年以上前)

ジェイ&ジェイさん  こんにちは

日立のビートウォッシュ 縦型洗濯機の中では機械力高い方式です
少ない水で衣類同士を擦り合わせるチカラです(多いと半減)

天然系植物繊維の撚糸は、どうしてもリントが出やすい
今ハヤリの機能性繊維は、リントが出にくい

hildaさんの言われる様に、ビートウォッシュを上手に熟すには、
面倒でも洗濯の基本 仕訳や容量の順守しかないかと

皮肉なはなし、ニノがライオンのナノックスCMをしてますが!
洗濯の基本からは、オススメ出来る事とは言えないかと思う今日この頃

書込番号:22439656

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/02/04 10:19(1年以上前)

>ジェイ&ジェイさん

hildaさんの意見に同意。

なぜ水量をマックスにするのですか?
この機種は多量の水で洗うタイプではなく、たたき洗いのイメージです。

水量をマックスにしたらフィルターでキャッチできずに槽の中に滞留しますので
そのようなこともあると思いますよ。

まずは自動で洗濯し、洗濯量に対して明らかに水量が少なく表示される場合は、
一度電源を切り再スタート。それでも変化無ければ手動で水量を1コマ増量するなど
工夫してください。

書込番号:22442049

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:70件

2019/02/10 10:28(1年以上前)

洗剤、柔軟剤の量を極端に減らして見てください。あと水量も多く設定してみてどおですか?濯ぎ残りがこんな感じに仕上がります。

書込番号:22455631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 ビートウォッシュ BW-V100Cのオーナービートウォッシュ BW-V100Cの満足度4

2019/02/11 13:17(1年以上前)

つくときはつきますね。>ジェイ&ジェイさんみたいなホコリ。
それは、お手頃価格の服を一緒に洗ったときです。
特に綿はお値段の高い綿(超長綿など)は、そんなに細切れのホコリは出ないはずです。
打ち込みのよくない生地を使った、お手頃価格の物を洗うとそうなります。
我が家でもなっています。
でも、汚れじゃないし、外でばっさばっさ払うと飛んでいってしまいますよね(笑

書込番号:22458818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2件

2019/03/14 14:20(1年以上前)

うちも全く同じです。
修理に来ても、まるでうちが悪いみたいに言われました。
洗濯槽下部の羽根にもホコリが詰まってます。
絶対お勧めしません、この洗濯機。

書込番号:22531643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!126


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/03/21 20:22(1年以上前)

これ糸くずではないですよね。

スレ主も書いているとおり、ほこりですね。うちのビッグドラムは、ドアのところにこのような汚れが
つきますが、それは避けられないので、手で拭くように書いてあります。

乾燥機能のある洗濯機では、風がホコリを発生させるので、避けられないものだと思ってました。

乾燥機能のない洗濯機では、するとどこから発生するんでしょうか?
謎ですね。

書込番号:22548549

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2件

2020/03/03 22:04(1年以上前)

ほこり付きにくくするには、柔軟剤と注水すすぎが良いらしいですよ。
自分のSHARPの洗濯機にもジャージ洗うとホコリがつきますけど、若干改善しました。

書込番号:23264736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信0

お気に入りに追加

標準

ビートウォッシュ BW-V80C 脱水できない

2019/12/24 10:28(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80C

クチコミ投稿数:2件

ビートウォッシュ BW-V80C で脱水できなくなり修理。
原因はスライドカラーが完全に破壊されていました。
修理内容はスライドカラーとソウトウェアのバージョンアップを行っています。

壊れた部品を引き取り観察すると壊れた個所に汚れが無いので疲労破壊の様子はありませんでした。
スライド部分の動作が悪く完全に切り替わらない状態の形跡がありました。
電気的な切り替わりの確認は無いのでタイマーで切り替わっただろうでの運転になります。
この問題は少ない量の洗濯では問題が発生しにくいので洗濯量の多い方に発生する可能性が大きくなります。
今回も洗濯量が増えた時点で発生しています。

部品欠陥では無く動作構造上の問題だと考えていますがメーカーでは対応しないようですので
交換部品が3か月以上経って壊れると有償修理になります。

書込番号:23125954

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ269

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 内蓋が2回も…

2019/01/08 00:05(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV80A

クチコミ投稿数:1件

以前使っていた洗濯機の調子が悪くなり、購入しました。
使い始めて約一年で内蓋の留め具?が破損。プラスチックが割れてしまい、業者さんに替えていただきました。
安心して使っていた矢先、数ヶ月後、先程また内蓋の同じ部分が破損。
特に荒い使い方をしているわけではないと思うのですが…家族一同、さすがに腹が立っています。
次の修理ではかなりお金がかかると言われており、家庭の経済状況も芳しくないので、不安です。
二度も同じ部分が壊れるなんてあるのでしょうか?他の口コミを見ても、内蓋が壊れている方はいるようですし、なにか対策をしていただきたいものです。

書込番号:22379052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!77


返信する
クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2019/01/08 09:37(1年以上前)

使われているプラスチックの材質が悪いのと強度不足では。改良されていない蓋を交換しても同じ状態に陥ります。

壊れた部分を写真アップをしたら何か有用な書き込みが得られるかもしれません。

書込番号:22379528

ナイスクチコミ!23


m.asaoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:53件

2019/01/11 10:44(1年以上前)

カチッとなるまでちゃんと閉めてるわよね。
閉めが緩いまま、脱水にはいると振動で、どんどんゆるくなるのよね。

書込番号:22385752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2019/08/02 22:23(1年以上前)

内も同じ症状です。
2年立たつ前に同じ症状です。

これは、他の方の投稿を見る限り、購入者で同じ症状の方か多く、明らかにプラスチックの強度不足です。

恐らくこれから3年、4年経つに連れて増えると思います。耐久テストをしていなかったのか、欠陥商品なのか。

これは、皆さんで訴えるべきだと思います。

書込番号:22835172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!97


クチコミ投稿数:5件

2019/09/23 07:45(1年以上前)

遅くなりましたが、修理対応して頂きました。

部品交換をしてもらったらところ、対策品に部品が変わってましたので、やっぱり!という感じでした。

ですので、無料対応して頂きました。
対応が良かったので、またHITACHIを買っても良いかと。

書込番号:22940799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1件

2019/10/26 14:25(1年以上前)

横から失礼します。

我が家のBWDV100Aの内蓋も、購入から2年で
左側の接続部分が突然割れました。

こちらの投稿などを見て、日立修理センターに問い合わせてみたのですが、無料修理対応は出来ないとの回答でした。

修理費用は出張費込みで17、8,000円くらいとのことでした!

とりあえず、我が家は修理はせず、日立は候補から外して買い換える予定です。
突然内蓋が外れる恐怖はトラウマなのでw

情報共有と思い、書き込みさせていただきましたm(_ _)m

書込番号:23009980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1件

2019/12/14 10:02(1年以上前)

我が家も同様に内蓋の接続部分のプラスチックが破損しました。
結論から言うと無償でした。

ノジマの保証は部品破損は対象外、日立のコールセンターでは有償無償は明言されず、サービスエンジニアの方に修理日当日朝の電話時に聞いた段階では有償と言われましたが、来て蓋を付け替えたら「無償で大丈夫です」とのこと。本体の破損もあるのではと疑っていたようで、やはり現物を見ないと無償とは明言しずらいのかなと思いました。

書込番号:23106035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20



最初前の6件次の6件最後

「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)