
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V70F
説明書に普通に記載のある機能ですが、自動水量設定時の水の量を増加させる設定があります。
最低水量22リットルのところが最低でも38リットルと大幅に水の量が増えるので少量の洗濯物のときに一時停止して水量を再設定するのが日課になってる方などは設定変更すると楽できますね。ちなみに洗濯物の量が多いときは(自動計測で最大水量と判断された場合の水量は)かわりません。あくまでも、少量洗濯時でも水を多めに使うという設定です。
操作は、@電源を入れ→A水量ボタン長押し(3秒)→B液晶に「H」と表示されたことを確認→C電源を切る。
以上です。元に戻すときは同じ操作で「L」が表示されるのを確認して電源切りです。
洗濯量の計測はドラムのサイズ「〜リットル」ではかられますが、水量計算は重さではかっているようで、シーツなんかを洗うときは「おいおい、こんな過少評価で大丈夫か?ちゃんと水につかるかい??」と心配になります。予洗いして水を吸った猫用の毛布なんかは重たいのでいつも最大水量になったりします。ほんのちょっとでも。
基本的に、水道料金は、電気代ほど完全な従量課金にならない料金体系ですし、私はそこまで向きになって節約したいとも考えておらず、むしろ、しっかりと水を使って選択したいと思っています。中東とかに住んでいたらとんでもない価値観ですが、一人当たりダム貯水量が世界でもずば抜けて低い東京(アメリカの20分の1,韓国の13分の1程度と日本はほんとにダムなしでも水にあふれる恐ろしい国です。)においては、公共事業で提供される水はとても安価ですから節約のモチベーションも上がりにくいわけです。本気で資源問題の切り口から水節約をいうなら、毎日風呂入るなとか再生紙(非常識なほどの水を消費して紙を再生する行為)とか作ってんじゃねーよとか、食器ですらそんなに一生懸命洗わなくても死なないよとかになっちゃうわけですし。
私が以前使っていた機種では洗濯時にロックがかからず、ふたを開けて回っているところを簡単に確認できました。水に浸っていない洗濯物を押し込んだりもしてました。でも、ビートウォッシュは洗濯中はふたロックはかかっていませんが、開けると同時に回転が止まってしまうので、チェックするよりは水を増やして確実に沈めてしまうほうがいいのかなとおもっています。
ほかの方の書き込みで、ふたセンサーを隠せば、ふたが閉まってるとだませるのでふたを開けた状態で洗濯を進行させることもできると知りましたが、常時シールとか貼っとくものでもないので、最近は途中でふたを開けなくなりましたw
13点

>!みん猫さん
そのような使い方であればもっと違う機種がよろしかったのかと感じました。
センサーも完璧ではありませんので、洗濯量に対して、センサーの基準よりも多くするか、少なくするかで良いと思います。
書込番号:24240143
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80F
【価格】
59,800円(税込、送料設置料無料、5年保証つき)
【確認日時】
2021年07月12日15時
【その他・コメント】
新製品が出たため、在庫品処理だった。
別途、リサイクル料金と収集運搬料で4,180円を申込→最終62,000円支払い。
今まで同社7kgタイプを8年使用していた。
今後8年使用できれば良し! とするつもり。
15点

コジマデンキ熱田店です。
店員さんにより多少対応が違うかもしれませんが、事務的&良心的かも。
書込番号:24240336
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV80F
家で使っている日立のビートウォッシュ、乾燥機付きで8kg
今回、まだ使えるのですが、14年にもう少しでなるので、壊れたらと心配になり、
商品の入れ替えに合わせて購入しました。
購入は ケーズ電気
現品しかなくて、エディオンの現品99800税込み、もう少し頑張りますと言ってくれたのですが、
5年保障にはカードを作らねばならないので、ケーズさんに見に行きました。
ケーズでも店舗によって値が違って、
日曜日は現品税込み12万・・・円そこから2万円引き、安心パスポートで
5%引きと言われましたが、店員との相性もあり、ここで買うことは辞めました。
本日、出掛けた先でのケーズで、現品のみの商品があり、税込み価格、リサイクル込みで95000円で購入しました。
ヤマダ電気のネットでの6年保障と商品があるときに迷ったのですが、4年目からの保障が技術料のみ、部品・出張費は保障に入らないとのことで
5年保障のある店舗での購入に決めました。
今回、色々な店舗をはしごし、エディオンの128800税抜き9kgも候補に入れたのですが、
自動投入と蓋の表示の故障のリスク、印字が消えそうな感じがする等、
また、側面のざらざらの質感が好きでなく候補から外しました。
9点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8TV
購入後、約7年ですすぎ時に「カンカンカン」と高音の異音が発生するようになりました
どうやら例のクラッチ音のようです
取扱説明書を見てみると、耐用年数ぴったりである意味感心しました
使い勝手は良かったので次もビートウォッシュを狙っていたところ
ケーズ西神戸でBW-V80Fを税込68000円にしてもらえたので迷わず決めてしまいました
新型はもう少し寿命が延びればなぁーと思います
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV80F
8年を目前に同機能を持つBW-D8SV(2013年モデル)が動かなくなり慌ててノジマに行き購入。
配送・設置、減価型5年保証込みで税込92,300円でした(ポイント無し、リサイクル別途)。
緊急だったため価格交渉もほとんど行わず、他店比較や他製品との比較もしなかったため、お得度は高くないように思いますが、納期優先だったので仕方ありません。
当該機は今ハヤリのAI搭載とのことで期待していましたが、改めて確認したところ8年前のBW-D8SVに搭載されていた「eco水センサー」とほぼ同じ検知内容(水硬度、水温、布質、布量、すすぎ具合、脱水具合)で、洗剤検知が新たに付加された程度で残念に思いました。
付加機能については、もうずいぶん前から最高の水準に達しているから、新しい機能が存在しないのかも知れませんが。
使用にあたっては、非常に静かに感じており、全般的に満足しています。
脱水の速度が落ちてきた時に、少し横振動が出る程度です。
フタが折れないタイプに変わっているのが不便に思いました。
我が家は折ったフタにバスタオルなどを掛けていたので。
今回は同メーカーの同機能の洗濯機への買い替えなので特段新たな喜びは無いのですが、洗濯機のありがたさがよく分かりました。
前機が8年もたなかったのは残念だったので、当該機は10年はもって欲しいと期待しています。
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)